yasuyosan の回答履歴

全126件中121~126件表示
  • 全損か修理かどう交渉を進めたら良いでしょうか。

    去年の12月に購入した新車を事故ってしまいました。 車対車で人身はありません。多分9:1で私のほうが過失が多そうです。 私の右折時に相手の車がリアのドアにぶつかったため、後ろ半分がひどい状態ですが、前半分は特に異常も無いようです。ただ修理やさんの話では、直すのが良いかどうか微妙といわれました。衝撃で屋根も少しへこんだり、運転席のドアが若干すきまができているからだそうです。明日詳しく聞いてくる予定ですが、もし全損になったら車両保険は全額出るのでしょうか。特にエンジン周りに異常が無いということで、保険屋はできるだけ修理する方向にもっていくものでしょうか。 私としてはあまりひどいようなら全損にしてもらいたいですが、どういうふうに進めたら良いのでしょうか。素人ですのでよろしくお願いします。

  • 損害保険会社はつながりがあるのでしょうか?

    損害保険の会社はつながりありますか?例えは損保ジャパンと東京海上さんとかは、裏でつながりがあり、誰がどこで以前事故をしたとか? 保険会社どうしデータ交換とか閲覧できるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 後遺障害(逸失利益)の判例について

    昨年、17歳の娘がバイク転倒の自損事故(下顎の先端部を損傷)を起こしました(相手なし)。その事故に対する人身障害保険(原付バイク特約)の後遺障害保険金の支払いに関して、私が入っている損害保険会社に対し現在異議を申し上げているところです。 要点からいいますと、保険約款に記載されている「1、逸失利益」に関する請求を行っているのですが、これに関する支払い額の提示が現時点でなされていません。(顔面の外貌醜状による後遺障害7級12号認定を既に受けていますし、逸失利益を含めた人身障害保険金請求書も送付しているのですが…) 保険会社からは文書で二度ほど「逸失利益」は認めない旨の回答がありましたが、どちらもただ「労働能力の喪失はないものと判断し1の逸失利益は認定しません。2の精神的損害のみ定額で支払います」とだけの返答です。「逸失利益」を否認する理由も尋ねてはみまししたが、全くその根拠や理由が示されおりません。 交通事故の保険請求にお詳しい方々にお尋ねいたしましたが、どの方も「最近の判例では、ほぼ大部分が外貌醜状の逸失利益もしくはそれに準ずる慰謝料を認めている事実・傾向がある。今回は7級認定の顔面醜状(しかも17歳の女子学生)であることを考えれば、まちがいなく逸失利益もしくはそれに準じる慰謝料は認められるでしょう」との見解でした。 よって労働能力の喪失がない理由や根拠をあげることなくただ喪失はないから!というだけの保険会社の態度には納得できません。 なんとか顔面の(特に下顎の傷による)外貌醜状の過去の判例(認定、不認定を問いません)をすべて入手できれば…と切望しております。 「赤本」に記載してある判例は入手しているのですが、如何せん下顎損傷のケースが載っていませんでした。どうやら裁判になりそうなので一つでも多くの同様な判例を集めておきたいのです。 同じような判例をご存知の方がいらっしゃれば、お教え願いたく存じます。 また判例以外でもこの件に関しまして何かよきアドバイスをいただけるものであれば、あわせてお願いいたしたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の名義変更

    自分で所有している車なんですけど、保険の名義は、父親に成ってます。それを自分の名義に変更したいんですけど、可能ですか? 今は、家を建てて引っ越ししたので、父親と違う住所です。 それと、車を買い換えて、保険は父親名義のまま使う事はできますか?

  • 火災保険と自てん車保険のセットになった保険を知りませんか?

    火災保険と自てん車保険のセットになった保険を知りませんか? 両方入りたいのですが、自てん車保険は単独で加入できるところが少ないみたいです。 両方がセットになっていて構いません。お得な保険はありますか?できれば、お値段が安いほうがいいです。 あと、家族全員セットで入りたいです。家族に65歳のおばあちゃんもいるので、それでも加入できるところ教えてください。

  • 物損示談書サイン後に、加害者の親が出てきて振り込まれない。

    今年2月末に交通事故に合いました。私は自転車で、左折する車に巻き込まれた形です。10:0でした。幸い怪我も小さく、通院も、一回のみいっただけで、慰謝料に関することはこちらから連絡をいれたところ すいすいと進み 非常に小額ですが銀行にもすぐ振り込まれました。(2日後) しかし問題は物損関係の請求で、自転車と衣料を請求し 見積もりを取った上で申請したところ、ようやく保険屋さんから、示談書が送られ、当日にサインして返送しました。(3/末のこと事故から1ヶ月後) スポーツ車(外国メーカー製)であり衣料もダウンであるため、両方で10万円ちょっとの金額にはなりましたが、事前の保険屋さんとの電話ではその正当性を説明し、理解された上でその金額が明記された示談書をもらったのですが、いつまでたっても振り込まれません。痺れをきらし、二週間たってもなんの連絡もないため 保険屋さんに電話したところ、「加害者当人の親で出てきて、金額について不満があり了解しかねる(衣料のレシート等の要求)とごねている」とのこと。金額に対する更なる正当性の証明のために、先週 保険屋さんが手配した写真をとる専門業者が家にきました。その後、1週間たってもなんの連絡もなく 当然振り込まれません。この保険屋さんは、今まですべての行動が、私から電話しないとまったく進まず、連絡も何もありません。こちらからアクションをおこなさないと何も進まない。通常こんな物でしょうか?加害者側にも、誠意がないし保険屋も誠意がないということで、ストレスばかりすごく溜まります。このように、示談書にサインしてその後、振込みに時間がかかってしまう(一ヶ月)ことに被害者として、壊れた自転車の変わりもなく買うこともできずで、通勤方法も変え、非常に困っているのですがこの不満を何かしらの方法で、保険屋さんに請求することはできないでしょうか?請求と金額が目的ではなく、このことが早急に進むカンフル剤となれば良いと考えての発想です。どなたか、経験者・専門者の方 アドバイスを宜しくお願い致します。