neoneo244 の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • 私の気持ち次第なのでしょうか?

    何度か相談させて頂いてますが、もう本当に家を出たくて仕方が無くて、でも今は定職についてないので「これは外でフルタイムで働かないといけないな・・・」と思いました。 そこでかかりつけの医師に「家を出たいのだけどフルタイムで働けるでしょうか」と聞いたらあっさり「無理でしょ」とそれはにこやかに(?)言われました。 通院して2年とちょっと。確かにどんどん薬の量が増えて行ってます。自分としては調子がいい時も多かったので「治りかけてる?」と思っていたのですが・・・先日もまた1種類増えました。(漢方薬ですが) でももしかしたら私自身が「フルタイムは無理じゃないか」と思ってる部分があるので、私の気持ちが「フルでも大丈夫!」と思えれば医師の方からも「大丈夫」と言われるのでは?要は私の病状うんぬんではなく気持ち次第なのでは?とも思います。 実際医師から仕事の仕方について制限を受けてる方、自分自身の気持ちと医師の判断には差がありますか? 私自身「厳しいだろうな」とは思いつつも「働かないといけない状況であれば、本当は何とか頑張れるのではないか(単に今の状況に甘えてるだけなのではないか)」とも思ってます。 ちなみに仕事をする事事体は、好きな仕事であれば決して嫌いなわけではありません。 それとも薬が増えてる時点でやはり全然良くなってないのでしょうか。ちなみに飲んでる薬はコンスタン0.4mgが1日4錠、デパス0.5mgが1日2錠で漢方薬が2種類です。(婦人科系のものと子供の夜泣き癇虫などによく使われるものです)

  • 単語が覚えられません!

    高校生ですが、英語の単語が覚えられません。どのようにして覚えたら、一番効率的でしょうか?

  • キーボードで文字をうつことができなくなってしまいました。

    突然、キーボードで文字をうつことができなくなってしまいました。マウスは普通に操作できます。もちろん キーボードはちゃんとPCてつながっています。どうしたら直るでしょうか?この文は携帯からのメールをコピー&ペーストでのせました。WINDOWS98SEです

  • 英検面接対策について

    先日英検準2級のテストを受け、 今日、一次試験の合格通知がきました。 次に挑戦するのは面接です。 そんな面接の勉強を・練習をしたいのですが、 どのようなことをしたらいいでしょうか? 皆さんのご回答、たくさんお待ちしております!!

  • 私を許して!

    こんな私を許してください。という意味での「私を許して‥!」は英語でどのように言うのでしょうか?メイルの件名にそう書きたいのですが、。どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#7978
    • 英語
    • 回答数7
  • 口語英語にしてくださいませんか

    高校合格おめでとう。 あなたのこれからに期待してるよ。 がんばってね。 というような内容の英語のメールを送りたいのですが 中学英語レベルのわたしは、なんか古めかしい英文しかできないんです。 どなたか口語的な、スマートな英文表現、よろしくおねがいします。

  • 留学のための勉強法

    留学をめざして勉強しようと思っているのですが、留学用の参考書(ワークブック)ってあるのでしょうか? 会話やヒアリングの前に文法が必要かと思い、今は大学受験用の4択問題(書きこみ形式の穴埋め問題、並び替えも入っていますが)を中心とした参考書を使っているのですが、 実際、会話やライティングもできるようにするためにはこのような参考書でいいのか疑問です。 どのような参考書を使うのが1番活用的だと思いますか? オススメの勉強法や参考書、みなさんの意見や体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小論文の字数

    現在、受験する大学の二次試験に小論文があるので勉強しているのですが、突然、字数の数え方が気になりました。 もし、300字以内という字数制限があった場合、300マス以内に収めるということなのか、文字1つ1つを数えて300字以内と言う事なのでしょうか? 教えてください! あと、私が受ける大学の字数制限は多くて300~400字で、要約の問題もでます。 もし、『要約のコツ』みたいなのがあれば一緒に教えてください。 よろしくお願いします☆

  • 英語初心者です

    私は、中学校のときに学んだ『英語』以来、だんだん理解できなくなって英語が嫌いになりました。 最近、いろんな方と話ができることの喜び・義務感覚で勉強していた学生時代には感じなれない語学を身に付ける楽しさを知り、再度英語を勉強し始めました。 やっと楽しいと思いながら英語を学べるようになったのに、ふと「自分は本当に英語が身に付いているのか?」と思うようになったのです。 当然、いきなりできるようになるとは思ってません。が、こんな自分なりの勉強で普通に英語を使える(書いたり話したり)ときが来るのかが不安なのです。 一応、韓国人の方と友達になりメールをするにはしていますが、相手に申し訳なくて・・・。 抽象的過ぎて、返答に困るかも知れませんが、何かご意見いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17071
    • 英語
    • 回答数4
  • 無口なイギリス人と話す方法、早口なアメリカ人と話す方法

    こんにちは。私は知り合いのイギリス人(23歳)に英語を習っているのですが彼は寡黙なタイプで自分からペラペラ話しません。けれど温和でとても勉強熱心です。 私自身努力しているのですが会話が途切れがちです。日本語ならなんとか会話を繋げられるかもしれませんが、私の英語力が乏しいため限界を感じます。年齢が近いので折角仲良くなれそうなのに、私の英語力が無いせいで友達になれないなんてとても惜しい気がするのです。 何か知恵を貸していただけませんか? そして、私のもう一人の先生はオーストラリア人の方で逆におしゃべりタイプで聞き取るのに一苦労ですが、アメリカ人の知人もこんな感じで今度留学するのにどうしようと思っています。 全ては私の英語力のせいなのですがこの2つのタイプの方々と上手な付き合い方を教えてください。 そして頑張って色んな国の方と友達になりたいと思います。

  • A is ambiguously B.

    ambiguouslyは「曖昧に」といった意味かと思いますが、 A is ambiguously B. というのはどういう意味になりますでしょうか。 「AがBであるのは不確かである」といった意味でしょうか?? 例えばこういう風に出てくるのですが。。 This signal is not ambiguously a measure for the amount of misarrangement.

    • 締切済み
    • noname#5914
    • 英語
    • 回答数6
  • お疲れさま、は英語で何??

    「仕事おつかれさま」は英語では何というのですか?? 教えてください★

  • How's things?

    How are you?以外に、How's things?と聞かれる場合がありますが、どうしてなのでしょう?いつも、「本当はHow are things?なのでは???」と疑問に思っています。

  • 最上級について

    Summer is the best season for swimming. を Summer is the best of all season for swimming. と言う事が出来ますか?  あんまり会話では聞かないと思うのですが・・・。 I like spring the best of all seosons. とは 言うのに、どう用法が違うのでしょうか? 書きなれないのでスペルが違っていたらごめんなさい。 初歩的なことで、すみません。

    • ベストアンサー
    • asfam
    • 英語
    • 回答数7
  • 中国語の学習法を英語と比較すると

    中国語を学びたいと思っている社会人です。 中国語も英語と同じように単熟語を覚えるといったことが必要になってくるのでしょうか? 中国語と英語の学習法を比較して違うこと・共通していること等を教えて下さい。

  • 中高生の暗記力

    円周率の小数点以下100桁までを翌日までに完璧に暗記したら粗品がもらえる。 ということになった場合、それを成し遂げる生徒はどの程度いると思われますか? ようは、中高生の柔らかい頭を持ってすれば、その程度の暗記はそれほど大変なこ とではないのかどうかということが知りたいのですが。

    • ベストアンサー
    • qwertkp
    • 高校
    • 回答数9
  • センター試験政経の勉強(独学)

    来年センター試験を受けるものです。(現在高2)国公立志望で理系です。 センターの社会で政経をとりたいと考えてます。しかし、選択教科で間違って世界史を選択してしまったため3年では政経はやらずに世界史の授業です。 どのようにやっていけばいいでしょうか? 使っていた参考書または問題集。「私はこうだった!」というのもあったら聞かせてください。 あと政経ハンドブックだけは持っています(汗)

  • 転部の数日前です

    同学校内で、転部をしたいと考えている大学一年生です。小論文と面接なのですが、周りに経験者もいなく、この学部は始めての転部募集のため、参考になる過去問もなく、とりあえず、記入されていた参考文献の書籍のみ目を通しました。違う学部は、過去の転部合格者数がでているのですが、全員合格だったり、8,9割合格だったりですっかり安心していました。なにより、自分は体当たり型なので、やりたい事がそこにある!という熱い気持ちだけで過信していました。今になって、小論文の書き方や、専門分野に対する考えもまとまっておらず、心配でたまりません。。話下手ですし面接も心配です。今からやっておくべき対策はありますか??そして精神も弱めなので、誰か癒しの言葉をください(;-;)

  • アロマのオイルや精油、安く買えるとこ教えてください。

    アロマを少しやってるのですが、精油やベースのオイルはとても高いです。 安く買えるところはありませんか?教えてください。

  • 歯の矯正について。

    私は顎関節症で、かみ合わせもクロスという噛みあわせです。 顎が正常の状態では、右の奥歯がきちんとかみ合わせる状態になっており、 その時には左の奥歯は噛み合わさっていません。 左右が噛み合わさる状態だと、顎がずれてしまいます。(音がなるようになってしまいます) 左の奥歯だけの矯正というのはあるのでしょうか? 矯正は費用が高いとのことだったのですが、費用、期間はどれくらいかかるものなのでしょうか? 詳しいことを知っている人がいましたら、教えてください。 また、都内近辺でいい歯医者さんを知っていましたら、教えてください。 お願いいたします。