sorao77 の回答履歴

全81件中21~39件表示
  • 新幹線のチケット購入方法

    新幹線に初めて乗ります。 浜松~東京までのひかり指定席を購入したいのですが、 これから何度か行くのなら、金券ショップよりふつうに回数券を買うのが一番お得ですよね? JTBで安く購入する方法とかはありますか? 指定席の回数券は、買ったらその場で6枚分日時を指定しなければいけないですか? 恥ずかしながら初めてのことでいろいろ心配です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 青春18切符今からでも換金できますか?

    冬の分、残り3回あるのですが、今からでも換金できますか?

  • 往復乗車券の払い戻し

    手数料は210円ではなく、やっぱり420円ですよね?

  • JRパック商品の片道分だけを利用したい場

    いつもお世話になって居ります。 この度新幹線とホテルが一緒になったパック商品で旅行する事にしましたが、 希望の電車の時間が取れず、別口で新幹線の指定席購入しました。(行きの分です) しかし、そうなるとパック商品の乗車券は使用できないと言われ、 片道分の乗車券を単品で新たに購入。 (それならば乗れると旅行会社の人に言われました。その時に、使わないチケットは誰かに譲ってもいいかと尋ねましたら、良いとの事でした) 結局行きのパックで購入した分の乗車券と新幹線指定席が無駄になってしまいました。 このような場合は、その使用しないパック購入分のチケット(乗車券と新幹線指定席)を オークションや金券ショップに出品する事は可能なのでしょうか? ※オークションに出品しました所、違反の申告というものを受けてしまい 出品物は一度取り下げました。(本当に違反なのかいたずらなのか判断出来かねています) 違反をしてまでもとは思いませんが 無駄になってしまうので、どなたかに使ってもらえればと思っての事です。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中央線201系が明日で廃止とのことで是非見に行きたいと思うのですが、立

    中央線201系が明日で廃止とのことで是非見に行きたいと思うのですが、立川~日野間で何時何分頃どちら方向に通るというのはどこでわかるでしょうか?あるいはご存知の方教えてください。

  • JRの定期券で、目的地と反対の下り列車に乗り、

    JRの定期券で、目的地と反対の下り列車に乗り、 始発駅で座ってから目的地の駅まで行くのを日常的に繰り返すのは合法というか問題ないのでしょうか?

  • いつからJR東日本のご意見承りセンターの質が低下したのか?

    いつからJR東日本のご意見承りセンターの質が低下したのか? 昨日JR東日本ご意見承りセンターに、毎日使う総武緩行線のラッシュと埼京線のラッシュによる慢性遅延の件で電話し、解りやすくダイヤが遅延しているだけで無く信号装置が共に、決して最新型で無い装置なので、埼京線のCS-ATCと総武緩行線にしても東中野事故を契機にATS-Pを導入しているが、 それでも京浜東北線の様なD-ATCの様なより高度な装置で移動閉寒式で無いのでダイヤグラムを見ても解るとおり、全くダイヤグラムから逸脱しグラムの色がどんどん赤に変わっていくでしょ、だから改善が必要だよね?と言っただけにも関わらず、ダイヤグラムとかD-ATCとかATS-Pとか全く知らない言葉ばあられのごとく吹き出したのか、オペレーターが号泣しているんです。 何も恐喝した訳でも全然ないし話し方もゆっくり丁寧に話したのに、鉄道会社の鉄道用語を知らない尽くしがいつからこんなに緩い対応しているのか、以前ならお客様相談室直通で電話が出来たものを今は、 出来ない所見ると、テレオペレーター専門のパートが対応しているのですか? 教えてください。

  • 分割運賃で安くなることに気づいたので今度実践してみようと思ったのですが

    分割運賃で安くなることに気づいたので今度実践してみようと思ったのですが、途中駅で日付が変わり、分割購入の切符の一つで乗車する日付が違うのですがこれは他の切符の翌日の日付で買わないといけないのでしょうか? 例 池袋から北鴻巣に行くために分割切符で 分割運賃:750円(連続で買うと820円) 池袋->北浦和:290円 北浦和->北上尾:230円 北上尾->北鴻巣:230円 池袋(23:40発)→北鴻巣(00:34着) この列車で移動する場合、大宮で日付が変わり、北上尾では0:19発となります。 この場合は ・池袋->北浦和:290円 ・北浦和->北上尾:230円 この二枚を乗車し始める日、 ・北上尾->北鴻巣:230円 この一枚を下車する時の日付で買わなければならないのでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。

  • 特急運賃について。

    特急運賃について。 山梨の甲府駅から新宿に電車で行く場合の料金なのですが・・・。 ジョルダン等の乗換検索をしてみたのですが、いまいちわかりません。 あずさで行く場合で検索してみたのですが・・・。 スーパーあずさ36号(新宿行) 運賃2210円 指定席1810円 --------------- 総額4020円 このような表示結果なのですが、 指定席を使わず自由席で特急で行った場合は 運賃の2210円だけでいいと言う事でしょうか? 電車は無知なのでよくわかりません 以前行った時には自由席で4000円近くかかった気がします。 またsuicaを持っています。 普段東京に行ったときに使用しているのですが、特急でも使用できるのでしょうか。 また特急の場合の使い方を教えてください。 いつもチャージして使用しています。 よろしくお願いします。

  • モバオクにて縦置きのカレンダを落札しました。

    モバオクにて縦置きのカレンダを落札しました。 厚紙のものでポストには入らないくらいの大きなカレンダです。 その商品は新品と記載してありました。 ゆうメールにて発送を私が希望し、商品が到着したのですが、本商品はビニールがなく、すでに開封済みのものでした。 また、ポストに折り曲げられた状態で挿入されており、とても商品が傷んでいました。 この商品は、梱包がとても不十分で、防水対策が一切しておらず、ダンボールなどの厚紙で固定されているわけでもありませんでした。 折り曲げ厳禁も記載しておりません。 私が、事前に梱包を十分にしてくださいと要求していればよかったのですが、 常識的に考えて、このような状態で発送すれば、商品が痛むのは容易に想像できます。 返品を要求したのですが応じてくれません。 問題点として、新品ではないと思われるものが届いたことと、梱包が不十分で商品が破損していたことです。 この場合、どのような行為を行えば返金をしてもらえることはできるでしょうか? やはり、評価で悪いをつけるしかできないでしょうか?

  • ヤフオク ノークレーム ノーリターンの条件

    ヤフオク ノークレーム ノーリターンの条件 商品説明前半で「動作良好」をうたい、最後に「ノークレーム ノーリターン」を記載した場合、”動作不良なら返品可”、と解してよいのではないでしょうか? (動作不良の証明等、技術的な問題は除きます。あくまでも文章論理についての質問です) http://navi8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/complete?select=addwatch&aID=h143377510&wlr=1 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68114575 (これらのご出品を非難するものでは決してありません。たまたまの事例です) 私見ですが、「動作良好」は利益誘導の一種です。 誰でもこの言葉があれば惹かれます。 「手元にあったときは「動作良好」であったことに間違いはないのだから、どうしてもこれを入れたい」というなら、最後のノークレーム ノーリターンを云う前に、「届いたときに万一動作不良であっても・・・」という一文を”必ず”入れるべき、と思うのですが如何でしょうか?

  • 切符の分割購入について教えてください。

    切符の分割購入について教えてください。 JR名古屋駅まで安く行けるルートを調べているのですが、 詳しくご存知の方からのご意見いただけたらと思い投稿しました。 知りたいルートは2つあります。 その1、大阪の東淀川駅から名古屋駅までを直接買うと3,260円 京都の長岡京駅を境に2枚購入すると2,970円になる。 その2、京都の山崎駅から名古屋駅までを直接買うと2,940円 滋賀の大津駅を境に2枚購入すると2,610円になる。 ○上記の計算方法はあっていますか? ○切符の購入は旅行会社ならどこでも購入できるのでしょうか。 ○乗車の仕方は乗車駅では1枚で改札を通り、降車時は改札ではなく、窓口で降りるのでしょうか? 無知のため適切な質問ではないかもしれませんが、 詳しい方からのご意見宜しくお願いいたします。

  • 西武新宿駅発の各駅停車に高田馬場駅から座れますか?

    西武新宿駅発の各駅停車に高田馬場駅から座れますか? 場所によってはあいているところがあるものですか? 15時 16時 17時 18時 19時 の状況を知りたいです。

  • 未だに駅での三脚使用を否定してるアホ

    未だに駅での三脚使用を否定してるアホ ネット上で「駅での三脚使用を糾弾する!」などとバカな主張をしている連中よ。もういいかげんにしなさい。三脚が駄目でも手持ちならいいなんて一体どこの鉄道事業者が言っているのか? 三脚使わなくても本人が動かなければ同じことである。なぜ一方的に三脚使用を否定するのか?バカだから? こういう話をすると必ず「駅は撮影のためにあるわけじゃないから云々~」などという寝ぼけたことを抜かすやからがいるが、道路だって川沿いの堤防だって公園だって撮影のためにあるわけじゃないが???撮影するためにある場所なんて存在しない。 駅だとほかのお客さんに迷惑になるというなら、道路や公園で撮影してでほかの通行人の妨げになるのはいいのか? どこだろうと他人の迷惑にならなければいいだけ。 幅の広い人の来ないようなホーム端の黄色い線の内側の内側の内側のはるか内側で三脚を立てて撮影して、いったい誰が迷惑になるのだろうか? 多くの鉄道事業者は「他のお客様のご迷惑にならないように」とはしょっちゅう言っているが、撮影時の三脚の使用についてまで公式に言及している鉄道事業者などひとつも存在しない。 駅での三脚使用を否定している偽善ぶったアホなオタクどもに問いたい。 ~なぜ”駅での三脚”がいけないのか?~ 回答お願いします。

  • 定期券に関しての質問です。

    定期券に関しての質問です。 友人が、茨城県の藤代から北千住経由で、東京メトロ千代田線を利用して日比谷のほうに出る経路で定期券を購入しました。通常定期券だと、指定区間の間では途中下車できる印象があるのですが、日比谷から乗車して、区間内の湯島で下車しようとしたところ、精算しないと改札を出場できなかったようです。 東京メトロを利用する場合、定期券で途中下車することはできないのでしょうか?

  • 通勤時間帯に首都圏の鉄道各線は異常な程混みます。鉄道混雑緩和の為の施策

    通勤時間帯に首都圏の鉄道各線は異常な程混みます。鉄道混雑緩和の為の施策としてできることとして思いついたのが二つ。本数を増やす。しかし、これについてはもう限界でしょう。そうでなければ、車両の容積を大きくして、収容人数を増やすこと。二階建てにするか、車体の幅を増やすか。これって、技術的・金銭的に不可能なのでしょうか?

  • 新列車の愛称名公募で投票数一位だった名称が採用されない訳は?

    新列車の愛称名公募で投票数一位だった名称が採用されない訳は?

  • 電車の中でイラって思う行為を教えてください。

    電車の中でイラって思う行為を教えてください。 タイトル通りです。 多くの回答をお待ちしてます!! (例:朝から隣でメイク)

  • 今度転職をし、通勤に利用する路線を迷っています。勤務先は新橋で、地下鉄

    今度転職をし、通勤に利用する路線を迷っています。勤務先は新橋で、地下鉄を利用したくないので中央線で新宿から東京駅まで行き、山手線で東京駅から新橋の経路を考えています。以前に山手線を利用して新宿から目黒まで通勤していたことがありますが、混雑しすぎで1,2本電車を見送ることも度々でした。できれば今回はそれ以上の混雑が避けれれればと思っていますが、中央線で新宿~東京は山手線で新宿~目黒よりも混雑しているかどうか分かりますか?