scsi1m の回答履歴

全80件中61~80件表示
  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。

  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。

  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。

  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。

  • 新しいHDDを接続するとPC起動におかしな挙動がでます。

    WindoswXP home sp2が入っているHDDとフォーマットされただけのHDDを GIGABYTE製のGA-P35-DS3RにEATA接続をし、 PCを起動させるとWindowss起動前に必ず XPが入っているHDDとフォーマットされただけのHDDのどちらを起動させるか聞かれます。 BIOSの設定でPC起動時に読み込むドライブはHDDのみと設定し、 どちらのHDDを先に読み込んでも同じ動作をしてします。 どこを直せばPC起動後、すぐにXPを起動するようになるのでしょうか?

  • 新しいHDDを接続するとPC起動におかしな挙動がでます。

    WindoswXP home sp2が入っているHDDとフォーマットされただけのHDDを GIGABYTE製のGA-P35-DS3RにEATA接続をし、 PCを起動させるとWindowss起動前に必ず XPが入っているHDDとフォーマットされただけのHDDのどちらを起動させるか聞かれます。 BIOSの設定でPC起動時に読み込むドライブはHDDのみと設定し、 どちらのHDDを先に読み込んでも同じ動作をしてします。 どこを直せばPC起動後、すぐにXPを起動するようになるのでしょうか?

  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。

  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。

  • USB,2.0が突然1.1に!?

    デスクトップのPCですが、先日まで使っていたUSB2.0が今日になって突然1.1になっちゃいました! こんなことってあるんですか!? 私もPC、一体何が起きていて、どうすれば2.0になるんでしょうか? なお、パソコンはBTOで、マザーボードは Soltek SL-B8E-F 865Gチップセット OSはXP-SP2  です。

  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。

  • WindowsUpdateが開きません

    会社のPCなのですが、全てのPCでWindowsUpdateが開かなくなりました。以前はスタート→WindowsUpdateでつながっていました。 現在はスタート→WindowsUpdateを押しても2種類のURLが交互に何度も表示されるだけでいつまでも画面は真っ白のままです。 会社はプロキシサーバを使用しています。 プロキシの例外にWindowsUpdateのurlを入れてもダメです。 PCは全てWindowsXPpro:SP2です。IEは6です。 ただし自動更新はつながっているらしく時々「更新をインストールしてシャットダウン」のメッセージは出ます。 ただWindowsUpdateが開かないので困っています。 どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ワードが開かなくなりました。

    マイドキュメントにあるワードを開こうとしたところ開きません。 先日まではふつうに使えていたのですが、今朝はグレー一色のウィンドで固まっています。 それと下のバーに【ウィルス検索をしてください】と表示されます。 そしてそのウィンドを閉じようとしても、固まったまま動きません。 そのままコンピューター自身を再起動、終了をかけようがびくともしません。 その後、強制終了ののち、オフィスのトラブルかなと思い、オフィスを再インストールしましたがやはり同じようにグレーウィンドが開きます。 またもや電源コードを遮断させ強制終了です。 え?続いてマウスも反応しません。このコンピューターに接続されている…USBデバイスが認識されません。と表示されます。 そのほかはIE,OEともまったく問題なく使えています。 取りあえずノートンでウィルススキャンをしたところ、「一個の不具合があり処理いたしました」という結果でした。 その後は相変わらずワードは開きませんが、そのワードをCDRに焼いて他のパソコンで見てみるとデータは残っており破損はしていないみたいです。 マウスは回復しましたが一日置いてパソコンを開くとまたもや、マウスが動かず、このコンピューターに接続されている…USBデバイスが認識されません。と表示されます。 問題点は固まったワードと、パソコン側面にあるUSBです。(あとのパソコン後ろ面にある3つのUSBは認識しています) これらはウィルスの仕業でしょうか? どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。 取りあえずもう一度ウィルススキャンしてみます。

  • WindowsUpdateが開きません

    会社のPCなのですが、全てのPCでWindowsUpdateが開かなくなりました。以前はスタート→WindowsUpdateでつながっていました。 現在はスタート→WindowsUpdateを押しても2種類のURLが交互に何度も表示されるだけでいつまでも画面は真っ白のままです。 会社はプロキシサーバを使用しています。 プロキシの例外にWindowsUpdateのurlを入れてもダメです。 PCは全てWindowsXPpro:SP2です。IEは6です。 ただし自動更新はつながっているらしく時々「更新をインストールしてシャットダウン」のメッセージは出ます。 ただWindowsUpdateが開かないので困っています。 どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。

  • WindowsUpdateが開きません

    会社のPCなのですが、全てのPCでWindowsUpdateが開かなくなりました。以前はスタート→WindowsUpdateでつながっていました。 現在はスタート→WindowsUpdateを押しても2種類のURLが交互に何度も表示されるだけでいつまでも画面は真っ白のままです。 会社はプロキシサーバを使用しています。 プロキシの例外にWindowsUpdateのurlを入れてもダメです。 PCは全てWindowsXPpro:SP2です。IEは6です。 ただし自動更新はつながっているらしく時々「更新をインストールしてシャットダウン」のメッセージは出ます。 ただWindowsUpdateが開かないので困っています。 どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。

  • PCのD,E,F,Gドライブは何処にありますか?

    お世話になります。 只今パソコンのOS WINDOWS のバックアップデータをとろうと必死になっています。ソフトは、ソースネクストのアクロニス・トゥルーイメージ パーソナル2を使用しています。 OSをバックアップする際、保存先のドライブを指定するのですが、指定先をCDRにした際、失敗しました。説明書を読むとその他のドライブ、D,E,F,G等に保存してください、とありましたが、当方のパソコンにそのようなドライブが見当たりません。Cドライブはあります。 当方のPCはデスクトップでDELLコンピューターを使用しています。 どなたか、ドライブの探し方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ZIPファイル内のファイルを編集→保存してしまった場合、保存されてますか?

    解凍前のZIPファイル内にあったエクセルのファイルであることに気付かず、編集し、別名保存しました。のちほど、探してみても保存したファイルが見つかりません。慌てていたので、保存先など見ないでいてしまったのですが、編集したデータは正常に保存されていないのでしょうか?ファイルを閉じるときも保存しますか?と聞かれ、はいといつも通りにすすめました。また、もし保存されていない場合、復元できますか?

  • PCの電源が強制的に落ちてしまいます

    【OS】XP Pro 【CPU】Pen4 3.00Hz 【PC型番,M/B】DELL DIMENSION 4600C 【メモリ容量】512*2 【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce5200 【グラフィックメモリ容量】128MB 【HDD(キャッシュ,回転数,容量)】30G 【電源(型,容量)】不明 【DirectXのバージョン】9.0C 【回線&プロバイダ】TEPCO光 【補足】 DELLのケースとグラボのサイズが合わずケース半開きで使用 ヒートシンク接続部分のマザボのU字型のピンみたいな部品の 接着部分(ハンダ?)が欠けて外れたが再度差し込み使用を続行 たまに外れるけど差し込んで使用を続けていました。 【質問内容】 オンラインゲーム(リネージュII)開始後、10~20分ぐらいでPCの電源が強制OFFのような感じで 画面が暗くなり落ちてしまいます。 電源管理はコンパネもスクリーンセーバーも常にONにしてあって、 設定が変わったのかも?とチェックするも変わらず 強制電源OFFにしてはPC電源ボタンのランプが点灯しっぱなしなので違うと思うし 強制スタンバイにしては、「スタンバイ入ります画面>電源ボタンが点滅」 の過程を経ないし、その後各種キーを押しても復帰しないのでのでこれも違うと思います。 ゲームを使用しない場合にはすぐにはこの状態は起きないのですが PC起動後OE起動だけで起動から約2時間くらいで同じ現象がおきます 状態後の復帰は、電源ボタン長押しにて電源OFF>その後普通に立ち上げ 立ち上げ時はいつもと変わらず、特にエラーメッセージみたいのも出ません 最近の変化は、YAHOOビジェットエンジン? デスクトップ上にカレンダーやら天気やらが表示されるものをインスコしたのと 1PCで2アカウント分のゲームを起動し、露店(ゲーム内の商店行為)を行い始めたくらいでしょうか PCの寿命とかでしょうか?

  • HTLDR is missing発症時の回復コンソールについて

    以前も質問させていただきましたが、 途中でわからなくなってしまうので質問させていただきます。 <最初の状況> スタンバイ状態から立ち上げると突然電源が切れ、 再起動となりました。 そのまま画面が進み、 「Press F10 Recover HTLDR missing」となり起動できなくなりました。 バックアップも取っていないので、 できればリカバリせずに復旧したいと思っています。 Googleなどで調べた結果、 「回復コンソール」を起動させればいいことを理解。 機種:SHARPのPC-TX23H DELLのWindowsXPHomeの再インストールCD有 <現在> BIOSでCDからBOOTを選び、回復コンソールを起動。 「どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)」 という画面が出てこず、どのコマンドを入れればいいか、わかりません。 「fixmbr」「dir d:ntldr」などは試してみましたが… やはりHDD自体の故障でしょうか? この解決方法がわかる方いたら、教えてください。お願いします。