tubone の回答履歴

全77件中21~40件表示
  • ゴキブリを寄せ付けないゴキブリ忌避器具みたいなモノを探しています。

    上記のタイトルどおりですが、部屋にゴキブリを寄せ付けないゴキブリ忌避器具みたいなモノを探しています。 本当にゴキブリを寄せ付けないゴキブリ忌避器具はないですか?実際に使っている方のみ回答してください。 WEBやそこらへんで拾ってきた情報はダメです。実際に使って「本当にすごい」と感じたものだけをお願いします。 (注:ペストXはダメです。)

  • over35独女、結婚について苦悩

    私、35歳、独身、子供ナシ、既婚歴ナシ。 婚活・結婚難民と言う言葉が出来てきて、若い女の子ならともかく、over35は結婚することが難しくなっているように思います。 周りからは、妥協が必要!と言われますが、確かに私も思います。 ルックスがイマイチ、趣味が合わない、喫煙者・・・などなど、そんな妥協は、相手を本当に好きならいいと思います。 かと言って、経済力も十分申し分なく、親の介護も必要なしで・・・など好条件でも、その人を好きでないと結婚できませんよね? この前、親の勧めでお見合いをしたのですが、先ほど述べたように条件は良いんです。でも私は全く心が動きません。心の妥協はできないみたいです。 30歳を越えてから、あまり本気で人を好きになる回数も減り、大人の結婚とは、好きって感情は後付け?それともない?と考えてしまいます。 若い頃に結婚した友人達は、ただその人だけを好きで、当時付き合ってた彼と結婚をしていますよね。 私もそうでしたし・・・私は婚約破談になったのですが、今の私なら当時の彼を選びません。ここは条件を見てるんです。 結婚と言う行為ならすぐにできますが、自分が好きで納得した相手と結婚できるのか自信がなくなってきました。 一生独身主義も考えましたが、やっぱり子供は産みたい。シングルマザーは、日本ではまだ風当たりがキツイ。 なら結婚しないといけない。メスの本能として、自分がこれぞ!って思うオスの子供が欲しい。 でも35歳なので巻きでいかないと時間がない。ご縁は自然に来るものって言っても、それが10年後なら子供は厳しい。 好きな人と結婚&子供産む。両方手に入れようと思うのはワガママなのでしょうか?どちらか諦めないといけないのでしょうか? 30を越えてから結婚された方は、何が決めてで、何を妥協したのか、相手を本当に好きで納得して結婚したのか。 是非いろいろな意見をお聞かせ下さい。私、精神的に路頭に迷っております。

  • 買取ヴェールの使い道

    去年結婚式を挙げました。 二人で貯めた貯金で身の丈にあった結婚式と披露宴を挙げたかったので、お色直しは無し、ペーパーアイテムは手作りなど節約を心がけました。 ただ一つ、妥協できなかったのはヴェール…。レンタルのものは気に入らず、縁にビーズが散りばめられた販売品のロングヴェール(3メートル)に一目惚れ。式場が薄暗い感じだったので、キャンドルの光でキラキラして大好評でした! 旦那も、他で贅沢言わず頑張ったから、とそのヴェールを許してくれたのですが…3万円もしたのに使われたのは30分程。今はクローゼットに眠っています。 ネットで売る、友達にあげる、なども考えたのですが、手元に置いておきたい気持ちも強くて… 何かいい使い道やリメイク方法はありませんか?

  • 見合いの席で、明らかに自分に対して興味がない女性について

    35歳の男です。結婚相談所に入会して、先日見合いを三度程しましたが全て相手方から断られています。自分は口下手で、女性と交際した経験もなく女性の友人もいないため、女性と会話したこともほとんどありません。なので、口下手で女性と交際したこともないということもプロフィールに書いて相手に前もって知ってもらい、見合いの間もなるべく女性のほうから話してもらって聞き役に回ろうと思って臨みました。しかし、自分の第一印象にガッカリしたのか、こちらから話しかけても、質問しても、その場その場の回答で会話が続かず、ほとんど沈黙の時間ばかりでした。女性は明らかに自分に興味がなく、まるでハズレクジを引いたみたいな顔でした。仕方ないので開始30分ぐらいで、こちらから「お疲れのようなのでお開きにしましょうか」と切り出してしまいました。 仲人の方に「なんで早く終わりにしたんですか?」と聞かれましたが、相手が全然話に乗ってこないのと最初からマイナスのイメージを持たれていて、挽回できなかったと伝えましたが、それでも時間いっぱいまで話さなければダメだと言われました。見合いの途中で相手を帰してしまうのはマナーに反するのですか?自分から言わせてもらえば、このまま気まずい雰囲気でいるよりは、女性の気持ちを汲んで早く帰したほうがいいと判断したのですが。 また、見合いの席といえど女性は興味のない男に対してはあえてそういうそっけない態度をとるものなのですか?話に乗ってあげると、特に自分のような交際経験なしの男と知っていては勘違いしてしまうと思って警戒してしまうからですか?そのあたりの女性の心理を知りたいです。

  • 結婚式に羽織るストール

    今月末に友人の結婚式に出席します。 フォーマルドレスはエメラルドグリーンのワンピースを購入しました。 肩を露出するのはマナー違反ということなので、 なにか羽織るつもりで、手持ちの黒ストールを羽織ろうと思っています。 手持ちのストールは、以前他の方の結婚式用に購入した 黒ワンピースに付いていたオーガンジー(?)のストールなのですが、幅50センチ位、長さが170センチくらいと小さめのものです。 これをボレロのように、肩にかけて後ろで結ぼうとすると、 結び目がモロに見えてしまいます。 こういう結び方はこうなってしまうのが当たり前なのでしょうか? それとも、小さいストールには向かない結び方なのでしょうか? それと、ネットで色々検索してみたのですが、 ドレスに付いてくるストールを使用する人は あまりいないのでしょうか? みなさん、ボレロなどを他に購入しているようなので・・・。 結婚式が近づいてきて色々と不安になってきました。 よろしくお願いします!

  • 結婚相手として転勤族の男は嫌ですか?

    31歳男性です。 私は国家公務員で転勤は避けられません。 主に中国、四国、近畿地方を異動します。 現在の勤務地は大阪であと2~3年はいると思います。 職場は男性ばかりで全く出会いがないためお見合いパーティーや ネット(結婚相手探し)などで出会いを作っているのですが、 職業を明かして将来は関西を離れる可能性があると伝えると 音信不通になるということが続いて落ち込んでます。 私が思うに関西の人は特に地元意識が強く、進学も就職も関西の中で してしまうため30近くになっても実家から出たことがなく 将来も関西からは離れなくないという人が多いように感じます。 やはり転勤族が結婚するのは厳しいでしょうか?

  • 金の切れ目が縁の切れ目?どうしたらよいのでしょうか・・・

    こんにちは。結婚半年の34歳の専業主婦です。 結婚と同時に夫(39歳)の両親と完全同居を開始しました。 生活環境の変化から結婚して2~3ヶ月後に情緒不安定になり(イライラ、泣く、喋らなくなる、自殺願望)その時は何とか乗りきり最近はそのような症状も見られなかったのですが、年末になりまた出てきてしまいました。今回で、二度目のため大晦日に実家に帰され、今は実家で生活しております。実家に帰る前に、義両親とも話しましたが、「私がこのような状態になってしまう理由が自分でも分からない、とにかく辛い」としか言えませんでした。生活環境の変化が原因かもと思ったのですが、実家に帰り両親と話をしていくうちに経済的理由もあるのでは?と思えてきました。夫は住宅ローン、車のローンがあり、その他に携帯などの毎月の定期的な支払い、食費などの生活費、小遣い(4万)を引くと残りはありません、当然、私の小遣いは無く、私の携帯料金などの自分の支払い分は私の貯金を崩しています。(生活費にも充てています)義両親は共に年金生活者で義母は右半身麻痺の障害者です。義両親にも貯金は無いように思えます。年齢的にも子供も欲しいのですが貯金ができないので子供も作れません。別居も無理だと思います、同居しても同じことの繰り返しでは困るし…離婚しかないのでしょうか?現在、私は求職活動をしています。長くなって申しわけございませんが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 整形に失敗した女が結婚するには

    もうどうすればいいのかわかりません 生きられない 働けない お金が家賃3ヶ月分とちょっとしか残ってません 死ぬ勇気もない 外に出られない 彼氏に見られたくない 彼氏に捨てられたらもう一生恋人なんて出来ないです 彼氏には幸せになって欲しいからしがみつけません 失敗の可能性や医師に対する信頼をもっと慎重に考えるべきでした 綺麗になりたかった 悔しいです 泣くだけ泣いて喚くだけ喚いて暴れるだけ暴れました もう疲れました 安楽死が可能ならそうしたいです でもこんな顔になってもまだ死にたくないと思ってしまいます 結婚したい子供も産みたい こんな母親子供が可哀想 でも母親になりたい 顔面崩壊女と結婚してくれるような男性がいるとは思えない 絶望です いつか結婚出来ると思いますか? どうすればいいですか?

  • 釣書を書いたのですが何も進みません

    はじめまして。 彼と1年ちょっとお付き合いをし、彼からプロポーズを受けました。ですが、彼の家が厳しいお家とのことで釣書を書いてほしいと言われ、恋愛結婚であるのに・・・と最初は戸惑い、躊躇はしてはいたのですが、言われるとおりに書いて提出をしました。 彼からは、 ・親の印象は悪くはない ・今度自分(彼)の釣書をきちんと渡す とは聞かされていますが、2週間以上たった今も釣書ももらえず、何も進展しません。。。 釣書というものは本来お互い交換するものみたいなので、こちらだけ提出させるだけさせておいて、自分のところは出さないといった姿勢にちょっと疑問と苛立ちを感じてきてしまいました。 一度、いつくれるの?と聞いたことはありますが、今度渡すね、と言うばかりです。 2週間の間に2回ほど彼とは会っています。 だんだん彼だけでなく家族全体に対して不審感がわいてきています。 私はどうすればいいのでしょうか? ちなみに、この質問を投稿する前に彼にメールで不安であることとあまりにも少し失礼ではないのか?といった内容を送りましたが返事はまだありません・・・(仕事中ということもありますが)

  • ときめきを感じない相手と一線を越えて結婚・・・ありえますか?

    結婚相談所で出会った男性とお付き合いしています。 無口で受身な人で、デートではいつも年上の私が主導権を握っている感じです。 かといって「おとなしい、控えめ」というのではなく、おしゃれや仕事のスタイルにはこだわりを持っており、突然ムスッとして不機嫌になることもあるので、プライドは高いようです。 私は社交的で賑やかなことが好きです。でも彼は一人が好きで、彼女と二人きりでいるのはいいけれど、友達を呼んでわいわい騒ぐのは昔から嫌いらしいです。ちょっと寂しいかなという気がします。 しかし仕事に対してはまじめで、スポーツなどの体を動かすことが好きという共通点があり、結婚したら私の家の近くに住んでくれると言います。出来れば婿養子をと思っていましたので、願ったりの条件です^^; 後、私は自分の容姿にコンプレックスがあり、思春期に散々苦しみました。ですが、彼はルックスがいいのです。生まれる子のことを考えるとそこに安堵します。 ところで、結婚となると、やはり、先に男女の関係を持っておかないといけませんよね? いつもデートでは彼をリードしてきましたので、もしかしたら彼は手をつないだりキスをしたり、その先のことも私からアクションがあると思っているのかもしれません。 でも、私は男性経験がないのです。 そしてそれを彼には言ってません。 彼は私を「○○姉さん」と読んでるくらいで、「お先にどうぞ」と私が言うと「恐れ多いなあ^^;」と遠慮したりします。 体の関係も結婚も全部私に主導権を握って貰おうと思っているのではと思います。 彼はすぐに「次はいつ会えるの」「早く遊園地とか旅行とか行きたいな」とメールしてきて、私のことをものすごく気に入ってくれています。 でも私は、人ごみではぐれそうになっても手すら握ってくれないで、デートの終わりに「じゃあまたね」と去って行く彼に対して、ときめきを感じません。 私は、42歳なんです。 中学生みたいなデートを重ねてこのひと夏を過ごすほど余裕がありません。 私から手をつないだり、キスをしたり、彼は絶対に嫌がらないと思います。私が以前「こっち」と彼の腕をつかんだ時に、思い切りぐいっと腕を押し付けてきたので。でも私は私の勇気を「きっかけ」にされたのがなんかイヤで、すぐに離しました。 結婚、出来ると思うんです。彼は絶対に断らないですから。 でも、私は、こんなにトキメキがなくてどうするんだと、悲しくなっています。 はっきり言って彼と手をつなぐのもキスをするのもイヤで、まして体の関係を持つのも、想像できない、というか、「かわいいね」も「好きだよ」も言われず、無口な彼に黙々と体だけ征服されるなんて、ゾッとします。 女性の方へ。 初めて一線を越えた男性は、それまでの男性とは違いましたか?何が違いましたか?それは決定的なものでしたか? 男性の方へ。 結婚したいほど好きになった女性には、どのようにアプローチしましたか?自分から手をつないだりキスをしたりしましたか?相手の女性が「初めて」だとわかると、どう思いましたか? 先が見えず苦しいので何でもいいのでアドバイス下さい。 トキメキのない相手と一線を越えて結婚し、その後「幸せ」になった方からもアドバイスお願いします。

  • 九段会館近くの託児施設

    12月に友人の結婚式に夫婦で出席するため 託児施設を探しています。 会場は九段会館(千代田区役所近く)で、その近くの施設を 探しています。 子供は1才2ヶ月です。 よろしくお願いします。

  • こんな男性を好きになりましたが

    こんな男性を好きになりました。相手は20代後半男性です。 ・子供っぽくわがまま ・理想の女性は「3歩下がってついてくる女」 ・友達が少ない(女友達はゼロ) ・プライド高い ・常に自分が優位に立っていたい ・自分のペースで進めたがる ・守ってあげたくなる女が好き ・性欲むき出し ・束縛を嫌う「どこ行くの?」とか聞かれるのが嫌い。 彼は一見モテそうですが、言葉が悪い(キツイ)ので女性はすぐ離れていくようです。 自覚してるようですが変えそうにないです。 前に、「お前のこと好きだからエッチしたい」と言われました。 私も抱かれたいと思いますけど・・でも、ここで体を捧げると、 彼との関係は「心」より「肉体」での繋がりになってしまうと思い、「だめ!」と拒否しました。 今のところ、週に1度か2度くらいのペースで、彼からメールがきます。 今後、彼に彼女候補(まじめに付き合う対象)として見てもらう為には、 どのように接していくのがいいのでしょうか。 体を捧げていいのでしょうか。 アドバイスもらえると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#41127
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • お見合いの仲人さん(紹介者さん)

    40目前の独身男です。2年ぐらい前から、知人の知人が仲人さん的なことをやっておられるというので、いいお話があったら声をかけていただけるようにとお願いしています。 最初の年は1~2ヶ月ぐらいの感じでお話をいただいていました。(いろいろな理由で結局いままでお会いした方とはお付き合いするまでには至りませんでした)。 ですが2年目になるとお話をいただく間隔が、3ヶ月、4ヶ月となっております。 こちらがお願いしている立場でもあるので、なんだか1、2カ月おきにでも「どうでしょうか。いいお話がありませんか」などとしつこく連絡をとってみるのもなんだかなあ、と思ったりしますが、逆に連絡をとらないというのも「この人、真剣に結婚する気があるのかしら」などと思われるのではないかと考え、さてどうしたものかと考え込んでいます。(お話が来る間隔が開いてきているというのは仲人さんのほうに「この人にはいくら紹介してもなかなかまとまらないからまあ、気長にいこうかしら」などと半分あきらめ的な感じで思っていらっしゃるのでは?などとおもったりしてしまいます。 お中元やお歳暮の時期にはお礼かたがたお伺いしていろいろお話させていただいているのでそれで十分なのかなとも思ったりしますが、その間の時期にも連絡を兼ねていろいろとお伺いしてみたほうがよいものでしょうか。

  • 結婚式の網タイツ

    重複したタイトルかもしれませんが、やはり自分自身の格好で判断していただきたく質問させてください。 黒いドレスにゴールド(スパンコール付)の鍵編みボレロ。 足元は黒地のパンプスにゴールドのリボン付。 アクセサリーも含め、全体的に黒・ゴールド・パールでまとまった格好です。 そこで困ったのがストッキング。 肌色のラメ入ストッキングにしようかとも思ったのですが、そうなるとなんだかパンプスだけが重く見えてしまう感じです。 色々試しましたが、一番しっくり来たのがエビちゃんもえちゃんが宣伝しているシリーズで、黒の網タイツに後ろにゴールドのラインが入っているタイプです。 全体的に色はきれいにまとまるし、ゴールドのあしらいが華やかに見えていいかな?と思ったのですが、やはり式に黒はいけないのでしょうか? 併せて、なぜ式に黒の特に網タイツがよくないのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 連休に彼の両親と婚前旅行にいきます。

    20代後半・独身女性です。 お付き合いして1年半になる30代前半の彼氏がいます。 具体的な結婚は決まってはおりませんが、 ゆくゆくは・・・(1,2年の間には)と、二人で話しています。 今回、彼のご両親に旅行に誘われました。 (旅費も出していただけるそうです。) 彼のご両親(遠方在住)とは面識があり、今夏は暑中お見舞いの葉書が行き来しました。 改めてこのような機会を作ってもらって とてもありがたいと思っています。 婚約もしていない私に、このようにしていただけること事態、私のことを気にかけて (気に入って?興味を持って?)くださっているのだろうと感謝しています。 私としては、彼のことが好きだからこそ、彼の大切な人(ご家族)も大切にしたいし、好きになりたいんです。 ですが、私はとーっても気が利くタイプでもなく、上手いことの1つも言えるタイプでもありません(涙) しかも田舎育ちで、世間知らずで・・・。 お行儀よくしておかなきゃ!! 方言が通じないかも・・・と、考えると楽しみな反面、不安なんです。 こんなさえない私でも 彼のご両親に気に入ってもらえるでしょうか? 2泊3日の限られた時間の中で どのように仲良くなっていけばいいのかアドバイスをください。 旅行は彼の車に4人乗って行きます! どのような会話をしたらいいでしょうか? どんな気遣いをしたらいいでしょうか? また、ご年配の方から見て、息子のお嫁さんになるかもしれない女性の どこが気になるものでしょうか?(言葉遣い?お行儀?) 教えてください。よろしくお願いします。

  • 朝寝て昼寝て晩も寝て

    3年目の新婚です。 うちの奥様ですが、専業主婦で、なぜか病気でもないのにずっと寝ています。 で、私は子作りへのモチベーションが下がる一方です。実際のところ、この人、子育てできるのでしょうか。

  • 困った姑(長文です)

    結婚7年目の主婦です。 姑について皆様の意見をお聞きしたく書き込みさせていただきます。 この家に嫁ぎ姑は本当に苦労しました。姑、小姑たちのいびり。最近ではお金目当てに集まる親戚たちも大勢です。 我が家は中小企業を営んでいます。2年前にそれまで違う会社で働いていた私に、従業員が100名を超えたから手伝って欲しいと言ってきたので、しぶしぶ手伝うことにしました。 会社は舅が社長、夫が常務、姑が経理部長、そして舅の7名の兄弟のうち5名がこの会社で夫婦ともども働いているのです。ものすごく性格の悪い親戚たちに挟まれて仕事をするのは、もっと先と思っていたので、急な他のまれごとに少し気持ちもふさぎ気味でした。 ただ一つ良かったのは、それまでも仲の良かった姑ともっと仲良くなれたことです。 朝も一緒に掃除をしたり、仕事の前に1時間も二人で話したりをしていました。 ところが、昨日から急に姑の態度が急変しました。まさに無視状態。それも、私と夫に対してです。原因はまったくわかりません。日曜までは普通だったのですが、本当に急な変貌なのです。 理由を言われるのならいいのですが、それもわからずじまい。私も元々は短気なので、我慢したり機嫌をとるのが嫌になってきています。 みなさん、どう思いますか?理由を問いただすべきか、それとも知らないふりをするべきか。。。 夫はさすがに、嫌気がさしているようです。。。 長々書いてしまいましたが、皆様のアドバイスをお願いします。

  • 歳甲斐もなく子供に返ったようで…自分が原因ではあるのですが

    カテに迷いましたがお願いします。何から書けばいいのか。 両親を受け入れられません。職場の上司や先輩同僚に家族的な事を望んでしまう事さえあります。色んな意味で甘い親です。 学生時の就職や正社員退職を悩んだ時等「これは親に」という相談をしても、心に響いたり手応えを感じた事はなく、悪く言えば、「傍観者・事なかれ主義・他人事」な感じです。叱って育てるという部分も少ないです。  退職前までは敢えて自分自身でコントロールし乗り越えてましたが、 退職に関して (精神的に限界だった為か) 親に相談してしまい、 自分の弱い部分と自律心が逆転し退職。 派遣でつなぎながらも再就職は上手くいきません。 結婚前に安定した業種の軌道にものっていた正規雇用を手放した自分を受け入れられなかったんです。 最近やっと、退職後がダメだったと思えますが、 年齢や社会情勢もあり将来 (再就職と結婚) を悩み、 その度、育った環境や親と似た自分の嫌な性格、体質が悔しいです。 優柔不断で受け身で腰の低すぎる性格、 (家族皆)先入観をもつ癖や逃げ腰な部分、 真剣に相談しても同じ土俵に入ってこない家族関係、 この環境に甘んじてきてしまった自分、 妹(私)が反面教師なのか自由奔放に自分の人生を歩んでいる姉。 別居して自分を追い込むにも派遣でさえ就業が難しい今は非現実的。 (お見合いで知り合った)彼がいるのですが、 求職中でアトピーも持っているのに、 結婚して親から逃げたいと不純な動機の自分。 喘息を隠して結婚した父に対し怒りに似た感情も最近強いです。 退職前なら1人暮らしや結婚の事も柔軟に考えられるけれどと、 当時何故あとひと踏ん張りできなかったんだ、 甘い助言に流されたんだ、アレルギーまで抱えて、 と処理しきれない葛藤で以前の様に前進しきれません。 上手く書けませんが、こんな状況で何から光を見い出していけると思いますか。

  • 披露宴→出席するか しないか 迷ってます。。。

    よろしくお願いします。 高校時代の同級生から、結婚式の招待状をいただきました。 連絡は年数回とるくらいです。 私は、身内だけで海外挙式をしたので、彼女からは友達と一緒に、 小物をいただき、食事をご馳走してもらいました。 (多く見積もっても5000円くらいです) この10年で会ったのは、3回くらいです。(私が遠方の為) その友人から式へ出席依頼は まず メールで届きました。 正直、メールはどうか? と思いましたが、 最初は素直にうれしかったです。 その後招待状が届き、 ききたいことがあったので、電話しましたが、出ず、 その後メールで 「電話ごめんね~ 主婦は大変ね。5月○日はお願いね」 という内容のものが 届き、こちらから電話するのはやめました。 忙しいのかと思い、 「今週か来週に電話したいんだけど、いつが暇かなぁ?」 というメールを出しましたが 返事はなし。 とりあえず、招待状の返信にも、お祝いのメッセージと 「忙しいと思うけど、また、電話させていただくね~」 と書きましたが、 あちらかの連絡は一切なしだったので、 こちらから 再度電話しました。 本当は、話たいことがたくさんありましたが、 途中で 「また、こっちから連絡するね~」 と、 電話は終了しました。 肝心の用件をきくのをわすれたので、 (新居の住所) すぐにメールしたのですが、未だ返事がありません。。。 正直、さみしいです。凹んでます。 こちらも 遠くからいくわけで 交通費やご祝儀なんかもかかります。 お祝いしたい気持ちはあるのですが、 こんな状態だと、行く気が失せてしまいました。 挙式前で、忙しいのはわかるんですが、 う~ん と 考えてしまうことが多いです。 このまま出席していいのか やめようか ここにきて 悩んでます。 私、気にしすぎですか? 

  • 未婚で子供を産み最近別れました。。

    3歳の女の子の母親です。親の反対で籍を入れずに同居し子供が産まれたのですが結局上手くいかず最近別れてしまいました。その彼から生活出来るお金は毎月貰い三人で月に1回は会っています。 近所の人やママ友達にも普通に結婚してるように思われていて苗字も変わってないので今更お父さんと別れたとはいい辛く感じています。 周りの人に今までの籍を入れてなかったいきさつを全部話すべきか今までどうり仕事で忙しいお父さんがいるような生活を続けるか迷っています。どうか皆さんアドバイスお願いします。