tubone の回答履歴

全77件中61~77件表示
  • レイプしたいという衝動をなくすには

    20代後半独身男です。 おそらく私は人付き合いが上手く職場等では好青年と評される部類で、日常に組み込まれた人間関係は極めて円滑なのですが、かつて多感な時期にレイプの現場に傍観者として居合わせた経験が原因か、自分自身がこの性犯罪の加害者となることに大変な興味と執着と抱いてしまっています。 もともとサディスティックな性質があるは事実で、無理矢理中に出す、性行為の最中に自分がエイズと相手に言う(実際はエイズではないと思います)等、相手に苦痛を与えることで強い性的興奮を覚える傾向があり、何度か事後のトラブルを経験し心療内科に通うようになりました。 ですが自分より上の立場の人間の存在を認められず、医師に自分の本質を見せられずに最近は距離を置き、また恋人の存在により満たされる性の性向ではないため、現在はナンパや風俗でどうにか自分の衝動をごまかしている状態です。 ただナンパにしろ風俗にしろ、性行為が合意の上に成り立っているわけで、心の中のモヤモヤがなくなりません。むしろここしばらくは暗い夜道を歩くと胸がざわつく感覚に襲われ、女性の足音に敏感に反応している自分に恐怖すら覚えます。 私はこれからどこへ行き、どこへ向かっていくのか、自分でも分かりません。これは一般的な男性でも感じることなのでしょうか。アドバイスをください。

  • 挿入行為以外でもエイズに感染しますか?

    挿入行為以外でもエイズに感染する可能性はあるのでしょうか? どのくらいの行為で感染してしまうのか教えてください。 お互いの性器を舐めあう行為でも感染する可能性はあるのでしょうか?

  • 風俗でもエイズに感染する可能性はありますか?

    風俗でもエイズに感染する可能性はありますか? すいませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚後のお金の管理について(長文)

    結婚2年目20代後半の女です。 結婚1年目は仕事の関係で夫婦別居をしていたため、お互い経済的に自立した生活を送り、特に結婚後のお金の管理について話をしたことはありませんでした。 2年目になった現在は私自身転職を考え3月に退職し、それ以降は同居しております。 が、その前に妊娠したため、夫の扶養となり、時々のバイトでわずかな収入がある生活をしています。 同居を始めてしばらく経ってから、それとなくお金のことを言い、なんとか食費+雑費(生活用品やクリーニング代など)を貰いやりくりしていました。 その他私自身に使うお金(治療費や最低限の服代、交際費など)や妊娠にかかる費用は同居前に貯金していた分を切り崩して使っています。 しかし、今はつわりがひどく外出も出来ない状態が続き、食料品や生活用品は夫が買ってきてくれるため、特に月に決まったお金を貰っていません。 夫は経済観念のある人なので、生活が苦しくなるということは心配していないのですが、私自身がどれぐらいの水準で生活していけばいいのか、これからの育児にかかるお金をどうすればいいのか、また、今の生活で月にどれぐらい貯金できるのかも目安が分からず、計画的にお金が使えないことに不安を感じます。 また、私の貯金も無限ではないので、このままですと将来を考えて貯めておいた分まで切り崩してしまいそうです。 夫と話し合いをすることが一番なのですが、何分「お金」のこととなると話しづらいというのが正直なところです。 一度食費の話をしているだけに何度も言うことができず… 更に、同居を始めて数ヶ月経つのでなかなかタイミングがつかめません。 どのように話を切り出すのがいいのでしょうか。 できれば家にいる時間の長い私のほうがお金を管理して、計画的に使っていきたいと思っています。 ちなみに、私は高校卒業以来一人暮らしだったので人並みに経済観念はあると思います。

  • 何故女性には”期限”があるのでしょう。

    こんばんは。30代前半・女です。 バカな質問になりますが・・・ここ最近になって考えさせられるのが、何故女性には”期限”があるのかという事。 結婚・高齢出産伴うリスク・ホルモンバランスの低下等々・・・、メディアでも30代を取り上げた特集が多いですよね。 特に雑誌では30歳を境に、33歳・35・37を”女の転機”として載せている事も珍しくありません。 今回私と同じ境遇でも、邁進されている方の具体的なご意見を伺いたいと思い、質問となりました。 女性特有のリスクなどを考えると、平均寿命の半分以下の期限で、自分の人生を決めてしまわねばならない状況は、 私には先行き不安的な複雑な気持ちなのです。 例えば、高齢出産年齢が35歳基準とは言わず、リスクも無ければ男女の枠を超えた仕事ができるのでは・・などと考えてしまうのです。 決して結婚イヤ、逆に一生独身がイヤでは有りません。子供も大好きですし、いずれは結婚もしたいです。 勿論パートナーが居れば、結婚したいと思うのも自然な事でしょうし、具体的な話があればこうやって疑問に思うこともないでしょう。 ただ、一生仕事でキャリアも積み続けたいと思っています。  今回の質問で、女の期限!?何をわかりきった事を・・・!と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、いわゆる「30代・独身・子無し」 人生の”選択時期”に立っています。 支離滅裂な質問文ですが、ご回答頂けますようお願いします。

  • 女性(既婚)に質問です。

    妻と大きな喧嘩をして 少し落ち着いた時に話し合いをして 仲直りした筈だと思っていたのですが 妻の行動がよそよそしいので おかしいなぁ~っとか思っていたところ 「少しの間ほっておいて」と言われました。 よく分かりません。 こういう場合 一切話し掛けずに無視したようにするのか どうしても必要な要件だけ伝えるだけに止めるのか 通常の会話はしてもいいのか 普段以上におしゃべりをしたほうがいいのか どうなんでしょうか? 今の状態は私がなにか言えば普通に言葉を返しますが 動きがよそよそしくて不気味です。 この状況を打破したいのですが よい知恵はありませんか? よろしくお願い致します。

  • 浮気相手を愛してます(妻と離婚したいと考えてます)

    私は34歳の既婚者(男)です。知り合って8年、結婚4年目の妻(5歳年下)がおります。 ちょうど一年前から、同じ会社の同僚の女性(4歳年上の独身)とおつきあい するようになり妻と別れたいと考えています。 その女性と知り合う前は妻との間に特に大きな問題はありませんでしたが、 妻が子どもが早くほしいという話に私の考えと食い違いがあり(私はまだ子どもが ほしくはありませんでした。)その反発からか、妻は一時私からのカラダの要求を拒むことがありました。 そのころより今おつきあいしている女性と知り合い、話をしているうちに 本当に気が合い、容姿も好みで、妻よりも素晴らしい存在に感じるようになってしまいました。また、妻には以前より性格的な面での不満があり、私自身は精神的に満足のいくパートナーではありませんでした。 妻の親にも私が浮気をしていることは知られています。また、私の両親、彼女の親にも今の状態はすべてわかっています。 妻は別れたくないと言っていますが、私は今のまま妻と一緒にいることが、苦痛になっています。現在妻とはほとんど口も聞いていませんし、出かけたりすることもありません。 私の言い分は身勝手で、結婚していることを鑑みれば全く不貞な行為であることは承知しております。しかし、現在私の気持ちは妻と離婚をして今の彼女と一緒に生涯暮らしたいと考えております。 そこで離婚に応じない妻と別れるために、私はどのような行動をとればよいのでしょうか。慰謝料等金銭的な面も出来るだけ償おうと思っています。 皆様に叱咤をいただくのは承知しております。しかし、今の私の気持ちが単なる浮気出はなくなっていることをふまえて、お知恵を拝借させてくださいませ。 宜しくお願いいたします。

  • 今年になってから・・。

    中学2年生の女子です。 初めて生理がきたのは小学6年生の12月です。 それからだいだい3ヶ月ぐらいに1回のペースで生理がきていました。 でも中学2年生になった今年一度も生理がきていません。 最後に来たのは・・・。11月か12月です。 いくら周期が安定していなくてもおかしいですよね? 別に食事を抜いたり無理な運動とかもしていないし もちろん・・・・。もしていないです。 理由としては「ストレス」か本当に「周期が安定していない」だと思います・・・ ストレスをためないのは無理な話しだし・・・。 やっぱり病院にいくしかないでしょうか?

  • お見合い?に向けての心構え

    この度、会社の上司から女性を紹介して頂くことになったのですが、受けるかどうかで迷っています。 33歳、男性です。 上司のスポーツサークルの知り合いのつてで、 私より学年で二つ年上の女性の釣書を頂くことになりました。 以前、飲みにいった時に、話の流れで いい子がいたら紹介してくださいよ 的なことは言っていたのですが、 先方は年齢的にも結婚への要望が私よりも 強いのでは?と考え迷っています。 私は正直、結婚についてはあまり積極的に考えていません。 選択肢としては 1、釣書を見る前に、自分の心境を告げお断りする。  (これが一番失礼にならないと今は考えています。) 2、釣書を見てから、決断する。  (お断りする場合、かなり失礼な気がします。) 3、取り合えず、お会いする。それから決断する。  (お断りする場合、失礼な気がします。) どの選択肢が一番良いでしょうか? 又、”釣書”といった手続き(書類作成?)が非常に 重苦しく、先方の方の切羽詰った感じを受けてしまい、気後れしてしまいます。 (上司の直接の知り合いでないため、当たり前の手順かもしれませんが。。。) 以前に一度、親戚のつてで同じように釣書から紹介頂いた時(この時の先方は20代後半)は、 一度会って断るとかなり親戚からは叱責され、 返答を迷っている間には、先方の父親(面識なし)からは、自宅にまで電話されてきてプッシュされ かなり嫌な思いをしましたので、慎重に考えています。(この時の先方は少し、異常?だったような気はしますが・・・) 又、この話が社内に広まるのでは? といったことも気がかりです。 (そんなに焦ってないのに、焦ってると思われるのも、嫌です。自意識過剰だとは思いますが。。。) 宜しくお願い致します。

  • 初孫を期待しすぎている親への説得

    28歳男独身です。最近長年付き合っていた彼女と別れました。親が晩婚だったせいかしつこいほど結婚と初孫を期待しています。また、周りの人にも言われているそうです。でも残念ながら私は女性にもてません。どのように説得すればいいのでしょうか?ご意見お願いします。

  • 複数で行きたい女性。尊重すべき?

    30代男性です。 飯に誘った女性が、当日の数日前にいきなり、「複数で行きませんか?」と言った場合、それはどこまで尊重すべきでしょうか。 無視して二人きり(といってもオープンで健全な場所に1時間程度ですが)でもかまわないのでしょうか。 彼女は、具体的に誰を追加したい、という希望はないようです。 こういう場合、どういった関係の人間を誘うのが常識的なのか、また、社会人ですから誘った人のスケジュールが合わない場合、結果として二人でもかまわないのか、考えています。 もちろん、これが遠回しな拒否という可能性も濃厚なのですが、この際、それは考慮しないでお願い致します。 ちなみに、誘ったのは4回目。今回、無事に昼にいけたとしたら、初めて成功したことになります。

  • 妹が働きません(長文ですが・・・)

    このカテゴリーでいいのか不安なのですが、思い切って質問させてもらいます。 私は大学生で、現在19になる妹がいるのですが、働こうとしません。 高校で医療系の資格を取り、今年の4月から働いていたのですが、1ヶ月で辞めてしまいました。理由ははっきりとしないのですが、相当ストレスが溜まっていたようです。 かなり疲れていたようなので、1ヶ月程休んで、それから今後を考えればいい、と家族で話し合い、妹の方も、「1ヶ月は休んで、それからバイトをしながら考える」と言いました。 ですが、現在、妹は何もしていません。2ヶ月目あたりまでは「まぁしょうがないか」と思っていたのですが、あまりのなにもしなさに最近は腹が立つこともしばしばです。 妹は一応、無職である引け目からか、家の家事を進んで手伝っています。 でも家事で一日が埋まる訳ではないので、その他はDVDを見ることに時間を費やしています。韓流ものばかりです。 2週間程前に、母の紹介でバイトの面接を受けましたが、合否の連絡が来る前に断りの電話を母に入れてもらっていました。 「就職しろ」とまでは言いません。が、せめてバイトくらいしてほしいのです。「何でバイトしないのか」と聞くと、「したいけど、自分はだめだと思って、踏み出せない」と言っていました。2ヶ月前も、昨日聞いた時も、同じ答えが返ってきました。しかも、以前はバツが悪そうに言っていたのが、最近では怒ったような口調で返事を返してきます。そのテの話以外なら普通に受け答えするのですが・・・・・。 私から見ると、現状を考えるのを放棄して、逃げているように見えるのです。父は何も言いません。母は私と同じ気持ちですが、機嫌が悪くなるのを嫌ってか、何も言いません。 妹にはまだ時間が必要なのでしょうか。何とかバイトくらいして欲しい立場の私は何と声をかければいいのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 慰謝料請求できるでしょうか。

    妻から、私名義のカードキャッシング、定期口座の解約、生活資金の分担を守らない、マルチビジネスにはまる、などで、今家庭経済がめちゃくちゃな状態です。しかも、私名義のカードキャッシング、マルチで購入した商品のローンなど、私が負担しています。今、妻とは別居中。 彼女は離婚するなら、別居にかかった引っ越し費用50万円払え!と、調停の申し立てまでしています。調停の場で、妻による私名義の口座解約や 私名義のカード使用は、夫婦生活の範囲内なので、慰謝料請求の理由にはならないと言います。妻の借金まで負担しながら、車も通勤に必要だからと、彼女の私用車になっている。その上に、引っ越し費用まで私が負担しなければならないのでしょうか。ご専門の方、いらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。救って下さい。

  • 痛がる…

    彼女とホテルに行くのですが,まだ処女であそこを触ると痛がるんです。強く触ってるつもりはなく,本当に優しく触ってるつもりなのですが。 胸を揉んだりして,あそこを触る頃にはある程度濡れてるのですが…何回か触ってると痛みは和らいでくるのでしょうか?それとも濡れが少ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#16529
    • 性の悩み
    • 回答数7
  • 専業主婦の方へ質問です

    私は先月結婚し、その後働いていた会社を辞め 専業主婦になりました。 働いている時は残業続きで毎日22時頃に帰宅して いるような生活をしていました。 が、仕事を辞め専業主婦になると、時間が出来た為 料理教室など習い事を始めはしましたが 誰ともしゃべることもない日もあるため(旦那以外) なんだかおかしくなりそうにもなります。 また仕事をすればいいのでしょうが、なかなか 簡単に見つかるものでもなく、孤独を感じてしまう ことさえあります。 そこで専業主婦の皆さん、毎日どんな風に過ごして いますか? 私はなんだかおかしくなりそうなぐらい暇です。

  • 急に痛くなり始めました

    診察を受けるべきなのか迷っています。 今、21W目の妊婦です。 今日の午後から急に膣の中がズキンズキン痛み始めました。それまでは何ともなかったので、しばらく様子を見てたんですが、おさまりそうにありません。 ずっと痛いわけでもなく、数十分おき位にズキンという痛みが来て、それも一瞬の事なので痛みが続く事もないんです。でも痛いというのは何かの前兆なのかも?という気がして・・。初めての妊娠なので、こういうものなのかどうか、よくわからなくて。 ご存知の方、同じような経験をされた方、ご意見よろしくお願い致します。

  • 夫の無神経な発言

    結婚して約4ヶ月です。 「新婚さん!」と言われますがそれがあまり良くないんです。 うちの主人は優しくて私のことを大事にしてくれるのですが、 ただ一つ、無神経な発言が多いのが悩みの種なんです。 例えば、結婚が決まった時に 「ずっと一緒に居ると○○(私)のことが不快に感じるかもしれないね」 (同居は大変という意味だというのはわかりますが、、、) 「子供は欲しいけど、もし障害を持ってたらいらないな」 ↑これには、さすがに反論し、そして諭しました。 結婚してからもこのような発言の毎日で、 日常のことなのでその都度どう言っていいのかわからずイライラが募っています。 思ったことを直言するという幼稚さともとれるので、これは彼の性質として慣れるしかないのでしょうか? 親戚だけのささやかな披露宴をしたのですが最後の挨拶で、 「貧乏臭い披露宴でしたが、みなさんお集まりいただいて・・・」 という始末です。 主人いわく、「自分でも言葉が不器用なのはわかってるけど、その言い方しかわからない」と言うので私もどうしていいかわかりません。 つき合ってた頃も「口調もきついからもっと普通に喋ってほしい」と言ったら、ゆっくり話すだけで、選ぶ言葉に変わりはありませんでした。 もちろん大人としての分別はあるんです。ただ、ものの言い方、言葉の選び方が激しいので圧倒されていつもこちらが傷ついてしまい、しなくてもいい喧嘩をしてしまいます。 他人に誤解を招く恐れがあるのでそれも心配です 彼は自分のどの言い方がおかしいのかはわかっていませんが、不器用であることは自覚しています。 「話し方口座」みたいなのに行こうかと悩んでいますが行っても効果はあるのでしょうか? それとも私が気にし過ぎでしょうか? 最近はあきらめるしかないのかな?とも思っています。 同じ悩みを持っておられる方、どう対処していますか?