k-tomo の回答履歴

全92件中41~60件表示
  • 皇太子呼び捨て問題

    石原東京都知事が皇太子を呼捨てにしたことが問題などというニュースがありますが、 何がそんなに問題なのでしょうか。 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080718/lcl0807182034004-n3.htm ここでは石原氏は 「皇太子は皇太子、天皇は天皇じゃないの。天皇陛下と言わなくちゃいけないの? 天皇は天皇でしょ、皇太子は皇太子でしょ。」 と言っていますが、そのとおりだと思います。 問題だとされているのは、単に 皇太子「さま」の「さま」をつけるかどうかなのですよね。何か勘違いしているでしょうか。それを確かめるために、この質問をしました。別に何か議論をしたいわけではありません。 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080927/lcl0809270043000-n1.htm 仮に「なるひと」という名前に敬称を附けなければ多少問題はありますが、「皇太子!」と呼びかけたわけではないし、「皇太子」そのものは名前でもなんでもないので気にしなくてよいように思います。 そういうことを言い出すと、「東京都知事」という肩書きにも「さん」とか「さま」を附けなければならなくなります。 ちなみに皇室典範23条では皇太子の敬称は「殿下」とされています。 そういうことでは、「皇太子さま」という表現も皇室典範に従っていないということになってしまいます。

  • 事故米混入に対する対策(玄米食)

    いつもお世話になっています。 今回の事故米騒動。 10年程前から事故米混入が日常茶飯事化されたとTVで見ましたが、その頃から全国の肝臓ガン患者の数が激増しているというデータを見て、心底震え上がっています。 私は2年程前から玄米を食べているのですが、玄米でも事故米混入はされているものなのでしょうか? 健康志向で10年前に肉食をやめ、5年前に中国産食品をやめ、魚も控えるようにし、2年前から玄米食に切り替えて、やっと体が慣れてきたと思った途端今回の騒動・・・。 なにを食べたらいいのやらorz

  • 海外で美味しい日本茶が飲みたい

    スペイン在住ですが、美味しい日本茶が飲みたくてたまりません。せっかく良いお茶の葉を買ってきても、ヨーロッパの硬水では全く味が変わってしまいます。市販のミネラルの少ない軟水でもやはり駄目です。解決法をご存知の方おられませんか?

  • カフェインを採ってはいけないということですが・・・

    事情があってカフェインと精製した砂糖を採ってはいけないことになりました。 私は机に向かうときはコーヒーや紅茶がないと落ち着かないので、とても困っています。 蜂蜜レモンでホットレモンでも作ろうかと思ったら、極陰果物というのもダメで、レモンもその中に入っているらしいです。 代用になる飲み物でいいものないでしょうか・・・? 自分が思いつくのではもうココアしかないのですが、ココアってカフェイン入ってますか?

  • エビチリに合うもう1品とは・・

    今晩エビチリを作ろうと思っているのですが、あともう1品エビチリに合うレシピは何があるでしょうか・・ お昼から考えてますがまだ考え付かないので質問します^^; よろしくお願いします!

  • 国産の「ライス・ミルク」または類似品を教えて下さい

    米国在住の幼児が来訪します。アレルギー体質なので普通の牛乳を摂ることができません。その代りに「ライス・ミルク」(米国製品)を常用しており、日本に来訪の折には日本製の「ライス・ミルク」を準備して欲しいと言われています。 WEBで調べて見ましたら米国製輸入品(ライスドリーム1L箱入り¥609)を通信販売で入手できることが判ったのですがリクエストされている日本製品を見つけることが出来ていません。 どなたか日本製の「ライス・ミルク」または類似品についてご存じの方いらっしゃいましたら情報を頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 国産の「ライス・ミルク」または類似品を教えて下さい

    米国在住の幼児が来訪します。アレルギー体質なので普通の牛乳を摂ることができません。その代りに「ライス・ミルク」(米国製品)を常用しており、日本に来訪の折には日本製の「ライス・ミルク」を準備して欲しいと言われています。 WEBで調べて見ましたら米国製輸入品(ライスドリーム1L箱入り¥609)を通信販売で入手できることが判ったのですがリクエストされている日本製品を見つけることが出来ていません。 どなたか日本製の「ライス・ミルク」または類似品についてご存じの方いらっしゃいましたら情報を頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • うどんとそうめんの栄養

    こんにちは うどんとそうめんでしたらどちらが栄養ありそうですか。 おなじ小麦なのでおなじ栄養価でしょうか。。。 (あとパスタもわかれば・・) 子供がご飯を食べず、うどんやそうめんならば食べてくれる時があり、それならばより、栄養やエネルギーのあるほうを・・・と思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 事故米混入に対する対策(玄米食)

    いつもお世話になっています。 今回の事故米騒動。 10年程前から事故米混入が日常茶飯事化されたとTVで見ましたが、その頃から全国の肝臓ガン患者の数が激増しているというデータを見て、心底震え上がっています。 私は2年程前から玄米を食べているのですが、玄米でも事故米混入はされているものなのでしょうか? 健康志向で10年前に肉食をやめ、5年前に中国産食品をやめ、魚も控えるようにし、2年前から玄米食に切り替えて、やっと体が慣れてきたと思った途端今回の騒動・・・。 なにを食べたらいいのやらorz

  • 火を通しても辛みの残る食材は?

     よろしくお願いいたします。  唐辛子・カラシ・ワサビ・コショウ以外で、火を通しても辛さを感じさせてくれる食材はどのくらいあるのでしょうか。ポピュラーなものでは、あまり思いつかないのですが。  調べてみると、タデも辛いそうですが、昔は多用してたのかわかりません。薬味として生のまま利用するのであれば、ネギ・タマネギ・ダイコン・ニンニクやショウガ、ニラやラッキョウなどもからいでしょうが、火を通した後となると辛いとは思えませんし。  唐辛子が伝来する以前の、中国や日本における「辛い」料理を考えていて質問したくなりました。参考文献やサイトなどの情報でもよいですので、お教えいただけると助かります。

  • 金メダルの数

    オリンピックで得たメダルの数はその国の国力を表わしているという人がいるのですが、本当ですか? 日本は前回のアテネより大分メダル獲得数が少ないのですが、日本の国力が落ちて来ているとすれば心配です。

  • わらびもちの利用法

    わらびもち粉を買って、作ったところ、ものすごい料の蕨もちができました。 残ったものは、とりあえず、一口大で冷凍してあります。 これを、何かほかの料理にできますか? のこった蕨もちの別の食べ方あるでしょうか?

  • トマトの値段差について

    近所のスーパーでは長らく1個158円固定でしたが、最近時折50円とかになる日があります。多分特売なのでしょうけれど、注意して見ていると安くなる時は大抵岐阜産です。 そこでお尋ねしたいのですが、この価格差は、単純に栽培コストの差なのでしょうか。それとも品質やブランドの差を反映したものなのでしょうか。ちなみに高い物ほど大きいということは特にありません。 よろしくお願いします。

  • トマトの値段差について

    近所のスーパーでは長らく1個158円固定でしたが、最近時折50円とかになる日があります。多分特売なのでしょうけれど、注意して見ていると安くなる時は大抵岐阜産です。 そこでお尋ねしたいのですが、この価格差は、単純に栽培コストの差なのでしょうか。それとも品質やブランドの差を反映したものなのでしょうか。ちなみに高い物ほど大きいということは特にありません。 よろしくお願いします。

  • トマトの値段差について

    近所のスーパーでは長らく1個158円固定でしたが、最近時折50円とかになる日があります。多分特売なのでしょうけれど、注意して見ていると安くなる時は大抵岐阜産です。 そこでお尋ねしたいのですが、この価格差は、単純に栽培コストの差なのでしょうか。それとも品質やブランドの差を反映したものなのでしょうか。ちなみに高い物ほど大きいということは特にありません。 よろしくお願いします。

  • 恋愛+アニメ

    今ぁ恋愛系のアニメにはまってるんですけどぉ~ ネタ切れなんでぇ教えてください! ぅーんなんてぃぅかぁ~ 三角関係とか、怪盗系とか~新しいジャンルも みてみたいどぇす! ぁたしが見たのゎー >神風怪盗ジャンヌ >イタズラなKiss >しゅごキャラ! >スペシャルエー >だぁ!だぁ!だぁ! >桜蘭高校ホスト部 >愛してるぜ★★ベイベ >超GALS!寿蘭 です! いいのあったら~どんx2 しょうかいしてください!

  • 夏のお弁当

    家庭科の宿題で「夏のお弁当」を題材にどんなものが傷みやすいか、どんなものならば傷みにくいか、などを調べております。 それから実際作って父に食べてもらおうと思うのですが、どんなものが傷みやすいかは多少調べられたのですが、レシピなどが全くわかりません できればみなさまが夏のお弁当で心掛けていること、傷みやすい食材、調理法、何を作っているかなどを教えていただけないでしょうか?

  • 味の素

     味の素って身体に悪いんですか? 料理をするのですが、これを使うと家庭で手軽に料理をおいしくさせることが出来るのですが、成分で悪いものがあるのでしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 長く保管すると、価値(価格)があがっていく食べ物は?

    長い間、冷暗所・冷凍庫・冷蔵庫(管理された)等で保管されて、価値(価格)が上がっていく食べ物は、どんなものがありますか? 鮮度の厳しさが増す世の中、その逆を行くものがしりたいと思いまして、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同人活動って・・・

    某ゲームの二次創作品を掲載するサイトを運営していたのですが、日記の中で『検索で自分のHPが検索できた』と記載すると、一般の利用者から注意されました。 『自分のことしか考えず嬉嬉として検索を使用する人がいるから、同人界は肩身の狭い思いをするんです。』 『同人活動は厳密には犯罪行為ですので、こっそり活動するのがマナーです』 との言い分なのですが、何故か、納得できません。 勉強不足なのかもしれませんが、検索するとなぜ、肩身が狭い思いをするのでしょうか? 後半の言い分は少し分かりますが、夏コミで同人誌を販売している人から比べると、サイトを運営しているだけの私はこっそり活動している部類に分類されるのではないでしょうか? 勉強不足かもしれませんが、同人の二次創作についてのマナーなども含め、教えていただけませんでしょうか。