emirinn0 の回答履歴

全595件中221~240件表示
  • Hの話題ばかりの会話が苦しい

    彼とはお付き合いして1年半くらいになります。 遠距離ながら、お互いにマメにメールや電話で連絡しあい、寂しさやむなしさもあまり感じることなくお付き合いしてきました。 これまでに3度くらい、逢ったこともあります。 以前は二人の会話も、生活全般のことから、悩みごと、社会情勢まで、バラエティに富んでいて、電話していると時間もあっという間にすぎるほど、充実した時間を過ごせていたと思います。 その点でお互いが毎日の生活の心の支えになっていると思っていました。 ところが、最近になって、彼の口から二言目には、「カラダ」の話ばかりが出てくるようになってきました。表現が露骨になってしまうので詳しくは書けませんが、「お前の○○のことばかり思い浮かんでくる」とか、「早く逢って○○したい」とか…。 彼からのメールや電話の内容のほとんどが、Hな雰囲気になってしまいました。 愛し合っている二人だし、そんな思いは当然あることは理解できますが、あまりにも、Hばかりが前面に出てくると、もしかして、彼にとって私の存在はSEXオンリーの関係になってしまったのでは?と考えてしまいます。 時々はそんな会話も大切なエッセンスだとは思うのですが、さすがに、いつもだと面食らってしまいます。 「ほかの話もしようよ」と言ってみても、 「お前は、男の生理がわかってない」とか、 「思いをぶつけたい」との返事が返ってきます。 最近は、彼からメールや電話が来ても、またその話ばばかりで不愉快になってしまうのかと思うと、少し憂鬱になります。 以前は、あんなにメールや電話を楽しみにしていたのに…。悲しいです。 彼の心境にどんな変化があったのでしょうか? それとも彼の言うように、私の理解が足りないんでしょうか。だまって聞いてあげるべきなんでしょうか。 私たちは、もう、もとのように普通の話はできないのでしょうか…

  • 子供の血液型が心配です。

    私は2年前でき婚しました。 その年の5月に元彼と別れ、(以前から友達だった)夫と関係を持ちました。 (悪い言い方をすれば乗り換えたわけです。) そして8月に妊娠が発覚し、予定日(40週0日)に子供が生まれました。 逆算すると、7月に受精したことになりますので、私は夫の子であると確信していました。 しかし、先日生まれた友人の子供、2人目なのですが、1人目出産後セックスレスのような時期があり、 逆算すると2ヶ月ずれている、というのです。 もし2ヶ月も受精がずれることがあり得るとなると、うちももしや・・・という不安が。 7月受精した計算で予定日に出産。もし2ヶ月ずれたら、5月は元彼・・・。 でもそんなことってあるのでしょうか。おなかに48週も子供がいたなんてこと。 でも、妊娠経過の計算は、胎児の大きさでするとよく聞きます。 ちなみに夫はO型、私はA型、元彼はB型です。私と夫の間に、Bの可能性はありません。 近々子供の血液型を調べてもらう予定ですが、不安で不安で仕方ありません。 2ヶ月のずれ・・・ありえますか?また事実ずれたことのある方いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#7861
    • 性の悩み
    • 回答数3
  • ご相談します

    兄のことですが、妻の間に子供がいて、不倫相手にも子供がいます(認知済み)。現在は、両方の家を行き来しています。双方の調子のいいことを言っていますが、信じられないことに、双方の女性は兄を信じています こんな生活が3年続いています。 最近不倫相手の彼女が妊娠していることを聞かされました 彼女は産みたい、そして今度こそ奥さんと、これを機に離婚して欲しいとのこと、兄は無責任に産んで良しと言っています。 兄は商売をしているので、今は金銭的に余裕が少しはありますが、何の保証もありません。 安易に子供を産むのは、周りは賛成できません (もちろん、最後は彼女の自由ですが) 兄は、この妊娠のことを妻にかくして、なにくわぬ顔をしています。 何も知らない、兄嫁が気の毒になります 兄嫁は夫の真実を知るべきで、その上で自分の人生この先を選んで欲しいと思っています 全員30代です、産む、産まないの決断も期日がせまっています。わかりにく文章ですが、どうか、アドバイスお願いします。

  • フタをなめる癖

    こんばんは。 30代後半♂です。 僕はヨーグルトやゼリーなどの容器のふたをなめる癖があります。 といっても家族や彼女(30代前半)のまえでしかやりません。 ところが、彼女はこの癖が許せなくて「辞めて」というだけでなく、「結婚するのをためらって、それを友達に相談していた」と言うのです。 *婚約は済み、9月に挙式予定。新居も決まっています。 これからは気をつけるつもりですし、逆に僕も彼女の行動については色々言いたいことがあるのですが、この「ヨーグルトやゼリーなどの容器のふたをなめる癖」はそんなに引いてしまうものでしょうか? もちろん褒められるようなことではないでしょうけど。 とくに女性からの回答お待ちしています。

  • 30歳年上の女性に恋をしています

    19歳の男です。 タイトルのとおり、30歳年上の女性に恋をしています。 彼女とは同じところでバイトをしているんですが、半年位前から好きになりました。 環境や年齢的にも付き合うのは無理だとわかっているんですが、彼女のことが好きになってから他の女性のことを好きになれません。 僕は特別年上の女性がすきと言うわけではなく、今までに同年代の女性と2人付き合ったことがあります。 彼女のことを忘れて、新しい恋をしたいのですが何かいい方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 暴力、しつけ?

    こんばんわ。 私には。付き合って3年、もうすぐ結婚する予定の彼がいます。 彼は怒ると暴力、(たたく、ける、髪を引っ張る等)や暴言(死ね、消えろ、等)をはきます。 私はどうしてもそれがこわくていやで、このまま結婚しても悩み続けるような気がして、先日彼に聞きました。 なぜ暴力を振るうのかと。 彼に言われました。 「暴力はいけないことだと思うが、直してほしいところを何度も口で言ってわかってもらえない、かと言ってどうしてもあきらめられない場合、少し怖い思いをさせて、わかってもらう。子供をしつけるために叩く親と同じだ。罪を犯したら罰を受けるのは当然だと思う。」 と言う考えでした。 確かに私は言われてもなかなか気づかないところがあります。 彼に言われたことも納得してしまうところがあります。 でも一般的に強いものが弱いものに手を上げるのは良くないといわれていますよね。 彼は言っていました。 「今の世の中叱る親もいないし、体罰も良くないとされているから子供が限度を知らずに、犯罪を犯すのだ」と。 でも暴力は怖い・・・。 確かに暴力を受け直ったところもあると思います。 なんだか頭の中がぐちゃぐちゃで、自分で答えが見つからないです・・・。 彼はDVとは違い、正当な意見をもった人なのか、私がわがままなのか、 どこまでしつけで、どこから暴力か。 強いものが弱いものに手をあげてしつけるのが正しいとなると、弱いものは強いものへ理解してもらいたいことがあるとき、口で伝わらないとき、どうしたらいいのでしょう? いろいろなこと長々と書いてしまいすいません。 男性の意見、女性の意見どちらもききたいです。 おねがいします。

  • 同居離婚を考えているのですが。。

    協議離婚する予定ですが、しばらくは小学生の子供二人の教育面、精神的な面も含め、同居離婚をする考えです。 ご経験談、もしくは参考URLをお聞かせ頂けますと幸いです。 (1)期間中の夫婦間の費用負担についてどのようにされてますか? (2)期間中の生活の実態(炊事、洗濯、掃除など家事全般もキッチリ分けてしまうのか、それとも今までどおりやるが、費用負担でキッチリ分けるとか)、などのご経験談と、こういうことは事前に決めておいたほうがいいというお話はありますでしょうか? (3)同居離婚そのものを選択すること自体へのアドバイスを頂けますでしょうか?

  • 離婚する方法。

    みなさんこんばんわ。 以前「離婚しない方法」と言う題名で質問させて頂いた25歳、男性です。子供一人(男の子)います。 前回はまだ私が頑張ればなんとか仲良くやっていけるだろうと思ったのですが無理でした。 私は毎回同じ喧嘩で疲れ果ててしまっています。 妻は喧嘩をすれば実家に帰り、母親に喧嘩の内容を報告し私が悪者になるパターンです。 また、今回も帰ったまま連絡もありません。いつもは私から折れて仲直りするのです。 こんな生活に嫌気がさしました。これから30年、40年と付き添っていく事は苦に思えます。 そこで離婚を決心しました。 妻は私が離婚を勧めると「わかった。」と言ってくれます。しかし、私の両親には「離婚したくない、仲良くやって行きたい。」と言うのです。 私の両親に相談してみたところ、「それは慰謝料などのお金欲しさに拒んでいるから、あんたから離婚しようなどと言うな」と言います。また、「あんたから離婚しようと言ったら100%慰謝料を取られるよ」といっています。 これは本当なのでしょうか?私は慰謝料を払える程、給料がよくありません。 この場合どのようにして離婚を進めていけば宜しいでしょうか?離婚の際の慰謝料、養育費など詳しい方よろしくお願いします。

  • 愛していない妻といるのが苦痛

    結婚8年目。幼稚園に通う息子と3歳の娘がいます。 妻のことが愛せなくて離婚を考えるようになりました。妻の性格はきつく、喧嘩をしても黙るか激しく怒鳴るかになってしまい、話し合いさえままならない状態です。ですので、何度も同じようなことで喧嘩します。また、どちらが良い悪いかは別として、私が謝ったとしても、妻はまず謝る事はありません。 ここ2年、私は仕事の都合で平日は全国出張の日々で、せめて家族といれる土日だけは穏便に過ごしたいと思い、言いたいことも言わないで我慢しています。また、私はかなり寂しがりなので、妻には「家族なんだから、せめておはようとおやすみのメールか電話をくれ」とお願いしてますが、稀にしかくれません。(単身赴任の方々からすれば、そんなの当たり前と思うでしょうが、私にとっては重要なことです。育児が大変なのはわかりますが、ママ友達にはメールできて、何故旦那にはできない?と思います。) こんなこと(他にもいろいろとありますが)を続けているうちに、だんだんと「あぁ、自分は必要とされているけど愛されてはいないなぁ…」と空しく考えるようになりました。そして私も妻を愛していないし、必要としていないとも考えるようになりました。 ちなみに、妻は育児はかなりシッカリしてくれます。というか、完全に子供中心です。この5年間は、子供が寂しがるからと言って、夫婦の寝室で一緒に寝たことはありません。家事は必要最低限のことはしてくれます。 愛していない妻、コミュニケーションが上手くとれない妻と一緒にいることを苦痛に感じて離婚を考えるのはオカシイことでしょうか?皆様の率直なご回答をお願い申し上げます。

  • 夫から離婚を切り出されました

    結婚3年目の30歳で、子供はいません。ささいなことで喧嘩し、その後夫から言われました。理由は愛がなくなったからだそうです。私は専業主婦で、夫も毎日早く帰宅し、休日にも一緒に出かけるなどして、仲の良い夫婦だと思っていました。何が不満なのか聞いても、嫌いだ、出て行けの一点張りです。 私と近所に住む姑とは不仲で、絶縁状態です。私達は、義両親が多額のお金を出して建てた二世帯住宅に二人で住んでおり、私と姑との不仲が原因で、義両親は家に来ません。結婚前に家を建てることに私は反対し、それでも押し切られたことで婚約破棄を申し出ましたが、「俺が守るから」の一言を信じて決心しました。夫も頑張ってくれていましたし私も努力しましたが、姑とはやはりうまくいきません。 これが原因かと思い聞くと、姑との不仲のことで私を責め、離婚したくないなら3千万円出せと言います。昨日初めて知ったのですが、義両親の新居を建てるために貯めているそうです。私はもうすぐ再就職しますが、この家のローンを払いながら貯めるのは不可能だと思います。私のせいで俺は親孝行できないとも言われました。 私としては離婚したくないのですが、どう話をもっていっていいものか分かりません。前向きに話し合って解決したいのですが、夫は都合が悪くなると、とにかく出て行けの一点張りになるので、話になりません。 話し合っても言い合いになるだけで、もう疲れたので離婚してしまおうかとも思います。でも、このままでは何か納得がいきません。 長々と書いてしまいましたが、よろしければアドバイス宜しくお願い致します。

  • もう離婚したのに・・・

    先週、離婚届けを提出してきました。 もともと、うまくいってなかった私たちですが、離婚のきっかけは彼が女性と旅行に 行ったことです。 旅行から帰ってくる日、私の弟が空港に行き、2人を出迎え、私が家を出たこと、 離婚届けにサインをして欲しいこと等、言ってくれました。 その時の弟の口調が「脅迫」だと、今になって言ってきます。 弟と彼との話はその時が最後だったので、弟はなにかひとこと言いたくて、 彼の携帯に電話をするけれど、彼は出ません。 出ないかわりに、私や母に「ストーカー行為で訴えます」など電話してきます。 一応、弟にはもう電話しないように、必死に説得しました。 私のとった行動にも反省するところはあります。 でも、慰謝料はいらないと言いましたし、なぜ離婚成立後に「弟のやってる行為は 恐喝だ。姉のあなたも共犯だ」などとののしられ、脅されるのかわけがわかりません。 彼は自律神経失調症で薬が放せない生活を送っています。 精神的にちょっと不安定なのだと思いますが、実際このようなことが脅迫行為で 訴えられたりするのでしょうか?

  • 障害者との結婚について

    私(34歳)彼女31歳で、付き合いをはじめて8ヶ月、 そろそろ結婚を考えています。 彼女は生まれつきの弱視で、左眼は網膜剥離で中途失目、 右眼は矯正視力0.1以下で身体障害者手帳3級を持っています。 彼女は一人暮らしをしていて、普段の生活は一人でも 問題なくできています。仕事もしています。 右目も網膜剥離になるかもしれないよ・・・と彼女は 言ってますが、100%そうなるとも限らないし (確率的なことは、お医者さんに聞いてもはきりしないらしい)、 私が事故で車椅子生活になることだって0%ではない ので、そこはお互様ということで、 将来的に何があっても前向きに受け止める準備はできています。 子供についても(2人とも望んでいます)、 視覚障害が遺伝するのかはっきりしないのですが、 障害があっても、彼女のように前向きに育ってくれればいいなぁと思っています。 もちろん、障害がないことを祈りますが・・・。 彼女の両親・兄弟・親戚関係で視覚障害者はいないそうです。 ここからが相談内容ですが、 今現在私の両親に、彼女の視覚障害のことは話してい ません。両親に彼女を紹介する前に、視覚障害のことを 話しておこうと思うのですが、結婚に反対が予想される ため、どう説明しようか悩んでいるところです。 私の背中を押してくれるようなアドバイス よろしくお願いします。

  • 妻の浮気

    現在も妻の浮気が進行中です。 原因は以前ささいなケンカの際の私の暴力にあります。その時には仲直りし、暴力も深く反省し、妻にも許してもらっていたのですが、傷ついた妻の心は私への不満を募らせていったようで、いつしか安心できる場所として他の男性に走ってしまいました。 最初はメールだけの相談相手だったようですが、何回か会ううちに深い関係になったようです。それが発覚した際にも暴力等は一切ふるわず、一晩中妻の話しを素直に聞きました。妻の同意のもと、相手の男性にも直接会い話しましたが、相手は「申し訳無い、きっぱり別れます」と私に言いました。妻もちゃんと別れるといったはずなのに・・・。私も信じていました。 それなのに1ヶ月経った頃、続いている事を知ってしまいそれは現在も進行中です。お互い開き直っており、別れる気配はありません。さすがに私の目を忍んでですが連絡を取り合ったりしてるようです。8月からは別居が決まっており、妻は実家へ子供を連れて帰るため、男とは会えなくなります。(距離的にも環境的にも)冷却期間を置けば考え直してくれると思いますが・・。ここで相手の男に具体的な行動(慰謝料とか)を取った方がいいのでしょうか?逆効果のような気もしますが、怒りがおさまりません。じっと耐えて見守るしかないんでしょうか?子供は特に転校を伴うので可哀想で申し訳無いです。

  • 妻がうつ病のようで離婚を切り出されました

    私、33歳、妻31歳 小学生の子供2人おります。結婚10年です。昨年8月私が1度女遊びをしてしまい、その時は話し合って仲直りしましたが、最近1ヶ月前に離婚を切り出されました。昨年8月以降から仲直りをしましたが夫婦生活がぎくしゃくしてしまい、まわりの知人などは彼女うつ病気味だよ。といわれました。病院にいこうといっても『私は正常です』といわれ跳ね返されてしまいます。彼女のお母さんもうつ病と診断されて離婚しております。彼女のお父さんも精神病で自殺をしております。彼女が1度死にたいといわれたことがあり大変心配です。離婚は僕自身子供のためにしたくありませんが、彼女が家庭裁判所に親権、離婚の申し立てを済ませたみたいです。いまは子供2人と僕と3人で住んでおります。妻はお母さんと一緒に暮らしております。彼女を救いたいのですが僕の話を一向に聞き入れてもらえません。どのように進めてみたらいいのでしょうか?

  • 彼との約束を破ってしまった私。

    私は30歳。彼は31歳です。 彼は前の仕事を辞めて、就職活動中でした。 応募しようとしている会社が、私の父の知り合いの会社でした。 父に口添えしてもらえば、採用は確実となるはずでしたが、彼は絶対父親には話さないで欲しいと言っていました。 なので、採用内定が出たのを聞いて、私はうれしくなって自分の両親に話をしてしまいました。 そのことを、彼に話すと「約束を破ったので信頼がなくなってしまった」と言われてしまいました。 両親に知らせることは、採用前はだめで、採用後は大丈夫という私の勝手な勘違いでした。 彼に謝罪をしているのですが、怒っているままで別れると言われています。 また、私の勘違いであったことをメールなどで説明したのですが「現状イラついている。メールを何度読んでもふ~んとしか思いません。」というようなメールの返事が来ました。 私は彼との関係修復を望んでいます。 私は、今どうしたらよいのでしょうか?

  • 障害者との結婚について

    私(34歳)彼女31歳で、付き合いをはじめて8ヶ月、 そろそろ結婚を考えています。 彼女は生まれつきの弱視で、左眼は網膜剥離で中途失目、 右眼は矯正視力0.1以下で身体障害者手帳3級を持っています。 彼女は一人暮らしをしていて、普段の生活は一人でも 問題なくできています。仕事もしています。 右目も網膜剥離になるかもしれないよ・・・と彼女は 言ってますが、100%そうなるとも限らないし (確率的なことは、お医者さんに聞いてもはきりしないらしい)、 私が事故で車椅子生活になることだって0%ではない ので、そこはお互様ということで、 将来的に何があっても前向きに受け止める準備はできています。 子供についても(2人とも望んでいます)、 視覚障害が遺伝するのかはっきりしないのですが、 障害があっても、彼女のように前向きに育ってくれればいいなぁと思っています。 もちろん、障害がないことを祈りますが・・・。 彼女の両親・兄弟・親戚関係で視覚障害者はいないそうです。 ここからが相談内容ですが、 今現在私の両親に、彼女の視覚障害のことは話してい ません。両親に彼女を紹介する前に、視覚障害のことを 話しておこうと思うのですが、結婚に反対が予想される ため、どう説明しようか悩んでいるところです。 私の背中を押してくれるようなアドバイス よろしくお願いします。

  • 熟年女性の熱愛

    友人38歳男性が50歳の女性からアプローチされており、 友人は 「迷惑だからやめてください。」 と女性に伝えて欲しいと私に依頼して来ました。 両者とも失業中にパソコン教室で知り合い、女性の気持ちはパソコン教室の他の男性生徒から聞いたとのことです。 パソコン教室を終了後も何度か電話が来て、ルス電にしていたら、とうとう家まで来たそうです。 女性は15年間片想いを続けたあげく、婚期が遅れ50歳ながらも、まだ結婚を夢みてる女性です。 友人の彼女は、岸恵子・三田佳子レベルで友人が失業後も付き合ってくれて、友人は「俺の人生に二度と無い彼女だ。離さない。」っとゾッコンです。 50歳のI・P子さん似の女性をスッパリと且つヤンワリと遠ざけるには、どんな方法が有効でしょうか。 よろしくお願いします。

  • バツイチ同士の再婚

    こんにちは。私も彼もバツイチです。 私と彼は付き合って1年たちました。付き合い出してからすぐ彼の実家に居候?してたのですが、別れた奥さんとの子供がちょくちょく遊びに来ていました。 私にも同じくらいの子供がいたためと、将来を考えていたため、環境に悪いと相談したところ、前の奥さんのところに「連れてこないで欲しい」と話をしてきてくれました。 ところが「子供が行きたいというのだからしょうがない」といわれました。当然ですが。(彼に会いに来るのではなく、彼の両親に会いに来るのです)でも、どうしても納得いかない私は毎日のように彼と話をし、4ヶ月かけ、お金も払い(彼のお金です)すっごく近所に住んでいたので引っ越してもらいました。 それ以来、一度も会ってません。 こうまでしてくれる彼のことは大好きで、子供のパパとしても私より面倒見がよく、とにかく子供好きで言う事ないのですが、どうしても自分の中で前の奥さんのことがひっかかります。何かにつけて心の中で比較してしまいます。彼の両親も比べてるんだろうなぁ~などと、勝手な想像をして落ち込んでしまったり、仮に彼との子供ができたとき、彼の両親は私と前の旦那との子供はかわいがってくれるのか?私が難産だったら・・・前の奥さんはすごく安産だったと聞いているので義母は「前の奥さんのときはあっという間に生まれたのに」などと思うのでは?と思ってしまいます。(自分が否定されているような気持ち) 最近ではうつ病の薬と睡眠薬も飲み始めてしまいました。 別れたら楽になるかも・・・とも思いますが、自分が彼を好きなこと、子供が彼を父親と思って「パパァ~」となついていることを考えると別れることもできません。 それに何より、私もバツイチ。彼も口には出さずにいますが、私と同じ思いをしていることもあると思います。 バツイチ同士での再婚をされた方はどのように克服したのですか?

  • 別れたい?妻、別れたくない夫

    皆様のアドバイスを下さい。 家出をしていた妻が半月ぶりに現れ、縁を切りたい(離婚したい)と夫に言い、その夫は離婚するつもりはないと妻に言いました。縁を切りたいと言う主張は強いにもかかわらず妻は離婚届を自ら出すことをせず、別れたくないという夫が先にサインすることを望んでいます。 当時家出の原因は夫が夜中に黙って行き先も告げずに遊びに出た妻を怒って、内カギを掛け家に入れなかったことの様です。夫はその後の妻の行き先を知っていました。妻が妻の実家から電話をしてきた為です。とりあえず安心した夫は2,3日で戻るだろうと考えました。夫婦はお互いの実家とは別の場所に住まいがあり2人暮らしです。 ところが、2週間経っても戻らず連絡もなく心配になった夫は妻の実家に電話するのですが、とっくにそちらに戻ったとの事。ただ、妻方の親族の対応は妻をかばう姿勢の様に見受けられます。夫が妻の行方がわからない事を心配だと告げても、夫に対しては行方も知らない、探せるものなら探してみなさいとの対応です。下手をすれば生死にかかわる問題に、余りにも夫に対してなげやりな態度です。 夫も変だとは思いつつ、だったら警察に連絡しますと伝えました。妻から夫の実家に電話があったのは次の日でした。夫のもとには帰る気がないと伝えて!との内容です。さらに次の日夫の実家に現れたときの話の内容が「先の」文です。 そしてまた、姿を消しました。連絡する手段は携帯だけですが現在出てもらえない状態です。夫の親族はあくまでも2人で解決する問題として基本的にノータッチの態度です。この夫にどんなアドバイスができるでしょうか。 もちろんこの夫とは私の事です。

  • 煮え切らない不倫彼の態度

    半年前に1年間つきあった上司(53)と別れました。 理由は奥さんにばれた為です。(私は離婚歴があり子供も大きく彼との将来を夢見る事もありません。。)別れてしばらくはお互いに無視してみたり平静を装ってみたりあれこれ忘れる為に努力もしました。話題も当たり障りのない事を選び、以前と関係性を変えようとしてきました。私がいっそもう忘れようと決めて 冷たく突き放せば彼は至近距離で話しかけてくる、以前二人で出かけた思い出話の話題をふってきたり、遠くからじっとみつめる、身体をふれあわせてくる、など思わせぶりな態度をみせます。そんな風にされるとやっぱり心は揺れ今度は私から押してしまいます。そうすると彼ははぐらかす。。。かれこれもう2月程こちらが押せば相手が引き、こちらが引けば相手が押してくるそんな状態が続いていました。今日とうとう我慢しきれなくなり、こんな苦しい状態はもう嫌だと彼に言いました。 彼が奥さんにまたばれる事をとても恐れているということはよく分かりますが、 彼の私への気持ちも手に取るようにわかるのです。楽になりたいから一度ちゃんと話そう”と私が切り出し時間をとってくれる事になりました。しかし別れて半年、お互い素直に気持ちを言葉で表すことを避けてきましたし、元々やせ我慢する彼です。ですから来週の水曜日に会った時は出来るだけ本音で話しして欲しいと思うし、話がまとまらず今までの中途半端な状態がまた続くのも辛すぎます。(彼は自分は一生苦しんでいくつもりだと今日言っていました)。水曜日まで、彼と話す時は出来るだけ構えずにいようとは思うのですが、いざ水曜日、何をどう話せばいいのやら考えがまとまりません。どんな些細な事でも結構ですからアドバイスを頂けませんでしょうか。 言葉は強烈な印象を与えてしまいそうですから、言葉よりただ二人でいて寄り添い合えばお互い癒されるような気もしますが。。。