toporino の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • つぎに世界を支配する国はどこだとお考えですか?

    世界を支配した順として、歴史的に フランスーイギリスーアメリカとなり 現在はアメリカが世界をリードしてますが、 もし、アメリカがこの地位を譲らなければ ならなくなることが来たなら、 つぎに世界を支配する国はどこだとお考えですか?

  • 人権問題について

    人権問題についてのレポートを出すこと になったのですが、どのような問題を 題にすればよいでしょうか? みなさんの考えをきかせてください URLもあれば教えてください

  • 桑沢の夜間と東京デザイナー学院の昼間部ならどちらを選べばいいでしょうか?

    僕は大学の建築学科に在籍している21の大学生ですが、デザインを勉強したく、大学を辞めて学校に入りなおすつもりです。美大も考えていたのですが、学費が高くデザインの専門学校に行く予定です。それで、去年の夏から色々と資料を集めていたのですが、第一志望の桑沢デザイン研究所の昼間部に落ちてしまい、今どうしようか悩んでいます。僕なりの候補は、桑沢の夜間か、東京デザイナー学院の昼間部ですが、どちらを選ぶべきでしょうか?また、ほかにいい専門学校があったら是非教えていただけないでしょうか。専攻はヴィジュアルデザインです。

  • デザインを勉強したい

    私は高校3年生で、受験生です。将来の進路は悩んだあげく芸術の分野に興味があり、将来デザインに携わる仕事につきたいと思っていたので芸術系の大学への進学を希望しています。去年の9月から画塾に通い始め、今は芸術系の大学(できれば国公立)を志望しているのですが、学科などについて悩んでいます。ディスプレイデザインというものにすごく興味があるので、その分野について勉強できる学科を受験したいのですが、どのような学科にいけば勉強できるのかわかりません。環境デザイン、視覚デザイン、空間デザイン、いろいろありますよね?進路相談のときに聞いたのですが、そのときには環境デザインよりも空間、視覚デザインのほうが近いんじゃないか、という答えでした。大学によっては空間デザイン学科がないところもありますし、結局学科はそれほど関係ないという話も聞きました。その分野に詳しい方、どんな些細なことでもいいので、おしえてください!  できればディスプレイデザインのことについてもいろいろおしえていただけるとうれしいです!!

  • 医療ミス

    つい先日父親が亡くなりました。元々10年くらい前に脳梗塞をやって体右半分自由がきかない状態でした。それでも8年くらい前からリハビリのおかげで歩く事もできるようになり言葉も普通にしゃべれるようになりました。2ヶ月位前に足が悪くなり指を切断しました、何日か入院して明日には退院出来ると医者からいわれその晩お風呂にもいれてもらえました。お風呂に入れる前の体温は37度くらいの微熱だったそうです。それで急に体の状態が悪くなり人工呼吸器をつけることになりました医者の説明ではどこからか、バイ菌がはいったのだろうといってました。院内感染だともいってました。そこの病院では手当ができないためおっきな病院に救急車で運ばれましたそこの先生もバイ菌がはいってこういう状態になったのだといってましたでもそのバイ菌がなんなのかわからないといってました。結局原因がわからないまま父はなくなりました。解剖したら原因が分かるかもしれないと言ったのですが母がイヤだといったのでしませんでした。最後に見てもらった病院はホントによくしてもらって感謝してますが、許せないのは最初の足の指を切断してもらった病院です、どうして足の指を切断しただけなのにこういう事になったのか納得行きません説明を聞いてもいいわけばかりです。クスリをまちがえたりのミスもあったそうです病院側もそれを認めてます。こういう場合訴えて慰謝料を請求出来るものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • t1515
    • 医療
    • 回答数7
  • カウンセリングは何のため?【長文】

    私の妹のことなんですけど、妹は学校でいじめに合ってから学校に行ってません。 半年くらい前に自分から「カウンセリングに行く」と言って行ったことがありました。 だけどその時の先生はあまり合わなかったらしく、睡眠薬だけをもらいに行くために行っているようなものでした。(不眠症なので) 2,3回通ったんですが、電車に乗ることが苦痛らしくて行けなくなりました。 薬を飲まなくなってから不眠症の症状が余計にひどくなり、一日眠れないことが多くなって、気性も荒くなってきました・・・(_ _。) うつ病らしき症状も出てきて、なんだか家にひきこもりがちです。 カウンセリングに行くのは『自分の恥ずかしい事を会ったばかりの人(カウンセリングの先生)に言うのはイヤ』と言います。 だけど『睡眠薬は欲しい』と言います。 カウンセリングは薬だけをもらいに行くだけの場所じゃないと教えたいと思うんですが、自分が行った事あるわけじゃないので、なんていったらいいかわかりません。 カウンセリングはいい所(?)だと思ってもらうにはどうしたらいいでしょう・・・ それとも無理に連れて行かないほうがいいんでしょうか・・・ どんなことでもいいので、誰か教えてください m(._.)m

  • 呼吸の仕方がわからない

    こんにちは。 つい2~3年前から呼吸の仕方がわからなくなってしまいました。 初めは鼻息が気になり、「これって周りに聞こえてないのかなぁ」 と思いました。そのときからどう呼吸をしたら確実に聞こえない のかわからないし呼吸はどのくらいの量をどの感覚ですればいいのかわからなくなり 時々苦しくなります。 そうなったらどうしようもないので咳をしたり鼻をすするふりをして調えます。 でも常にそうというわけじゃないんです。 近くに人がいるときなど「鼻息」の事を思い出すとできなくなるんです。 塾や映画館など最悪です。 どうすればいいのかすらわかりません。 誰か助けてください。

  • デザインにおけるアウトソーシングの役割

    先日デザイン関係の本を読んでいて以来かなり悩んでいるのですが、 デザインにおけるアウトソーシングの役割とは、 具体的にはどのようなことなのでしょうか? 是非意見をお聞かせください。

  • デザインにおけるアウトソーシングの役割

    先日デザイン関係の本を読んでいて以来かなり悩んでいるのですが、 デザインにおけるアウトソーシングの役割とは、 具体的にはどのようなことなのでしょうか? 是非意見をお聞かせください。

  • 息が吸えない

     はじめまして。26歳の女性です。2週間ぐらい前から呼吸が苦しくて困っております。過呼吸かとも思い、過去ログなどを見てみましたが、あまり症状に当てはまりません。現在の症状は息がうまく吸えない感じがして、深呼吸もうまく出来ません。苦しいので、首の筋が見えるぐらいまで口から吸い込むので引きつったような顔になります。とても苦しい時は机などにつかまって呼吸をしています。また、生あくびもよくでますが、あくびをすると楽になります。 これまで喘息と診断されたことはありますが、(小児喘息ではなく、大人になってからです。20歳の時です。)現在は喘息の発作が出ることはなく、また、今の症状は喘息の苦しさとは違います。  自分では職場でのストレスが関係しているのではないか?と思いますが、自宅にいてもやはり苦しくなったりします。この2週間で全く苦しくならない日はなく、朝から夜まで続き、大きい発作?(物につかまらないと息が出来ないような発作)が1日に1~2回起きますが、寝ている時に苦しくて起きたことは不思議なことに1回もありません。  現在は仕事を持っていますが、以前、精神科に通院し、鬱病で入院していたこともありました。そういう性格も今の症状に関係しているのかとは思います。  なにかよいアドバイスをお願い致します。

  • これからのエネルギーシステム

    いろいろな発電方式、エネルギー輸送技術、エネルギーの蓄積技術などを地球規模で総合的に見て、考えられるこれからのエネルギーシステムについて、皆さんの考えを聞かせてください! いろいろな、問題点があってもかまいません。今一番有望な燃料電池だって、多々問題はありますし・・ 思いついたまま聞かせてください!

  • どなたか教えてください。

     こんばんは、はじめまして。私(男)のとてもとても大切な人が 摂食障害にかかったようなのです。早期治療を目指し、よい病院 を探しています。どなたか宇都宮市内で親身になって治療をして くださる精神科の病院をご存知ないでしょうか?本当に困って います。可哀相で私が変われるものなら変わってあげたいです。 どうか皆さん、宜しくお願い致します。