a-la-mode の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • ケンカばかり。助けてください。

    おはようございます。 婚約中の彼がいて、秋に結婚を控えて います。 毎週末会っていて、平日も一緒にご飯を 食べに誘てくれますが、 最近は、私がお風呂に入っている間に 寝てしまうし、食事に行った帰りなど、私が 足が痛くてゆっくり歩いていたところ、 さっさと先に行ってしまい、待っても くれませんでした。そのことで、 「待ってくれてもいいよね?」 と言ったら、ケンカになりました。 最近、冷たくて、悲しいです。 かつては、私に一生懸命で、 優しい人だったのに、 冷めたんでしょうか? 私が子供なんでしょうか? マリッジブルーなんでしょうか? どうすればうまく乗りこえられますか? ますか?助けてください。

  • 娘よりペットの犬を愛している私は、母親失格でしょうか?皆さんはそういう

    娘よりペットの犬を愛している私は、母親失格でしょうか?皆さんはそういう経験ありませんか? 私はペットの犬を飼っていますが、すごく溺愛しています。 ぬいぐるみみたいで可愛いですし、私にすごくなついていて、散歩をしていても、沢山の子供やお年寄りが触りたがります。 凄く愛しい存在です。 対して幼稚園に行っている娘は、あまり可愛くありません。(娘としてはカワイイですが、客観的に見たらブサイクな子です) せめて、一流の大学にいけるように、塾へ行かせたり習い事をさせたりとお金を沢山投資していますが、物覚えが悪く、要領も悪いので、正直ガッカリしています。 せめて、性格が良かったらとも思いますが、あまり友達もいないようです。 最近、娘よりもペットの方が、自分は愛しているのではないか?と真剣に考えるようになりました。 もちろん、それを口に出したりは絶対にしませんが・・・(当たり前ですが、子育ては人並みにはしてますし、虐待もしていませんよ) ただ、心の中でどうしても、娘よりも犬の方がかわいくて仕方が無いと感じてしまう私がいるのです。 正直、困惑しています。 開き直って、犬を愛せばよいのか。でも世間体では娘を愛している振りをしなければならず、辛いと思うこともあります。 皆さんはこういう経験はありませんか? 私が異常なのでしょうか?どうすれば、真剣に犬よりも娘を愛せるのか・・・ アドバイスを下さい。

  • 妻の事で悩んでます

    妻の勘違いで自分は悪者になっています(子供はいません)。妻の友達(A女性)が妻の秘密を他の自分と妻の共通の友人(B女性)に話していてその事を妻が知ってしまいました。その話したAはその事を自分がBにバラしたと言っている様です。その話しは自分と妻とAしか知らなかった事です。その事に腹を立てた妻は家を出ていきました。自分は誰にも話してません。しかしBはAに聞いたと言っています。それを妻に言っても全く信じてくれません。妻はAを信じていて、あなたは信用できないと言い、連絡も取れない状態です。 AとBはこの前から喧嘩をしていて(内容は自分は知りません)Bの状況を悪くする為にわざとこういう事をやっているとしか考えられません。 自分はとばっちりを受けたうえに、妻にも信じてもらえず、Aに対する恨みが増すばかりです。Aは自分の保身の為なら平気で友達を売る最低な女です。そんな女を妻は完全に信じています。冷静に考えれば分かる事も妻は冷静になれずに全然分かってくれません。 完全にAに振り回されてます。 自分は妻とAの縁を完全に切らせて、家に戻ってきて欲しいです。 どうすればいいでしょうか。

  • 家庭内事情について恥を承知で質問させて頂きます

    家庭内事情(弟)について恥ずかしながら質問させて頂きます。 私には3歳下に長男の弟がいます。 両親は全くアテにならないので、皆さんの意見をお借りしたくこの場に投稿させて頂きました。 両親はDQNではない事を先に申しておきます。 弟は小さい頃から人懐こく、悪いことをしても持ち前の明るさと、 上手くかわす方法を心得ているのか?才能なのかわかりませんが、のらりくらりと生きてきました。 言っては失礼ですがレベルの低い私立の高校を最低の成績で卒業後、両親私共に、 働くか、専門学校へ行って何か直ぐに身につくものを会得するべき、 と説得したのですが、本人が 「大学に行きたい、卒業さえすれば"保育士の免許がとれる"学校へ行きたい」 と言い、子供好きというのは前からわかっていたことなので、 両親は大金をはたいて大学へ進学させました。 バイトはやっていたのかいないのか、大学に入ってからはろくに家にも帰らず、 ほっつき歩いて数日家に帰らないなんてしょっちゅうでした。 おまけに浪費家で、弟や先生からもお金を借りる始末・・・。 ほとほと呆れておりましたが、バイクや犬を買って来ては、両親から借金をしてる程でした。 かと言って返すわけでもなく。 両親に関しまして、甘いのか、弟の暴力、暴言に逆らえないのか(カッコいいからと弟はボクシングまがいの事を習っていました) 母はヒステリックに怒るだけで、結局お金を渡します。 私はというと、決して"いい子"ではありませんが、公立、国立大をでて留学中で、 弟に対して直接ものを言えず、携帯に電話しても中々出ないので、メールくらいしか出来ません。 そんな弟が大学を中退。プラプラ遊んでるらしい、という話を母から聞いていたのですが、 つい先ほど母から「あんた、叔母になったよ」と連絡がきました。 ・・・女性を妊娠させたらしいのです。 一人暮らしの経験もなく親の脛をかじって生きてきた弟が、家庭をもつ・・ 姪っ子が出来ると言うのがこんなに心痛むことだなんて思いもしませんでした。 馬鹿でどうしようもないクズ男、と言われるのはしょうがないことです。 私もそう思っています。でも、それでも私の弟なんです。 私が出来る事がまだあるのなら、姉として、一人の女としてやりたいと思います。 私は23歳で、海外で学生として親の脛をかじっているので、弟に対して「働け」とも言えません。 中傷等のコメントは避けさせて下さい。 何かアドバイスを頂ければ心強いです。 長々と申し訳ありませんでした。宜しくお願い致します。

  • 不倫の償いに悩んでいます

    57歳の会社員の男性です。妻は52歳の専業主婦です。 このところいろいろな方の質問に対する回答の中に、不倫は死罪にも当たるほどの罪だと指摘する声が見られますが、そう考えてよいものでしょうか。 私も妻に不倫され、1月前に家出されました。いくら帰って来いと言っても否定されます。私を裏切ったことに対してとても許せません。 また、精神的にも肉体的にもダメージを受け、仕事にもいけません。 結婚に際して、生涯連れ添うことを心に決めて25年間、一生懸命やって来たつもりです。世間並みの生活もしましたし、子供がいない所為もあって2人で仲良くし、妻も喜んでくれていたと思います。 私に落ち度があれば詫びたいし、直したいと伝えますが、私は悪くないし、感謝しているが、残りの人生を一緒に過ごしたいと思う人ができたので、帰らないといいます。不倫は2年前からだと言います。 今更、そんなことを言われても、人生設計が壊れます。どうしたらよいか分かりません。 そうなれば、もう生きていく希望も意味もありませんし、その原因を作った妻と相手には死罪に相当する報いを受けてもらおうと考えるようになってきましたが、おかしいでしょうか。 本当に悩みが強く、毎晩、うなされます。

  • 旦那の娘を引き取ったけど、私が我慢すべき?

    長文になります。 私32歳、旦那27歳です。 結婚して3年半。私たちの間には1歳の男の子がおります。 そして旦那と元嫁の間には5歳の娘がいます。 旦那の元嫁は少し前から育児放棄、アルコール中毒気味になり 元嫁とその彼氏の間で喧嘩ばかりで子供に良くない環境なので 旦那が怒って色々手続きして、3ヶ月前からこちらで娘を引き取っています。 私は、旦那との結婚を決めたときは 娘を引き取る可能性もあることも考え、私なりに心の準備をしてきたつもりでした。 実際、娘自身は、この家、腹違いの弟、こちらの学校も(海外在住なので5歳から小学校です。) 気に入ってくれているようですし、上手くいっていたと思います。(まだたった3ヶ月ですが) ですが今日、旦那が会社から帰宅して夕飯後、私達にだまって家からいなくなりました。 携帯が通じたのでどういうつもりか聞いたら 「今日は帰らない。生活費はちゃんと入れているだろ。俺にもストレス発散が欲しい」との事。 というのも、元々遊びクセのある旦那。 でも、仕事は一生懸命だし、お給料を管理させてくれるし、家事を手抜きしても一切文句言わないし 今までは隔週(2週に1度)で朝帰りを許してきました。 といっても、浮気などではなく、独身の友達ばかりなので 誰かの家に集まって飲みながら何とかって言うゲームで小銭を争いたいみたいで。 日本で言うと麻雀みたいなものでしょうか?掛け金は小学生のお小遣いみたいなもんですが。 1歳児はまだ手がかかるし本当はイヤですけど、女の気配はないし、あっても知りたくないし、いいや。という私の諦めもありつつ・・・。 それを、娘を引取るようになってからは 朝帰りをなくして欲しいのは山々だったのですが譲らないため 月に1度にしてもらい、旦那も納得しました。 でも、2週間前に外出した際は、2日帰ってきませんでした。 そのときに私が怒って彼は反省し、2ヶ月夜遊び禁止令を出し、受け入れたにもかかわらず 先ほど、出かけたのです。それもだまって。 正直、ストレス発散が欲しいのは私の方です。 わかっていたことですが、今までの生活が急に変わりました。 娘の朝ご飯から学校への毎日の弁当やら送り迎え、帰ってきて宿題を見てお風呂に入れさせ夕ご飯。かまってちゃんなので一人では遊びたがらないし1歳の男の子とも遊びが合いません。 子供向けDVDも30分で飽きるようです。 でも、かわいそうな家庭環境だった故にと思い、私なりに相手をしてきましたし これからも自分の子と思って接しようと努力するつもりでした。 でも、実際実の子ではない子を途中から育てるのは結構疲れることなのです。 そして、旦那のこの行動。 ナメられているようで本当に腹が立ちます。 そしてもちろん、娘は困惑してしばらく泣いていました。 先ほど、色々考えているうちに 旦那の娘なんだから、旦那の子育てのサポートをするべきであって 私が週末面倒を見る筋合いは無いと思えてきてしまったのです。 こんな風に旦那への不満を 義理の子供に向けている自分にも腹が立ちます。 自分の1歳の子だけならこんなに腹がたたないのに。というのが今の本音です。 そんな自分がおそろしいです。 この先、旦那が夜遊びをやめてくれる気配はなさそうですし また繰り返される気がします。 何より、約束を破る事がショックでなりません。 自分の1歳の子だけを連れて出て行こうかと、本気で思っています。 ダメな妻でしょうが、今回のこの旦那の行動で何もかも嫌気がさしてしまいました。 辛口でもかまいません。 ご意見ください。 よろしくお願い致します。

  • 最近彼氏がいやです(;_;)

    こんばんは(^_^) 私には付き合って2か月の彼氏がいます。 優しくて私のことを想ってくれて、私も彼が大好きだったのですが、最近彼氏を"いやだな"と思ってしまうことが多々あります。 よければ聞いてください。 彼氏とは同じ学校なのですが、校内で普通にディープキスをしてきます。(もちろん誰も見てないところでです。)前はなんとも思わなかったのですが、最近すごく気持ちわるく思ってしまいます。 みんなのいる前では普通なのに、2人きりになったときや電話になるとすごく甘えた口調になって、話す内容も少しエッチというか‥それもいやだな、とか気持ちわるいと思ってしまいます。 また、私のわがままかもしれませんが、彼の気持ちが重く感じます。 私にとって久しぶりの彼氏なのでたまに困惑してしまうことがあるのですが‥男の人はみんなこうなのですか?私があまり恋愛経験がないからこう思ってしまうんですかね(;_;)? 男性、女性、どなたでもご意見聞かせてください。

    • 締切済み
    • noname#144142
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 総合病院と開業医

    素朴な疑問なんですが…例えば内科に行きたいとして(眼科でも歯科でもいいのですが)総合病院の中にある内科にするか個人の開業医にするか迷いませんか?皆さん、何かを基準にしてどちらかに行かれるのですか?総合病院を選ばれた理由は?開業医を選ばれた理由は?知りたいです。お願いします。

  • 高校2年生女子です。

    高校2年生女子です。 もともと両親は離婚していて私は母に育てられたのですが、4月に母が「男の人と暮らす」と言って出ていってしまいました。 今は毎月振り込まれるお金で暮らしていますが、そのうち光熱費約1万円と携帯料金約5千円が引き落とされると食費は1万5千円ほどしか残りません。 母は1週間に1~2度帰ってくるのですがただ顔を見に来るだけで、10分も経たないうちに帰ります。 毎日1食ぐらいしか食べていません。料理もときどきはしますが、お金が全く足りません。夏休みが終わって学校が始まると昼食も必要になるので、食費はもっともっと足りなくなると思います。 最近はとくに、横になると骨があたって痛くて寝ることも困難です。夏休み中に3回ぐらい吐き気やめまいを感じて立ってられないことがありました。 4月の健康診断でのBMIの数値の結果にも「注意」と書かれていました。 担任や親戚、保健の先生や学校のカウンセラーの先生に相談したのですが親戚は母の味方のようだし、私の通う学校は私立のため「一人暮らしをしている」ことは「監督者がいない」ことと見なされ本来は退学処分になるそうで、担任には「本来は退学になるところを、内緒にしてやってるんだから同級生や学校関係者にこのことをこれ以上広めるな」と口止めされてしまいました。 過去に児童相談所に3回、警察に1回相談に行ったのですが、結局は親を呼ばれて追い返されたりでした。私の真剣な話を笑う相談員もいて傷つきました。 それ以来、誰かに助けを求めるのはやめようと思っていたのですが毎日の空腹に耐えられず、3日前に福祉事務所というところに行って相談し、そのあと福祉事務所のすすめでこども家庭支援センターにも行きました。 明日またこども家庭支援センターへ行って話をして、あさってにはセンターの人が家へ来る予定です。 センターの人は「これは虐待だ」と言って、真剣に私の今後を考えてくれているように見えます。今度こそ信頼できる人たちに出会えたとは思うのですが、こうしてるあいだにもお腹がすいて仕方がありません。 「痩せてるね」「痩せてて羨ましい~」と言われますが、好きで痩せているわけではないし、そうして体型のことに触れられるのが嫌で嫌で仕方ありません。私は本当に太りたいのに友達の「痩せたいな」という言葉を聞くだけで腹が立ってしまいます。私にとっては「痩せたい」なんて贅沢でしかないです。「痩せたい」などと言えるのは「食べるのに困っていない」証拠のように思います。 夏休みが明けて学校が始まると、通学途中や体育などの授業中に倒れてしまうんではないかと不安です。学校は楽しいけど同級生に迷惑をかけるのは避けたいです。 もし今回センターに相談したことで解決したとしても、すぐに健康になれるはずはないしこの環境がすぐに変わるわけでもないだろうから、いま学校が始まるのがとてもこわくて嫌です。 どうしたらいいでしょうか 本当に悩んでいます。

  • 出産手当金について質問です。8月7日に出産致しました。多分昨日位から育

    出産手当金について質問です。8月7日に出産致しました。多分昨日位から育児休業にはいったのですが出産手当金はいつ頃振込されますか? また育児休業給付金も1回目はいつ頃になりますでしょうか? 初めてのことでなにもわかりません。 提出書類は全て会社には提出致しました。 ちなみに協会けんぽになります。 皆さんどうぞ宜しくお願い致します。

  • 高校2年生女子です。

    高校2年生女子です。 もともと両親は離婚していて私は母に育てられたのですが、4月に母が「男の人と暮らす」と言って出ていってしまいました。 今は毎月振り込まれるお金で暮らしていますが、そのうち光熱費約1万円と携帯料金約5千円が引き落とされると食費は1万5千円ほどしか残りません。 母は1週間に1~2度帰ってくるのですがただ顔を見に来るだけで、10分も経たないうちに帰ります。 毎日1食ぐらいしか食べていません。料理もときどきはしますが、お金が全く足りません。夏休みが終わって学校が始まると昼食も必要になるので、食費はもっともっと足りなくなると思います。 最近はとくに、横になると骨があたって痛くて寝ることも困難です。夏休み中に3回ぐらい吐き気やめまいを感じて立ってられないことがありました。 4月の健康診断でのBMIの数値の結果にも「注意」と書かれていました。 担任や親戚、保健の先生や学校のカウンセラーの先生に相談したのですが親戚は母の味方のようだし、私の通う学校は私立のため「一人暮らしをしている」ことは「監督者がいない」ことと見なされ本来は退学処分になるそうで、担任には「本来は退学になるところを、内緒にしてやってるんだから同級生や学校関係者にこのことをこれ以上広めるな」と口止めされてしまいました。 過去に児童相談所に3回、警察に1回相談に行ったのですが、結局は親を呼ばれて追い返されたりでした。私の真剣な話を笑う相談員もいて傷つきました。 それ以来、誰かに助けを求めるのはやめようと思っていたのですが毎日の空腹に耐えられず、3日前に福祉事務所というところに行って相談し、そのあと福祉事務所のすすめでこども家庭支援センターにも行きました。 明日またこども家庭支援センターへ行って話をして、あさってにはセンターの人が家へ来る予定です。 センターの人は「これは虐待だ」と言って、真剣に私の今後を考えてくれているように見えます。今度こそ信頼できる人たちに出会えたとは思うのですが、こうしてるあいだにもお腹がすいて仕方がありません。 「痩せてるね」「痩せてて羨ましい~」と言われますが、好きで痩せているわけではないし、そうして体型のことに触れられるのが嫌で嫌で仕方ありません。私は本当に太りたいのに友達の「痩せたいな」という言葉を聞くだけで腹が立ってしまいます。私にとっては「痩せたい」なんて贅沢でしかないです。「痩せたい」などと言えるのは「食べるのに困っていない」証拠のように思います。 夏休みが明けて学校が始まると、通学途中や体育などの授業中に倒れてしまうんではないかと不安です。学校は楽しいけど同級生に迷惑をかけるのは避けたいです。 もし今回センターに相談したことで解決したとしても、すぐに健康になれるはずはないしこの環境がすぐに変わるわけでもないだろうから、いま学校が始まるのがとてもこわくて嫌です。 どうしたらいいでしょうか 本当に悩んでいます。

  • 高校2年生女子です。

    高校2年生女子です。 もともと両親は離婚していて私は母に育てられたのですが、4月に母が「男の人と暮らす」と言って出ていってしまいました。 今は毎月振り込まれるお金で暮らしていますが、そのうち光熱費約1万円と携帯料金約5千円が引き落とされると食費は1万5千円ほどしか残りません。 母は1週間に1~2度帰ってくるのですがただ顔を見に来るだけで、10分も経たないうちに帰ります。 毎日1食ぐらいしか食べていません。料理もときどきはしますが、お金が全く足りません。夏休みが終わって学校が始まると昼食も必要になるので、食費はもっともっと足りなくなると思います。 最近はとくに、横になると骨があたって痛くて寝ることも困難です。夏休み中に3回ぐらい吐き気やめまいを感じて立ってられないことがありました。 4月の健康診断でのBMIの数値の結果にも「注意」と書かれていました。 担任や親戚、保健の先生や学校のカウンセラーの先生に相談したのですが親戚は母の味方のようだし、私の通う学校は私立のため「一人暮らしをしている」ことは「監督者がいない」ことと見なされ本来は退学処分になるそうで、担任には「本来は退学になるところを、内緒にしてやってるんだから同級生や学校関係者にこのことをこれ以上広めるな」と口止めされてしまいました。 過去に児童相談所に3回、警察に1回相談に行ったのですが、結局は親を呼ばれて追い返されたりでした。私の真剣な話を笑う相談員もいて傷つきました。 それ以来、誰かに助けを求めるのはやめようと思っていたのですが毎日の空腹に耐えられず、3日前に福祉事務所というところに行って相談し、そのあと福祉事務所のすすめでこども家庭支援センターにも行きました。 明日またこども家庭支援センターへ行って話をして、あさってにはセンターの人が家へ来る予定です。 センターの人は「これは虐待だ」と言って、真剣に私の今後を考えてくれているように見えます。今度こそ信頼できる人たちに出会えたとは思うのですが、こうしてるあいだにもお腹がすいて仕方がありません。 「痩せてるね」「痩せてて羨ましい~」と言われますが、好きで痩せているわけではないし、そうして体型のことに触れられるのが嫌で嫌で仕方ありません。私は本当に太りたいのに友達の「痩せたいな」という言葉を聞くだけで腹が立ってしまいます。私にとっては「痩せたい」なんて贅沢でしかないです。「痩せたい」などと言えるのは「食べるのに困っていない」証拠のように思います。 夏休みが明けて学校が始まると、通学途中や体育などの授業中に倒れてしまうんではないかと不安です。学校は楽しいけど同級生に迷惑をかけるのは避けたいです。 もし今回センターに相談したことで解決したとしても、すぐに健康になれるはずはないしこの環境がすぐに変わるわけでもないだろうから、いま学校が始まるのがとてもこわくて嫌です。 どうしたらいいでしょうか 本当に悩んでいます。

  • 主人のことで悩んでいます。

    主人のことで悩んでいます。 結婚して6年。子供3才、5才の母です。 ここ半年間、主人が週3ほど帰宅しなくなりました。 仕事が忙しくその場所に寝泊まりしているということで改善されなくて つい先日いけないことなんですが携帯電話をみてしまいました。(いけないことなんですが。) どうも本気の女性がいる様子です。離婚も考えている感じです。 今までも朝まで飲んで帰ってくることはありましたが 今回は女の勘(?)で私には情だけで気持ちがないんだと感じてしまいます。 いつも居間でソファなどで寝てしまいますし… 昨年一軒家(主人名義)を購入したばかりなので、私もフルで働くようになりました。 主人は普段たまの休みは子供とあそんでくれますし、 家具や玄関の置物(主人の趣味の物)などマメにサイズを計ったりして購入してきてくれるので 家のことは考えてくれているのかな?と 離婚を考えていたら普通はそんなことしないかな?と考え直したり 毎日不安な気持ちです。 男性の気持ちがいまいちわからず…どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • この状況どう思われますか?(長文です)

    この状況どう思われますか?(長文です) 義両親の離婚の際、義母が使用していた車(義母の結婚前の貯金で購入。名義は義父になっているが義父も別に車を所有しており事実上義母の車と認識している)の名義変更をしたいと相談されました。ただ、義母は金輪際義父に会いたくない状態であり、委任状にサインをもらうことができないので変わりに義父の名前をサインして実印も押したので手続きだけやってほしいとの依頼でした。公文書偽造にあたるのでやめたほうがいいと言ったのですが、義母は自分で買った車だし義父も何も言ってこないから大丈夫という言葉に押されて手続きの代行をしてしまいました。その後、案の定義父から苦情の電話があり、陸運局に確認に行ったらお前が手続きしたことが分かった。何でこんなことをしたんだ!犯罪だぞ!と怒鳴られました。私としては頼まれて仕方なくやってしまったことであり、悪意があってやったことではないので即刻お詫びの品を持って謝罪に行き何とか義父も収まりました。その後義父が1人で人生をやり直したいので私と私の両親との縁もどうするかはっきり決めたいというので、これで区切りをつけるということで決定し双方納得したうえでその後しばらく特に関わりもなかったのですが、半年ほど経ったある日、何か気に入らないことがあったようで、義父が突然俺と縁を切ると言うのなら車の件でお前を訴えるぞ!と言ってきました。おそらく1人になって最初はせいせいしていたのが老後のことを考えた結果、私に頼ることができないとまずいことになると思って突然言いがかりをつけてきた様子です。また、車の件はお前の親に言えば慰謝料も取れるというようなことやお前の会社に言ったらどうなるかわかってるだろうなといった脅迫めいたことも言ってきています。確かに名義変更に手を貸したことは許されることではないと分かっていますが、謝罪を一度受け入れたにも関わらず時間が経ってから別の要望を通すために再びそれを持ち出す義父のやり方には閉口してしまいます。義母は車を売却して財産分与することはいとわないと言っていますし(そもそも価値ゼロの車ですが)、訴えられたら離婚時に義母が義父に配慮して申告しなかった(期間的にはまだ申告できます)義父が所有する家屋等に対する財産分与も同時に行なうつもりとも言っています。ですので裁判をしても義父にメリットはないと説得しているのですが聞く耳を持っていません。 やはりこの場合裁判できっちりカタをつけるほうがよいのでしょうか?

  • 彼を困らせたくない気持ちと淋しい気持ちが交差します。

    以前このような質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5820105.html 彼を知らず知らずのうちに追いつめていたようで、私といると安心すると思ってもらえるように見守ろうと決心していました。 それからまだ数日しか経っていないのに誰かの支えが必要な精神状態になってきました。これ以上彼を困らせたくないので自分でどうにかしなければいけないのは分っています。 もう20代後半にさしかかった私ですが彼の存在を励みに明るく生きて行くにはどうしていけばいいのでしょうか。

  • 経営関連についてご教授ください。

    経営関連についてご教授ください。 私はB2C拡販業務がメインの通信取次店に勤めており、今年度より経営側に携らせていただいております。会社は、いわゆる通信代理店です。 実は、系列上位の代理店A社が、今年度の売上を上げなければいけない為、自社でB2C拡販業務を行いたいと相談がありました。 今まではB2B営業が主軸だったA社なので、B2Cでの獲得スキルや現場スキームについては全く何もないところから始めると言います。 なので、実際に現場でのノウハウやスキームが完成している私達とアライアンスを組んで自社として数字を上げたいとの連絡をいただきました。 そこで、A社からアライアンスの組み方について提案してほしいと言われています。 こちらから現場人員をA社に派遣するだけでは、販促ビジネスとしてそう長く続かないと考えました。 理想は、A社から株式を51%出資いただき子会社となりA社が扱う商材の店頭拡販業務全般を委託で受ける、すると連結ですがA社は売上が上がります。そして、私達の会社もある程度「幅」を持つことができます。 通常の派遣では、B2Cスキームを共有するだけとなり、短期で終わってしまいがちです。 現在、私のいる会社は単なる獲得系代理店に過ぎず、その業務だけでは安定性が無いため他事業へ進出の検討をしている状況です。 A社は、販売小売業など多方面にビジネスを展開しているため、今後その実店舗への派遣など見据えてのアライアンスを検討しています。 どういったアライアンスの組み方が長期的に見て良いのか、いろいろと頭をひねっているのですが。。。 いろいろとご経験を積まれた方々や経営に携られている方々、是非ともお知恵をご教授いただきたく質問致します。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那と義実家側から離婚を強要されています(長文ですがお付き合い下さい)

    旦那と義実家側から離婚を強要されています(長文ですがお付き合い下さい) 私は別れたくないです 急に旦那と連絡も取れなくなり(アドレスも変えて)義実家は旦那の車を隠して匿ってしまい、遂に離婚調停の通知が来ました。 私からの連絡は一切とらず、私の実家は存在しないかのように無視で、遂に私の両親が義実家に連絡した所、 旦那は別れるつもり。(片方が分かれたいと思えば離婚は成立する) 姑も一日でも早く別れさせたくて仕方ない。 今後、義実家全員が私の家族に(私を含め)会うつもりも話すつもりもなし。と言われたそうです。 離婚話は調停で決定してもらうとの事です。協議離婚や親を交えても話をしてないのに、いきなり調停では何を話していいかも分かりません。 生活も給料口座を変えられたらどうしようとか、いきなりアパートを解約されたらどうしようとか 毎日不安の日々です。(やりかねない義実家なので・・・) 私からしてみれば、突然に始まり、旦那は私には別れをずっと言わなかったのですが、 義実家には、毎日別れたいと言ってきたが、話にならない。と言っているそうです。 もともと平気で嘘をつける人で、姑は旦那が嘘をつこうが、おかしい事を言おうが100%信じますし、旦那もその事を分かって姑になんでも話します。 そもそも、旦那がどうして別れたいと言い出したのか検討もつきません 最近、解離性障害という精神病になったと言ってきて、 私は心配して治るまで待っていたのですが、 それも真実かどうか分かりません(一度病院に入ったらしいですが、私が病院に確認したところ、確定も何もしてないですよ。と言われました) 半年ほど前ですが、急に姑から私の実家に「息子が別れたいと言ってるので別れさせたい」と電話が来たのが始まりです。 両親も私も、寝耳に水でまったく突然過ぎて意味が分からなかったです。 それまでは子作りもして将来の事も話してきました。(昨年はやっと子供を授かったのですが流産してしまいました) それから、何度か旦那と話してきましたが、旦那は私には 「これからも一緒だし、二人でやり直していこう」と何度も何度も言ってきました。 ですが、週末になると毎週家出が始まりました。(時には姑も協力して)年末年始も2週間消息不明になりました。 家庭が崩壊するのを分かってて、ほったらかしの旦那に、私の家族は一緒にいることを反対するようになりました。 解離性障害というのは、何かあると家出をし、その間の記憶が一切ないという精神病みたいです。 家出の点は旦那と一致しますが、旦那はどこにいたのかとか覚えています。 ただ、都合が悪い事になると病気だから覚えてないとかいいます。 姑は(舅は他界)「私のせいで精神病になった。だから一切合わせない。一緒にいると悪化するから早く別れてくれ」と言ってきます。 唯一旦那が私に言った別れるような言葉といえば「ここまで周りを巻き込んだから別れたほうがいい」と言う言葉です。 私は旦那をここまでされても愛していますし、別れるなんて考えれません。 ただ、別れるしかない状況にさせられてしまいました。選択肢が離婚しか与えられません。 旦那の嘘と家出と姑の言葉「結婚認めた時点で後悔してる」「旦那を苦しめてるのはあなたです!」など・・ に、私も参ってしまい、不眠・食欲不振・人間不信で抗鬱剤や睡眠薬を服用するようになりました。 何もする事が出来ず、旦那家族の都合にしか動けず私はこのまま離婚するしか出来ないのでしょうか? 調停でも、離婚が認められてしまうのでしょうか? もし離婚せざるを得なくなったら、精神的苦痛で慰謝料(旦那と姑から)取れるのでしょうか? 長文ですみません。どなたか助けてください。お願いします 【補足】 交際期間10年(同棲5年程あり)を経て婚姻期間3年目です(子なし) 休みの日等もほとんどを一緒に過ごして来ました。 色々な事がありましたが(旦那の借金の発覚やセックスレスなど)夫婦で乗り越えていこうと我慢も努力もしてきたつもりです。 ただ、旦那は夫婦や家族として上手くいくための努力は何もしてくれませんでした。 なので、まったくいきなり始まった旦那の態度も意味がわからないですし心当たりもありません。 私に言い続けた、今の状況と正反対の事をなぜするのかもわからないです。 突然こんな人扱いされなく、もう声を聞く事も会う事も連絡先を教えてもらう事も出来ないのかと思うと心苦しいです。 私の人生を、私の気持ちや意見なしに勝手に旦那と姑で決められてる感じです。 姑とは昔から相性が会わないです(お互いに) 分かりにくい文章ですみません。 色々な方の多くの意見を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚と気持ちの整理

    同じ事を何度も繰り返す私。振り切る為に何をするべきか。 喧嘩しながらも話し合い、離婚する事もお互いに納得。離婚届にも二人のサインが書かれました。届けを提出すれば、全て終わりスッキリします。 でも、心に何か戸惑いと言うか、ひっかかるものがあります。 この思いを引きづったまま、届けを提出してしまっていいのだろうか?などと、最後のあがきを考えようとしている自分が居る事に、しっかり気付いている。 でも、それではいけないんだと、もう一人の私が気付いているんです。 みんな、こんな風に離婚をしていっているのでしょうか?このまま離婚しても、時が解決してくれるのでしょうか?そう信じて踏み出さなければならない。のですよね? でも、その勇気が湧きません。湧いてきません。 将来への不安、彼への未練。どうしたら断ち切れるでしょうか?