roxzen の回答履歴

全94件中81~94件表示
  • スポーツ施設で、ステップ中級に挑戦したくて。

     定年数年前の男性です。3年ほど前から、健康管理、メタボ対策で近くの運動施設へ通っています。今では、楽しく通う毎日です。  そこは、自宅の近くでジム(スポーツ施設)筋トレ・有酸素運動・室内プール・スタジオ・サウナ等が完備した施設で夕方行っています。  今までは、殆ど筋トレ30分と有酸素運動(電動ベルト歩行)20分 他、合計1時間30分ほど行なっていました。  最近、1ヶ月ほど前からスタジオでエアロビクス初級とかステップ初級(ステップ台を使って運動する)を行なっています。順調に進んでいます。  来月から、ステップ中級に挑戦しょうと思っていますが殆ど女性が多くベテランが多いです。1回、2回試しに入って見ましたが、動作がついていけません。(女性が多く恥ずかしい)(人数は12人中2人ほど男性で残り女性です)  持久力を付けるために、朝5時30頃に起き近くのグランドを2kmほど早足で歩いています。  負荷的には、ついていけますが動作が付いていけません?男性はムリなのでしょうか?中年の男性が行なうのは、可笑しいですか?  目的は、機敏な動作を取入れることで体の老化防止と脳(活性化)を鍛える効果を狙っています。  ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。  

  • 英検準1級面接(二次試験)について

    今度、英検準1級の2次試験を受験いたします。 まだ1次試験の結果は出ていないのですが、多分大丈夫と思い現在2次対策をしております。 さて質問は、 イラストを見てナレーションするときに、準備に1分、ナレーションに2分与えられるのですが、この時に試験会場にストップウォッチ的(受験者が随時参照できる)なものは用意されるのでしょうか? おそらく自分の腕時計を見る分には違反にはならないのでしょうが、それでは残り時間を計算しなくてはならなくて、そんな余裕はないと思います。 準備はともかく、ナレーション時に残り時間が分からないと、「落ち」に持っていく前に時間切れになる可能性があるので、それならそれで全体を短めにナレーションし終える工夫が必要です。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 洋楽有名ハイトーンバラード

    初めまして。最近洋楽を聞き始めました。 カラオケでもカッコよく洋楽を歌いたいのですが、洋楽となるとどうしても知名度が低いので、いくら素晴らしい曲でも誰も知らなかったら空気が冷めるだけですよね。 そこで結構メジャーでかつ感動的なバラードを皆さんにお尋ねしたいと思っています。また自分は声域が広いほうなので、出来ればハイトーンが特徴で高音を響かせるような曲がいいです。 具体的には Aerosmith「I Don't Want to Miss a Thing」 Bon Jovi「Always」 Jouney「Open Arms」のような曲です。 お勧めの楽曲があれば、ぜひ意見のほうよろしくお願いします。

  • ランニング前のコーヒー

    ランニング等の有酸素運動時には、脂肪燃焼を促進する ブラックコーヒーが最適と聞きます。 このコーヒーって温度はどれぐらいで、 どれぐらいの濃度で、 浅煎、深煎なのが効果的なのでしょうか? 私はネス○フェなどのインスタントコーヒーぐらいしか 部屋にありませんが…。 9月から週に5日ほど、1日に40分(7km)ぐらいランニング していますが、体重が0.2kgしか落ちません。 ジョギングよりは早いペースです。 筋トレもしていますので、見た目は若干良くなって来ましたが、 この体重の落ちなさにイライラして来ます。 30代半ば、168cm、70.55kg、体脂肪率21%の男性です。 何とか63kgまで落としたいと思っています。 仕事は完全デスクワークで、周りの人は休憩のたびに お菓子を食べたりしていますが、僕は一切食べないようにしています。 しかし周りの人は、運動もしないのに、みんな太りません。

  • ダイエット&エクササイズしてます。脂肪は筋肉になる?

    体のことでいろいろ教えてください。 男、30代です。 1.脂肪がないと筋肉がつかないといいますが本当ですか? 2.お腹の脂肪は肩や腕の筋肉になりますか? 3.1日のカロリー摂取量(2000kcal以内)を減らしていますが、時間関係なく食事します。それでも体重が減りません。筋トレをしているせいもあるからかもしれませんが、やはり食べる時間は関係あるのでしょうか?

  • 食事制限しているのに体重が増えた!何故!

    40代後半男性です。身長179センチで、標準体重は71キロです。 数か月前には体重が96キロ以上となり、かなりの肥満でした が、一日の食事を1300kcal以下に抑えたところ、順調に体重 が減り、77キロ前後になりました。 減量のペースは大体1か月1キロといったところです。 ところが最近、食事制限をしているにも関わらず、体重が 戻り始め再び79.8キロと80キロ近くになったので、一時的 に食事を3食味噌汁中心の軽いものだけにしました。 9月10日437kcal  9月11日366kcal 9月12日335kcal  9月13日413kcal とかなりの食事制限 を課しました。 そして体重の推移は、 9月10日79.8キロ体脂肪率15.5% 9月11日79.2キロ体脂肪率15.0%、 9月12日78.4キロ体脂肪率16.5% 9月13日78.0キロ体脂肪率18.0% 9月14日78.8キロ体脂肪率17.0% となりました。 かなりの食事制限をしているにも関わらず、9月13日から 9月14日の間は0.8キロも増えています。 ダイエットの経験のある方に伺いたいのですが、これだけ 食事制限をして体重が戻ることってあるのでしょうか?

  • スポーツクラブのスタッフが補助をしない理由

    スポーツクラブのスタッフが補助をしない理由はどんなことなのでしょう? スロトレの時のカウントとか、負荷がかかっている可動範囲を教えるように「ここまでですよ」と手でストッパーのような事をやって欲しいのです。 腹筋運動を例にとると、仰向けの状態から、上半身を上げて筋肉が楽になる寸前の所にスタッフの指を空中に静止させておいてもらって、そこに触れたら戻す、戻す時も完全に戻さないで寸前で止める。 このようなことをスタッフに言いましたが、補助はしないといわれました。 自分でやると、カウントは苦しくなると、どうしてもテンカウントの10秒が実際は五秒ぐらいになってしまいますし、可動範囲も苦しくなると、つい楽をしようと大きくなってしまいます。 動物浜口さんのように「気合だ!」と言われてしまえばそれまでですが(笑) ストレッチにしてもフォームを診て修正くれるわけではなし、本当に正しくやっているとこれだけで汗が出てくるぐらいだから、スポーツクラブサイドとしては、正しい効果的なフォームを教えたり、補助をすると会員が短期に目的を達成して退会してしまう可能性も考えて、なるべく長期間で目的を達成させて儲けようと、補助とかはしないようにしているとしか思えないし、単に、 事故が起こった時の為に補助をしないとは思えないのです。 結局、スポーツクラブはみんなそうだとなっているのでしょう。こんなの闇カルテルですよね。 ちなみに、スロトレは正しくやれば物凄い効果を実感しました。BMI25の私が3ヶ月で5Kgやせましたが、やめると戻りました(笑)

  • 基礎代謝より摂取カロリーの方が少ないのに痩せません。どうしてですか?

    只今ダイエット中で1週間ほど経ちました。 食事もかなり気を使って、野菜中心の食生活を1日3食取って居ます。 基礎代謝より食事の摂取カロリーの方が少ないのに体重は全く減りません。 運動もジョギング1時間(10km/h)走ったり、他の運動をしたりと頑張っては居ますが、ダイエット方法が悪いのではないかと疑問に思い始めました。 基礎代謝>摂取カロリーなのに痩せないなんて事、ありえるのでしょうか? 摂取カロリーは2000kcal/日を目安に取るようにしています。 http://dietdiary.yahoo.co.jp/~8qshfr4XWNdtgf5x3A--/457950/ ↑でダイエット公開中なのですが食べた物の写真も全て公開してます。 このまま3食をきちんと食べるダイエットより、1日1食でも好きな物をドカ食いしてた方が体重は落ちそうな気がしてきて、ダイエットを続けるモチベーションが落ちてきそうです。 お詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか?

  • 男性4-5人のグループ名

    2000年ー2005年の間にイギリスのMTVなどの音楽番組に出演していた男性ポップグループの名前を教えて下さい。 イギリスのTVで流れていたPVを数回見ただけなのですが(同じ曲のです)、できたらご協力お願いします。覚えている限りでは、 ・イギリスかアメリカ出身の白人男性4-5人のポップグループ ・黒人男性はいなかったと思います ・ワイヤーのフェンスのようなもので囲まれた場所が舞台でした ・フェンスは緑色だったと思います ・Christina Aguilera の Dirty と似た(でも少し明るさの残る感じ)アンダーグラウンド的雰囲気 ・全体的に暗く、茶色と黒っぽいイメージの映像 ・雨が降っていた(途中からだったと思います) ・メンバー以外の出演者が男女共に多かった ・メンバーは全員ハイティーンから20代前半のように見えた ・Back Street Boys/ a1/ 5ive/ Westlife/ O-Town/ Maroon 5 のいずれでもなかった ・メンバー全員がストリート系の服装だった ・アップテンポの曲だった ・・・などが手がかりです。 黒人男性がいなかったというのは確かですが、白人とのハーフっぽい人は1人ぐらいいたかもしれません。Top of the Pops Live で一度も見なかったので新人グループだったと思います。 心当たりのある方の回答を心待ちにしています。ご協力お願いします。

  • ジムのメニューを作ってもらう。

    9月からセントラルフィットネスに通い始めました。 体力をつけたい、痩せたいからです。 質問なのですが、ジムでのメニューってどう作ってもらうのでしょうか。 この教えてgooとかネットで調べていたのですが、入ってすぐに体力測定があり、 メニューを作ってくれるところもある等書いてあったのですが、私の入ったセントラルフィットネスは 体重とか体力とか測る機会もなく、インストラクターからの説明もなく。。。 30分のジム入門というのがあっただけで内容も薄くあんまり意味なかったです。 今はなんとなく有酸素運動だけしています。 マシン等が並んでいるところにたいてい1人インストラクターがいるのですが、 その人に痩せたい等運動の目的、来れる頻度など伝えたらメニューを作ってもらえるのでしょうか? ただ今体力がどのくらいあるとか自分でもわかっていません。。。 みなさんどうやってインストラクターの方にメニューを作ってもらっていますか?もしくは独学なのでしょうか? 経験がある方教えていただきたいです。

  • 声が低めの洋楽女性アーティスト

    最近、洋楽に興味を持ち始めました。 ハマったキッカケがSNoWさんの英語の歌です。 彼女の少し低めの心地いい歌声、切ない感じの曲が大好きです。 少し声が低めで、切ない感じの歌を歌われてる洋楽女性アーティストさんを教えて欲しいです。 アヴリル、ビヨンセ辺りは苦手でした^^;

  • Daniel PowterのBest Of Me

    Daniel PowterのBest Of Meの歌詞の日本語訳を教えていただけませんか 宜しくお願いいたします

  • 【アミノ酸】MUSASHIのHUANについて

    先日、靴などをスポーツショップに行った際に 「なぜ、ジョギングを?」→「体重、体脂肪を落としたい」 ならば!!とすすめられたのが MUSASHIのHUANってアミノ酸でした。 値段を見たら結構するんで考えるといって帰って来ました。 実際、MUSASHIのHUANは 脂肪燃焼に効果があるんでしょうか? もちろん、飲むだけで~なんて事は考えていません ジョギング、ウォーキング、水泳、筋トレなどをしつつです。 体験談等がありましたらお聞かせください

  • ピラティスの呼吸法

    ピラティスの呼吸法についてです。似たような質問はたくさんありますが、それでもどうしてもすっきりしないので改めて質問させていただきます。 ステファン・メルモンという人の「実践ピラティスダイエット」という本を購入し、始めたばかりの初心者です。 この本には呼吸法について、「横隔膜を上げたまま、おなかをへこませ肋骨を締めたまま深くゆっくり行う」「骨盤と背骨の継ぎ目に鼻から空気を送り込むようにして吸う」と書かれています。 横隔膜も上げたまま、お腹も肋骨も締めたままで、空気は入るのだろうか??? と、全く理解できない状態です。やってみようとしても、体がガチガチになって「自然な呼吸」からは程遠く、ほとんど酸欠状態です。 過去の質問を拝見したところ、「胸を大きく拡げるとインストラクターに言われた」という回答をいくつか見かけました。ステファン・メルモン氏と違う指導のように思いますが、これは流派の違いのようなものでしょうか? ピラティス経験者の「楽しい」「気持ち良い」というコメントをよく見ます。早くそのように思えるようになりたいです。 習得するコツを、上記の疑問の解決を踏まえた上で、どなたかご教授願います!