nanana555 の回答履歴

全772件中261~280件表示
  • なぜでしょうか?!

    なぜでしょうか?! 私の周りで結婚されている男女ともに、結婚後も恋人がいたり、W不倫をしていたり。。 そんな方が大勢います。 やっぱり結婚しても、結婚相手以外に恋人っという存在を作りたい、ずっと恋をしたい! っという気持ちからですか??? 以前は、そんな方達に少し違和感を感じていましたが、最近わかるよう???に少しなりました。 何か恋のようなものをしたいな・・っと思ってしまいます。 これは浮気性なのでしょうか・・。誰!っと断定もないですが、その感情が日に日に増していきます。 やはりおかしいのでしょうか?抑えたいのですが、どのようにすればよいかわかりません。 皆さん。おかしな質問ですが、ご意見ください。

    • ベストアンサー
    • noname#151215
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 体の関係を持たなければ主婦も恋愛していいですか

    体の関係を持たなければ主婦も恋愛していいですか こんにちは、はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 子供が18歳で大学に入って自由な時間が増えてきたら自分の残り人生のことが急に気になりだしました。 心の底の方で何だか寂しく、新しい人と新鮮な恋がしたいなーと言う気持ちが大きくなっており、すでに好きな人がいます。 夫のいる身だから駄目だという声と人生一回きりだからしないと悔いが残ると言う声が交互に聞こえてきますが、最近では恋をしたい声が大きくなってしまいました。 そこで、質問ですが、セックスをしなければ夫以外の男性と恋愛してもよいでしょうか。セックスまでいけば、心身共に完全に相手へと行ってしまうので、それは長年連れ添った夫に申し訳ないと思いますので、止めたいと思います。 ご意見いただけますか。よろしくお願いします。

  • 浮気(不倫)を許した人・許された人に質問です。

    浮気(不倫)を許した人・許された人に質問です。 浮気を許した人に質問です。 どうやって、許すことが出来ましたか? (浮気された嫌な記憶のしまい方等) 浮気を許されて、それ以降浮気をしてない方に質問です。 信頼回復や、相手の心の傷を癒す為に、どういう事をしましたか? ある夫婦の話です。 妻は夫に愛されていないと思い、夫と離婚を考えていた矢先、ある男性と出会いプロポーズされ、結婚を約束し不倫をしました。 妻は夫に離婚を言い渡したが、夫は納得できず。 もめている間に不倫がバレました。 しかも、妻に告白してきていた男は既婚者で、プロポーズは嘘だと判明。 バカな男にだまされ、夫を裏切った罪悪感から妻は自殺未遂をしました。 しかし、夫は献身的に妻が精神的に回復するまで看病し、妻は改めて夫に愛されていないと勘違いしていたことに深い罪悪感を持ちました。 そこから妻は回復し、今は夫婦再生へと進んでいます。 しかし、夫は不倫現場を目撃した事から、相手の顔等が忘れられず、ささいなきっかけで不倫現場を思い出し、不機嫌になります。 不倫から半年経ちました。 夫は少しずつ回想する頻度は減りましたが、週2日程度は回想し、不機嫌になってしまいます。 けれど、夫も妻も今は再生したいと願っています。 どうやったら、解決できるのでしょうか? 時間が解決してくれるのでしょうか? 私の話ではないのですが、この内容の夫婦から相談された為、ご夫婦承知の上でご質問いたしました。 ご回答、お願い致します。

  • 不倫した旦那にあたえる罰の案をください。。。

    不倫した旦那にあたえる罰の案をください。。。 こんにちは。 私と夫は20代後半で、結婚1年です。結婚前から現在まで5年くらいセックスレスです。 夫が不倫しました。1回・1人というレベルではなく、不特定多数と。しかも風俗も行ったり風俗嬢とも関係もっていたり。 私は離婚だと騒ぎたて、離婚届けをもらい自署し、書くよう渡したのですが、夫は許してほしいと懇願されました。 今回だけでなく、付き合っている頃から浮気していましたので、そんな人と結婚してしまった自分が悪いのは百も承知ですが、そのとき信じて結婚した分衝撃は大きく、もうただでは許せません。 どうしたら許してくれるのか?と夫に聞かれましたが、自分で考えてよ!と言いはなった状態です。 結論、私は実は許そうと思っていますが、とても「はいそうですか」では許せません。 罰を与えたいと思っています。 主人は、妻の私がいうのもなんですが、かなりイケメンでキムタクや藤木直人に似ていると言われちやほやされているナルシストくんです。 気持ちとしては、ペニ○を切ってやるか、ペニ○をしばりあげたいのですがそんなことはまさかできませんし。。 でも、ペ○スというより、上記のとおり、もてる風貌、その容姿のせいも大きいと気付きました。 @容姿を傷つけ、あわせて不倫できないように罰を与えたいです@ そこで自分で考えたのが、 ・坊主にする ・まゆげを全部きってしまう(主人は自分で普段からまゆげを描いて外出するので、そんなにダメージはないかもしれませんが・・) ・陰毛を切る(チクチクしたら性交渉の時女の子が痛い=不倫しないかな、と。) ・普段スーツなので、膝から下に、油性マジックで「うわきしたら」「うったえる」と書く(浮気したら殺す、でなく訴えるのほうがいいかなと思ったのは、浮気相手に対しても自分も訴えられるかもしれないと抑止になるかもと思い。) ・足の爪に「う」「わ」「き」「し」「た」「ら」「うっ」「た」「え」「る」と油性マジックでかく(←油性マジックでかいてもきえますかね?なにかしばらく消えない、いい方法があれば・・) これくらいです。 ちなみに既に、馬乗りになり往復ビンタをしました。普段おとなしくみえる私がそんなふうに変貌したのですから、夫は相当震え上がって心臓の早さが死ぬんじゃないかってレベルに鼓動していました。 そんな人と結婚した自分が悪いとか、罰を与えて何になるとか、罰を与えるなんて最低だ、などの回答はご遠慮くださいませ。 とにかくどんな罰がほかにあるのかを、アドバイスいただきたいと思います。。。 もう精神がたえられません。 よろしくお願い申し上げます。。。。

  • 全てお金で解決(言い方が悪いですが・・・)の義母について。

    全てお金で解決(言い方が悪いですが・・・)の義母について。 こんにちは。 義母(主人の母)が子供(義母とっては孫)の学資保険に入ると連絡がありました。 前々から考えていたのよ、とのことでした。 私達も自分達で入るつもりで、既に保険会社の方から説明等を聞いたところでした。 まぁ、義母の分、私達の分と2つ入ると考えれば、将来的にも余裕が出来ますし、 それはそれでいいのですが・・・。 ここからが本題なのですが、 義母は、「お金をあげればスッキリする」のか、 いつもいつもお金をくださいます。 義母は、常に「お金」のみなのです。 私の里帰り出産・育児中にも 義母は「私は仕事で忙しいから(確かに全然いらっしゃいませんでした)、 何もしてあげられないから」といつも言われ、 (忙しい理由は趣味のご旅行もあるのですが・・・) 私や実家宛にお金をドカンと何度も送ってきてくださいました。 ちなみに私達夫婦は人並みの生活、 私の実家は比較的裕福な生活をしており、お金には困りません。 それ以外にも、何かあると、 いつも「私は何もしてあげられないから」と、 まず「お金」、そして「お金」、最後に「お金」。 贅沢な悩みですが、年がら年中「お金」なのです。 主人は「自己満足だから受け取っておけ」と言いますが、 最初は確かに、私も「ありがとうございます」と受け取っていましたが、 常に「お金」なので、変な気持ちになってきました。 「お金だけじゃなくて、気持ちは・・・?」と言う感じです。 確かに義母の「気持ちとして、お金」なんだと思います。 だけど、私は、例えば、プレゼントなら 「好みが分からないけど、こんなの、好きかなと思って・・・」という感じで、 義母が何か選んでくれるとか、そういった感じが嬉しいなと思うようになりました。 (こういう言い方をすると、誤解されるかもしれませんが「物」がほしいわけでも ありません。上手くいえないのですが。。。) 遠慮してくださっているのも分かります。(これで自分の好きなものを買ってね等言われますので) だけど、いつもいつもいつもいつも、お金なのです。  これだけなら、まだいいのですが(よくないですけど)、 義母は私の実家へその件を逐一報告します。 「この前、○○万円あげましたので~」 「先日、○万円あげておきました~」という感じです。 そして、「で、そちらからは、いくらあげますか?」という話をされるそうです。 義母は、私が実両親から同額のお金をもらったか、もらわなかったの確認もします。 最初に書いた孫の学資保険についても 義母は、「私は内孫・外孫平等にしてあげたいの~」とのこと。 きっと、近いうちにそれを義母は、実母に話すんだろうと確信しています。 「で、そちらはどうします?外孫なのでさすがに保険はしませんか?」という感じで。 実両親も孫には将来のためにと色々してくれています。 はっきり言って、義母が、はりあってます。 実両親は、だせないわけではないのですが、 結婚・独立した娘にそこまでする必要があるのかと思い、 もちろん、そのままスルーすることも多いのですが、 義母が「同じく○万円あげました?」との電話攻撃の際に、 さすがにめんどくさくなり「ははは、そうですね~」と適当に答えてしまっています。 (実両親が一度「あまりお小遣いをあげすぎるのは、 ○○くん(主人)のメンツもあるでしょうし・・・」と話すと、 義母は「だせないなら、こちらで負担しますから」とわけのわからないことを言ったようです・・・) 今回の件は、私の方から先に実両親に学資保険を義母が払ってくれることを言った方が いいでしょうか? 実両親は、義母から自慢げに聞かされるより、 娘である私から先に聞いた方がいいように思いますが、この考え方は変ですか? 自分の質問でありながら、読み返すと「異常な質問だな」と思います。 私も麻痺してきているように感じです。 ちなみに、私達からも義両親へプレゼントは欠かせません。 母の日、父の日、お誕生日、お中元、お歳暮、旅行へ行けばお土産、そのほか色々・・・ お祝いできる全てのことは全てしています。 これも引き金になっているのでしょうか? 義母からあまりお金を受け取りたくなかったので 最初の頃は返していましたが、 こちらが受け取るまで実にいろいろな方法で何度も何度も送られてくるので、 主人も呆れて「自己満足だから受け取っておけ」と言っています。 ずっと貯めています。 「世の中、お金が大切」なのは充分に分かっています。 変な、贅沢な質問だと思われても仕方がありません。 ですが、これが私の日常の出来事であり、悩みなのです。 アドバイス頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 旦那が元妻に対する対応に悩んでます。

    旦那が元妻に対する対応に悩んでます。 相談は何回目かになるのですが、今回はまた違う相談です。 私たちはお互いバツイチで再婚したのですが、旦那には当時元妻がおり いわゆる不倫の末結婚に至りました。 しかし、元妻は私の存在は全く知りません。 私と出会った頃にはもう家庭は破綻しており、つながりは子供だけだったようです。 2年間の仮面夫婦でした。 離婚した時子供は元妻が引き取り、旦那とは子供に週1で泊まりで会わせるという約束で 合意したので、それは結局私にも影響があります。 ただ普通の子なら大丈夫だったんですが、他動性知的障害を持っており 今、6歳ですが、2~3歳の知能しかなく会話は全くできず、常に 動き回っているので、目が離せなくとっても大変です。 先日、元妻から旦那に連絡があり、 「最近子供が、凶暴になってきている、せっかく障害も落ち着いてきたなと 思っていたのにここ3ヶ月程前からまた凶暴になっている、何か環境の変化が あったのか?彼女でもいるの?」と言われ 旦那は 「いや…いない…」と。。。。 私はそこに腹が立ちました。 何故私の存在を隠す必要があるのか分からないです。 それを問い詰めると 「子供がそーいうー状態で、女がいると分かったら子供に会わせてもらえなく なるかも知れないだろ。それに離婚して日が浅く言うのは早い。」と。 それに対し 「でも、もう私たち結婚してるんだよ。それじゃぁあたしはいつまで経っても 2号さん(セカンド)みたいじゃん、何で前のひとをたてなきゃいけないの? 私は怒らせてもいいの?」って言ったら 「いや、それは違う。○○が1番だよ!1番愛してる」って言うんです。 それでも私がぐだぐだ言ってると 「あの女には全く未練ないんだよ!やましいこと全然ないから電話きたことも ちゃんと話してるのに、こんなんなるんだったらもう電話あっても話さないからな!」って 言い放ちました。(いわゆる逆ギレです) それまでにもいろいろあって 私は結婚してるのにしてない感覚をずっと持ってます。 「あそこは知ってる人いるかもしれないから一緒にいけない」とか等等言われるんです。 だったら私たちは何のために結婚したのかいつも疑問に思ってます。 旦那の「私が1番だ」的な言葉は信じていいのでしょうか? いつも都合のいいように話すので、子供をたてに言い訳してるしか 思えません。 今は旦那には冷めた態度で接してしまっています。 これは私のただの嫉妬??なんでしょうか? だんなは悪くないですか?第3者の意見が聞きたいです。

  • 義母の事で悩んでいます。

    義母の事で悩んでいます。 結婚3年目の専業主婦で1歳3ヶ月の息子と主人の3人家族です。私は結婚前から、義母に嫌味を言われたり悪口を言われたりしてきました。最初は「息子をとられた~」からはじまりました。その後、何かあるたびに口出しをされてきました。^ それがいつも自分中心で、自分が正しい、自分が1番、といった感じです。それをうちの主人に注意されたら逆切れします。 お義姉さん(主人の兄嫁)もいて、今までお義姉さんと義母の話をしたことはなかったのですが、どーしても耐えれなくなってお義姉さんにメールしたら「私も言われてるよ」と言われました。お義姉さんは不妊治療をしてはるのですがなかなか授からず、義母からは「子供はもうあきらめてるけど」と言いながらずっとプレッシャーかけられてたり、親の悪口を言われたりされているそうです。 主人の実家に帰ると、子離れできていない義母は、いつも私達についてまわります。それも自分中心に動こうとするのでとても疲れます。 子供の口出しもしてきて、保育所にあずけるなんて言ってもないのに一方的に「保育所に預けるなんてやめてね」と言ってきたり、お義姉さんがいない時に「子供は授からないとだめや。あの子(義姉)は授からないからだめや」と言ってきたりします。後、息子自慢、身内自慢を聞かされたり、「良い旦那で良かったね」と平気で私に言ってきたりもします。最近はほとんどないですが、週5くらいでメールや電話をしてきては「孫が泣いたら電話をして。声が聞きたい」とかも言われていました。 過去に言われた嫌味とかを思い出すと更にイライラしてしまいます。 寝ている時も、着替えを取りにくるのかよく分かりませんが、私たちの寝てる部屋に勝手に入ってきたりします。うちの家へ来た時は、私が疲れて1人寝ていたら「起きてるのかな?」と言いながら襖を開けたりもされました。みなさんどう思われますか? 主人は「親が変なことを言ったら注意するしいつでも言ってきて」と言ってくれていていて注意をしてはくれるのですが、自分が正しいと思っている義母は全く聞きません。 結婚前主人に「このままお義母さんが嫌味を言い続けたら無理だから」と言ったら「絶対変なこと(義母の自分勝手な発言なども含めて)言わせないようにするから」と約束をしてくれ、実際注意してくれても聞かないし、本当に困っています。 旦那に話すと感情的になって、昨日は主人の前で、玄関置いてあった置物を床へ投げつけて破壊してしまいました。その後の話し合いで「嫌な事があったら何でも話して、最初にいろいろあって一切義母と関わりたくないのは充分分かるけど年数回だから、我慢してもらえたらうれしいけど無理かな?」って言われました。もー私の中で、過去の嫌味や悪口がインプットされていて、更に義母の自己中心な発言にウンザリしてしまって、「結婚前の約束守れてないし、お母さんは全然聞かないし」と言ったら、「いつも迷惑かけてごめん」としか言われなくて・・・今後もできる限り嫁を守るため注意したりする。母は聞かないかもしれないくど、年数回だから嫁の私に我慢してもらいたい!といった感じでした。 みなさん、どう思われますか?私は考えないようにしようと思っても考えてしますし、いつもイライラしてしまいます。考えれば考える程頭がおかしくなりそうです。馬鹿馬鹿しいから考えたくないのに考えてしまいます。そんな私が弱いだけでしょうか?嫁として辛抱しないと駄目なのでしょうか? 過去に近所の保健所での「こころの健康相談」にも行って解決しましたが、また悩んでいます。 今後いったいどうすればいいのでしょうか? 分かりにくいところがあれば補足つけますので、アドバイスよろしくお願いします

  • 結婚3ヶ月です。

    結婚3ヶ月です。 口論になり、 私が「(そんな事言うなんて)信じられない」と席を立とうとした瞬間 彼が、私の後ろの壁に向かってグラスを投げつけました。もちろん割れました。怖くて、何も持たずに外に逃げました。 財布も家の鍵も携帯もありません。でも、怖くて帰れません。 直接の暴力を受けた事はありませんが、これはいつか、直接暴力を振るわれると思っても良いのでしょうか。

  • 夫婦として

    夫婦として 結婚生活14年の30台後半男です。 一つ上の妻と、中、小、幼の3人の子供がいます。 特に既婚女性にお伺いしたいのですが 夫婦としてもう一緒にやっていけないと思う時ってどんな時ですか?

  • 旦那さんが買物食料品を買いに付き合ってくれますか?

    旦那さんが買物食料品を買いに付き合ってくれますか? 結婚して半年がたちました。 今日大喧嘩になりました。賃貸マンションで駅から徒歩16、17分ぐらいのところにあります。 駅までは歩いてはいけますが、荷物などあるとやはり大変でスーパーも、近場になく駅までいかないとないのです。それに外は熱く毎日は買物は行くきになれません。 今始まったことではないのですが、買物は休みの日は車でいってもらえるとありがたいのですが、前に俺は休みの日にわざわざ買物にいきたくないというので、普段一人で行ってと前にいわれました。 喧嘩してじゃあもういいよといって、 それでも、たまにお願いして安いスーパーや薬局などいやいや言ってもらうのですが、たまたま今日ほうじ茶を買い忘れてしまい(旦那は買い物してる時は別のところにいます)喧嘩になりました。 感謝の気持ちが、お前はないとか、買い物いってもらってあたりまえだと思ったら大間違いだとか言われます。前にもう買物いかないでいいよって言ったよなと言われました。 自分が買いたいものがある時は、喜んで行きます。 今日のおかずがないから、つくれないよと言うと、普段買物なんていかないのとか言われます。 毎日いけということみたいです。 車で買い物行くところはそんなに遠くではありません。 混んでるとすぐイライラするので、嫌みたいです。 わたしの育った環境は、買物は父が車で頼まなくても言ってくれました。 私が言ってくれて当たり前に彼には映ってるみたいなのです。 顔もみたくないとか言われました。 今後やっていけるか不安です。

  • 好奇心旺盛な夫と空気の読めない長男との生活に疲れました。

    好奇心旺盛な夫と空気の読めない長男との生活に疲れました。 結婚8年目の30歳の専業主婦です。 同じ年のサラリーマンの夫と、 小1の長男、年少の次男、1歳の娘が居ます。 22歳のときに、若い勢いで交際2ヶ月の夫と結婚。 その後、すぐに妊娠し出産。 現在小1の息子を過保護に育てすぎたせいか? (年中頃まで、ダメとしかったことがありませんでした。 なぜかというと、育児書に命の危険にかかわること以外はしからずに、 好奇心を育ててあげようと書いてあったので、それを鵜呑みにして、 注意程度で本気でしかった事など一度もなく、やりたいことをやらせていました。 お友達に迷惑をかけたりしたときは、息子を抱っこして一緒に謝っていましたが、 今思うと私が謝っていただけで、息子は特に謝っていなかった気がします。) それとも、生まれつきなのか? とにかく対人関係が苦手な息子で、 他の子が使っているおもちゃをお友達が少し手を離した隙に ものすごい勢いで取りに行ったり(盗られた!とお友達が怒りケンカに)、 キッズコーナーなどで2~3才くらいの女の子を相手におもちゃの取り合いで叩いたり、 誰かが落としたであろう帽子を見つけた途端に、 それを目の前の浅い池(でも柵で囲んであるような所)へ帽子を投げ入れたり。 とにかくトラブルメーカーで、いつも気がつくと周囲に避けられ、 でも本人はそれに気づかずお友達と遊びたいので (でも相手にあわすことが出来ず)構って欲しくて、 他の子たちが楽しく遊んでいるところに突然無理やり入って行って、 遊びをぶち壊すので余計に嫌われるパターンばかり。 母親としてどうしてあげればいいのか答えが見つかりません。 今は夏休みなので、 楽しい思い出を作ってあげたいのですが、 子供が集まって一緒に遊ぶような所へ行くと 必ず浮いてしまうので出かけていても注意ばかりになり、 (余りにひどいと大声で叱ったり、ほっぺたや手足を叩いてしまいます。) 優しく叱れない自分にも、何度も同じ事を言わせる長男へも落ち込んでいます。 息子が生まれたときからほとんど叱らず年少まで育児しましたが、 年中から他の子と比べて指示が通りにくいとか、 我慢が出来ないことに気づき、 色々相談へ行き、 心理士には高機能自閉症、 医者にはアスペルガー、 大学教授には多動症では?と指摘されましたが、 私としては叱るようなしつけをしていなかったので、 私の育児方法が間違ったせいではないか?と思っています。 年中からは、 悪いことをするときつく叱っていますが、 しつけの時期が遅すぎたせいか、 悪いと分かっていることでも衝動的にしたり、 楽しくなると調子に乗ってしたりします。 遊び場などへ連れて行くといつもトラブルを起こすので、 未だに目が離せず安心してみてられません。 小学校でも、本人は気づいていませんが ほかの子達には「悪い子」「意地悪な子」と思われているようです。 (参観日の時に他の子に指摘されました。) 子育てパートナーの夫は、 非常に頭の回転が速い人で仕事も出来るようですが、 人の気持ちを思いやったり、 場の空気を読んだりするのが苦手で、 性格は小学校高学年の子供みたいです。 好奇心が非常に強く、 そのせいか家族の団欒よりも PCや漫画やテレビや新聞に夢中で、 育児の相談話をしても、 「一番辛いのは長男だから。」とか 「大人になるまでには(空気を読むことを)学ぶでしょ。」などと一言で片付けて、 話し合うことが出来ません。 育児よりも、自分のやりたいことに夢中なので、 「海外旅行に行きたい」(格安旅行を見つけて、年に4回くらい一人か子供を上二人だけ連れて行きます。) 「犬を飼いたい」 「長男と富士山に登りたい」 といつもやりたい事を山のように持ってきて、 一つずつ実行し、(その度の雑用は専業主婦の私がやらざるを得ません。) 延々と欲が尽きないので、 結婚生活の間ずっとのんびりした事がありません。 次男と、1歳の娘は普通の子供のように感じますが、 長男が一緒のときは長男が周りに白い目で見られないよう、 長男が失敗しないよう気を張っているので疲れます。 これに夫が加わると、 いつも予想もしてないような無理難題を提案し舵を思わぬほうへとるので、 (夫の提案は小さい子供にはハードな条件の物ばかり。) 家庭がめちゃめちゃになりそうで困ります。 夫の両親に相談しても面倒くさいのか放っておかれ、あてになりません。 もう少しすると家族皆で船で海外へ行きます。 港まで高速を車でノンストップで9時間半の距離。 港から高速船で3時間弱。 船を降りたら、更に電車で3時間の移動です。 1歳2ヶ月の娘はまだよちよち歩きで授乳中の身です。 こんな生活に疲れました。 どうすればいいかご助言下さい。

  • よく言われる「姑根性」について

    よく言われる「姑根性」について 40代の妻です。 都内に夫と2人暮らしで 夫の実家(遠方)にはたまに帰省します。 帰省した時は「お義母さん座っていてください」と言って調理をするので 最近は姑もすっかり私に家事を譲る気になり まったく料理も片づけもしなくなりました(^^;) それは良いんですが・・・。 朝7時前にキッチンに入ったら 「今日は早く出掛けたいから 朝ごはんになるのを待っていたのに!」と いきなり言われたりします。 「え?言ってくだされば早く用意したのに」と答えても 既に機嫌悪し・・・。 また、料理している間 たまたまキッチンに来ると 色んなことに口を出します。 「おはしの持ち方が反対だよ」と言われて 意味がわかりませんでしたが 姑宅には菜箸がないので、使いまわしの割り箸で炒めものをしていて 箸の太い方で調理をしていたらしく 正直対して太さ違わないし どっちでもいいんでは・・?って思いましたが 急いで持ち直します 「朝はヤカンの口は東に向けて置くものだよ」と言われたり (結婚して20年で初めて聞きました) 仏様に備えるご飯をしゃもじでよそったら「箸でやったら?」と言われ 次に行ったときに箸でよそったら「しゃもじで盛れ」と 「この前お義母さんに お箸でと教えて頂いたので(^^)」と答えると 面白くなさそうな ふくれ顔に・・・。 細かいことをいちいち直されるので 苦痛です 「はい(^^) ありがとうございます」と答えるようにしていますが 心から言えるわけもなく 姑にも それは伝わっていると思います。 年に3~4回の帰省なので 仕事と割り切って・・と思うのですが 最近はこのチェックが本当に苦痛になって キッチンに向かうと 心臓の鼓動が速くなるほどです 気にしないで受け流せる広い心って、どうやったら持てるんでしょう? 因みに、夫は朝は寝坊を決め込んでいて 起きてこないので キッチンには姑と2人きり 正直怖いです この年になって おはずかしいですが どなたかアドバイスお願いします

  • 旦那以外の実親や友人と旅行に行く時

    旦那以外の実親や友人と旅行に行く時 題名の通りなのですが、既婚女性の方、旦那以外の方と旅行に行ってますか? 私は春に結婚したばかりなので、もちろん子供はいません。 先日、実の母と1泊2日ですが、旅行に行く約束をしました。 すると旦那は、いい顔をしませんでした。 最初は旦那を誘ったのですが、自分は仕事の休みが取れないし、その1週間後は旦那の 親と2泊3日の旅行に行くのですが、疲れるから行かない!と断られたので 母と2人で行く事になりました。 また、私の友人は皆、旅行好きなので、しょっちゅうと言っても半年に1回か2回、旅の 誘いが来ますが、旦那は「夫婦は常に一緒にいるもの、旅行も普通は旦那以外の人といかない」 と言っています。 旦那に貯金やお金がたくさんあって、旅行も行けるぐらいのお金があれば、考えますが 旦那は給料が安いので、旅行になんて行くお金はありません。 ちなみに友人達との旅行は独身時代の私の貯金分、実親との旅行は親出しで旦那にお金の面 では一切迷惑はかけてないですし、留守中は、ちゃんと食費を置いていってます。 既婚の方、旅行に行く時は、どーしてますか? 旦那以外の方とは行ってないですか?

  • 嫁とは、こんなに辛いんでしょうか?旦那と私、どっちが悪いんでしょう?

    嫁とは、こんなに辛いんでしょうか?旦那と私、どっちが悪いんでしょう? 私と旦那は28歳です。この春に結婚して、約4カ月が経ち、色々と疲れてきました。 旦那の実家との距離は車で5分、徒歩でも20分もあれば着く近さです。 私の実家は、電車で1時間半、往復3時間ぐらいの距離です。 私は2か月に1回程度は旦那の親をうちに招待し、手料理をご馳走し、旦那の実家には 顔出す程度ですが、2週間に1回、旦那の親との外食も3週間に1回程度しています。 また、イベント毎には母の日、父の日、誕生日、には自分の貯金からプレゼントを 買い渡しました。ちなみに、旦那は私の実家には、母の日は遅れてプレゼント、父の日は、 私の父にプレゼントはくれませんでした。 この夏は旦那の親と旦那の妹と妹の旦那の6人で旅行に行きます。 私の親も、旦那と私と4人でと旅行に誘ってくれましたが、旦那は 「行かない!うちの旅行の方が先に計画を立てたから行かない、疲れるし」と言いました。 うちの実家には4月以来、旦那は顔も出さないし、誘っても疲れてるから行かない・・・ と言います。私の父が飲みに誘っても、延ばし延ばしで、出来るだけ行かないように 避けているかんじがします。実際は休みの日になると、疲れてる割には、出かけて行きます。 また、私は実家には帰らしてくれなく、自分は、いつでも帰れる距離だから週に2回は 理由をつけて、帰ってます。2時間ぐらいは帰ってこないです。 私が、友人を会ったりして、家にいないと、自分もすぐに実家に帰ってます。 前触れが長くなってしまいましたが、昨日も、旦那の親がうちに遊びに来たのですが その時の出来事です。 旦那は、俺よりも先にインターホンが鳴ったら出て、深く頭を下げろ!とか 物を渡す時に私が片手で渡したのが気に食わないらしく、俺の親をバカにした! とか言ってキレました。 こっとは料理とか作ってるんだし、大変なのに・・・。 また、俺の親の前では礼儀正しくすれ!俺が恥ずかしい、とかお前はテーブルマナーが 出来てない、育ちが悪い、と口にします。 私自身、テーブルマナーとかは正直、あまり出来てない事は確かなのですが、 旦那の親に気を使い、家に招待してあげたり、夏も旅行に行ったり、 所詮、親とは言ったって、義理なんだし気を使うだけ、嫌だけど気持ち、いい顔して 招待し、手料理まで作り「また来てください!」とまで言って、旦那に怒られるほど 悪い事してないと思います。 3月頃に私の実家の家族が来ても、「また来てください!」の一言なんて一切ありませんでした。 「いつ帰るの?早く帰れば!」みたいな事を影で私に言ってきたりしました。 旦那は、うちの実家との付き合いはゼロにしようと思ってそうです。正直、私の母も「かわいくない婿」 と言っています。母は心配し、いつでも帰ってきていいよ!とも言ってくれますが 旦那は帰らしてくれません。自分はしょっちゅう帰ってるのに↓ 一番キレた事は昨日のテーブルマナが出来てないだの、育ちが悪いだの、俺の親をバカにした! だの言われた事にムカつきました。 旦那も、私の親にちゃんと接してくれれば、まだしも、こっちは気持ちがあるだけいいと 思えば・・・て感じです。 どこの旦那も、自分の親だけを大事にして、嫁の親はどーでもいい!と思うものなんでしょうか? また、いい旦那をやってる!と自分の友人に思わせたいのか、携帯を持ち歩いてなく築かなかったり すると「嫁の実家に行ってて出れなかったから、ごめん」とウソ言ってたりもします。 こんな夫婦ですが、どっちが悪いと思いますか?

  • 義妹夫婦が私の誕生日に泊まりにきます。

    義妹夫婦が私の誕生日に泊まりにきます。 30代主婦、5歳と3歳の子供がいます。 今度、遠方に住んでいる義妹夫婦が、旅行のついでに我家に立寄り、泊まっていくことになりました。ですが、あいにくその日は私の誕生日。(もちろん義妹はそのことは知っています。) もう大人ですし、誕生日だからといって何か特別なことをしてもらいたいとは、全く持って思ってません。だけど、せめて自分の誕生日くらいはのんびりしたいとは思ってました。 なので、晩ご飯は「いつもの晩ご飯」+「買ってきた総菜」でプチ豪華に。食後には私の好きなドゥーブルフロマージュをと思い、12cmの小さめのやつを既に買ってあります。 ところが、義妹夫婦が泊まりるとなると、いろいろと困っています。 もちろん買ってきた総菜はNGですよね・・・。ドゥーブルフロマージュも大人4人に子供二人で分けるには小さいかと・・・。 子供達が夏休み中なので、泊まってもらう部屋の掃除やら、食材の買い出しとかも正直子供がいると大変。 主人に相談したら、庭でバーベキューをしようなどど言いだす始末(ろくに手伝いもしないくせに!!)。ケーキは次の日に食べればいいだろうと・・・。 外食も考えましたが、暴れ盛りの子供2人連れでは、かえってストレスです。 寿司の出前も考えましたが、お値段がねぇ・・・。 他の日にできないものかと旅行の予定を聞いてみたら、他にも行く所がびっしり決められてて日程の変更は難しそう。 1週間前に、義妹から旅行でこちらに来るとメールがあった時、主人が我家に泊まってもいいよと返事を出してしまっているので、泊まることに対して文句は言えないのですが、でもなぜ私の誕生日にと思ってしまいます・・・。 あれこれ悩んでももう避けられないことなので、せめて私のこの悶々とした気持ちが晴れるようなお言葉、アドバイスを頂けたらと思いこちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 結婚前の旦那の浮気。現在も浮気しそうです。

    結婚前の旦那の浮気。現在も浮気しそうです。 質問二回目です。消えたいほど悩んでいます。不眠症になってしまいました。 現在妊娠中で情緒不安定で体調不良。そんな中旦那が女性とメールをしており、私と結婚したことを後ろめたく、また最近とても彼女に会いたいとありました。 気になり過去のメールから彼女について調べたところ、結婚前の私との交際中に一度だと思いますが肉体関係をもったようでした。全く気づいておらずずっと信じていたためショックでした。 しかし子供も産まれるし忘れようと思いますが、現在も会いたいというメールをしており、すきあらばという感じです。 また、その女性は過去のサークル仲間のようで、私には男性だけと言っていた飲み会にも頻繁に彼女が含まれていたようです。そのメンバーでの飲みは年に何回かあり、これからも続くと思います。げんに来週もそのメンバーの結婚式があり、彼女も参加するようで会ってしまうことになります。 過去のことは忘れようと努力できても、これからも不安が続くとなるとどうしたらいいかわかりません。 また浮気のさい私とは別れたと嘘をついていたようで、結婚もできちゃった結婚でしかたないと嘘をついていました。(実際は婚約中の妊娠) そのため相手の女性も騙されていたようなものだし、今回も旦那は二人で会いたいようですが、彼女が他のメンバーも誘おうか、などといいだしており、相手の女性を責めることもできず、逆に辛いです。また旦那は他の女性にも、親しげ?というか誘っているようなメールをしており、とにかく浮気をしたいように感じられます。一番気になるのはその過去に関係をもった女性のようですが。 子供も産まれるし離婚はしたくありませんが、今後どのようにふるまえばよいかわかりません。女性関係以外では、いい夫だと思います。メールを見るまでは信じきっていました。知らないだけで交際中、他にも浮気があったのかもしれませんが… 旦那と話し合いも考えましたが、メールを見たことを話すと、今後メール削除などをされ、かえって浮気をされてもわからなくなるのでは、と不安です。 解決するには、自分が子供ごと消えるしかないのでは…と思います。しかし親を不幸にしたくないです。 もうどうすべきかわかりません。アドバイスください。

  • かみさんが、会社の若い男に言い寄られてるようです。

    かみさんが、会社の若い男に言い寄られてるようです。 一度、合って〆た方がいいでしょうか。 かみさんは、その気はないようですが・・・。

  • 旦那も子どもいる人妻が、ある男性に告白されたら、もし今自分が独身ならば

    旦那も子どもいる人妻が、ある男性に告白されたら、もし今自分が独身ならば、付き合う可能性が80%といった場合、その男性に対する今の人妻の思いはどの程度なものなのでしょうか?

  • 外見が自分の好みじゃないから離婚!?

    外見が自分の好みじゃないから離婚!? 30代前半で3人目を妊娠中です。結婚は7年目です。 旦那から、化粧が下手、服装がダサい、だから結婚生活にぜんぜん満足できない。 出産後もわたしの外見が変わらなければ離婚したいと言われました、、、。 確かに旦那はわたしといっしょに行動したがりません。 買い物もいっしょに行った事がほとんどありません。 買い物はいつもわたしと子供たちとだけで行きます。 わたしなりには努力しているつもりです。 仕事もしていますので、それなりに身だしなみは整えていますし、お化粧だって毎日しています。 ただどちらかというと地味な方ではあると思います。 正直学生時代にもてた試しがありません。 小学校、中学校のころはクラスの人気男子に”ブス”と言われていじめられていたこともありますから、美人でないことは確かです。 それでも女友達はいつもたくさんいましたから、楽しい学校生活は送れていました。 今回旦那に外見のことを言われたことがとても悲しかったです、、、。 わたしたちの結婚生活がわたしの外見のせいで終わってしまうことが情けないし、子供たちにも申し訳がないです。 わたしは旦那の幸せを願っています。 旦那はテレビを見ているときに、セクシーな女性が出てくると、「こういうのがいいんだよなー。」とか言います。 わたしとはかけ離れた美人さんです。 わたしはできれば離婚したくないので、出来る限り努力をするとは言ったのですが、旦那の気持ちは戻ってくるのでしょうか? 浮気はないと思いますが、夕食時に家族はそっちのけで楽しそうに誰かと携帯でメールをしています。

  • なんだかなぁ。長男の嫁です・・・。

    なんだかなぁ。長男の嫁です・・・。 結婚して1年半の女です。 私の実家は関西、夫の実家は東海、2人で都内で暮らしています。 今年のGWは車で夫の実家にちょこっと行き、泊らず夜から私の実家に向かいました。 途中車で寝てから翌朝、私の実家へ。 2泊してから、夫の実家へ。泊らずに友達の家に向かいました。 夫の実家にはちょっとしかいなかったのでお義母さんが私の母に 「うちの家には少ししかいなかった。」とイヤミを言ったそうです。 去年はGW、お盆、7月の3連休などすべてと、3月~9月まで月に1回は夫の実家にいたのに! (結婚式の準備があったので仕方なくでしたが。) 今年の5月、お義姉さんが結婚して実家の隣の県に引っ越しました。 実家から車で1時間くらいなのでよく一人で来て、ご飯を食べて帰ってるそうです。 なんか矛盾してて腹が立ってきました。 自分の子供はかわいいのは分かるけど、私の母にイヤミまで言うのは違うような気がします。 イヤミの事を私の母から聞いてから、夫の実家には進んで帰りたくなくなりました。 夫は数年後、地元に転勤になるのですが、同居になる可能性が高いです。 というか確実になります。 数年後の事だけど気が重いです。 ”長男だから”とか本当にうざいです。 気が楽になるアドバイスや、長男の嫁の方の経験談とか聞きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#120035
    • 夫婦・家族
    • 回答数15