chem_navi の回答履歴

全69件中21~40件表示
  • なぜ市販のタイヤに臭素を添加しないの?

    古タイヤの自然発火事故が多発するなか、なぜ難燃剤となる臭素をゴムに添加して作られることがないのか、知りたいです。

  • 単位

    大学生の友達がテスト不合格で留年かも・・・ 教授に土下座したら何とかなるかな??と泣きそうな声で言っているのですが 先生にもよると思うのですが、土下座で何とかなった人ってほんとにいるんですか?

  • 男性の方、どういう心理?

    こんばんは。 30才の女です。 今現在彼氏なしの独身です。 今日はバレンタインでしたよねー って全く他人事です(笑) 仕事仲間の男友達についての質問なんですが、 彼は普段メールや電話などそんなにしてこないのに、バレンタインやあたしの誕生日などのイベント近くや当日になるとほぼ必ず連絡してきます。 時々口説かれてるのかな、と思うとまた突然連絡なくなります。 あたし自身、恋愛対象としては見てないのですが、これはどんな心理からの行動なんでしょうか。 意味がわからなくて気になります。 わかるな~って方 その他なんでもいいので意見聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • これって、好意のサイン?

    こんにちは。 大学生の男です。 そんなに男友達の多くない、おとなしめの女の子が、ほとんどしゃべったこともなかったのに突然自分に話しかけてきたり、 向こうからマイミク申請をしてきたり、 ほぼ毎回僕の日記にコメントをくれたりというのは・・・その子好意のあらわれなのでしょうか? もちろん、単に社交的な子なだけなのでは?と考えることもできますが・・・ 男性どころか、女性にもそんなに積極的に話しかける方でもないし、 マイミクも9割が女性で、数少ない男性のマイミク(共通の友達)の日記には全然コメントしていません。 僕もあまり自意識過剰になってはいけないと日頃から心がけている方なのですが、さすがにここまでの条件だと、妙に意識してしまいます・・・(^^;

  • 結晶化、核生成、核成長について

    一次結晶化、二次結晶化、一次核生成、二次核生成、一次核成長、二次核成長について、わかりやすく説明できる方いませんか。区別よく分からなくて混乱しています。

  • 炭酸カルシウム生成のメカニズム

    仕事で純水を使用してるのですが、蒸発すると微量の 固体(炭酸カルシウムなど)が発生する時が希にあります。 常に発生するのではないため、どのような条件化で発生 するのかわかりません。 (純水はイオン交換樹脂を使用して精製しています。) 炭酸カルシウム等が生成されるには、どのような条件が 必要なのでしょうか。温度や湿度など、一定の条件が無ければ 生成されないのでしょうか。 水は循環式で使用しています。(1日に2回新しい純水に交換) 宜しくお願いします。

  • 恋愛力に乏しくて困っています。

    好きな人がいます。相手は私を好きだと言ってくれます。 自分も好きなので、告白をしようと思います。 しかし、どうして相手が私を好きに思ってくれるのかナゾです。 私のどこにどう惹かれたのか?さっぱり分かりません。 自然体で猫のような性格の私と一緒にいて、 先方が疲れないか心配です。 相手が無理をしているように思えてなりません。 全然面白みの無い私と一緒にいたい・・・と言う彼。 「相手は気は確かだろうか?磨耗するかもしれないのに」と内心 風が吹いたように寒くなります。 何故、私を選んでくれたのか? さっぱり分かりません。 恋愛が苦手な私に、アドバイスを下さい。

  • 水処理の吸着剤、接触ろ過剤。

    私は、工場内の水処理施設で働いており工場の排水の処理を担当しています。 排水の種類は主に工場の洗浄排水でパックと高分子で処理しています。処理水の水質は工場排水の基準を満たしています。 ただ、日によって濃度が違う為平均月に3回は、基準を超えてしまう為、安定させるのに調べたところ前処理として吸着剤の添加が好ましいと思い、簡易テストで細かい石膏や砂利などを添加後、高分子で処理したところ良好な結果でした。 ただ現状の設備上の問題で水溶性の吸着剤しか使用が出来ませんので、水溶性の吸着剤や接触ろ過剤の種類について教えて頂きたいのですが・・・。

  • 気まずい感じに終わりました。。。

    大学2回生の男です。 顔見知り程度の女の子にプリントを借りて、返す時にアドレスとお礼を書いた付箋を挟んで返したらメールが来ました。 お礼の一部に「今度、お礼にご馳走させてください」と書いていたのですが、メールが来たとき「お礼なんかいいですよ^^」ときて、僕が「本当に助かったので、何かお礼をと思ったのですが^^;今度何かさせてくださいね^^」と送ったら「全然大した事してないので、本当にいいですよ^^」ときました。流石に鬱陶しいかなぁと思ったので、「分かりました^^」と送りました。 その日はちょっとメールして終わって、一週間ちょっと経った今週の月曜にまたメールをしたら、途中で「○○講義一緒に受けても良いですか?」と来たのでOKして、今日一緒に受けました。 その子が先に座っていて、僕が後で隣(一個空けて)に座りました。 その子は大人しくて僕から話しかけないといけない感じだったので、「前の時間は講義あったんですか?」と聞いても「あ、はい。ありました。」と言って、もうちょっと会話を続けたかったのですが、続きませんでした。 その講義が始まる前に2、3会話話しただけでした。 講義中は邪魔したら悪いかなと思い、全く話さず講義を終えました。 講義が終わったら後、「この後、講義あるんですか?」と聞いても「はい。あります。」としか返ってこなくて、2,3会話話た後、その子が教室を出て行こうとするのを追っかける形になりました。。。(追っかけるのは情けないと思いましたが。。。) その子はまだ講義があったらしく、教室移動の時に出身は?とか通学?とか聞いた後、バイバイしました。 自分の話下手かつ聞き下手なのが情けなくなりました。 最初はこんなもんで良いのでしょうか? 来週からはどんな感じで話せばいいのでしょうか?講義中も話していいのでしょうか?先生には多分怒られません。講義もプリントに書くだけなので、聞いてなくても大丈夫そうです。。。 その子のすぐ隣にも座りたいのですが、それは早いでしょうか?「隣座って良い?」と軽い感じで聞くのはダメでしょうか? 来週からも一緒に受けると思います。嬉しいのですが、僕と受けていも明らかに楽しくないでしょ。。。とネガティブに考えてしまいます。 その子は本当に大人しそうで、何処か一点を見てホワーンとした子で僕的には可愛いのです。 長文になり、申し訳ありませんでした。

  • クラスの女性がじーっとボクをみます。

    大学のクラスの女性がじーっとボクをみます。その子は、あんまり話したことのない子で。 ボクの間違いでなければ、ボクに興味があって、何かを待っている感じです。 間接的なアプローチ?なんですか。よく分かりません。 実はこういうことは苦手で、しかも初めてではなく、過去に何人もの女性がそういうこと、じーっと見るか、いつも近くにいるかしてきました。 モテているのか、男性すべてに起こることなのかよく分かってませんが。 単純に話しかけてきたり、「映画に行きたい」とか言うなら、100%理解できます 。 が、まったく話もなしで、じーっと見るとなると、すこし不気味にも感じてしまって。 とまどいつつ気づかないフリをしてしまいます。 ここまで書くと、「ガンガンいけよ!」という声が聞こえてきそうですが、1度やったことがあるのです。 いっつも気づいたら近くにいる子に。 はじめ「きのう休んでたけど、どうしたの?」と聞くと、「ウ、ウン!カゼで!」ととても嬉しそうな反応でした。 でも、何度も話しかけているうち、反応もうすくなり、しまいに避け気味になり。 話ているうちに、何かちがうと思われたのかもしれませんが、ボクがなんとなく感じたのは、 どんな場所でもどんな時でも話していいというもんじゃないというコトでした。 何か女性が話しかけてほしい場所とかタイミングとか、たとえば放課後とか、いっしょに帰りたいとか、 それに順序もあるんじゃないかということでした。 たぶん恋慣れた人なら、自然にそういうのも分るんでしょうが、ボクにはさっぱり分かりません。 それとも、まったく別の問題でしょうか?バカなボクに知恵をください。 ほとんど話もなく、じーっと男性をみたり、いつも近くにいたりしたことのある女性に聞きます。 なにを思い、なにを期待していますか。 「デートしたい」のか「ちょっと気になる」程度なのか。 どうことをされて嬉しかったですか、どういうことをされてイヤだったですか。 じーっと女性から見つめられたり 、いつも近くにいられたことのある男性に聞きます。 その子がべつにイヤじゃないとして、どういう行動をとりますか。どうやってうまくいきましたか。 こういうタイプの女性に多いとか、もしなにか共通する特徴があるのなら、それもお願いします。

  • 大学生なのにもう・・・?!

    大学生の女です。21歳の大学生の彼氏の頭が薄くなってきて困っています。健康、美容のカテからやはりこちらに移させていただきます。 彼とつきあいだした9か月前には、まあ少しМっぱげの傾向があるなぁと思っていましたが、ここ何ヶ月かでめっきり薄くなってきています。 まずおでこは今完全にМっぱげで、頭頂部もスカスカで地肌がかなり見えています。そのくせ側頭部や後頭部にはかなりしっかり毛が生えているため、彼には失礼なのですがなんともカッコ悪いです。しかももとからクセっ毛のため、今は坊主でそんなに目立たないのですが、以前は頭頂部がほとんどハゲ&後頭部はカーリーヘアでこれまた・・・ 坊主にしていても後ろだけ伸びてくるし、つむじと頭頂部の薄さはかなり目立っています。写真で見ると、完全に頭頂部ハゲに見えます。 彼の父親と19歳の弟は同じくカーリーヘアですがフサフサです。しかし母方のほうに問題があるらしく、母方の祖父は頭頂部ツルツル、それになんと母方の叔父は、大学1年のころは普通に髪があったのに、彼と同じくだんだん薄くなり、卒業時には完全にはげてしまったそうなのです・・・ 彼も友達から言われたりしているし、自分でも髪が薄くなってきているといっているので認識はしているのでしょうが、私ほど気にしていないようで何も対策をしていません。一人暮らしですし、食生活はかなりひどいのですが、まだ学生だし結婚しているわけでもないので食事の面倒まで見るわけにはいかないし、彼はいくら言っても食生活を改善しようとしません。私があまり髪のことを言って彼を傷つけてしまっても嫌です。 もちろん人間は中身が大切ですが、大学生の私としてもできるだけ彼にはカッコよくいてほしいものです。周りを見ても大学生で髪が薄い人なんて見たことありません。結婚して40代くらいだったら相手のはげにもあきらめがつきますが、まだこの年齢です。最近は私の家族や友達にもあまり見られたくないなどとも思ってしまいます。 彼をあまり傷つけないようにしてなにか改善するいい方法はありますか?やはりもうここまできたらかつらなどを勧めたほうがいいのでしょうか?当事者ではない私のほうがとても悩んでいます。同じように若年で髪の悩みがある方や、そういう方とつきあったことがある方など、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • このメールの意味は?

    先日ある社外の会合で知り合った女性と携帯電話番号とメールアドレスを交換しました。2~3日に1回程度の間隔でメールのやりとりをしています。(その会合では1時間程度お話をしました) 映画を見るのが好きだということなので「最近いいなと思う映画ありますか?」と質問しました。すると「(ある映画)が気になります。今は仕事が立て込んでいるので無理ですが落ち着いたら見に行きたいな~と思ってました」との返事。 映画に誘っても大丈夫なんですかね? 実は私も(ある映画)は見たいなと思っていました。それを理由に・・・どうでしょうか? 私が彼女に好意があるのは間違いないです。 映画に誘うということはほぼ土日になると思います。 初めて2人で会うのにリスク伴いますか? 平日の夜に食事の方がいいのでしょうか? すみません質問ばかりで。

  • 大学の研究室で教授の誕生会?

    大学の研究室に所属していた頃、教授の誕生会がありました。 親睦会のついでに誕生祝い、みたいな感じ。 お金はどこから出てるんだろうと思いました。 出席もさせられて。。。 学校は教育の場ではないの? たしかに、そういった場をもうけて、交流を深めるのも良いかもしれません。 でもね。 その日が、研究室に所属する学生の家族の死んだ日だったりとかしたらどうするんだろ? それに、先生をチヤホヤするために学校に来てるんではないです。と思った。  こっちは授業料払ってるんだから、教授が教えてくれるのは普通のことではないのか? こっちは授業料はらってるのに、教授の誕生会の世話もしないといけないの? 他の学生だって誕生日かもしれない。 とか思いました。 会社とかでも、そういうところはあるんだろうな~ とは思います。 自分がせっかく勉強して入った大学で、そんなことさせられて、少し嫌に感じました。 でも、そういう世の中なのかな~ しかたないのかな~ とも思います。 研究室での飲み会があったときも、なんか嫌な感じでした。 無理やりつき合わされてる感じ。女の学生は教授に取り入ろうとするし。就職で便宜を図ってもらおうとしてるのが見え見え。 で、自分はそれを眺める役割。 みたいな。 はっきりいって、時間の無駄でした。 授業料を払っている建前があるのだから、教授もマナーというかなんというか、教授としての役割を果たそうとする姿勢を研究室でも見せて欲しいと思った。 確かに、そういった交流から、いろんなアイディアとか親睦が深まる場合もあると思いますが、 自分の場合は不信感、不快感が少し感じただけでした。 確かに、いろいろ教えてもらいはしましたが、 女学生とチヤホヤ? 女学生が教授に取り入るのを見てるのは嫌でした。 女学生もしっかりして欲しいと思った。 教授の誕生会するなら、その研究室に所属する人全員の誕生会をするのなら少しは気がおさまる。 お金はどこから出てんですか? こんなような体験した方、いたら、意見聞かせてください。

  • アプローチ温度差と平衡定数について

    現在、化学工学の勉強をしています アプローチ温度差と平衡定数の関係がいまいちつかめないので よろしければ教えていただけないでしょうか? また、よろしければアプローチ温度から平衡定数を算出するための式を作る方法なども教えていただけないでしょうか? また、化学工学を勉強していく上で参考になる本やサイト、論文等がありましたら教えていただけるとうれしいです。

  • 単分散ジルコニアナノ粒子を製造する方法?

    マイクロ波加水分解を用いた単分散ジルコニアナノ粒子を製造する方法 について調べています。マイクロ波加熱の利点、機器の構造、基本的な製造工程が理解できるサイト、文献等がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ケミカルプラント

    ケミカルプラントとは、どういうことですか?

    • ベストアンサー
    • ihvii
    • 化学
    • 回答数2
  • ハイドロキシア゜タイトの硬化反応について。

    ハイドロキシアパタイト(HA)の1種のαTCPと言うものを固めて、 3Dインクジェットプリンターで人工骨をつくっていると言う記事 がありましたが、この材料はいったいどのようなものなのでしょうか。 αTCPを主成分として多糖体水溶液で固めるのだそうですが、HAを石膏の ように固めるにはどうしたらよいのでしょうか。 産業上の秘密もあるかもしれませんがヒントだけでも教えていただければありがたいです。

  • 医学部受験

     本日、三浪がほぼ決定しました。一昨年、去年も今年も自分としてかなり勉強してきたと思います。今年のセンターは787点/900点(英語は250を200に圧縮)でした。 (国語148、英語188リス40、数学IA93、数学IIB89、物理96、化学94、倫理85)。現役時と一浪時は、国立医学部前期後期を受け、私立は受験しませんでした。しかし、今年は国立大学と私立大学を受験しました。(東京慈恵会医科大医学部、慶應大医学部、順天堂大医学部を受験しました。難関のみ受けていると思われるかもしれませんが、授業料・入学金の点で、奨学金や、ローン制度がきちんとしている大学を受験しました。)  一浪時は、授業料が半額になるので、代々木ゼミナールに通いました。今年は予備校に通う必要が無いと思い、自宅浪人しました。性格はバカがつく程単純で真面目で要領が悪いと思います。自己分析として学習内容の定着が悪い事に勉強効率の低さがあると考えています。これから、受験勉強する上でのアドバイスがありましたらどんなことでもよろしいので、ご教授願います。

  • 燃料電池について

    基本的なところだと思うのですが、天然ガス、石油を水素にしてそれを燃料電池に使うとき、水素製造の段階で二酸化炭素が出ますよね? これは燃料電池の二酸化炭素を出さないという特性を帳消しにしてしまっているということですか? お願いします。

  • 大学選択で悩んでいます。

    早稲田商学部とICU(リベラルアーツ)のどちらにしたら良いのかで悩んでいます。 第一志望だった国立がだめだったので、頭が真っ白な状態です。 最初は、どうしても教員免許が取りたいので、ICUにしようと思ったのですが、友達から早稲田に入学して文学部へ転部した方が先々、良いと言われ気持ちが早稲田に傾いてしまいました。 早稲田では転部制度があるとは、入試要項に書いてはあるのですが、果たして実際に可能なのかどうか?毎年、どのくらいの人達が転部しているのか?等 わかる方がいらっしゃったら教えていただけますか? 数日後には、決めないといけないので、宜しくお願いします。