全2241件中2061~2080件表示
  • hPF=SelectObject(hD,hF);は何故エラーに

    HFONT hF,hPF; ・・・・・・・・・・・・・・ hD=BeginPaint(hW,&ps); hF=CreateFont(10,0,0,0,FW_NORMAL,FALSE,FALSE,FALSE,  SHIFTJIS_CHARSET,OUT_DEFAULT_PRECIS,CLIP_DEFAULT_PRECIS,  DEFAULT_QUALITY,FIXED_PITCH|FF_MODERN,"System"); hPF=SelectObject(hD,hF);//ここがエラー ・・・・・・・・・・・・・・ において hPF=SelectObject(hD,hF);//ここがエラー を単に SelectObject(hD,hF);//これでエラーでなくなる とすればエラーでなくなります エラー内容は Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland goo.cpp: エラー E2034 goo.cpp 808: 'void *' 型は 'HFONT__ *' 型に変換できない(関数 __stdcall WinProcedure(HWND__ *,unsigned int,unsigned int,long) ) *** 1 errors in Compile *** hPFを後で使いたいので困っています どうしたらエラーがなくなるでしょうか?

  • ひずみ波形の波形分析のプログラム

    ひずみ波形の波形分析のプログラムを作れといわれました。 が、当方ズブの素人でまったくわかりません。 プログラムとしてはこんな感じのを作れと・・・ まず始めにデータ数m(任意)を入力 次に、高さの入力(任意) すべて入力しおわったら確認の画面(yes or no) 入力した値を基に計算 an sin wt +bn cos n wt =√A(二乗)+B(二乗) * sin(n wt+θn) θn=tan-1B/A an、b0、bn, √A(二乗)+B(二乗) * sin(n wt+θn)θn=tan-1B/A θn (但し、n=1~10) 書き方下手でよく分からないかと思いますが、これが精いっぱいです。 このプログラムを誰か教えてください。 C言語でお願いします。

  • ファイルリスト取得

    最近Cを勉強し始めた初心者です。 Perlはある程度知っています。 例えばカレントディレクトリに有る全てのファイルに対して 何か処理をしたい場合(更に例えば拡張子を変更するとか) Perlなら @myList = glob("*"); foreach(@myList) { 拡張子を変える処理 } と言う感じで出来るのですが これと同じ事をCでやろうとするとどうすれば良いのでしょうか? 別にこの処理をCでやらなくてはならないのでなく 勉強の為に自分でやってみようと思っただけなのですが。 どうかご教授お願いします。

  • CとJAVA

    いずれ、CとJAVA両方使えるようになりたいのですが、等しいくらいどちらもやりたいです。 なのでどちらから手をつければいいか決められないでいます。とりあえずなにか作りたい!っていう希望はあります。そして情報系の学科に進むつもりでいるので。 プログラミングはまったくの初心者ですが、一般的にJAVAは文法的にC言語に似た言語、JAVAの方がとっつきやすい、っていうのはよく聞きます。でも最終的にはプログラミング関係の就職も考えているので大変でも努力は惜しまないつもりです。 そこでC言語とJAVAそれぞれについての長所、短所を教えて欲しいです。もっと踏み込んで、(将来性も考えて)どちらから手をつければいいかのご意見をもらえればと思います。 ご意見お待ちしています!

  • XPで動くコンパイラ

    XPにしようかどうか迷っています。 理由はコンパイラです。 今持っているのが 1.BC++ Ver 5.0 2.ビジュアルスタジオ 6.0 エンタープライズエディション です。  これらは、XPのうえで 動きますか? 不具合は出ませんか?

  • CとJAVA

    いずれ、CとJAVA両方使えるようになりたいのですが、等しいくらいどちらもやりたいです。 なのでどちらから手をつければいいか決められないでいます。とりあえずなにか作りたい!っていう希望はあります。そして情報系の学科に進むつもりでいるので。 プログラミングはまったくの初心者ですが、一般的にJAVAは文法的にC言語に似た言語、JAVAの方がとっつきやすい、っていうのはよく聞きます。でも最終的にはプログラミング関係の就職も考えているので大変でも努力は惜しまないつもりです。 そこでC言語とJAVAそれぞれについての長所、短所を教えて欲しいです。もっと踏み込んで、(将来性も考えて)どちらから手をつければいいかのご意見をもらえればと思います。 ご意見お待ちしています!

  • STLのvectorで・・・

    4次元配列を使いたいので以下のようなプログラムを組んでみました。 -------------------------------------------------- #pragma warning( disable : 4786 ) #include <vector> #include <iostream> using namespace std; void EditYMatrix(vector< vector< vector<int> > > *vi, int i); void EditSquareMatrix(vector< vector<int> > *vi, int i); int main(int argc, char* argv[]) { int i, j, c; vector< vector< vector< vector<int> > > > vi; cout << "Xの要素数を入力してください" << endl; cin >> c; vi.resize(c); cout << "Yの要素数を入力してください" << endl; cin >> c; for(i=0 ; i<vi.size() ; i++) EditYMatrix(&vi[i], c); cout << "Zとωの入力" << endl; for(i=0; i<vi.size() ; i++){ for(j=0; j<vi[i].size() ; j++){ cout << i << "," << j << "番目の自由度を入力してください" << endl; cin >> c; EditSquareMatrix(&vi[i][j], c); } } return 0; } void EditYMatrix(vector< vector< vector<int> > > *vi, int i) { vi->resize(i); } void EditSquareMatrix(vector< vector<int> > *vi, int i) { vi->resize(i); for(int j=0; j<i ; j++) vi[j].resize(i); } -------------------------------------------------- Y,Z,ωは可変で、Zとωは同じにするので、 ためしにこのようなプログラムを組んでみました。 ですが、実行途中でエラーが起きてしまいます。 /* verify block type */ _ASSERTE(_BLOCK_TYPE_IS_VALID(pHead->nBlockUse)); という部分でエラーが起きているのですが 知識不足で、どのような内容なのかわかりません。 どなたか分かる方教えてください。 OS:Win2000 VC++6.0

  • io error flag を消去したいのですが

    下記プログラムで一度入力がフェイルすると正常に入力動作ができなくなります フラグをリセットする方法を教えてください #include <string> #include <iostream> #include <fstream> using namespace std; void main(void) { char buffer[256]; string str; char c; ifstream ifs; //gomi.txt="123" ifs.open("gomi.txt"); ifs.read(buffer,8); //errorフラグをリセットするためにここに何がいるか教えてください ifs.iostate=0; ifs.seekg(0); for(str="";true;str+=c){ifs.get(c);if(ifs.eof()!=0)break;} cout<<"gomi.txt:"<<str<<endl; }

  • ウインドウサイズについて

    起動時のウインドウサイズは以下で指定することが出来ますが、タイマーなどを使って、例えば起動後1分後にサイズを変えることは出来ますか? <VC++6.0 MFCにて> BOOL CMainFrame::PreCreateWindow(CREATESTRUCT& cs) { if( !CFrameWnd::PreCreateWindow(cs) ) return FALSE; // TODO: この位置で CREATESTRUCT cs を修正して、Window クラスやスタイルを // 修正してください。 // ウィンドウの左上が X軸200,Y軸100の場所に指定 cs.x = 200; cs.y = 100; // ウィンドウのサイズを、幅500,高さ300に指定 cs.cx = 500; cs.cy = 300; return TRUE; }

  • ウインドウサイズについて

    起動時のウインドウサイズは以下で指定することが出来ますが、タイマーなどを使って、例えば起動後1分後にサイズを変えることは出来ますか? <VC++6.0 MFCにて> BOOL CMainFrame::PreCreateWindow(CREATESTRUCT& cs) { if( !CFrameWnd::PreCreateWindow(cs) ) return FALSE; // TODO: この位置で CREATESTRUCT cs を修正して、Window クラスやスタイルを // 修正してください。 // ウィンドウの左上が X軸200,Y軸100の場所に指定 cs.x = 200; cs.y = 100; // ウィンドウのサイズを、幅500,高さ300に指定 cs.cx = 500; cs.cy = 300; return TRUE; }

  • 使用できない文字

    //bはaの約数かどうかを求めるプログラムです。 #include<stdio.h> main(){ int a,b,amari; printf("2つの整数を入力してください。"); scanf("%d",&a); scanf("%d",&b); printf("整数a=%d",a); printf("整数b=%d",b); amari=a%b; if(c==0){ printf("BはAの約数です。\n"); }    else{ printf("BはAの約数でありません。\n"); } } というプログラムを作ったのですが、 Cmachineでコンパイルすると、 エラー:q3-2:24行目:使用できない文字が現れました。 とでます。一体なにが間違っているのでしょうか? またputsとprintfという関数がありますが、 どちらを使ったほうがいいのでしょうか?putsは \nを書かなくても改行してくれるので、putsのの方が いいのでしょうか?お願いします。

  • いやーマイクロソフトには苦労します

    メモ帳で空のファイルx.txtを作り これをGetAttributeでディレクトリかどうかを検査すると x.txtはディレクトリとみなされてしまいます 今x.txtがディレクトリだと動作が異常になる プログラムを作っていたので困っています そこでx.txtを排除するためにサイズを検査して0ならば 処理をしないようにしようと思ったのですが サイズを調べるのに void DispFileSize() { HANDLE hFile; DWORD FileSizeLow, FileSizeHigh; hFile = CreateFile( "\\command.com", 0, FILE_SHARE_READ | FILE_SHARE_WRITE, NULL, OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL); FileSizeLow = GetFileSize(hFile, &FileSizeHigh); printf("ファイルサイズ: %ud*2^32 + %ud\n", FileSizeHigh, FileSizeLow); CloseHandle(hFile); } などいいう馬鹿らしい処理をしなければなりません しかもこれはディレクトリに適用するものではないのでうまくいくかどうか・・・ ファイルサイズを出すのに簡単にする方法はないのでしょうか? しかしAPIはやたら引数が多いしわけのわからない定数をいっぱい使いますね 泣きたくなります 開発者に問題があるのでしょうね

  • 構造体の動的確保について

    ある変数により動的確保を行いたいのですが、構造体中の変数に対して動的確保はできるのでしょうか? struct data{ int i[30]; /*←ここの配列を動的に確保したい*/ double d[40]; /*←ここの配列を動的に確保したい*/ }data1[10]; よろしくお願いします。

  • 構造体の動的確保について

    ある変数により動的確保を行いたいのですが、構造体中の変数に対して動的確保はできるのでしょうか? struct data{ int i[30]; /*←ここの配列を動的に確保したい*/ double d[40]; /*←ここの配列を動的に確保したい*/ }data1[10]; よろしくお願いします。

  • VC++で、ソースファイルを追加すると、コンパイルエラーになります。

    こんばんは。 VC++6.0を使い、C言語の勉強をし始めました。新規プロジェクト→Win32 Console Application を作成し、簡単なプログラムを作成しています。 最初からあるソースファイルはコンパイル、実行できます。しかし、後から自分で追加したソースファイルは error C2065: 'printf' : 定義されていない識別子です。 という、エラーが出てしまいます。何かが、関連付けられていないのでしょうか?それとも、新規プロジェクトを作成しなければいけないのでしょうか? 私は、VC++が初めてなので、ぜんぜんわかりません。よろしくお願いします。

  • VC++で、ソースファイルを追加すると、コンパイルエラーになります。

    こんばんは。 VC++6.0を使い、C言語の勉強をし始めました。新規プロジェクト→Win32 Console Application を作成し、簡単なプログラムを作成しています。 最初からあるソースファイルはコンパイル、実行できます。しかし、後から自分で追加したソースファイルは error C2065: 'printf' : 定義されていない識別子です。 という、エラーが出てしまいます。何かが、関連付けられていないのでしょうか?それとも、新規プロジェクトを作成しなければいけないのでしょうか? 私は、VC++が初めてなので、ぜんぜんわかりません。よろしくお願いします。

  • 関数の中身

    整数型の配列dとデータの個数nを引数として受け取り、d[0]からd[n-1]までの内容を逆順に入れ替える関数void revをつくってます。 void rev(int d[],int n) { int a,b,i; a=n-1; b=1; for(i=1;i<=a;i++){ b[]=d[n-1]; n--; b++; } } と作ったのですが、うまく動きません。 どこがおかしいのでしょうか? 書き直してもらってかまいません。

  • 空白を含むファイルからstring型で読み込む方法

    C++でクイズのようなものを作っています。 それでdataFile.txtというテキストファイルには答えとヒントが書かれています。 そのファイルからstring型で AnsHint[qNum][0]とAnsHint[qNum][1]という変数に それぞれ読み込みたいんですが infile >> AnsHint[qNum][0] >> AnsHint[qNum][1]; を使うとヒントの方はスペースで区切られているので最初の単語しか読み込めません。 今はデータを"Annual_flower"のようにアンダースコアで繋いでしのいでます(;_;) どうすればスペースがある場合でもちゃんと読み込めるようになるんでしょうか? 教えてください。 どうかchar型ではなくstring型でお願いします。 "dataFile.txt" Marigold Annual flower Chair Office furniture Monitor Computer component Pencil Writing instrument Stapler Used for clipping paper together Telephone Used for communicating with others Wire Used for connecting electrical components

  • コンパイルできない…

    プログラミングを始めようとしてまだ3日目のど素人で、しょっぱなからつまずいてます・・・ まず、環境は以下のような状態です。 言語:C++ コンパイラ:Borland5.5 OS:Windows2000 メモ帳で簡単なソースを書いて、test.cというファイル名でc:¥cwork¥ に保存して、コマンドプロンプトからc:\cwork\ bcc32 test.c と打ち込んだのですが、「bcc32は内部コマンドとして認識されていません」 という表示が出てコンパイルできません。 環境変数のpathが原因なのでは?と考えているのですが、本(独習C)に書いてある 通りに打ち込んであるし…どこがおかしいのか分かりません。 ↑これだけだと分からない、というのであれば返信しますのでどなたか教えてくだい。お願いします。

  • コンパイルできない…

    プログラミングを始めようとしてまだ3日目のど素人で、しょっぱなからつまずいてます・・・ まず、環境は以下のような状態です。 言語:C++ コンパイラ:Borland5.5 OS:Windows2000 メモ帳で簡単なソースを書いて、test.cというファイル名でc:¥cwork¥ に保存して、コマンドプロンプトからc:\cwork\ bcc32 test.c と打ち込んだのですが、「bcc32は内部コマンドとして認識されていません」 という表示が出てコンパイルできません。 環境変数のpathが原因なのでは?と考えているのですが、本(独習C)に書いてある 通りに打ち込んであるし…どこがおかしいのか分かりません。 ↑これだけだと分からない、というのであれば返信しますのでどなたか教えてくだい。お願いします。