tasukudon2000 の回答履歴

全436件中221~240件表示
  • 妻の不機嫌に、家庭を維持できないと感じるとき

    30代後半の男性です。妻とは人の紹介で結婚しましたので、交際期間はは短かったかも知れません。小学校入学前の子供が2人います。 結婚後特に子供の出産を機に、下記のように妻との行き違いに悩むことが多くなりました。 ・妻は日頃は快活で人付き合いも上手です。しかし家庭内では、家事育児に追われて不機嫌になることがままあり、特に私に対して傷つけるような言葉を投げかけることがよくあります。独り言とも、当てこすりともつかない調子で「疲れた、楽しいことなんてひとつもない」と口にします。 ・私はどちらかというと口数が少なく、人付き合いもあまり得意ではありません。その点も批難されます。 ・子供の出産の際に、妻と私の両親との間でちょっとした行き違いがあり、今でも実家との関係はぎくしゃくしています。 ・私にとっては妻の機嫌を損ねないことが唯一の行動基準となり、家庭内で主体性がなくなり、そのことがまた不興をかいます。 ・妻と妻の母は、妻の父を蔑ろにしており、私の未来の姿を見るようで悲しいです。 私は家庭というものは、夫婦が互いに尊重し協力して維持していくものだと思います。しかしこのままでは、家族のために頑張ろうという気力が削がれる一方です。 正直なところ離婚できたらどんなにか楽だろうと思い、妄想することもしばしばです。しかし子供の顔をみると、不憫な思いは絶対にさせたくないと思い、考えがばらばらになってしまいます。 このように告白を打っている自分を、外から見ている自分がいる気がします。目がさめたら、こんな悩みはみんな仮想で、すべていい世界に戻るように思う時もあります。 1. 妻のような性格を、私はどのように受け止めればよいのでしょうか。 2. 私は家庭を維持するため、どのように努力してゆくべきなのでしょうか。 どのようなアドバイスでもご叱責でも結構です。どうかお聞かせ下さい。

  • 鼻の角栓

    鼻の角栓、黒ずみが気になっています。 色々なものを試してみましたが、一向に良くならず 「いっそ、お金をかけてエステに行こう!」と思いました。 角栓・黒ずみの他、肌のざらつきや毛穴の開きも気になります。 「ここはおすすめ!」と言う、良いエステを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#16662
    • スキンケア
    • 回答数4
  • 空想癖について(自分で頭の中に空想の世界を作り上げ楽しむ行為)

    17歳の頃から何がきっかけかは覚えてないのですが 空想をするようになり自分が好きなキャラ設定をして 自分をあれこれ理想の境遇に置いて頭の中で楽しむ行為を4年ほど続けていました。もし僕自身の空想を具体的に話せば間違いなく誰もが完全に頭が狂っていると言うと思います。 現在は完全に断ち切れました。 当時はほんとに自分がおかしいのかなと思いましたが 日常生活に支障が出ているわけではまったくなくて(時間の浪費はものすごかったですが) 周囲には真面目でとおっていましたし僕がそんな事をしているとは想像もつかなかったと思います。 現実から逃げているからだと言われればそれまでかもしれませんが、当時の僕は決して将来を悲観したり、嘆いているわけではなくて、辛いこともたくさんありましたが、夢はありましたし、自分なりの具体的なプランもありました。 例えば何かの勉強をしている時にちょっと疲れたから気分転換に空想をするという感じです。ただ僕の場合、単に受験生が有名大学に合格した後の事をあれこれ想像してワクワクするようなレベルではないと思います(完全に空想の設定が今後ありえるような事ではない場合もありますので) 空想をすると快感でものすごく落ち着きます。一つではなくて複数の空想設定を持っています。 僕と同じように空想をする方っているのでしょうか? こういう事を普段は絶対誰にも話さない事だと思いますので専門家の方以外の一般の方々にもぜひ答えて頂きたいです。 よろしくお願いします まだあるのですが書ききれないので初めに回答していただいた方の補足に付け加えます。

  • 秘密だらけ

    24歳の女です。 私は、秘密とか他の人に見られたくないものが沢山あります。 明らかにアブノーマルな(っていう言い方は語弊があるかもしれないけど)趣味があるわけじゃなくて、多分その一つ一つはきわめてありふれたものなんですけど、見られると恥ずかしいって思ってしまうんです。 日記とか個人的なメモ帳とかが見られたくないのは勿論で、特に自分が好きなものを見られるのが嫌です。 集めてる単行本とか、好きな食べ物、詩、タレント、TV、心地よいと思うこと、その他、誰にも見られたくない「自分だけの」(?)行動・・・などなど、とにかく自分のことを見られたり知られたりするのが恥ずかしくて、いつも頑張って隠しています。 一番身近な両親にはみられてる部分も多いと思いますが、「見てないはず」と暗示をかけて自分をごまかしています。でも、それ以外の、兄弟や、仲が良い友達にも、絶対見られたくなくて、できるかぎりかくしています。(一部の友達には、虚言癖があるね、みたいに言われたこともあり、気付かれていたのかと、ショックでしたが。。。) 私は、こんなに隠さなくちゃいけないことだらけで、自分は一体なんなのだろうって悲しくなります。バレた時にはみじめで死にそうになるし、こんなことで悩んでいる自分も嫌いになりそうです。 人並み以上に、「良く見せよう」と思っているつもりはありません。普通だと思います。 こんなんじゃ、結婚もできないだろうなあと思ったり。。。>< こんなみじめな気持ちを、どう受け止めればいいですか?あと、やっぱり結婚はできないでしょうか?(自信をつければ?っていうだけの回答がいいです。。何かに自信があるのと、恥ずかしく思わないのは別のようなので。。ゴメンナサイ)

  • 妊婦の質問。

    現在11週3日です。はじめての妊娠でいろいろわからないことが多いのでどれでもいいですので教えてください。 ・基礎体温はだいたいいつ頃から下がり始めましたか?  平熱にもどったら出産するまでずっと平熱ですか? ・腹帯を次回の検診のときにもってくるようにいわれましたが、まだお腹もおおきくなっていませんが、はじめての腹帯はどんなものがいいのでしょうか?いろいろ種類があってわかりません。サイズもわかりません。 ・腹帯は一日のうちいつつけるものですか?寝る時ははずすのですか? ・お腹が張るというのはどのようなことですか?どんな状態をいうのですか? ・賃貸のマンションをでて一軒家にうつるつもりですが途中で病院が変わっても大丈夫でしょうか?  

    • 締切済み
    • noname#5401
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 帝王切開後の痛み

     8月1日に帝王切開で出産しました。 普通、2~3日目で自力でトイレへ行くと言われましたが、私の場合五日目まで行けませんでした。  それから、ちょっとづつ歩くようにはなりましたが、後陣痛と言われる痛みがひどくて、帰る日まで痛かったし、なかなか普通にあるく事が出来ませんでした。  みなさんは、どんな感じでしたか? それから、いつぐらいには痛みが完全になくなりましたか?  痛みをちょっとでも和らげる方法があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sumo
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 子供の外出時のトイレ

    うちの4歳の息子は家ではおまる、保育園ではトイレに排泄するのですが出掛けたときにお店のトイレに入りたがらず無理やり連れて行こうとすると大声で騒ぎます。そのため長い外出の場合は、パンツ式のオムツを持参しています。家のトイレが古い汲み取り式で、外出先での水洗トイレの水の音が怖いのではないかと思うのですが、私がトイレに入りたくても息子は泣きわめきトイレについて来ないのでトイレの入り口で待たせて大急ぎでトイレを済ませます。物騒な事件もおきており危ないとは思うのですがどうしても我慢できないときもあるので・・・。同じような経験した方いらっしゃいませんか?どうしたら外出先のトイレを使えるようになるんでしょうか?

  • ママ友と、もめています。

    先日、ママ友の子供が愚図り、ママ友は、少し抱っこしましたが、途中で暑いし重いから嫌と子どもを置き、抱っこしませんでした。子どもは、泣きじゃくりずっと愚図っていました。子どもが泣いてると、他の皆もほっといて話しも出来ないし、私が、「抱っこしてあげたら?」と言うと、子どもがいるのに、気持ちをわかってくれないと責められました。イライラするのはわかりますが、イライラしても子どもが何とかなるものでもないし、出来たり出来なかったりも、個性だから仕方ないと思うんです。イライラされても、まわりも困りますし、私は、預ける先もないし、子どもと離れる事もありません。なので、気をつけてイライラしないようにしています。ママ友は、よく子どもを預けています。 時間も自分は遅れてくるのに、人には、時間にきっちり来てと言います。言う事も日によって違います。私だって大変なのに、私の子は、のんびりで育てやすいから、私の気持ちがわからないと言われます。自分の思う事は、皆も思ってると思いこんでて、勝手に決めてしまう事もあります。 ママ友は、気分にムラがあって私も、疲れるんです。毎週あっているグループで近所なのです。これからも仲良しでいたいから、私の態度(言い方が、キツイそうです。)をなんとかしてとかなりキツイ文面で言われました。私とママ友では、育児も含めて考え方が違うので、続けるには、難しいと思うんです。私は、親しき仲にも礼儀ありだと思うので、まわりを一番に考える方ですが、ママ友は、自分の事何でわかってくれないの?って感じで自分の事で精一杯なんです。疎遠にしたいのですが、グループなので困っています。どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 子育て・・・ストレスを感じる場面は?

    二児の母です。 子育てをしていると楽しいこともある反面、ストレスを感じることも多々ありますよね。 そこで質問です。 みなさんは、どういう時何に対してストレスを感じますか? そしてそのときどう考え、どういう態度をとりますか? ストレス解消法など有益なものでなく、その場面での素直な気持ち・態度で十分です。 より具体的に教えていただけると嬉しいです。 もちろんそれを解消する方法があればぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20354
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 父親がほとんど不在(少し長くなってしまいました)

    タイトルどおり、うちの主人は仕事でほとんど家にいません。7月もオフは1日だけ、8月に入ってまだ間もないですが、もちろん休みはなしです。他の月も同じ様な感じです。夜も終電で帰ってくればいい方で、間に合わなくてタクシーや職場の人の車で送ってもらうことはしょっちゅうです。 結婚当初からかなり忙しかったのですが、私も出産直前まで忙しく働いていたのでさほど気にならず、子供が生まれたあと、こういう状況になるとは考えが及びませんでした。 子供はまもなく11ヶ月になります。主人は子供の事はすごくかわいいと言っているのですが、何しろこの状況ですのでお風呂、離乳食、遊び相手をしたくてもできません。全て私1人でやっています。 主人も仕事で疲れているとは思うのですが、裏を返せば私も休みなしなのです。子供はもちろんかわいいのですが、やっぱりどうしても子供と2人きりで朝から晩まで過ごして煮詰まってしまいます。最近はあまり話しかけたりもできなくなってしまって、このままではまずいな~と悩んでいます。 時々はママ友達とお茶したり、実家に遊びに行ったりしていますが、なかなか完全にリフレッシュ、という感じにはなりません。 また、こんなに働いているのに、経済的にはかなり厳しく、私ももう少ししたら仕事も始めたいと思っています。このサイトでも「パパの協力があったから仕事ができた」というご意見がありますが、これでは主人の協力などまったくのぞめないという不安もあります。 同じような状況のママはいらっしゃいますか?アドバイスください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mm1130
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 忘れられない

    5年間、忘れられない人がいます。 一方的な片思いでした。 その方は、結婚されていたので頑張ろうにも頑張ることは出来ず、あきらめるしかありません。 でもどうしても忘れられないのです。 いいところしか、知らないというのもあると思います。   この気持ちをかかえたまま、新しい恋愛に進んでいいものでしょうか。きちんと忘れてから進むべきですか。

  • 男の子だと喜ばれる?

    こんにちは。 1歳半の息子と、お腹に4ヶ月の子がいます。 上の子が生まれる前から気になっていた事があります。 私は最初、出来れば初めは女の子が欲しいと思っていました。 でもお腹が大きくなるにつれて、元気ならどっちでもいいと思うようになってきたので出産まで性別は聞くのをやめようと思っていたのですが、ベビー用品を揃えるのに青か、ピンクかどちらかで揃えたかったので、8ヶ月の頃に聞きました。 結果は男の子。 家に帰って舅(70歳)に「どうやら男の子らしい」と話すと、嬉しそうに手を叩いて「よし!」って言われました。 私はその時「何がよしなの?」って思いました。 女の子だったら喜んでもらえなかったの?っと思うと今でも引っかかります。 うちは由緒ある家柄ではありません。 別にどちらでもいいと思うのですが、年寄りはやっぱり男の子だと嬉しいものなのでしょうか? 舅はよく息子に「3代目!」などと声をかけたりしていますが、私は長男が家を取らなければならないとは考えていません。子供がもう少し大きくなって「僕がこの家を取るの?」と聞いてきたら「○○が大きくなって、取りたかったら取ればいいよ」と言うつもりです。 やはり”長男=跡取り”は消せないものなのでしょうか・・。

  • これは不倫と言えるのか?

    僕の親友Aから相談を受けました。 Aは真面目な男ですが、好きになった女性の事で悩んでいます。 Aが言うには、好きになった女性(Bさん)と結婚したいと思うほど真剣につきあっていたそうで、ある日、思いきってプロポーズしたところ、なんとBさんは結婚してしていたと言うのです。 以下、Aから聞いたBさんについての話。 (1)Bさんの夫は実はホモ嗜好で、結婚以来Bさんと殆ど性交渉が無かった。 (2)Bさんの不倫については夫公認で、「トラブルを持ち込まない限り、いくら不倫しても構わない」と言われたらしい。 (3)Bさんは経済的な理由もあり、夫と別れる気は無いが、Aのことは好きだから、今の関係を続けたいと言う。 Bさんと結婚し、二人の子供が欲しいと真剣に考えてるAに対し、僕は「そんな不誠実な女とは別れてしまえ」と言ったのですが、Aは「それが出来ないから相談しているんだ」と言います。 僕はAに、どうアドバイスをしたら良いのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借したいと思います。

  • 夫の浮気にどう対処すればよいか悩んでいます

    結婚1年を過ぎた夫婦(妻)です。 数日前に主人の携帯メールをたまたま見たところ、会社の後輩の女性社員からのメールが入っており、内容から浮気している事に気づいてしまいました。 ここのところ仕事が忙しいと毎晩終電で、週末もサービス出勤する毎日でしたが、相手のメールには「一緒に帰れて、週末も会えて幸せです」ということが書いてあり、かなりショックでした。 浮気しているとわかった今でも、夫と離婚しようという気にはなれません。家では優しく思いやりをもって接してくれる良い夫です。できれば今のよい関係を続けたいと思っています。 (1)携帯を盗み見たことを謝って、相手との関係を問いただし、関係をやめてもらうべきか、 (2)このまま見なかった事にして耐える方がよいか どちらの態度をとればよいかで悩んでいます。 (1)は夫の信用を失いそうで怖い (2)は精神的に耐えられるか不安です。 (今後も携帯をチェックせずにはいられなくなると思います) 同様の経験をされた方、またはそうでなくてもアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 出産&育児をしたかたに質問です!

    出産&育児をしたかたに質問です。私は2歳と7ヶ月の子供がいます。一人目を産んで体重が3キロ戻らず、二人目を産んでさらに3キロ戻らず、結婚前に比べて6キロも体重が増えてしまいました。おまけに日に日に腕は太くなるし・・・。最近皆に腕がたくましくなったね。とか、太った?などと言われてかなりブルーです(>_<)みなさんは体重って産前に戻りましたか?腕は太くなりましたか?太くなった腕はもう元には戻らないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ffanta
    • 妊娠
    • 回答数5
  • できてしまった妊娠線をなるべく目立たなくする方法

    私は3年前に出産をしましたが、妊娠中、ものすごい妊娠線ができてしまいました。これほど妊娠線ができる人は私以外にいないのではないかというほど、切れまくりました。シワシワのぐにょぐにょのお腹になっています。出産直後は自分の変わり果てたお腹の皮膚を見て泣きました。もちろん完全に元の皮膚にならないことは承知していますが、少しでもきれいなお腹になりたいのです。なにかいい方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#6078
    • スキンケア
    • 回答数2
  • 少年法廃止に賛成ですか?

    少年法廃止・刑事処分の年齢を引き下げの声が出ていますが、皆様はどう思いますか? 私の考えは、 少年法はあって良いと思います。ですが、今の少年法はあまりにも甘すぎるとは思います。 年齢が上がるに従って、権利も認められる・その代わり、責任も重くなる。 子供は、物事の分別が付かないから、知らない事が多いから、認められている権利は 少ないが、その分、責任は軽い。 これは、凄く当然の事だと思うのです。 長崎の事件は犯人が12歳だった事から、刑事処分は12歳以上に引き下げるべきだと 言われていますが、今回の犯人が、もしも8歳だったら、8歳以上に引き下げろと 言うでしょうか? 私は、20歳だったら許されない事でも16歳なら許される事があっても良いと思います。 16歳だったら許されない事でも12歳なら許される事があっても良いと思います。 結論として、同じ事をしても、年齢によって、刑罰の差はあっても 全然良いと思います。例え、凶悪犯罪であっても。 今の未成年に対する刑はあまりにも軽いので、これはもっと重くしても良いと考えますが。 ただ、被害者の家族の言葉を聴くと、とても今まで書いてきた事は思えなくなってきますね。 加害者が誰であれ、自分の大事な家族を奪われた訳ですから。 もしも、自分の家族が被害者にあったら、とてもこんな事は言えないと思います。 が、自分なりの客観的な意見として述べさせて頂きました。 良ければ、皆様の意見もお聞かせ下さい。

  • ママ友について

    こんにちわ。子供が10ケ月になるママです。 現在の地に引越ししてきて1年強。 お友達が全くいないので、育児教室で知合った人達のサークルに月1で行ってるのですが、なかなか心開けるお友達が 出来ません。 何箇所かの育児教室にも行ったんですが、その後あったりとかはナシ。(距離が離れてるっていうのもあると思いますが) サークルに行ってお友達作ろう!と思っても既にもう数人の仲間が出来上がってそのメンバーで来てるから、なかなか本当に仲良く・・・・っていう感じではないのです。 サークル・育児教室はお友達が欲しくて行ってるのに、お友達と一緒に参加しないといけない、みたいな感じをとても受けます。 ママ友って、フツー簡単にできるものなんですかね? どう捉えたらいいんでしょうか? 仲のいいお友達が出来なくて、焦ってる新米ママです。

    • ベストアンサー
    • an-nyo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 不妊のプレッシャー

    不妊の治療をしている28歳の者です。 クロミッドを2錠×5日間服用しているのですが排卵がありません。 不妊治療の段階はいくつもありますし、長期戦になるだろうとは思っています。 しかし治療の心配より先に、不妊のプレッシャーで潰れてしまいそうです。 もともと私自身パニック障害を持っているので、それを克服しながらの不妊治療だということもあります(カウンセリング治療は一応終わっています)。 また主人には別に好きな女性がいて、お付き合いをしています。 それもひょんなことから知ったのですが、私は夫も相手の女性も責める気にはなれません。 むしろ「やっぱりちゃんと子供が欲しいんだろうなぁ」と申し訳ない気持ちになるばかりです。 主人なりに子供ができないことを悩み、それを相手の女性も支えてくれているのだと思います。 私から主人に「今の状況を考えても、子供ができないから離婚ということでも仕方ないんじゃないか」と申し出ましたが、主人の中で決定打がないらしくうーんと悩むばかりです。 皆さんならこのような状況でどうしますか?また一人の女性として「自分が不妊症である」という事実を前向きに受け止めるにはどうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • areglo
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 帝切か経膣か・・・??

    現在26週目で3人目妊娠中です 1人目は経膣で2人目は帝切での出産でした 3年ほど前からパニック障害という病気にかかり 今回の妊娠が分かる半年前ぐらいからは薬も飲まず 普通に生活が出来ていました ところが妊娠してからはブル-に入ってしまったのか 軽いウツのような感じです 今悩んでいるのが出産方法です 先生からは前回帝切なので少し早めに促進剤での 出産と言われています 下から生みたい反面もし陣痛の時にあの発作がきたらと思うと怖くて怖くて・・過呼吸もしているので・・ 今考えてるだけでも動悸がしてしまいます 先生はその病気の事も知っているので帝切でもいいとの事です。。 どっちにするかはまだ主人とも相談中ですが みなさんのいろんな意見聞けたらなと思います。。 宜しくお願いします