oyazi2008 の回答履歴

全2299件中1~20件表示
  • サブリースについて

    アパート大家です。自分が持っているアパートを自分の管理会社でサブリースかけています。 空室が出たところに、福祉を業としているNPO法人の知り合いから部屋を貸して貰いたいと連絡がきました。このNPOも福祉対象者を入居させるために、あちらこちら借りています。そのために知り合いの管理会社にサブリースを依頼して、全部屋を管理してもらっています。 この知人もNPOの人たちも不動産については素人であり、管理会社に任せた方がいいだろうという事で、「知り合いの不動産会社」にサブリースと言う事で、大家さんと契約しています。 大家→サブリース会社(サブリース契約)、サブリース会社→入居者(NPO法人)一般賃貸契約です。 そこでこの大家が私の場合、大家として自分の管理会社にサブリースしていますので、 自分の会社がサブリース(転貸大家)→サブリース会社(NPO法人知り合いの不動産会社)とサブリースを契約する、ことは可能でしょうか。又法的に問題出てきますか。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 物件のオーナーです 自己居住したくなりました。

    現在収益用物件を持っていますが、このたび自己居住したいと思いました。 現在海外に居ますが、日本に戻り居住したいとおもってます。参考資料として転貸借契約書を付けます。 第二条のあたりがよくわかりません。 この場合でも借地借家法で賃借人は守られますか? 私はどうやればこの物件に住むことができるのでしょうか。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    以下についてご助言お願い致します。 ちょうど4年前に個人再生を申請し、昨年12月に約100万を完済しました。 しかしながら、CIC,JICCに事故情報がまだ残っているため、クレジットーカードの申請や住宅ローンの借り換え申請(新生銀行、イオン銀行等)についてことごとく審査がとおりません。 やはり事故情報がクリアになる3年後まで待たないと借り換えは難しいでしょうか? それとも借り換え申請先を地方銀行、信用金庫などにすれば可能性はあるでしょうか? もしくは現借入先のメガバンクに金利引き下げの依頼をする等、ご教示の程何卒宜しくお願い致します。

  • 建物登記時の引渡し証明書について

    建物を登記する際は引渡し証明書が必要と聞きました。 この引渡し証明書について教えてください。 (1)この書類の提出は必須ですか? (2)これに変わる書類はありますか? (2)戸建もマンションも同じ考え方ですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 第2希望の土地で契約しますか?

    どちらかというと今は好きになれません。 第1希望の土地がメーカー責任で押さえられていなかったという事実が起きました。 手に入らないとわかった途端、それがほしくなるというのがよくわかりました。 第1希望への未練、第1希望との比較による劣る点や不都合な点 どれも我慢できないほどのものでないから、第2希望なんです。 しかし、このままでいいんでしょうか。

  • 42条2項道路か43条ただし書き道路、どっち??

    中古建物付土地物件を検討中で、契約寸前の物件があります。 不動産屋さんが作成した重要事項説明書には、42条2項道路に5m接道、と記載されています。この道路は記載通り2項道路と解釈して良いのでしょうか? 43条のただし書きの道路とも解釈出来る気がしますが、如何でしょうか? 2項道路となる理由は、以下が注記として記載されていました。 (1)接道している道路は国土交通省所有の里道 (2)土地の接道部分近辺ではその里道は幅員が4m以上あるが、里道が建基法の道路に至るまでの区間に、一部幅員が4mに満たない部分がある ただし書き道路だと、将来の建て替え時に面倒なことになりそうで、少し躊躇しています。反面、2項道路であったとしても、その物件をセットバックしても意味がなく、どうなる事やらとも思います。よろしくお願い致します。

  • 違法物件を業者から騙されて買った。損害はいくら?

    中古の投資用一棟マンションを業者(売主兼仲介)から買った後に容積オーバーの違法物件であることが発覚したので、損害賠償請求をしようと考えています。ただ、損害額の算定をどのようにすればよいかわからず困っています。 <状況> ●契約当時、重要事項説明書にも違法物件(一階駐車場を違法建築して住居および店舗に増築。用途は駐車場のまま)である旨の記載がなく、説明も受けなかった。 ●購入から1年後に一階テナントが退去。その後、新規テナント候補が調査したところ用途変更がされておらず、かつ用途変更をすると容積オーバーとなることが発覚。さらには一階住居部分も駐車場の用途のまま違法に増築されたものであることが発覚。 ●契約から2年が経っていないので、瑕疵担保責任の条項、説明義務違反等ををもとに解除もできそうだが、解除はせず物件は引き続き保有したい。そして5年後、10年後等の然るべきタイミングで売却をしたい。 ●一階住居・店舗を駐車場に戻すのも莫大な費用がかかるので現状のまま使用。 ●しかし、このままでは将来の売却の際に「違法物件」という扱いで、買い叩かれるのは明らか。 ●さらに違法物件ということで、次の買主の銀行融資が制限されるため、売買の際の流動性が大きく阻害される。 ●違法物件としての将来の売買の際の資産価値の減額分や、将来流動性が大きく下がる不利益を損害として売主業者に請求したい。 最後の●の部分が今回の質問の肝なのですが、明らかに不利益があるのはわかるのですが、結局この違法物件であるための将来の売却の際の不利益をどのように合理的に数値化して損害額を算定すればよいのかわからず困っています。 売買当時の状況に照らして、違法物件だと知っていたらいくらで買ったかという視点で考えてその減額分を損害として請求というのもよいかもしれませんが結局違法物件の価格の算定方法や相場がよくわかりません。アドバイス何卒宜しくお願い致します。 なお、知り合いの弁護士さんに相談したのですが、損害額の算定の部分になると「我々では算定は難しいので知り合いの不動産業者に相談する等して、請求したい損害額をご自身で算定してください」と言われました(不動産が専門ではなさそうですので、仕方ないですが・・・)。知り合いの不動産業者の方にも相談したのですが「違法物件だと銀行融資がつかずに将来買い叩かれるのは確かだけど、いくらぐらいというのはケースバイケース」という曖昧な回答です。ケースバイケースなのは理解できるのですが損害額の算定をしなければいけない状況なのでそうもいってはいられないのが辛いところです・・・。

  • ワークライフバランス

    不動産売買か仲介の仕事に興味があるのですが、とても拘束時間が長くて、休日も少ないと聞きます。 私はワークライフバランスを重要視するので、不動産業界は向かないでしょうか?

  • 土地購入

    不動産に関して、素人の私ですが、宜しくお願いします、 山林もしくは、農地と思われる(10000m2) ほどの、とある場所の土地を購入したく思い、 土地の権利者を探そうと、法務局へ行き、まずは、構図(こうず)を依頼したのですが 土地がかなり細かく区分けされいて、構図だけで 数枚にもなり何万えんもかかると言われ、諦めました、 (土地の権利者から土地を譲り受けたい) こうした場合、不動産屋さんに依頼して、お金を払ってお願いするべきでしょうか? もしくは、何か良い方法があれば、教えて下さい、宜しくお願いします。

  • セットバック部分の表示義務

    業者ではない売主です。 土地は60坪。長方形の整形地で4つの境界杭が入っております。前面道路は幅3.8mの2項道路で10m接道しています。道路の中心点は不明です。 今回この土地を売ることになりましたが、買主がセットバック部分に標識を打ってくれと言ってきました。費用は私の負担だそうです。 業者が作った重要事項説明書には「セットバックが必要になる場合がある」旨の表記があります。 本当に私の負担でセットバック部分を表示する義務があるのでしょうか?

  • 2分割の土地を購入 次の場合どうなりますか?

    2分割の土地を購入しました。厳密には、不動産売買契約書にサインし印鑑を押して、頭金を払っている状態です。測量終了と契約書の住所を間違えて記載されたらしいので、まだ正式受け渡しではないです。私の方の土地には水道管が来ていませんが、もう一方にはきています。 公平さを主張し、坪単価を下げて頂くか水道管引き込み工事費用の一部負担を要求して交渉中です。ですが、相手は、説明済みだから基本的に交渉却下な言い方です。ちなみにもう一つの土地の方は、水道メーターが、2つあります。大きさは同じです。まだ売れていません。交渉は聞き入れて頂けるものなのでしょうか? 通報する

  • 隣の家の水道管がうちの敷地に

    両親が亡くなったため家を売ろうと思いましたが、隣の家の水道管がうちの敷地の地下にあることがわかり、買主候補の方からきちんと処理をして欲しいといわれました。 隣の人と話したところ、隣の人が購入した時点でそうなっていたようなので、何も新たに対応するつもりはないとのことでした。 うちも家を処分したいですし、うちの敷地内にあるものをどう扱おうと自由なのかと思い、撤去させてもらおうかと思ったりします。が、所有権は隣の家にあるのかもと思うと何もできません。 こういう内容を解決するような法律や、解決方法はないでしょうか。 逆に、これをやってはいけない等ありますでしょうか。

  • マンションの土地価格について

    街中であそこのマンションの土地は一周80万円だよ。 と話している人がいました。 一周80万円ってどういう計算なのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 不動産登記費用での司法書士の報酬について

    買い主側です。 建て売りの新築戸建てを 買うのですが、登録免許税は 別にして、司法書士さんへの 報酬はなぜあんなに高いのでしょうか 抵当権設定登記も銀行が用意してくれるし 土地所有権移転登記も売り主さんが用意 してくれるし保存登記は雛型の申請書に 記載するだけだと思うのですが。 なぜ何万もそれぞれにかかるのでしょうか 詳しい方よろしくお願いいたします

  • 地積更正について

    8月頃に一戸建てを契約しました。 注文住宅です。 契約してから、ずっと設計打ち合わせをしておりますが、地積更正にてまどっているようです。 詳しくは聞けてないのですが、隣人と話し合い中とか。境界線の印はちゃんとありました。 教えてほしいのですが、地積更正は土地を売り出す前にするものですか?

  • 住宅ローンの審査

    マイハウスを建てるにあたり、住宅ローンの審査をするにあたって、問題が生じたのです。 一緒に、住む相手とは、まだ籍が入っておらず、それぞれ実家暮らしです。 ので、住むところができ次第、籍をいれたいと考えていました。 ところが、ローンの審査とゆーのは、今後、籍もいれて、まさに、その家の為のローンを考えて いると言うのに、形式上、他人なので、一緒に、ローン審査の対象にならないそうです。 家の名義は相手の名前でと考えています。 すると、ローン審査は、相手の収入のみになってしまい、思うようなローンがくめない可能性があるのです。 まだ、審査待ちですが、、、、 籍をいれていなくても、2人の収入の合算で、ローンを考慮してくれる所はありますか? また、何か他に策はありますか? 家の名義を共同名義に、すれば、それぞれ、ローンは可能なのかもしれませんが、 籍をいれてから、一括したいときに、手数料や税金がかかったり、ややこしくなるのではと、 それどころか、そういった手続きは、できなかったり、するのでしょうか?

  • 隣地所有ディベロッパーへの売却打診について

    隣地の大きな国有地が売れて、 掘削して地質調査やってるのですが、 所有不動産会社に自分の土地の購入を 打診しても良いものなのでしょうか? 地質調査してる時点でこちらに 打診が無い時点で先方は 不必要と考えてるんですかね? 後、打診する場合はは近くの不動産屋に、相談して仲介してもらうのが良いのか直に相談する方が良いのか、どちらてしょうか? 登記情報提供サービスで所有会社はわかっています。 また、登記情報を見たところ財務局からデベロッパーに 所有権移転した後、 二ヶ月後に別のデベロッパーに 更に所有権移転しているのですが、 これは何か意味があるのでしょうか?

  • 土地・建物(賃貸アパート)の売買

    土地及び建物(賃貸アパート・築40年)の売却を考えています。 買受人は不動産会社なのですが、話を進めているうちに次のことを言われました。 1.売買契約の買受人の名義人を、経理の関係から他の不動産会社にする場合がある。 2.決済日は、契約日から5か月後とする。 1については、もしトラブルにより裁判になった場合には、あくまで契約当事者間の争いになると思います。 その場合には、契約者の名義はあくまで買受人である不動産会社でないと問題が生じると思いますが、不動産売買の場合にはこういったことは多々あるのでしょうか。 2については、通常は売買契約(名義変更)と同時に金銭の支払いだと思うのですが、不動産売買については違うのでしょうか? 不動産売買にお詳しい方がいらっしゃいましたら、御教授お願い致します。

  • 不動産の重要事項説明書について

    不動産の売買の重要事項説明書について、質問です。 「その他、法令に基づく制限」のところに、法令が列挙されています。 (古都保全法、都市緑地法、生産緑地法・・など) 該当するところに○をつける形になっているのですが、どうやって該当するか調べればいいのでしょうか?

  • 不動産を売却固定資産税の振り分けは?

    夫も夫の父もすでに亡くなっています。 亡夫の親が購入した土地ですが、亡夫の父(Aとします)が持分10分の3と私が10分の7の割合で 登記所有者となっていましたが、この度、私単独に登記をしました。 土地の分の固定資産税はAの妻(義母)がずっと支払っていました。 結婚してから、この土地の上に建物を建て居住していましたが、他に土地を購入したので、 今まで住んでいた土地、建物を売却して、新しく建物を建てることになりました。 売却金額の中から、固定資産税の内Aの持分割合を支払って欲しいとの義母の申出ですが、 私に支払う義務はありますか? 役所に問い合わせしたところ、一部でも持分があると、固定資産税の支払い義務が生ずるとのことで 義母は当然支払い義務があるので支払っていたと思っています。 普通はどうされていますか?