hiruda の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 中国語 「也」の位置

    中検3級の初学者です。 文法の質問です。 一般に「不」や副詞は述語(介詞構造含む)の前に置いて 我不把○○+動詞   わたしは○○を~しない。 我也把○○+動詞   わたしも○○を~する。 などとなるわけですが、「也」など限られた副詞は 我把○○+也+動詞   わたしは○○も~する。 というふうに介詞構造の目的語を修飾できると何かの本で 読んだ覚えがあります。 これは、普通話の文法の標準的な用法でしょうか。 その位置には置かないという人もいます。

  • 中国語 「也」の位置

    中検3級の初学者です。 文法の質問です。 一般に「不」や副詞は述語(介詞構造含む)の前に置いて 我不把○○+動詞   わたしは○○を~しない。 我也把○○+動詞   わたしも○○を~する。 などとなるわけですが、「也」など限られた副詞は 我把○○+也+動詞   わたしは○○も~する。 というふうに介詞構造の目的語を修飾できると何かの本で 読んだ覚えがあります。 これは、普通話の文法の標準的な用法でしょうか。 その位置には置かないという人もいます。

  • 四字熟語の読み方がわからない・・・

    こんにちは。 「面従腹背」の読み方と意味がわかるかたがいましたら教えてください。

  • 中国語で「来てくれてありがとう」は?

    中国の普通語で「来てくれてありがとう」はどのように言ったらいいでしょう。(Thank you for coming.) 謝謝来了。 謝謝イ尓来了。 謝謝イ尓的来訪。 感謝来訪。 などなどいろいろ考えてみました。 教えてください。よろしくお願いします。

  • Jane Eyreについて・・・

    またまた質問です! 私は今シャーロッテ・ブロンテ作の「Jane Eyre」と言う本を読んでいます。 この本は本当に”物語”というのが強く前面に押し出されています。 恋愛小説?みたいなものなのですが・・・。 読み終わって実際深く考えてみると、何か別の物も一緒に伝わってきてるような気がします。 だけど・・・それが何なのか・・・。 この本について、今いろいろネットで調べています。 そこで”抑圧された女性の独立と自由への訴え”というのを見つけました。 が!!!他にも何かないでしょうか? 強く出てる点が欲しいのです。 何かあったら教えてください。^^ ではでは。

  • 太謝謝了 について

    中国語に 太忙了 とか 太熱了 など 太 + 形容詞 + 了 という強調表現がありますが 太謝謝了という表現もあります。 この場合の謝謝は、、形容詞でしょうか。それとも動詞でしょうか。 動詞だとしたら、太~了の表現は他にもあるでしょうか。 いつも教えてGooでは大変御世話になっている、どうでも良いことが気になる入門者です。またよろしくお願いします。

  • 映画の優れた邦題

    最近の映画はつまらないので見てませんが、昔の映画は良い邦題がついていたな、とつくづく思います。 逆に、最近の映画で「よくぞつけてくれた!」というような邦題にも出会いません。 「ダイ・ハード」はフランスでは"Une journee en enfer"--言い得て妙です! 昨今の映画でこんなスグレモノの邦題、あったら教えて下さい。