sorao77 の回答履歴

全81件中41~60件表示
  • 定期券を使ったお得な方法をご存じであれば教えてください。

    定期券を使ったお得な方法をご存じであれば教えてください。 仕事の配置替えから、4月に地方から首都圏に転勤して来た者です。 初めて定期券を使って出勤することになりました。 現在、JR矢部~JR橋本と京王橋本~都営新宿線市ヶ谷までを利用して、出勤しています。 自分は、いろいろを裏技を見つけたりするのが好きな性分でして,定期を利用して何かお得な利用方法はありますか?2区間定期券も存じておりますが、調べてみたところ上記路線では分割できないようです。 自分が考えている方法は、同じ料金区間では定期券の額が同じであることを利用する方法です。 定期をJR橋本~JR淵野辺で買っておけば、土日に矢部から町田まで遊びに行く際、 通常の矢部から町田までの210円が 淵野辺~町田までの差額80円 で済むのでは? などと考えています。 (可能かどうかは試してないので不明です) 電車に詳しい方がおられたら教えてくだけると幸いです。

  • 確認ですが,これはキセル??

    確認ですが,これはキセル?? 新横浜>>>由比(桜エビ目的) goo路線検索で↑上記を検索掛けると↓以下のルートがヒットしました 新横浜>>[新幹線]>>静岡>> >>{乗り換え改札}>>(在来線)>> >>由比 乗車(新横-静岡)=2940円 特急(新横-静岡)=2410円 合計=5350円 問:静岡で折り返し, 在来線(東京方面)乗車した際に 静岡~由比が(個人的に) キセルに当たるのでは,と 懸念が残りますが。 #1これで大丈夫ですか? #2静岡~由比の乗車券を別途購入をすべきですか?

  • JRのきっぷをキャンセルしたいとき、乗車券や自由席特急券なら210円、

    JRのきっぷをキャンセルしたいとき、乗車券や自由席特急券なら210円、座席指定券なら最低320円手数料がかかります。 一度も乗変していないきっぷなら、最も安いきっぷ(乗車券なら大阪→福島(環)の小人60円、座席指定券なら閑散期の小人150円)に変更してからキャンセルのほうが安くつくのではありませんか?このような方法は正当でしょうか?不当な場合はその根拠もあわせてご教授願います。

  • JRのきっぷをキャンセルしたいとき、乗車券や自由席特急券なら210円、

    JRのきっぷをキャンセルしたいとき、乗車券や自由席特急券なら210円、座席指定券なら最低320円手数料がかかります。 一度も乗変していないきっぷなら、最も安いきっぷ(乗車券なら大阪→福島(環)の小人60円、座席指定券なら閑散期の小人150円)に変更してからキャンセルのほうが安くつくのではありませんか?このような方法は正当でしょうか?不当な場合はその根拠もあわせてご教授願います。

  • 定期券で駅の中に入って出る

    どちらで質問したらよいのかわからないので、こちらで失礼いたします。 先日友人と某駅の構内で待ち合わせをし、構内の喫茶店で用を済ませて定期で出ようとすると、自動改札を出られませんでした。 身重なのでもたもたとしている内に引っかかったのかと思いましたが、駅の人が来て機械で調べられて、事情を聞かれたのでありのままに話しますと「同じ駅に入って出ることは出来ない。次から入場料を取る。」と言うような事言われ、キセルだったみたいです。 友人に話すと「時間が有ったんやから、隣の駅まで行って戻ってきたら良かったのに。」と言うのですが、いちいち外に出るのは面倒なので 定期で入って梅田→十三→梅田のように隣の駅まで行って、外に出ずに戻ってきてもキセル乗車のなるのでしょうか?

  • 東京までの乗車券について

    4月から社会人となり、学割が使えなくなります。 名古屋から東京まで出来るだけ安く早くいける方法を探していました。 金券ショップで購入することや、エクスプレス予約を利用すること、 乗車券を分割して買うことなど、色んな方法を調べることが出来たのですが、 1つわからないことがあったのでここで質問させてください。 色々調べた結果、名古屋から新宿までだったら、 私の中では乗車券は分割して購入し、 特急券をエクスプレス予約で購入していくのが一番安くいける方法だと辿り着きました。 (東京までだったらIC早特のが安い・・と思いました) 現在学割で購入している乗車券では、「名古屋市内→東京都区内」と表記されているので、 この乗車券で23区内のJR線ならば移動できる、つまり新宿までいけます。 けれど、分割してかった切符ではどこまで行けるのでしょうか? 私が買おうとしている乗車券は、 『名古屋→安城  安城→草薙  草薙→蒲田  蒲田→東京』です。 この切符で新宿まで行くことは可能なのでしょうか? また、逆に「名古屋→安城」の切符は、 やはり「名古屋市内」の切符にはならないのでしょうか? (最寄り駅から名古屋までの乗車券は別に必要になる?) また、上記のものより安く行ける方法があればご教示していただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • JR東日本の回数券について教えてください。通常160円間

    回数券について全く知識が無いのですが教えてください。 私はこれから所用で三鷹ー高円寺間(160円)を月に10往復以上します。 通学定期や通勤定期は使うことができず、普通にSUICAで通おうと考えていたのですが、どうやら回数券を使った方が安いようなので回数券を使いたいです。 しかし、どこでどのように買えばいいのかもわからず、また本当に得をするのかといった状態です。 160円間を月10往復以上して、回数券を買うとどれだけお得になるのでしょうか? 計算過程なども教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • JR東日本の質問

    JR東日本に直接質問があります。インターネット上で質問できるコーナーはありますか。あったら教えてください。

  • みどりの窓口で乗車券購入

    みどりの窓口で乗車券のみを購入する場合、その駅発の乗車券しか 発売しなかったかと思うのですが、その駅着の乗車券も発売は してもらえないのでしょうか。

  • Suicaについて

    この前通勤用にSuicaを購入しました。横浜線の鴨居駅~川崎駅着です。経由の欄は、新子安・鶴見になっています。 購入した後から色々と疑問に思ったのですが、持っているSuicaと反対方面(私の場合は八王子方面)の駅に行ったり、明らかな範囲外?の駅(例えば、箱根や鎌倉等の観光地)に行ったりした場合は、単純にチャージしてある分から地元駅~目的地迄の運賃を引かれるのかな?…という感じで何となく分かるのですが、Suicaと同じ横浜方面(横浜や桜木町等)の駅に行く場合の運賃がどうなるのかよく分からず、困っています。 初歩的な質問でお恥ずかしいですが、どなたか分かる方がいらっしゃったら是非教えて下さい!

  • Suicaについて

    この前通勤用にSuicaを購入しました。横浜線の鴨居駅~川崎駅着です。経由の欄は、新子安・鶴見になっています。 購入した後から色々と疑問に思ったのですが、持っているSuicaと反対方面(私の場合は八王子方面)の駅に行ったり、明らかな範囲外?の駅(例えば、箱根や鎌倉等の観光地)に行ったりした場合は、単純にチャージしてある分から地元駅~目的地迄の運賃を引かれるのかな?…という感じで何となく分かるのですが、Suicaと同じ横浜方面(横浜や桜木町等)の駅に行く場合の運賃がどうなるのかよく分からず、困っています。 初歩的な質問でお恥ずかしいですが、どなたか分かる方がいらっしゃったら是非教えて下さい!

  • 成田空港~八王子

    こんにちは、 実は今週中に日本に帰国し、その際成田空港から八王子まで行かなければならないのですが、リムジンバスを調べたところ片道3700円と想像していたより若干高く、電車で八王子に行くことを考えています。夜七時位に成田に到着する予定なのですが、その時間帯から八王子に行くにはどのルートが一番良いでしょうか?混雑状況なども気になるところなのですが、、、それも含めて、ご教示頂ければ助かります。ちなみに大きなスーツケースも一緒です。。。

  • 旅行に行きます。経路がわからず困っています!

    北海道から東京に2泊3日で旅行に行きます。 経路を調べてみましたが、たくさんありすぎて困ってしまいました。最短の経路を教えてください。 また、東京や、横浜での一日乗車券を使って安くしたいです。皆さんアドバスお願いします。 「1日目」 羽田→浅草→新宿/新宿三丁目(伊勢丹)→横浜 「2日目」 横浜(ホテル)→鎌倉(長谷寺・小町通り)→東京ディズニーシー→横浜(ホテル) 「3日目」 横浜(ホテル)→北鎌倉・鎌倉観光→羽田 1日目は伊勢丹を見たらすぐ横浜のみなとみらい周辺を散策したいと思っています。宿泊場所は横浜の桜木町です。 東京に不慣れなため、皆さん宜しくお願いします!!

  • これは新幹線回数券?

    添付した画像のは新幹線用の回数券なのでしょうか?? この回数券で普通の在来線には乗れますでしょうか??

  • JR東北新幹線の座席変更

    私は金曜日に東京から盛岡に出張で、土曜日に盛岡で家族と合流し、日曜日に盛岡から東京へ一緒にかえってこようと思います。 私の出張乗車券・特急券(東京~盛岡往復)は会社で手配される普通きっぷです。 妻と子供二人の乗車券・特急券(東京~盛岡往復)はえきねっとでオンライン購入したい(15%割引が魅力的)と考えています。 帰路はいっしょの席で帰ってきたいのですが、それぞれが手配元が違うので席がバラバラになってしまいます。なにか席をいっしょにする妙案はないでしょうか?

  • 仙台・新潟近郊の禁煙化って?

      http://www.jreast.co.jp/nosmoking/index.html JR東日本によると、今月1日より首都圏の禁煙区間を拡張したらしいです。 すでに今年4月1日から東京の電車特定区間などのエリアで禁煙化に踏み切っていました。 そこで疑問なんですが、なぜ「首都圏だけ」なんでしょうか? 同社は首都圏以外にも仙台・新潟などといった主要都市を抱えていますよね? 特に前者は100万人の大都市ですから、そういう声が出てもおかしくないと思うのですが… 地元の声が少ないからでしょうか? 東京の様子見で保留にしているんでしょうか? それとも、すでに禁煙化されてましたっけ? 両都市ともに訪れる機会がなかなか得られず、記憶が定かではありません。 Suica範囲ぐらい検討されてもよさそうな気がするのですが…? 地元の方など、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。  

  • 新幹線 同行者が途中から乗る場合

    東京から東北新幹線を利用するのですが、 同行者の乗車駅が東京からと上野からに分かれる予定です。 新幹線の切符は事前に各自に渡しますが、 全員分を東京発で取っておいて、 上野からの人がその切符で上野から乗り込むことは可能でしょうか?

  • 常磐線の2区間定期について

    最近2区間定期(通勤)という物を買うと安くなるというのを知りました。 検索したところ、以下のような物が見つかりました http://okwave.jp/qa877392.html 常磐線と千代田線の場合、綾瀬で区切ると常磐線快速を利用するとキセルになるということですが、常磐線を利用して日暮里経由で山手線に乗るなど全てJRしか利用しない場合は、どうなのでしょうか? 綾瀬までなのでやはり快速はだめなのでしょうか?それとも同じJRで連続しているので問題ないのでしょうか?

  • 新幹線の高崎~大阪について

    来月に2泊3日で大阪へ行く事になったのですが、当方新幹線を利用するのが初めてで、不安な点が多々ありまして、お手数ですが助力して頂けると助かります。 ・高崎~大阪へ2泊3日の小旅行 高崎から大阪への直の新幹線は無い為、高崎~東京、東京~新大阪までの新幹線の乗換えが必要。 往復割引が利用できる距離?らしいので利用しようと思うのですが、 往復切符の利用期限が大丈夫なのか不安です。 2泊3日で往復の利用期限は大丈夫なのでしょうか? また、高崎駅で東京~新大阪の切符を買うことは出来るのでしょうか? なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 新幹線の乗り方について…

    こんにちは、いつもお世話になっています。 現在高校生です。今月10日の土曜日に夜行バスに乗って東京へ行き、 1泊して12日の昼に新幹線に乗って名古屋に帰ってこようと思っています。 料金など調べてみたものの、1人で新幹線に乗ったことがないので不安です。 東京駅→名古屋駅で新幹線に乗りたいと思ってます。 チケットは当日でも買えるのでしょうか?10日の日に先に買っておいて、 12日に乗るということはできますか?自由席のつもりです。 東京ってごちゃごちゃして分かりにくいイメージがあるので見て分かるかどうか… そもそも基本的な乗り方すら分からないのでアドバイスいただけると助かります。