symbell の回答履歴

全95件中21~40件表示
  • 扶養家族について

    今年の9月に60歳になりますが、扶養家族の60歳以上とはいつの時点でのことですか? 出来るだけ働きたいので、今年から大丈夫なのか知りたいです。 60歳以上になると扶養家族でも180万まで働けると聞きましたが、 何時からが対象になるのか教えて下さい。 お願いします。

  • 住宅ローン控除 借入金が実価格よりも多い場合

    住宅ローン控除をe-taxで申告しようとしています。 土地(古屋付き)を先行購入して、古屋を解体後に新築を建てました。 ローンは土地分と、建物分で2本立てになっています。 土地分のローンについて、実際の土地価格よりもローンで100万強多く借りています。これは古屋の解体費用や諸費用に充てる為なのですが、確定申告の際に、100万の差で ローン額>土地購入額 となっているとおとがめがありますでしょうか。 または、土地購入額に古屋解体費用を含めるとおおよそローン額と同じになるのですが、確定申告の土地購入額に(土地代+解体費用)の合算を記入した方が良いでしょうか。新築建設の為の前提で有ったので筋は通っていると思うのですが。 よろしくご教示下さい。

  • 高校生の息子がバイトした場合と同時に妻のパート収入がある場合の扶養制限

    高校生の息子がバイトした場合と同時に妻のパート収入がある場合の扶養制限のことについて教えてください。 現在主婦ですがパートをして、扶養控除の関係で収入を103万以内に収めようという 働き方をしています。 想定外に高校生の子供が夏の間だけトータル5万より少ないくらいのバイトをします。 その場合は私と高校生の息子合わせて103万の制限を意識しないといけないのでしょうか? それとも高校生の子供は別枠で38万の収入をこえなければ問題ないのでしょうか。 実は制限を守るためお休みをいただくのがかなり片身が狭く、これ以上息子の超える分まで 数万といえども私が収入制限するのがやりずらいところです。 もし二人合わせての合計が103万という制限なら息子のバイトを考え直してもらう必要もありますので 教えてください。

  • 先ほど初めてこちらで質問をしましたが、

    先ほど初めてこちらで質問をしましたが、 その後過去の質問と回答を検索し読んでいたら自分の質問が間違ってるというかあまりにも無知でした。 (贈与を受け土地を購入し住宅を建て非課税枠を利用し土地を自分名義、建物を親名義のしたいけど可能なのかという質問でした) 土地の贈与もしくは土地購入資金の贈与に関しては非課税の対象にならないのですね。 改めて質問したいと思います。 新しく建設用の土地を購入し家を建てる場合でも出した割合(住宅購入時贈与税非課税枠分を入れて)で 共同名義に出来るのは建物のみでしょうか? ほとんど親からの贈与で土地の購入と建築費用を賄う場合は土地は親名義にするしかないですか? それとも土地購入&建築を一括りにし土地も建物も共同名義に出来ますか? どなたか教えてください! よろしくお願いします!!

  • 先ほど初めてこちらで質問をしましたが、

    先ほど初めてこちらで質問をしましたが、 その後過去の質問と回答を検索し読んでいたら自分の質問が間違ってるというかあまりにも無知でした。 (贈与を受け土地を購入し住宅を建て非課税枠を利用し土地を自分名義、建物を親名義のしたいけど可能なのかという質問でした) 土地の贈与もしくは土地購入資金の贈与に関しては非課税の対象にならないのですね。 改めて質問したいと思います。 新しく建設用の土地を購入し家を建てる場合でも出した割合(住宅購入時贈与税非課税枠分を入れて)で 共同名義に出来るのは建物のみでしょうか? ほとんど親からの贈与で土地の購入と建築費用を賄う場合は土地は親名義にするしかないですか? それとも土地購入&建築を一括りにし土地も建物も共同名義に出来ますか? どなたか教えてください! よろしくお願いします!!

  • 課税負担ないようにするには、如何したら良いでしょうか?

    課税負担ないようにするには、如何したら良いでしょうか? 以前は我社の取引先(法人でなく個人事業)であったが、倒産し、当社に負債をもったまま 当社の社員となっている人物がいます(500万程)。 毎月給与から少しずつ返済しておりますが、勤務態度、成績もよく、先々結婚するということから 残債を棒引きして、背負っているものをなくしてあげようと思いました(給与は多少下げる予定)。 しかしながら、このようにすると、その人物は500万の所得となり、所得税と翌年の住民税など 大きな負担になると聞きました。 会社としても、返済があるのに棒引きするのは問題になる可能性も指摘されています。 趣旨を考慮し、うまく対応する方法はないでしょうか?

  • 生活支援給付金は課税対象(雑所得)?

    生活支援給付金は課税対象(雑所得)? 4月より2年間の職業訓練に通っています。生活支援給付金は失業保険とは違い、雑所得として課税対象になると聞きました。更に貸付制度(上限月8万円)を利用すると月収入20万円になるので、一般の給与所得と同等額になります。この事を役所課税課に尋ねると『イレギュラーな例なので何とも言えない、確定申告などは追々考えれば』との事。そして統括している中央職業能力開発協会ですら把握しておらず、困惑しています。来年、再来年の国保料や住民税の支払いが心配なので、今から対策を考えたいです。念のため、学校にかかる経費(教科書代や交通費など)は全て領収証を取り保管しています。このまま受給するとやはり納税義務が生じるのでしょうか?税関係に詳しい方、お力添えをお願いいたします。

  • 給与明細 障害者について質問があります。

    給与明細 障害者について質問があります。 私は普通の会社員で、厚生年金を納めています。 この度、両親を扶養にいれました。 両親2人とも特別障害者、無職、収入0、生計同一で同居しています。 扶養人数は、両親だけとなり計2人となります。 給与明細に扶養者情報が載っている欄があり、それを以下に記載します。 一般扶養親族  1 特別障害者   1 同居特別障害者 1 扶養親族等の数 3 ※0となっている箇所は省きました。 質問は次の通りです。 ・一般扶養親族が1とあるが、これは扶養親族がいる場合(特別障害者だけであっても)は  無条件につくのでしょうか? ・一般扶養親族、特別障害者、同居特別障害者が全て1となっていますが、  これは人数ではなく、該当しているという意味での1なのでしょうか? ・扶養親族等の数の3とは何なのでしょうか?扶養しているのは両親だけで2人です。  3がどこからきたのか、皆目検討がつきません。 以上、ご回答宜しくお願いします。

  • 初歩的な質問なのですが、

    初歩的な質問なのですが、 住宅ローンの金利分は確定申告の際に税金の控除を受けられるのでしょう?

  • 耐用年数を教えてください

    クリーニング業で使う小型のボイラ(三浦工業製) の減価償却する場合の耐用年数を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 耐用年数を教えてください

    クリーニング業で使う小型のボイラ(三浦工業製) の減価償却する場合の耐用年数を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 四月から仕事を始めた主婦の確定申告?

    去年の四月から仕事を始めました。固定給で月に11万円いただけるので(税金等含む)、主人の扶養からはずれました。現在主人のほうからは扶養手当はいただいていません。また自分で健康保険など支払いしています。ところで去年の4月から12月までの総支給額は99万円なのですが確定申告などはしなくてよいのですか。今年も同じ条件で仕事をしていくつもりです。また、確定申告が必要なときはどんなものを持っていったらよいですか。

  • 確定申告で困っています。1月~3月までホステスで生計をたてていたのです

    確定申告で困っています。1月~3月までホステスで生計をたてていたのですが、事業所得になるので収支内訳書を書かないといけないんですよね?まわりに聞いて色んな領収書は取っておいたんですが、どんなものがどの経費になるのかがよくわからないのです。どなたか書き方をぜひ教えて頂きたいのですが…。

  • せどりの確定申告

    はじめまして、 せどりの確定申告ですけど FXなんかはFX業者に 取引の詳細を税務署に提出を義確づけしていて 定申告しなければ、税務署にばれますが 「せどり」の場合20万円以上儲けても 税務署は、いくら儲けているか わからないので確定申告をしなくても わからないのでなはいでしょうか? または、どこかで調べてあなたは、昨年せどりで20万円以上利益が でたとか わかるルートとかあるのでしょうか? また、確定申告をした場合、 本を発送した場合切手代は、控除されますが 宅配のヤマト運送とかで、本を発送した場合は、仮に発送代金160円だとしたら 発送明細書が発行されますが 郵便局のゆうーメールで本を発送した場合 もちろん郵便局に本を持ち込んで本を発送した場合は領収書は発行してもらえますが、  郵便ポストに投函した場合は、もちろん領収書は発行されません その場合切手代金が290円かかったとすると その290円の切手代金を控除してもらう為の領収書は ないですけど、こういう場合は、確定申告で290円の切手代金の 証明して控除してもらうには、どうやって証明したらいいのですか? ※「せどり」中古本などをブックオフで100円ぐらいでj買ってきて アマゾンマーケットプレスなんかで仮に100円で仕入れた本を500円ぐらい で販売して利ザヤを稼ぐ。

  • 住宅控除 申請するのでしょうか

    わかりずらいタイトルで申し訳ありません 平成17年 住宅を購入 会社員です 昨年の記憶では住宅控除の用紙をネットで作成し 提出し、所得税だったか記憶にないですが、控除金額が毎月分割で差し引きされていました。 今年も、その手続きが必要なのか、今頃になってきづき 国税局のサイトにいき、入力までしたのですが 、住宅借入金等特別控除の欄をクリックすると エラーで居住年月日のみが入力されていますとでてきまして先にすすめません。 源泉徴収金額は0円ですが住宅借入金等特別控除75100円と 源泉には記入されているのでこれだけの分が所得税から毎月分割でひかれるのかと思ったのですが… 申告する必要はないのでしょうか… あすで締め切りでどのようにすればいいのかわかりません よろしくお願いします

  • 確定申告のやり方について教えてください;;

    確定申告について質問です。 私の平成21年度分の所得について、確定申告をする必要があるのかどうか知りたく、ここで質問させて頂きたいと思います。 平成21年度分の私の仕事内容及び所得については下記の通りです。 1月~5月:会社員として月給約20万円の所得(計約100万円?) 5月~9月:会社を退職後、複数の派遣会社に登録し、就職活動をしながらスポットの仕事で合計約43万円の所得 10月~12月:職業訓練校に通う(特例で3ヶ月間失業保険をもらう:3ヶ月で約40万) 以上なのですが、私は確定申告をする必要があるのでしょうか? もし必要ならば税務署にどんな書類を持っていけばいいのでしょうか? 私はバカで世間知らずなもので、ここで皆様から猿にもわかるよう教えていただけたら幸いです。。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告

    確定申告をこれからするのですが、1日半しか時間がありません。詳しく教えていただきたいです。 現在、フリーランスで仕事をしています。A社、B社、C社の3社です。 確定申告することによって、各会社にどれだけ収入があるか会社にばれるものなのですか? なぜなら、同じ業種なので、金額がばれることによって、各会社の仕事量がばれると困ります・・・。 また昨年でやめているD社もあるもですが、支払い調書を催促したのに送ってくれませんでした。時間がないのですが、支払い調書がなくても申告可能でしょうか?

  • サラリーマンで副業として開業届けを出して2年前からネットショップを運営

    サラリーマンで副業として開業届けを出して2年前からネットショップを運営しております。 昨年は確定申告へいったら「事業所得にはならないから申告しなくて良い」 といわれ、ほとんど初めての申告です。 昨年度(21年度)売上は450万程度です。 15日に申告へ行く予定で書類を作っていて疑問点があったので、どなたかご教示ください。 (1)某大手ショッピングモールへ出店しております。毎月の出展料は広告宣伝費への計上でよいのでしょうか? (2)分譲マンション(持ち家)です。70平米中30平米を使用しておりますが、按分の上、毎月のローン支払いを地代家賃へ記載して良いのでしょうか?可能な場合、収支内訳書裏面はどの様に記載したら良いでしょうか? (2)サラリーマンで配偶者控除を受けております。専従者控除86万を記載すると、配偶者控除は受けられなくなるのでしょうか? (3)収支内訳書裏面の「売上金額の明細」はどの様にしたら良いでしょう?月によって変動がありますが、1ヶ月あたり100~200件の注文があります。この注文全てを別紙で添付するのでしょうか?他の良い方法があればご教示ください。 (4)電気料を按分して6割程度計上したいんですが、領収書がありません。計上しない方が良いのでしょうか? (携帯も同じ状況です) 急いでおりますので、よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンで副業として開業届けを出して2年前からネットショップを運営

    サラリーマンで副業として開業届けを出して2年前からネットショップを運営しております。 昨年は確定申告へいったら「事業所得にはならないから申告しなくて良い」 といわれ、ほとんど初めての申告です。 昨年度(21年度)売上は450万程度です。 15日に申告へ行く予定で書類を作っていて疑問点があったので、どなたかご教示ください。 (1)某大手ショッピングモールへ出店しております。毎月の出展料は広告宣伝費への計上でよいのでしょうか? (2)分譲マンション(持ち家)です。70平米中30平米を使用しておりますが、按分の上、毎月のローン支払いを地代家賃へ記載して良いのでしょうか?可能な場合、収支内訳書裏面はどの様に記載したら良いでしょうか? (2)サラリーマンで配偶者控除を受けております。専従者控除86万を記載すると、配偶者控除は受けられなくなるのでしょうか? (3)収支内訳書裏面の「売上金額の明細」はどの様にしたら良いでしょう?月によって変動がありますが、1ヶ月あたり100~200件の注文があります。この注文全てを別紙で添付するのでしょうか?他の良い方法があればご教示ください。 (4)電気料を按分して6割程度計上したいんですが、領収書がありません。計上しない方が良いのでしょうか? (携帯も同じ状況です) 急いでおりますので、よろしくお願いいたします。

  • 不動産収入で配偶者に給与

    主人にアパートの家賃収入があります。私と結婚する前から経営してました。私と昨年に結婚したことによって青色申告をお願いしてる業者から、来年からは妻である私にに給与を払うことによって節税できると言われました。ちなみに主人はサラリーマンです。  ですが、アパートといってもファミリー向けで4室で年間収入も管理料を引けば300万弱しかありません。 この場合でも給与支払いは認められるのでしょうか?  また、若干の給与支払いが認められたら私はパートで働けなくなるのでしょうか? それと給与支払いが認められても、申告の為の作業は業者に依頼したいのですがいいのでしょうか?