yukai1515 の回答履歴

全449件中241~260件表示
  • 主人の美術館での言動。あなたならどう感じますか。

    結婚11ヶ月になる30代前半女性です。 主人はひとまわり以上年上でジェネレーションギャップは否めないです。 お互いあまり感情表現が上手でなく、我慢してしまうタイプです。 会話がかみ合わなかったり、 主人の言動(突然大きな声で話す、人前で年齢不相応にはしゃぐ等)に びっくりすることがちょくちょくありましたが プライドの高い人なのでなるべく言わないようにしていました。 でも言わなければ状況は変わらないと、思い切って言ったら拒絶されました。 歩み寄っても跳ね返す主人とどう接していいのかわかりません。 =============================== 遠方から遊びに来た友人と、現代空間アート(県外)を見に行ってきました。 主人は仕事でしたが、どうしても見ておきたいと仕事の後合流してきました。 広いホール全体がひとつの作品で 色々な捕らえ方のできるアートを鑑賞していたとき。 主人がニヤニヤしながらこバカにした感じで 大きな声で繰り返しいいました。 「暇人だな~!暇人だからできるんだな!」 周りは静まり返っていて、真剣に鑑賞している人もいるのに。 友人もびっくりしたといっていました。(これは主人には言っていません) そんな発言をする人とは一緒にアート鑑賞したくない!と思いました。 =============================== 友人が帰ってから、折を見て私の気持ちを話しました。 言い方はなるべくやさしく冷静に配慮したつもりです。 「どうしてもひっかかったから言ってもいい? 暇人ってまるで職業差別のように聞こえるし、少なくとも私は不快に思ったよ。 感じ方はもちろん自由だと思うけど、せっかく楽しみに行っているんだから 私ならなるべくポジティブな言葉を口にするな」 すると単なる冗談だったといいます。「暇」に悪意はないと。 ありきたりなきれい事をいうよりおもしろい表現の方が自分らしいから、 言い方まで強要されるいわれはないと。(私は強要していませんけどね) そして、次第に声が大きくなってきて そんなこと言われるなら何も話さない方が楽だな。 もう何も言わないようにするわ!と拗ねだしました。 「何も否定や強要をしてるんじゃなくて、 理解しあいたいから、一緒に楽しく過ごしたいから 自分が感じたことを伝えただけだよ。」と言っても 「ハイハイ。」って感じでした。 1.パートナーが美術館で「暇人」発言。あなたならどう感じどう反応しますか? 2.自分の気持ちを伝えても拗ねて拒絶。あなたならどうしますか? 男女問いませんので率直なご意見を聞かせてください。 極論はどうかご勘弁下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#112393
    • 夫婦・家族
    • 回答数29
  • 物質的に豊かなのに、空しいです。

    こんにちは。 結婚して5年程たちます、31歳主婦です。 きちんと屋根も冷暖房も付いた家に住み、お風呂もあって、 家具や電化製品も一通りそろっていて、 「物質的には豊かだな~」と実感しています。 しかし、主人は出張が多く、 帰宅しても疲れてすぐ寝てしまったり、 「(私の事に)興味無い」と言ったり、 心の通う会話もないので、 私はいつも一人ぼっちの気分です。 私はパートに出たり、たまに友達と会ったり、外で誰かと交流しても、 結局、家では一人ぼっちの気分は変わりません。 孤独な生活に疲れてしまい、 今、私は体調がよくなく、元気がありません。 主人はその状況がわからないそうで 私の体調が悪くご飯を作れない時でも、 「ご飯作らないならお金(生活費)返して」と言われ、 心が苦しいです。 (主人は体調に関係なく働いているから、  元気がなくてご飯を作れないなんて甘ったれた事は成立しないと言う考えで、確かにそうなのですが・・・) 結婚してから義両親に会えば会う程、 義母の空回りな言動が気になります。 義母は一見、ニコニコ喋っているのですが、 どうも誰とも噛み合っておらず、ひとりでずっと喋っています。 義父は一人で違う事(手帳やPDAや書類を眺める・誰かと電話している等)をしていて、義母の言動には無反応(フォローがない)なのです。 義父も仕事が多忙で殆ど帰宅せず、義母はいつも家にひとりだそうです。 最初は、 「喋らない義父と喋る義母とで、夫婦のバランスが取れているのかな?」と思っていたのですが、 最近は、 妻に無関心な義父の態度が、主人の態度に似ていて、 ひょっとして、義母は何十年も私みたいに空しい日々を送っているうちに、 空しすぎて、ひとりで誰とも噛み合わないまま、ぺらぺら喋るようになり、 「あの様な態度になってしまったのではないか?」と思うようになりました。 主人は、私の誕生日に高価な物をくれる時があるのですが、 しかし、申し訳ないことに、 私は普段そういった服装ではないので、 (私はお金がないので、美容院も年に1~2回しか行かない・良い服を買えない) 逆に、良い物をプレゼントされても、空しくて空しくて仕方ないです。 それを身に付ける時もないですし、 自分の服とのバランスも取れないので、 主人が「物」を見て買っているだけで、    「私」を見て買ったのではないと思ってしまうのです。 「似合うと思ってセレクトしたの?」と聞くと、 「全然(そう言うつもりじゃない)」と言う回答。意味がわかりません。 選ぶ前に「欲しいものある?」と聞いてくれたら、会話になるのに・・・ 毎日、本当に空しくて溜まりません。 物質的に恵まれているかも知れませんが、孤独です。 それをいくら主人に説明しても、 主人は「は?」と言った感じで、 全くわかってくれません。 離婚も視野に入れて話しましたが、主人は「何で?」と言います。 もっと色々と話をしたいのですが、 主人は「お前の孤独に興味ない」と。 外でいくら友達に会っても、よりどころがなく孤独・・・ 主人を見ていると義父を見ているような気がしてきて、 自分の将来が(私達夫婦の形、私の感じる空しさは一生変わらない気がして)怖いです。 この予感は当たっているのでしょうか? 主人に「義母みたいになりそうで、怖い」と言ったら、 気分を害するでしょうか? 主婦は、往々にして、こんなに空しいものなのでしょうか? 宜しく、お願いします。

  • 夫の性的嗜好と浮気

    結婚2年目、9ヶ月の娘がいます。 結婚してすぐに妊娠し、その後、度重なる夫の浮気が発覚しました。 浮気はどうも交際中から度々していたことが、その時にわかりました。 去年の秋に耐えかねて、離婚を覚悟で話をしました。 そのときは「もうしないからやり直したい」と言われ、 ‘次にしたら離婚’という覚悟で離婚届を書いてもらい、 やり直すこととしました。 しかし、最近こっそり携帯を見てみると、再び出会い系サイトで セフレを探していることが発覚。 他人に成りすましてチャットしてみると、どうもアブノーマルな 性的嗜好があるようで、私との普通の?性生活では満足できない ことがわかりました。 (以前、それとなくそういった行為を求められて 私が断ったようです。覚えていませんが。) 浮気を繰り返されるのは嫌です。 かといって、夫の望む性的嗜好も受け入れ難いものです。 離婚・・・も考えますが、娘のことを思うと簡単には 踏み切れません。 浮気以外は、家事も協力的だしこどもの面倒もよくみてくれる 夫です。 夫は出会い系サイトでそういった嗜好を受け入れてくれるセフレ と出会ったことがあり、その経験からも浮気やセフレ探しを やめられないようです。 こういった性的嗜好を持つ夫と結婚生活を続けるには、 私がその嗜好を受け入れるか、浮気を容認するか、 そのどちらも無理なら離婚するしかないのでしょうか? どれも私には辛い選択です。 夫が浮気はせずに、そういった嗜好をAVなどのバーチャルだけで 我慢することは無理なのでしょうか? また、既婚で少しアブノーマルな性的嗜好をお持ちの男性が いらっしゃれば、結婚生活とどのように折り合い?をつけている のか教えてくだされば幸いです。 変な質問で申し訳ありません。 結婚してから、ずっと夫の浮気に苦しんでおり、今回その真の理由 らしきものがわかったものの、もうどうしたらいいのかわかりません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 結婚10年目夫婦間で浮気ってどこまで?

    結婚して10年目、主人の始めての浮気!メールや電話、私に内緒で二人きりで会うなど、体の関係がないから浮気ではないというのですが・・・これって夫婦間において許されることですか?

  • 風俗がバレた・・・。

    結婚して2年ちょっとが経ちますが 昨日、妻に風俗のカードが見つかりました。 なんと言い訳をすればよいでしょう。。。 ちなみに、妻的には風俗は完全NGなため、 なんとしてでも否定しなければいけないのですが・・・。 皆さんのお知恵を下さい。

  • 奥さんとの離婚寸前

    私は40才過ぎで、12才と7才の子供がいます。妻は全くの専業主婦です。何年も前からまともに会話が、出来なくなり、一週間に何度喋ったかという感じです。私自身は関係を改善したいと考えて、話をしても妻は何年も前の話を繰り返し、とにかくはあなたとは、何を話しても無駄で、話す気もない、子供がいるから私はこの家に居り、必要が無くなったら出て行くと言います。確かに妻には気に入らないことがあり、たとえば、私は子供が小さい時に、話してもわからない子供の相手は苦手で、母親にべったりくっついてる子供にちょっと嫌気はさしていたのは事実です。一方で、子供が小学校に入ってからは、子供のクラブにも参加したり、子供と遊んだりして子供とは、うまくいっています。このように私自身が変わっても何も認めようともせず、前向きな話は一切出来ない状況です。  ここから、知見があれば教えてほしいのですが、私は妻が育児や近所付合いや私とのすれ違いの中で、精神的におかしくなってしまっているような気がしてしょうがないのですが、もしそうであれば、精神的な診察を受けて、可能ならば治療を受けさせれないかと思うのですが、そもそも、受診させる事自体が難しいと思います。また、どこで、そのような診断が受けれるのかもわからずどうしていいかもわからず困っております。それができなくても、妻、私の相互の言い分を第三者に聞いてもらい、双方の言い分の正当性をアドバイスして頂いたり、仲裁を受けれないのかと考えたりしております。もし、このような状況を打開するいいお知恵がありましたら、ご教示ください。  実は先週末、しょうもない事で喧嘩になり、(最近は喧嘩もしていなかったのですが、)この家庭を円満にしていく気がないのだったら、この家から出て行けと言ってしまいました。今後の展望も開けず、離婚をしてもおかしくない状況です。妻は子供を巻き込むので、けりをつけるなら、離婚しかない状況なのですが、何かいい知恵がございましたら、アドバイスください。

  • 気持ちも持ち方をどうにかしたい

    私は今50代半ば、主人は後半です。 結婚27年で2人の成人した息子がいます。 主人の両親(父86歳、母79歳)の事で悩んでいて、ご意見を伺いたいです。 車で5分位のところに2人で住んでいます。 簡潔に言いますと、2人に対してどうしても優しくなれないと言う事です。 昔のいろいろな思いがまだあって、もう年老いて頼るのは 子供達という今、私は最低限度の事しか出来ないのです。 父は軽度の認知症です。 一番は結婚を決めた時の両親の態度、そして主人の態度をずっと引きずっているのです。 それは、結婚前に発症した私の病気について、両親がとても気にして あちこちの大きな病院で検査をするようにということで そして、大丈夫と言う事になり、結婚を許されたのです。 難病指定の病気だったのですが、奇跡的に完治してました。 その時お世話になった医師は、私が親だったら、検査をしてから 結婚を許可させるようなところには、嫁には出したくないですね、と 言われました。おせっかいだけど、やめたらとまで言われました。 揺れ動いてましたが、何も知らない私の両親の喜びや ある種の安定が欲しかった私は、そのまま結婚しました。 一番いけないのは私です。 もっと勇気を持って婚約を破棄していたら… 結婚後もいろいろあり 決定的な事を言われ、絶対に両親の面倒はみないからと 主人に宣言した事もありました。 私は普段は悪くいえば八方美人的です。 だから今まで、どうにかうまくやってきたつもりです。 父の介護の手続きや、病院の事、具合の悪いときの食事、留守番も きちんとやってます。 でも、ケアマネジャーから言われたのですが 全然こちらの家に遊びに行ってないし、 ほとんどこちらにも来ないのと言ってるそうです。 確かにそうなんです。 でもたまにお茶のみにとか、買い物に行きましょうとかは 言えないのです。 主人にそれを頼むのですが、言われればしぶしぶ5回に1回くらい 腰をあげます。 主人は自分だけ、親のところに行っては申し訳ないからって言うのですが そんな事一度も思ったことはないのです。 私の両親は地方にやはり2人だけで住んでで、こちらも本当に 心配なのですが、でも行きたい時は、遠慮なく行ってます。 いろいろ書いて混乱してきましたが つまり昔の事がまだ尾を引いてしまうと言う事、 そして根底には主人が私を守っているようには思えないこと、でしょうか。 何回か主人に言った事はあるのですが、あいまいな答えで きっと私の事が好きだという気持ちより 親に対しての気持ちの方が先にたったんだろうと 思えました。 こんな気持ちを変えたいのです。 でもどうしても、もっともっと 引いていくのです。 どうしたらうまくいくのでしょうか。

  • どこら辺までが男の人の責任?

    はじめまして 私はTV関係の仕事をしています。彼のほうは考古学者です。 仕事柄、結婚はできないと彼から言われています。金銭面ではなく、生活リズムも不規則で安定した場所にいつも帰宅することなど困難だからと・・・。 私は普通に結婚をして親に孫の顔も見せてあげたい、それができないなら私はあなたのことが好きでも他の人を見つけて結婚する選択肢を取るしかないのね?と聞くと、そうなるね。と言われました。 当然ですが、私自身は彼と一緒に居たいわけです。そういう感情がある時点で他の人を好きにられるはずもなく、かといって別れたいわけでもありません。 彼とずーっと付き合うことは可能だと思います。 男の人は、女の人が妊娠したら責任を取って結婚する人もいますが、女の人が30過ぎても結婚せずに付き合うことができるものでしょうか。 きっと彼も、私の親が彼と長く付き合っているのを知っていて女の子なんだから結婚してほしいと望んでいるのは普通の親の感情として考えればわかると思います。 同棲と結婚は責任感が違うと思います。責任を取れないから結婚しない。それはわかります。では、妊娠出産の危険度の高くなる歳まで付き合って結婚しない。 それはひどいことですか? 私のわがままになりますか?

  • 不倫の裁判

    不倫しています。 相手の方は同じ職場の男性で、奥さまと1歳になる子供がいらっしゃいます。 私達は、「将来一緒になろう」と話しています。 男性は必死で奥様と話しをしているのですが、当然奥様が納得するはずもなく「夫と話しても埒が明かないから」と近々、二人で会う予定です。 この際、男性と別れることと慰謝料の請求をされると思います。 謝罪の気持ちはあるので慰謝料は払おうと考えているのですが、男性とは絶対に別れたくありません。 そう言った場合、奥様が私たちを別れさせることを目的とした裁判は起こせるものでしょうか? 慰謝料を巡っての裁判の話は聞いたことあるのですが・・・。 裁判で、もう男性と一切関わらないように、などという判決は出るのでしょうか?? わかりにくかったら申し訳ありません。 誰か返答をよろしくお願いします!

  • 嘘つきな旦那さまと、私は幸せに暮らしているという方、アドバイス下さい。

    私の彼はものすごく嘘つきです。大嘘つきです。 でも結婚しようと思っています。 どのような対応をしていけば、そんな彼とでも幸せな結婚生活が送れるでしょうか。 嘘つきな旦那さまと上手に付き合っている(向き合っている)という方、もしいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。 彼は小さな嘘をよくつく人だとは思っていましたが、二人とも30代のいい大人ですし、まあいいかと聞き流していました。 彼がとんでもない大嘘つきだと発覚したのは、付き合って1年程たったときでした。 二股されていました。しかも私が後から付き合った方でした。 ショックでした。私は1年もの間、毎日メール、週2回以上は会っていたのに、全く気付きませんでした。彼女もそう言ってました。 しかし、彼は私を選んでくれたため、私も彼が大好きでしたし、そのまま付き合い続けてしまいました。 けれどその後、彼の言動すべてが信じられなくなりました。 「仕事だの忙しいだの全部嘘でしょ!」と言いたい気持ちに何度もなりました。 でも惚れた弱みや決定的な証拠も無く言えず、そこから体調(胃腸)を壊しはじめ、これじゃだめだと思い、一度別れました。 しかし半年後、バカですがやはり彼がどうしても好きだったので、寄りを戻しました。 それからは気持ちを切り替えて、思ったことは何でも言うようにしました。 恐らくすごい追求・束縛・怒る彼女に豹変したと思います。 もちろん彼も反論しますので、毎日ケンカが耐えなくなりました。 多分彼の嘘より、ただの私の疑念の方が多いとは思います。 でも黙っていられないのです。とにかく「そんなことないって!」と言ってもらわないと、安心できなくて・・・。 時にはそう言ってもらっても、まだ疑ったりしてるんですけど・・・。 支離滅裂しているかもしれませんが、それでも彼が好きです。 今回彼から、結婚するにあたり、恨みや憎しみを捨てて欲しいと言われました。 ごもっともだと思います。私もそうしたいです。 でも言うことを我慢して、また体を壊すのも怖いです。 かといって、今から彼を100%信頼するのは、正直無理だと思います。 彼の嘘も性格のひとつだと受け入れ、許容し、消化し、私も我慢せず、体を壊すことも無く、うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか。 どう向かい合い、どう対応すれば。 私はどう変わればいいでしょうか。 宜しくお願いします。 (最後になりましたが、彼の嘘つきは、幼少時代の家庭に問題があったと思うので、精神的なもので恐らく治りません。 彼の両親は共に教師で、幼い頃から彼は、失敗・悪戯など、世間が後ろ指をさすことは一切認められず、子供らしい自由がなかったそうです。 彼はそれを、「オレはその分ずる賢くなった」と自慢げですが・・・ それがまさに嘘つきになった原因だと、私は思います。)

  • 安藤美姫選手の世界選手権の途中棄権について

    安藤美姫選手は、世界選手権怪我しているのに無理をして、結局棄権したそうですけど。足が悪いことがわかっているのなら、なぜジャンプ抜きにするとか、ある程度手を抜いた演技をしないのでしょうか? もし、どうしてもだめだと思っても、ジャッジに対して途中棄権の申告をしなければ、氷の上にいる限りは演技をせずボーとしていても3分30秒を経過すれば試合成立になるのに・・・・・ (ショートプログラムは1秒で成立です) 自分が、怪我で山梨国体を棄権したときに、連盟から、「馬鹿か! ショートプログラムは1秒でも滑走すれば試合成立なんだよ!0点で最下位でもいいから出場すればよかったんだよ!お前のせいで愛知県全体が棄権扱いになって他の選手の成績も無効になったんだぞ!どうしてくれるんだ!」っていわれ、つらかったですから。安藤選手もそうすればよかったのでは・・・

  • 嘘つきな旦那さまと、私は幸せに暮らしているという方、アドバイス下さい。

    私の彼はものすごく嘘つきです。大嘘つきです。 でも結婚しようと思っています。 どのような対応をしていけば、そんな彼とでも幸せな結婚生活が送れるでしょうか。 嘘つきな旦那さまと上手に付き合っている(向き合っている)という方、もしいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。 彼は小さな嘘をよくつく人だとは思っていましたが、二人とも30代のいい大人ですし、まあいいかと聞き流していました。 彼がとんでもない大嘘つきだと発覚したのは、付き合って1年程たったときでした。 二股されていました。しかも私が後から付き合った方でした。 ショックでした。私は1年もの間、毎日メール、週2回以上は会っていたのに、全く気付きませんでした。彼女もそう言ってました。 しかし、彼は私を選んでくれたため、私も彼が大好きでしたし、そのまま付き合い続けてしまいました。 けれどその後、彼の言動すべてが信じられなくなりました。 「仕事だの忙しいだの全部嘘でしょ!」と言いたい気持ちに何度もなりました。 でも惚れた弱みや決定的な証拠も無く言えず、そこから体調(胃腸)を壊しはじめ、これじゃだめだと思い、一度別れました。 しかし半年後、バカですがやはり彼がどうしても好きだったので、寄りを戻しました。 それからは気持ちを切り替えて、思ったことは何でも言うようにしました。 恐らくすごい追求・束縛・怒る彼女に豹変したと思います。 もちろん彼も反論しますので、毎日ケンカが耐えなくなりました。 多分彼の嘘より、ただの私の疑念の方が多いとは思います。 でも黙っていられないのです。とにかく「そんなことないって!」と言ってもらわないと、安心できなくて・・・。 時にはそう言ってもらっても、まだ疑ったりしてるんですけど・・・。 支離滅裂しているかもしれませんが、それでも彼が好きです。 今回彼から、結婚するにあたり、恨みや憎しみを捨てて欲しいと言われました。 ごもっともだと思います。私もそうしたいです。 でも言うことを我慢して、また体を壊すのも怖いです。 かといって、今から彼を100%信頼するのは、正直無理だと思います。 彼の嘘も性格のひとつだと受け入れ、許容し、消化し、私も我慢せず、体を壊すことも無く、うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか。 どう向かい合い、どう対応すれば。 私はどう変わればいいでしょうか。 宜しくお願いします。 (最後になりましたが、彼の嘘つきは、幼少時代の家庭に問題があったと思うので、精神的なもので恐らく治りません。 彼の両親は共に教師で、幼い頃から彼は、失敗・悪戯など、世間が後ろ指をさすことは一切認められず、子供らしい自由がなかったそうです。 彼はそれを、「オレはその分ずる賢くなった」と自慢げですが・・・ それがまさに嘘つきになった原因だと、私は思います。)

  • 浅田真央が優勝したのはなぜ?

    世界フィギュアスケート選手権2008の放送を見終わったばかりです なぜ 転倒した浅田真央が優勝できたのでしょうか!?一緒に見ていた主人が 相当不思議だと言いますの(中野友加里が素晴らしいかったそうです)で…教えてください!

  • 旦那の忘れられない人

    20代主婦結婚2年目、子供あり。 旦那に忘れられない想い人がいます。 その人は大学時代のサークルの同級生で、私の大事な友人でもあります(つまり3人とも同じサークルの同級生だったわけです)。彼女と旦那は当時互いに想いがありながらも、付き合いに発展することはなく、いろいろあって私と付き合うことになりました。その後卒業までの私と旦那の付き合いは良かったと思います、互いに自然に結婚するんだろうなと思う間柄でした。 事件があったのは卒業直後、ふとしたことがきっかけで旦那と彼女が、互いに想い合っていたということを知り、その時に互いに気持ちが再燃しました。当然のことながら私との別れ話になりましたが、私が体調を崩したこと、身もふたもなく側にいてほしいと望んだこと、彼女がサークルの人の反応を恐れたこと、私との友人関係が壊れるのを嫌だったこと、などなどが理由で、結局二人は付き合うことなく、三人の関係はそれまで通りとなりました。その後、旦那とはまた自然に結婚の話をするような感じになったところで、子供ができ結婚しました。彼女には結婚式にも出てもらいスピーチもしてもらいました。今現在、夫婦関係、彼女と私の友人関係は良好だと思います。 ところが、旦那は反面どうもその彼女のことが忘れられないようなのです。以前彼女に対する想いを綴った手紙(やっぱりずっと好きなんだ的な)の下書きのようなものを発見しました。旦那の友達にも自分の想いを語ったりしているようです。去年には彼女に誕生日メールも送っていました。私はそれを彼女の口から聞き、旦那に問いただしました。そして自分から連絡を取ることはしないと、約束をしました。それ以後サークル仲間で会う時ぐらいしか会うこともありません。でも顔を見ると、連絡とりたくて仕方なくなるようです。 先日旦那にまだ好きなんでしょうと、私の存在はどんなものなのかと聞きました。やはりまだ彼女は心に大きな存在として居り、恋をしているようです。私の存在は大切なようです。でもどんな存在かと聞くと、長く付き合いすぎていて、うまく言葉にできないと言います。彼女に対しては溢れるような言葉が出てくるのに、私はそんなに曖昧な存在なのか。もう家族としての愛情しかなく(これも大切なものをわかりますが・・)、愛しい異性としては見てくれないのか。そう考えると悲しくなります・・・。 好きな人との子供がいて、一緒に生活している、旦那も今の生活をとても大事に感じていて、大切にしていこうと努力をしている。それで私は十分すぎるとも思います。それなのに情けないことに彼女に対してすごい劣等感や嫉妬を感じ、友人に対して未だそんな感情を抱く自分に嫌気もさします。本当に連絡とってないのかな、と疑ったり・・・。ずっと心に彼女が残ったままで、また何かのきっかけで燃え上がったりしたら・・・、と不毛なことで不安になります。私は凄く我が儘なんだと思います。 旦那と同じような思いのある方、やはり忘れられない人に妻は女性としてかなわないですか?奥さんはどんな存在ですか? 私と同じような立場の方、どうしたら自分の気持ちを整理できますか?夫婦間の信頼関係ってどうしたら揺らぎのないものになるのでしょうか? 彼女と同じような立場の方、元カレ(正確には付き合うにはいたっていないのですが)が、結婚して、子供がいて平和に暮らしているけれど、実は君のことが忘れられなくて葛藤しているよ、という状態だったらどう思いますか? 長々とすみませんでした、わかりづらい部分も多々あると思いますが、ご回答お願いいたします。様々なご意見を聞きたいです、よろしくお願いいたします。

  • 既婚男性・女性に質問します!宜しくお願いします。

    夫の両親のことです。 (義親福島山奥在住。共に60代で元気。無職です。) 産後1ヶ月半弱で里帰りからアパートに帰り、夫が五日後自分の両親を2週間呼ぶと言いました。 私は『もうちょっと落ち着いてからにして!』と言いましたが、夫は孫を見せたいという気持ちが強く、その気持ちも分かるし、夫も『手伝ってもらえばいいじゃん』と言っていたので、仕方なくOKしました。 が、義親は手伝う気もさらさらなく、夫婦二人で遊びに来たようです。 夫は朝6時出勤。10時帰宅。帰ってくれば風呂・飯(酒)・寝る状況です。言うに言えなくて、朝の出勤時不満顔の私を見て悟る事もなく怒っていました。 義親のその間の行動ですが、 ●2週間泊まりに来て、下着の替えナシ。洋服の替え1枚。 ●私が夫達のご飯の準備をして、赤ちゃんに母乳の飲ませるのに隣の部屋に移ると、同居話を夫にほぼ毎晩していました。 (私達夫婦で家を建てました。昨年夏完成。同居は10年延期になりました) ●産後2ヶ月の大変な中ご飯を作っているのに、口に合わなかったのか『惣菜を買ってきていいか?』と聞いてきました。 ●義親が来る前に献立(主に和食)を書き出しているのを知っている夫が惣菜を買いたいと言っている親の言った事に対して『・・・だってさ。』って私に言ってきました。 ●産後2ヶ月の私に対して夫の頭の傷っぱげ(5箇所)は義親の不注意によるもので、それを夫婦でお互いに言い合い、挙句の果てにはケンカしてました。 その他書き出したら限がないです。 入れ歯を居間の床に置きっぱなしだったり、私の実家は隣の市なのですが、顔出しに行こうと言ったら、『嫌だ』と言われたり、出産祝いは『いいですよぉ』と言ったら一発で引っ込めたり。 義親が来ている間、夫の休みの日に一度話しました(隣の部屋にいるので思い切り話せていませんが)が、私が義親を嫌っているとしか捉えていないようです。 今まで義親と仲良くやっていこうと思っていたのですが、その時のことが原因で生理的に受け付けなくなり、会うのはもちろん嫌。電話すら出られなくなりました。体調が悪くなり、不眠症になります。 夫は私が悪いと思っているようです。 義親も本当に不潔で非常識・無神経ですが、産後2ヶ月経たない内に孫に会わせたい気持ちから2週間居させ、何もフォローしない夫に腹が立ちます。 それでも、私にも悪いところあるんでしょうか? そもそも、この時期に2週間呼ぶってありえますか? で、状況を聞いても私に対して怒るって、怒る人を間違えていると思いませんか? あまりにも非常識な親子でそういうのは困るとか言っても聞き入れてもらえません。ただひたすら私が我慢しなければいけないでしょうか? もうこの事件は2年前の事ですが、いろいろあり今ケンカしています。 長文・乱文で申し訳ありません。 読んで下さった方ありがとうございます。 感想でも構いません。回答宜しくお願い致します。

  • 妻の浮気

    妻の浮気を知ってしまった男です。 30代前半夫婦、結婚4年目、子供は未だいません。 妻は、ある男性と2年半に渡りメールのやり取りをしており、そのメールのやり取りを奇麗に編集し(○年○月○日、妻の名前又は相手の名前、題名、本文、という具合に日にち毎、やり取り順に並べ替え) それをCDに焼いて保管していました。 そのCDを不自然な場所で私が発見し、不審に思い、見たことで発覚しました。 2年半、ほぼ毎日、しかも1通1通が長文のメールのやり取りで、その量は膨大なものでした。 互いにハンドルネームと思われる名前で呼び合っているため、ネット上で知り合った相手と思われます。 ただ、何通目かのメールで妻が、「失礼ですが、○○さんは女性ですよね?」と聞いているので、 出会い系などではなく、性別も分からずに始まったやり取りのようです。 終始敬語でのやり取りで、お互いの趣味や仕事の話、今日の出来事、読んだ本について、好きな映画についてなど、とても真面目なやり取りで、 なんと言いますか、昭和初期の男女の文通を思わせるようなものでした。 ただ、妻が相手に興味を持っていること、好感を抱いていることは、初期のやり取りから感じ取れます。 メールのやり取りを始めてから10ヶ月ほどした頃、2人は会っているようです。 そこからやり取りの内容が少し変わって来ています。 敬語のやり取りであることは終始変わりませんが、互いに愛情表現をするようになっています。 時に情熱的な台詞も出て来ています。 内容から察するに、肉体関係もあったように取れます。 それからまた1年弱の後に、再度会っているようです。 その頃から次第にメールのやり取りが減り、メールも短いものになっていました。 ただ妻の相手への愛情は、とても強いものであることが読み取れます。 メールはそれからまた約半年後、今から半年ほど前で終わっています。 それが本当の終りなのか、単にそこまでのやり取りまでを残してあるだけで、今も続いているのかは正直わかりません。 ただ、最後のメールだと思われるような内容ではありました。 妻と私は、学生時代の友人でした。 妻は美人で聡明で、周りから一目置かれる存在でした。 私にとっても、憧れの女性でありました。 卒業後は疎遠となりましたが、数年後に再会し、そこから結婚まではトントン拍子に運びました。 なんの弊害も、争い事もなく。 結婚後は喧嘩も多くありましたが、仕事をして、妻の待つ家へ帰る、それだけで私は幸せを感じていました。 が、妻は違ったのでしょう。 「あなたは私のことを何も知らない、知ろうともしない。とても寂しい」 喧嘩の際に妻が良く言っていた言葉です。 私は「そんなことない」としか言えませんでした。 実際に、そんなことはなかったのですが、妻の言う「知る」ということがどういうことなのか、どうすることなのか、正直分かりませんでした。 妻のその相手へのメールにも、 「私は自分のことを理解してほしいという思いが人一倍強い人間です」という言葉がありました。 妻にとっては、私は妻のことを理解していない人間だったのだと思います。 相手を知る、理解するとは、いったいどうすることなのでしょうか。 私は妻の性格を自分なりに理解しているつもりですが、そういうことではきっとないのでしょう。 妻への思い、その相手への思い、さまざまな感情が複雑に込み上げていますが、出来るだけ感情的な言葉は省いてここまで書きました。 このことを知ったのは半月ほど前のことですが、妻には何も言っていません。 このまま何事もなかったように過ごすのが良いとも思っていません。 ただ、どう行動するべきなのかも分かりません。 皆様の客観的意見をいただきたく思います。

  • 突然の怒りの感情

    再婚同士で結婚して二年。 愛し合って幸せに暮らしていると思います。 私は40代半ば、主人は50代後半です。 主人は子供みたいな所があって、甘えん坊です。仕事以外はルーズでわがままです。でもほほえましい部分も多く、私としても気分はちょっと母親みたいな感じで、喧嘩もなく生活してきました。 昨夜のことでした。 ふたりで少し外でお酒を飲みました。わりと日常的なことです。 帰って来て洋服を脱ぎ散らかしました。 テレビのリモコンがないと言い出しました。 これもよくあることです。主人は何でも適当なので、探し出すのは私です。で、いつものように、何故こんな所に?みたいな場所から見つかりました。リモコンはここに置いて?ここがリモコンの場所だよと言うと、返事をしません。 あれっと思いもう一度言いました。 無視です。面倒になると口をきかない、返事をしないは・・・ これもよくあることです。 それなのに私は、急に腹が立ってきて。 本当に突然、馬鹿ヤローみたいな感情が、わーっと出てきて。 無視して後を向いている主人に、殴りかかってしまうような、感情です。もちろん実際に殴りかかってはいませんが。 自分の感情に自分が驚いて、うろたえてしまって・・・ バッグを持って一人で外に出ました。 近くのファミレスまで歩いて(10分くらい)お店に入りました。 30分くらいたった時、主人から電話がありましたが、出ませんでした。その後、なんとか落ち着いて、家に帰りましたが。 帰って、ゴーゴーいびきをかいてリビングで寝ている主人を見て。 情けないやら、悔しいやら・・・昨夜ほどの強い憎しみの感情ではありませんが、やっぱりいつもとは違う怒りの気持ちか沸きました。 普段の私はあまり感情的な人間ではないと思います。 今回のことは驚いています。自分でもおかしいのです。 主人はいつも通り、朝食を食べ、仕事に行きました。 喋らない私に声もかけず、です。 主人が大好きです。でも・・・ 主人と話したくないです。何を話せばいいのか判らないのです。 また昨日のような気持ちになったら、本当に暴力を振るってしまうかもしれません。昨日は辛うじて、外に出て頭を冷やすという選択ができましたが・・・ どうしたらいいか、わかりません。 突然自分の性格が変わってしまったのか。 不安でなりません。 同じような気持ちになったことがある方、どう解決できたか、アドバイスをいただきたいです。 どんなご意見でもお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • お力を貸して下さい・・・

    はじめまして、男性です。 心の中がモヤモヤしてなりません。というのも実は一人の女性のことが気になり仕方ありません 見た目は年下でとてもかわいい子です。 ですが、「その人を本気で好きか?」と聞かれれば自分でも分からなくなってしまい、 どうすれば良いのか悩んでしまいます。 悩んだ挙句、思い切って「友達からでも良いので、付き合って下さい」と言いダメなら キッパリ諦めるか、もし相手がお付き合いしてくれるのなら 「好きか嫌いか?は別として」  まずは付き合いながらその人の「良さ」みたいなものを少しづつ見つけていければいいな と思ってはいるのですが・・・(ちなみに相手は私のことをどう思っているかは分かりません) こういうのは相手に対してやはり失礼でしょうか? 毎日、仕事をしていても「どうしょう、どうしょう」と悩んでしまっています。 自分の気持ちにケジメをつけるという意味からもこのまま心の中に閉まって置くべきか?  相手に「君をどうして好きになったのか分からないけれど、君さえ良ければ俺とお付き合いして下さい」と言うか、それとも何か別の策を模索するか、いづれにしろどうすれば良いのでしょうか? なにとぞ、良い解決方法をお願いします。

  • 子離れできない母は自立した楽しい人生は無理?

    20代既婚女です。 母が少しうっとうしく感じ、距離を置いてますが、 かわいそうかな?相手してあげないといけないかな? と思いつつ、客観的に母はどういうタイプ・どういう人間か 教えてもらいたいのと、 どう接していくのがベストか、ご意見をお願いします。 両親について、父が亭主関白で母が我慢しているという家庭でした。 父は企業戦士、母は心の拠り所が「こども」私・兄でした。 母は体も弱かった為、かわいそうで、愛情もたっぷり注いでもらったしいつも寄り添っていてくれたので「かしこくていい子」を演じ切り母の 欲求を満たしてきたと思います。 私は早く死ぬし、孫の顔見ずに死ぬのかな?とが悲観的な言動が 多いです。いつもびくびくして、母を支えていかねばと思ってました。 そんな私もうつ病になったり、摂食障害になったりで、家庭が危うく なりましたが、気がつくと何も出来ない大人になっていた為、家を 出て自立しようと何度もこころみました。 しかし、親が泣いて、連れ戻したり、母の病気が悪化して薬が増え、体調が悪いなどと母の具合が悪いのは私のせいで親不孝だと判断し、結局実家に戻ってました。 そんな私も結婚し、やっと自立できるな、がんばるぞ。 と喜んでいたのもつかの間、一週間に一度は帰省しないと不満げです。 あんたの料理はまずいだろうから、とおかずを運んできます。 私は働いているので助かるのですが・・・。ちょっと・・・。 旅行に行こうとすると、私も行きたいと、断れず。 それが喜びなら親孝行になるんだと、我慢してます。 兄は付き合ってる彼女がいますが、 料理が苦手なようで、結婚したら兄が不憫でかわいそうだといい、 実家に帰ってくる度に料理を振る舞い、おいしいと言ってもらい、 兄の溜まって持って帰ってくる洗濯物をして、満足そうです。 母は寂しいのでしょうか。依存症?子離れしてもらうのは難しいでしょうか。 1人だけ友達がいるが悪口ばかりいい、他人と交流を持とうと しません。

  • 男性を信じられません

    26歳、会社員の♀です 子供の頃に性犯罪の被害に遭い、もともと男性に対して不信感やトラウマがあったのですが、それでもどうにか克服して21歳の時に学生結婚をしました。 しかし幸せは長く続かず、不倫され、さらには不倫相手の女性に罵りの電話攻撃を受けるようになり、かなりの精神ダメージを受けてその後しばらく精神科に通っていました。 男性として初めて心から愛せるようになった元旦那に不倫されたこと、不倫相手の罵りの言葉(「夫にちゃんと愛されない女なんて生きる価値がない」等言われました)を知りながら止めようともしなかった元旦那の対応や、子供の頃から汚れた体だった自分のことを考えると「人に愛される価値のない女なのかもしれない」と思うようになり、恋愛することがひどく怖くなって、その後しばらくは男性に言い寄られることがあっても何もできませんでした。 しかし、その中で約3年間にわたって諦めずに熱烈にアプローチしてくる男性がいました。3年という年月や、毎日話すようになった安心感や、彼の「なんでも話して」という言葉もあり、少しずつ過去に受けた傷やトラウマについて話せるようになりました。彼は「人に愛される価値がないと思うなんて勿体ない」「あなたの傷を癒したりトラウマを克服するのに自分が役にたてる気がする」と言ってくれました。私は少しずつ彼のことが好きになっていきました。 しかし、その恋もうまくいきませんでした。彼は私の目の前で他の女性に「好きだ」と言ったり、女性と二人きりで会うだけでなく家に泊めることまで約束し合ったり、もっとひどい時は女性と下ネタ会話で盛り上がってる時に「○○○して?(性的行為)」と頼んだりしていました。(すべて私の目の前で、です) 私は、自分の心の傷をあんなに優しく聞きだして「力になりたい」とまで言った人が、その直後にこのようなことをする理由がどうしてもわからず、結局のところ、私は全然愛されていなくて、馬鹿にされていただけなのだと気がつきました。この彼には、私が傷ついていることも話したのですが、「死ね」と言われただけで勿論謝罪はありませんでした。 要するに、恋愛以前の問題で、人間の扱いをされていなかったのです。3年にもわたって、私がそれに気づくことができず、愛されてるような気分になっていただけのようです。 悔しくて悲しくて情けなくて、一日中泣いてる日が続きましたが、7年以上友達として私を遠くから見守っていてくれた男性に告白され、私は恋愛で受けた傷や不信感を解決しないまま、苦しさから逃れるように、縋りつくように交際するようになりました。 これだけのことが続いたので男性に対して不信感はかなりあるのですが、今の彼は長年友達なのでその人格はよく知っているつもりです。彼は人望が厚く、今まで付き合った女性はもちろん、友人の誰かを裏切ったり傷つけたりしたことは一度もないだろうと誰もが口を揃えて言う人物で、私のように疑り深くなっている女から見ても本当に優しくて誠実な人です。 けれどもやはり、年月が経てば裏切られるんじゃないかという不安が大きいです。その不安は、彼のことを疑っているというより、私が長きにわたって男性から大切にされる価値のない女だということを経験から学んでしまったので、またそれが原因で彼のような誠実で優しい人さえ、ひどい男に変わってしまうんじゃないかと怖いのです。 私は、男性に言い寄られること自体は多いのですが、欲しいのはそんなものじゃありません。たった一人の愛する人です。愛する人に、普通に大切にされたいだけなのです。他には何もいりません。 今は、彼に大切にされていて幸せなはずなのですが、就寝前や、お風呂の中など、一人きりの時間(家族と同居しているので)に必ず泣いてしまっていて、嗚咽が止まらなくなります。 彼のことを愛していますし、愛されていると思います。それなのに、過去に受けた侮辱や傷から逃れることができず、苦しくて悲しくて、彼に申し訳ないのです。彼を信じたいのに、できません。どうすれば心から信じて、愛せるようになるのでしょうか? 乱れた長文で申し訳ありませんが、ご回答いただけると嬉しいです。