jin999 の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • 就職先の候補が2つあって悩んでいます

    今、就職先で悩んでいます。 僕は24歳、一度、就職して退職して専門学校へ通い、先月、卒業しました。 僕の理想としては、自宅から近い、かっこいい仕事、明るい職場です。 一つは下請け工場の経理事務で自宅から35分です。 工場と本社は離れていて、将来、本社から工場へ転勤になるそうです。 工場は自宅から1時間と少しです。 本社の社員は7名(女性2名)で面接の時の面接官は3人いました。 その中の経理担当者は一度も笑わず僕のことを睨んでいました。 ・僕自身すぐヘコむタイプなのでものすごく不安です。 ・将来、転勤して車で通勤で1時間以上かかるのが嫌です。前職の先輩が1時間以上の通勤で苦労していたのを見ているのでそう思います。 ・自宅から通えるので家賃がかからないところがいい点です。 もう一つは耳鼻科の病院のシステム関係の担当です。 職場はいい雰囲気でした。 自宅からでは通えないのでアパートを借りないといけません。 ・家賃を何年間も払うことを考えるともったいない気がします。 ・スーツで働くのか制服で働くのか分かりませんがかっこいいイメージがあります。 ・友達から紹介されたので信頼できそうです。 わかりやすく言えば、「家賃を払わない、つまらない職場」か「家賃を払って、明るい職場」だと思います。 家賃って負担ですか? 将来、結婚することを考えるとさらに複雑になりそうです。 ちなみに一人っ子みたいものです。 どちらの選択がいいと思いますか。 ヘコむタイプなので優しい人、お願いします。

  • 離婚した方がいいでしょうか?

    今、自分ではどうしても解決ができなく、ここで是非皆様のアドバイスをお願いします。 私は外国人です、旦那は日本人です。 結婚してもう10年になります、子供2人います。 私、主婦業まったく向いてません、料理も作れません。 私はずっと仕事をしてます。 結婚3年目の時、主人の浮気を発覚し、離婚の手前の状態まで行きした、ひどい裏切り方でした。 当時、私仕事遅くまで勤めてたため、夜、いつも主人が子供の面倒を見てくれました、 しかし、たまたま、仕事早く終わって、お家に帰ったら、 当時まだ3歳や1歳の子供を置いて、愛人に会いに行きました。 こんな小さな子供を置いて 愛人に会いに行くなんて 許せなかった、 その後、「もう 愛せないから離婚しよう」と言われました。 私 ひどく落ち込んでました。 まず 旦那に裏切られたショック! それから どうしょうもない不安が襲って来る。 まず 不安なのは 自分は外国人、しかも女! ちゃんとした仕事も持ってません、 どうやって幼い二人の子供を養っていくのかは不安でたまりませんでした。 その後、旦那の親も必死に旦那を説得し 「離婚したら、子供が可哀相 もし離婚したら 親子の縁を切る」まで言ってました その後 いろいろあって、結局離婚に至らなかった。 あれから、2年~3年かかって ようやく自分を苦しみから解放することが出来た。 これ以上 苦しみ続けることはとても辛い、離婚しないのなら、 過去を忘れて、旦那を許すことにしました。 あれから なんとか6年経ちました。 当然忘れることは出来ません。 忘れるつもりでしたが、  夢で離婚とか、女とか、浮気とかいろいろ出てきます。 そうね、何年経っても そういう夢が出て来ます。 また 些細なことで疑心暗鬼になってしまう自分が居る。  私、結局自分が苦しみ続けてることに気が付きました。 また いつもどうしょうもなく不安が襲ってくる。 安心感はありません。 今、自分で事業を立ち上げて、仕事も順調になって来てる、忙しい仕事に追われてる毎日です、 仕事の量が大変多く、全部私一人でやらなくてはなりませんので、 旦那に家事や仕事を手伝って貰ってます。 要するに主夫になってもらってる感じです。  私 仕事に専念してる分、家事や料理、また子供の学校の行事など すべて旦那に任せてます、 他の家庭と逆になってます しかし、旦那がどうしても 家族の商売と思えないらしく あんまり仕事頑張ってもらえませんでした。 そのため、日に日に忙しくなる仕事は私一人でやるのが限界を感じて、 毎日深夜まで働いても 追いつかない状態です  そこで また 体力と精神的両方が疲れが感じて、旦那との喧嘩も日に日に増える一方。 この一年ぐらいセックスレス! 長々とすみませんが 私どうしたらいいでしょうか?  このままの夫婦関係はまずいのではないかと思います。  私はまだ31ですので このまま 冷め切った結婚生活はイヤと思う。 また 私がスキンシップを大事と思ってることに対して  旦那がまったくそういうやさしいさのないタイプです やさしい言葉まったくかけてもらえず人です。 最近となって 毎日仕事で頑張ってる自分がバカバカしくなり、 何のために、毎日朝、晩関わらず頑張ってるのか分かりません。  疲れてる時、旦那のやさしい一言だけでいいので 気持ちは全然変わります。 こんな夫婦で一生やっていける自信がない。離婚は考えてる。 しかし 旦那が家事をやってくれてる、料理もしてくれてる、子供の面倒も見てくれてる。 旦那に頼る部分も沢山あります。 もし離婚したら 仕事だけじゃなく そのほかもすべて自分がやらなくてはならないと思うと、 どれだけ大変なのか 想像するだけで無理です。 また 自分の様な女性は 主夫の様な男は見つかるかどうか不安でしょうがない。  でも こんな冷め切った夫婦生活も辛すぎる 私 どうしたらいいでしょうか? 他の家庭はどうでしょうか? やはり 普通でしょうか? 我慢したほうがいいでしょうか?  是非アドバイス下さい。  毎日うつになりそうなぐらい悩んでます。相談するところもなく・・・ 

  • 夫へのストレスについて

    いつもお世話になっております。 以前にも似たような内容で相談いたしましたが、またお願い致します。 夫は夏に資格試験を控えており、平日の夜(1日おき)と土日を勉強にあてております。昨年も受けましたが落ち、直後には「やっぱり毎日ちょっとでも勉強しないとダメだ」と言い、私も賛成しました。 が、二人目が産まれた直後でもあり、その忙しさと元々の意思の弱さに紛れ勉強はどこへやら、やっと本格的に勉強し始めましたが仕事も忙しく、毎日10時過ぎまでの残業で、平日は休肝日(1日おき)に仕事の後勉強しておりますが、私としては毎日勉強して欲しいのです。なぜかと言うと。。 1.休みの日も勉強にあてるので上の子はお父さんと遊べず、平日も仕事で夜いないため、かなりのストレスがたまっている。今年こそ受かって欲しい。 2.主に1.のことで私の”勉強して”ストレスがたまる一方。去年の「少しでも毎日勉強する」の発言の虚しさと、もうこれ以上がっかりさせないで欲しいと言うのが本音。子供も私も我慢しているのだからお酒ぐらい我慢して勉強して欲しい。 3.受験するにあたって、学校に通ったり等の結構な金額がかかっている。 要は、受かって欲しいのです。 が、ここ3日ぐらいお酒は飲んでいるものの勉強しておりません。昨日までは、仕方ないと思っておりましたが、今日も相当疲れたらしくお酒を飲んで寝ると言うので、「勉強はなし?」と言ったところ「どれだけ忙しいがわかっていないからそんな事言えるんだ」と言い捨て寝てしまいました。実際、すごく忙しく、すごく疲れているんだと思います。が、私だって、フルタイムで働いてその後0歳と5才の子供を保育園に迎えに行き、必死で夕食の準備、夕食や風呂入れをこなしているのです。夕食準備中は要領が悪いので毎日頭がパンクしそうになっています。 こんな状況ですが、今日の私の態度:疲れて帰ってきてお酒を飲んでいる夫に対して、今日こそ勉強すると思っていたのであからさまにムッとし、無言になり、寝るという夫に「勉強はなし?」と言うのは良くないでしょうか。夫への勉強して欲しいストレスに疲れています。 返答はマメに出来ませんが、まとまらないですが冷静なご意見を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 彼女いない暦=年齢の27歳です

    はじめて質問させて頂きます。皆さんの御時間を少し頂けるとうれしいです。まずは自己紹介をさせてください。 27歳 都内で会社員してます。 177cm/60kg 27年間彼女がいたことはありません。 また親友と言える友達もおりません。 私の性格: ・内気で自分の気持ちを人に言えない ・常に人の目を感じてしまう(ちょっと自意識過剰かも) ・社交性がない(高校時代も大学時代もサークル入らなかった) ・気が利かない ・女性とうまく話せない。コミュニケーション能力が欠けている ・出不精で土日は寝てばっかり ・趣味はいろんな資格の勉強したり英語は好きです ・外見は普通かそれよりちょっと下かも ・話題がない、話のテクニックがない 何の質問をしたいかといいますと、今まではあまり彼女が欲しいと思ったことはありませんでした。好きな人ができたことはありますが自分の消極的な性格ながら、なんとか一度食事には誘ったことはありますが、退屈をさせてしまったみたいで一度限りになってしまいました。 しかし彼女が欲しいと本当に思う今、長年このような性格でいたことを 改めて間違っていたと思う今日です。10年前に戻ってやり直したいですがそれはできません。27歳でもう遅いと思いながらも何もせずにいては変われないので何とか今からでも自分を変えていきたいと思います。携帯には友達1人すら入っていませんし、友達もいない自分が彼女なんか作れるのはいつになるのか気が遠い話なのは自分でもわかります。このような私が、具体的に何から行動すればいいと思うかアドバイスを頂きたく思います。 過去の質問もチェックしました。 ・彼女うんぬんよりまずは社交的になり友達の輪を広める ・出会いがありそうな場所に自分から出向く ・なにか習い事を始めてみる などなど、参考になる回答もございました。 ただ、具体的にどうすればいいのか、正直わかりません。 そもそも、なぜ彼女が欲しいのかといわれると、結局私の正直な回答は 1.街中で見るカップルがうらやましい、初々しい 2.どきどきする恋愛がしたい 3.好きな人と手をつなぎたい、守りたい人を作りたい などです。この動機自体が27歳にしては幼稚ですか? 順序自体が間違っているといわれても仕方がないのかも知れません。 私自身、女性との体の関係を持ったこともありません。 風俗等にも行ったこともありませんし、今後もできれば行かないで おきたいです。もちろん性欲ありますし、興味はありますがお金だけの 割り切りなんて寂し過ぎますし、気持的に耐えられなくなると思うので。 取りとめのない文章で申し訳ありません。 自分を改めて分析すると長年人付き合いをしてこなかったので マイナス部分ばっかで何から始めればいいのかわかりません。 こんな私に何かアドバイス頂けませんでしょうか。 またこのような性格、一つ一つ直せるもんなのでしょうか。 この掲示板で聞いていても、結局は自分から動き、変わらなければ なにも状況は変わらないことは理解しています。 また他に質問等あれば、すぐに回答させていただきます。 少しでも具体的な意見を頂戴したいです。 お叱りでも、なんでもかまいません。 ご回答御願いいたします。

  • 一社目も二社目も会社で孤立してしまいます。どうすればいいでしょうか。

    地方出身で大学を卒業後大企業に就職しましたが2年で退社。理由は会社で孤立してしまったため。(もちろんそれだけではありませんが)その後また大手企業に就職。はたから見ればエリートですよ。超大手企業を渡り歩いてんですから。 しかし転職先でも中途とゆうことで孤立気味になってしまいました。これじゃあどこの営業所、支店に行っても孤立するのではと思います。 確かに小学校の時から若干ながら孤立する傾向はありました。しかし小学校の時から常に自分を尊敬する友達がいました。いわゆる超マブ達です。それは中学高校大学といました。しかし自分をあまりよくない人もいたのが事実です。どちらかというと学生時代は目立つタイプでまあ出るくいは打たれるという感じでしょうか。友達は少ないけどマブ達は本当に周りがうらやましがるほど仲がよかったです。ホモみたいな感じでしたね。(実際にホモではありません) つまり僕についてくる人はついてくるがついてこない人はついてこないという両極端でしたね。 そんな僕がどうすれば会社で孤立しないようになるでしょうか。 「自分からどんどん声をかけていけよ」とおっしゃるかもしれません。しかしそれもなかなかうまくいかないんですよね。コミニュケーション能力が偏っているのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73805
    • 社会・職場
    • 回答数10
  • 男性の方の意見を聞かせてください。

    半年前に現在の職場に営業事務として転職してきました。 1人の営業さんとペアを組んでする仕事なので、その人に何から何までお世話になり、色々教えてもらいました。 驚くほど気が合い、軽口も叩きあい、とても楽しく仕事ができていて転職してよかったと本気で思っています。 が、4月付けで営業さんの異動が決まりました。 引継が夜遅くまでかかり、一緒に帰る時に「短い間でしたがお世話になりました」とポンポンと抱き合ったのです(よく外国映画である挨拶のように)。 その時キスされてしまいました・・・・・ 物凄くビックリしましたが、営業さんは嫌いではないし・・・という感じで受け入れてしまいました。 翌日からの仕事のやりとりも普段どおり、二人で帰ることも何回かありましたが、何もなし。 正直私が「何だったんだアレは」と思うくらい普通でした。 が、倉庫で片付け物を手伝ってもらってるときに、不意を突かれてキスしてしまいました。 そしてまた普通に仕事・・・・ 私の性格として、スキンシップは気にならない性質なので、普段から「腹が出てるなぁ」「人のこと言えないでしょう」とお腹つまみあうくらいのことはしてました。腕をガシっと組んで歩くとかもしてました。 会話も「アレとって」「はーい」「オウ、愛してるぜ!」「私も大好きです」というお互い心のこもっていない軽口も叩いていました。 ですが奥さんも子供さんもいらっしゃる方なので、恋愛感情なぞもちようもないです。 私は遊ばれている、というか、都合のいい適当な相手に見られているのでしょうか。。。 戻ってこられたらまた一緒に仕事をしたいと思うほど、人間的にとても大好きな人なので、そういう風に思われていると思うととても悲しくなります。 最初のキスを拒否しなかった時点で「軽い女」と思われてしまったかもしれません。悲しいですが、仕方ありません。 今、仕方ないという思いと、悲しさで胸がいっぱいです。 私は営業さんにとって「軽い女・都合のいい女」の位置になってしまったと思われますか? 妻子ある身で私に手を出す時点で人間的にどうか?というのはひとまず脇においていただけないでしょうか(汗) 男性の考えを教えていただきたいです、宜しくお願いします。

  • 夫婦・家族って?

    うちの夫婦は破局同然の状態です。私・旦那ともに30歳、長男1歳5ヶ月です。  私が妊娠した頃から、旦那の冷酷な態度や暴言・遊びすぎに悩まされ、妊娠・育児の大変な時に全く協力もなく私の気持ちも幾分冷めてしまいました。その気持ちをぶつけるべく、今思えば私も旦那に対して文句を言ったり冷たくしたこともあったと思います。 現に旦那はその頃の私に根を持ち、今も飲みに行って帰らない、育児・家事の協力も全くありません。 更には、自分の夢である音楽制作(クラブ系)に没頭する時間&私との距離をおくために別居したいと言っています。 私としては、まだ子供も小さい内に父親をなくすのはかわいそうだから離婚は出来るだけ避けた方が良いと思うのですが、反面別居していくら生活費は納めてもらっても月に4回とかだけ家に帰って父親面されるのも納得いかないのです。 生活できれば良い&子供には父という存在がある方が良いと考え別居もありと割り切るのが良いのか、愛のない夫婦&別居を維持してまで父親が子供に必要か(仲の悪さは子供は感じ取るだろうし、月4回で父親面されて良いとこどりされるのは腹が立つ)悩んでいます。  私としては別居したら気持ちはどんどん冷める一方で、離れたから良い方に進むとは思えないし、心身共に癒されずに父親されるのが本当に嫌なんです。私は家族って毎日家に帰って日々の話をしたりする中で、お互い差さえあったり癒されたりするのが理想だと思うんです。そういう家庭を望んで結婚したのに、妊娠・育児の大変な時に冷たくしたのはどっちよ!夢っていっても今まで独身の時でさえ努力してたわけでもないのに今更何言ってるの?結婚して子供もいるのに夢物語ばかりもって人に暴言はくな!ってのが本音です。 でも子供&自分のことを考えるとどちらが良いのか答えを出せずにいます。  この心境をうまく表せませんが、客観的意見・アドバイスをお願い致します。

  • 夫婦・家族って?

    うちの夫婦は破局同然の状態です。私・旦那ともに30歳、長男1歳5ヶ月です。  私が妊娠した頃から、旦那の冷酷な態度や暴言・遊びすぎに悩まされ、妊娠・育児の大変な時に全く協力もなく私の気持ちも幾分冷めてしまいました。その気持ちをぶつけるべく、今思えば私も旦那に対して文句を言ったり冷たくしたこともあったと思います。 現に旦那はその頃の私に根を持ち、今も飲みに行って帰らない、育児・家事の協力も全くありません。 更には、自分の夢である音楽制作(クラブ系)に没頭する時間&私との距離をおくために別居したいと言っています。 私としては、まだ子供も小さい内に父親をなくすのはかわいそうだから離婚は出来るだけ避けた方が良いと思うのですが、反面別居していくら生活費は納めてもらっても月に4回とかだけ家に帰って父親面されるのも納得いかないのです。 生活できれば良い&子供には父という存在がある方が良いと考え別居もありと割り切るのが良いのか、愛のない夫婦&別居を維持してまで父親が子供に必要か(仲の悪さは子供は感じ取るだろうし、月4回で父親面されて良いとこどりされるのは腹が立つ)悩んでいます。  私としては別居したら気持ちはどんどん冷める一方で、離れたから良い方に進むとは思えないし、心身共に癒されずに父親されるのが本当に嫌なんです。私は家族って毎日家に帰って日々の話をしたりする中で、お互い差さえあったり癒されたりするのが理想だと思うんです。そういう家庭を望んで結婚したのに、妊娠・育児の大変な時に冷たくしたのはどっちよ!夢っていっても今まで独身の時でさえ努力してたわけでもないのに今更何言ってるの?結婚して子供もいるのに夢物語ばかりもって人に暴言はくな!ってのが本音です。 でも子供&自分のことを考えるとどちらが良いのか答えを出せずにいます。  この心境をうまく表せませんが、客観的意見・アドバイスをお願い致します。

  • 夫婦・家族って?

    うちの夫婦は破局同然の状態です。私・旦那ともに30歳、長男1歳5ヶ月です。  私が妊娠した頃から、旦那の冷酷な態度や暴言・遊びすぎに悩まされ、妊娠・育児の大変な時に全く協力もなく私の気持ちも幾分冷めてしまいました。その気持ちをぶつけるべく、今思えば私も旦那に対して文句を言ったり冷たくしたこともあったと思います。 現に旦那はその頃の私に根を持ち、今も飲みに行って帰らない、育児・家事の協力も全くありません。 更には、自分の夢である音楽制作(クラブ系)に没頭する時間&私との距離をおくために別居したいと言っています。 私としては、まだ子供も小さい内に父親をなくすのはかわいそうだから離婚は出来るだけ避けた方が良いと思うのですが、反面別居していくら生活費は納めてもらっても月に4回とかだけ家に帰って父親面されるのも納得いかないのです。 生活できれば良い&子供には父という存在がある方が良いと考え別居もありと割り切るのが良いのか、愛のない夫婦&別居を維持してまで父親が子供に必要か(仲の悪さは子供は感じ取るだろうし、月4回で父親面されて良いとこどりされるのは腹が立つ)悩んでいます。  私としては別居したら気持ちはどんどん冷める一方で、離れたから良い方に進むとは思えないし、心身共に癒されずに父親されるのが本当に嫌なんです。私は家族って毎日家に帰って日々の話をしたりする中で、お互い差さえあったり癒されたりするのが理想だと思うんです。そういう家庭を望んで結婚したのに、妊娠・育児の大変な時に冷たくしたのはどっちよ!夢っていっても今まで独身の時でさえ努力してたわけでもないのに今更何言ってるの?結婚して子供もいるのに夢物語ばかりもって人に暴言はくな!ってのが本音です。 でも子供&自分のことを考えるとどちらが良いのか答えを出せずにいます。  この心境をうまく表せませんが、客観的意見・アドバイスをお願い致します。

  • 夫婦・家族って?

    うちの夫婦は破局同然の状態です。私・旦那ともに30歳、長男1歳5ヶ月です。  私が妊娠した頃から、旦那の冷酷な態度や暴言・遊びすぎに悩まされ、妊娠・育児の大変な時に全く協力もなく私の気持ちも幾分冷めてしまいました。その気持ちをぶつけるべく、今思えば私も旦那に対して文句を言ったり冷たくしたこともあったと思います。 現に旦那はその頃の私に根を持ち、今も飲みに行って帰らない、育児・家事の協力も全くありません。 更には、自分の夢である音楽制作(クラブ系)に没頭する時間&私との距離をおくために別居したいと言っています。 私としては、まだ子供も小さい内に父親をなくすのはかわいそうだから離婚は出来るだけ避けた方が良いと思うのですが、反面別居していくら生活費は納めてもらっても月に4回とかだけ家に帰って父親面されるのも納得いかないのです。 生活できれば良い&子供には父という存在がある方が良いと考え別居もありと割り切るのが良いのか、愛のない夫婦&別居を維持してまで父親が子供に必要か(仲の悪さは子供は感じ取るだろうし、月4回で父親面されて良いとこどりされるのは腹が立つ)悩んでいます。  私としては別居したら気持ちはどんどん冷める一方で、離れたから良い方に進むとは思えないし、心身共に癒されずに父親されるのが本当に嫌なんです。私は家族って毎日家に帰って日々の話をしたりする中で、お互い差さえあったり癒されたりするのが理想だと思うんです。そういう家庭を望んで結婚したのに、妊娠・育児の大変な時に冷たくしたのはどっちよ!夢っていっても今まで独身の時でさえ努力してたわけでもないのに今更何言ってるの?結婚して子供もいるのに夢物語ばかりもって人に暴言はくな!ってのが本音です。 でも子供&自分のことを考えるとどちらが良いのか答えを出せずにいます。  この心境をうまく表せませんが、客観的意見・アドバイスをお願い致します。

  • 夫婦・家族って?

    うちの夫婦は破局同然の状態です。私・旦那ともに30歳、長男1歳5ヶ月です。  私が妊娠した頃から、旦那の冷酷な態度や暴言・遊びすぎに悩まされ、妊娠・育児の大変な時に全く協力もなく私の気持ちも幾分冷めてしまいました。その気持ちをぶつけるべく、今思えば私も旦那に対して文句を言ったり冷たくしたこともあったと思います。 現に旦那はその頃の私に根を持ち、今も飲みに行って帰らない、育児・家事の協力も全くありません。 更には、自分の夢である音楽制作(クラブ系)に没頭する時間&私との距離をおくために別居したいと言っています。 私としては、まだ子供も小さい内に父親をなくすのはかわいそうだから離婚は出来るだけ避けた方が良いと思うのですが、反面別居していくら生活費は納めてもらっても月に4回とかだけ家に帰って父親面されるのも納得いかないのです。 生活できれば良い&子供には父という存在がある方が良いと考え別居もありと割り切るのが良いのか、愛のない夫婦&別居を維持してまで父親が子供に必要か(仲の悪さは子供は感じ取るだろうし、月4回で父親面されて良いとこどりされるのは腹が立つ)悩んでいます。  私としては別居したら気持ちはどんどん冷める一方で、離れたから良い方に進むとは思えないし、心身共に癒されずに父親されるのが本当に嫌なんです。私は家族って毎日家に帰って日々の話をしたりする中で、お互い差さえあったり癒されたりするのが理想だと思うんです。そういう家庭を望んで結婚したのに、妊娠・育児の大変な時に冷たくしたのはどっちよ!夢っていっても今まで独身の時でさえ努力してたわけでもないのに今更何言ってるの?結婚して子供もいるのに夢物語ばかりもって人に暴言はくな!ってのが本音です。 でも子供&自分のことを考えるとどちらが良いのか答えを出せずにいます。  この心境をうまく表せませんが、客観的意見・アドバイスをお願い致します。

  • 夫婦・家族って?

    うちの夫婦は破局同然の状態です。私・旦那ともに30歳、長男1歳5ヶ月です。  私が妊娠した頃から、旦那の冷酷な態度や暴言・遊びすぎに悩まされ、妊娠・育児の大変な時に全く協力もなく私の気持ちも幾分冷めてしまいました。その気持ちをぶつけるべく、今思えば私も旦那に対して文句を言ったり冷たくしたこともあったと思います。 現に旦那はその頃の私に根を持ち、今も飲みに行って帰らない、育児・家事の協力も全くありません。 更には、自分の夢である音楽制作(クラブ系)に没頭する時間&私との距離をおくために別居したいと言っています。 私としては、まだ子供も小さい内に父親をなくすのはかわいそうだから離婚は出来るだけ避けた方が良いと思うのですが、反面別居していくら生活費は納めてもらっても月に4回とかだけ家に帰って父親面されるのも納得いかないのです。 生活できれば良い&子供には父という存在がある方が良いと考え別居もありと割り切るのが良いのか、愛のない夫婦&別居を維持してまで父親が子供に必要か(仲の悪さは子供は感じ取るだろうし、月4回で父親面されて良いとこどりされるのは腹が立つ)悩んでいます。  私としては別居したら気持ちはどんどん冷める一方で、離れたから良い方に進むとは思えないし、心身共に癒されずに父親されるのが本当に嫌なんです。私は家族って毎日家に帰って日々の話をしたりする中で、お互い差さえあったり癒されたりするのが理想だと思うんです。そういう家庭を望んで結婚したのに、妊娠・育児の大変な時に冷たくしたのはどっちよ!夢っていっても今まで独身の時でさえ努力してたわけでもないのに今更何言ってるの?結婚して子供もいるのに夢物語ばかりもって人に暴言はくな!ってのが本音です。 でも子供&自分のことを考えるとどちらが良いのか答えを出せずにいます。  この心境をうまく表せませんが、客観的意見・アドバイスをお願い致します。