yukikana2 の回答履歴

全379件中361~379件表示
  • 公立保育園って、こんなものでしょうか?

    今まで娘を英才教育で有名な保育園に通わせていましたが、 保育料が毎月6万円以上と高く、私の離婚と同時に 認可保育園に転園しました。 私立の保育園ではイヤな思いをした事ないのですが、 認可保育園では、非常に事細かく色々と言われるのですが、 こんなものなのでしょうか? 例えば、上下フリースのパジャマをきちんと園に置いているにも 関わらず、「あれはパジャマに見えません!パジャマを持って来て下さい!」と、連絡帳に書かれていたり、 「お正月は、ゆっくりと実家に帰ってくださいね。 実家でゆっくり出来ないなら、ご実家の両親に来てもらったら どうですか? 園も正月明けは人が少ないから、あまり来て欲しくないので。」と、 書かれたり、 仕事で遅くなり19時前(預かりは19字まで)に子供を迎えに行くと、 「あなたと同じ会社の人が数人、いますけど、 もっと早くお迎えにいらしてますよぉ?」と言われたり、 一事が万事、異様にウルサく細かいのですが・・・。 民間と公立では、ここまで違うものなのでしょうか? 民間の保育園では、そんな事を1度も言われた事ないのですが・・・ その分、保育料も高いのですが、公立保育園が、とても居心地が悪く、 また非常に過干渉に感じてしまいます。 中途入園で、他の待機のかたより、母子家庭という事で、 優先的に入れさせてもらった事が原因でしょうか? 入園時に、離婚についての経緯や家計や収入源など、 園長先生に根堀葉堀聞かれました。 疲れました。

    • ベストアンサー
    • noname#54566
    • 育児
    • 回答数9
  • 子供の英語教育ついて

    1歳3ヶ月の男の子を持つ専業主婦です。 子供の英語教育についてですが、勉強をさせるとしたら何歳頃からがいいのでしょうか?(英語に馴染ませると言うか・・・) 馴染ませる程度なら1歳や2歳からでもいいのでしょうか?で、だんだん年齢相応な内容の勉強させていくのでしょうか? まだそこまで英語教育に深い関心があるわけではありませんが、もし勉強させることになったら、どういう段階でさせるのが良いか参考までにお伺いしたかったのです。 あと、1歳とか2歳から学習するのであれば、実際、子供はどこまで理解出来るのか知りたいです。個人差は別として、子供の脳の発達からみて専門家の方がこんな事を言ってた!みたいなことがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • mmksuya
    • 育児
    • 回答数10
  • 里帰り するorしない メリット、デメリット

    こんにちは。里帰りをするかしないかで悩んでいます。初産なのですべてが初めてで産後がどのようなものか想像がつきません… 出来れば主人のもとで生みたいのですが産後のことが不安に思います。 里帰りした方が良いのか里帰りをしないのか、それぞれのメリット・デメリット教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 出産後余裕がない私を夫に理解してもらいたい

    1か月になる子どもがいます。私たち夫婦にとってはじめての子どもです。 育児で私の心身の疲労感が高く、夫に対してイライラしてしまうことが多いです。夫は育児には協力的で、子どもと遊んだり、お風呂なども入れてくれます。ただ、もともと気が利かない人で「気を利かせるなんて自分にはできない」と言い放ちます。私も出産前は心身ともにゆとりがあったので、夫の気が利かなくても困らないように自分で対処していたし、夫のことも受け流していました。 けれども、今は自分だけでは手が足りないことも多く、気が利かない夫にイライラしてしまうのです。 そんな私に対して、夫がうんざりしています。気持ちにゆとりがない私がいけないのかなとも思ってはいて、私もなるべく夫に嫌な思いをさせないようにと心がけています。また、子どもも最近少しずつ落ち着いてきたので気持のゆとりが少しずつ出てきて、産後まもない頃よりは夫へのイライラが少し減っていると思います。 でも、昨晩寝る前に、夫に妊娠中の穏やかな私が良かった・今の私は嫌な面ばかりがみえるといわれ、ショックでした。 でも、私はこのまま少しずつ私に余裕ができると思うので、もう少しの辛抱と考えていました。でも、このサイトで過去の質問をみると、2~3歳のお子さんを育児中の方もかなりの育児ストレスがあるようで、夫婦関係が大変だということがわかりました。 私はこの先もあまり心身ともにゆとりをもてないのかもしれないと思うと、夫との関係が悪化する一方にも思えます。 夫婦仲はとても良いと自負していたし、私はイライラしながらも、夫の良い面をみるように努めています。でも、夫は今・この先の私をあまり好きになれず困っているようです。 私はどうしたら良いでしょうか? 子どもが2か月や3か月になっても心身の負担は減らないものなのでしょうか? 先輩ご夫婦の方々、アドバイスをお願いします。 *育児に追われ、お礼コメントが遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 子供の病気が続いてます。

    今月1歳になったばかりの赤ちゃんのことです。 昨年8月から家計の事情もあり保育園へ預けて働きに出ています。 その際に、生後6ヶ月以上たっているし乳離れできないと保育園でのミルクの飲みが悪くなるからと言う説明を受けて1ヶ月以内で断乳しました。 そのせいとは思っていませんが、保育園に行き始めてから毎週のように熱を出したり鼻水が出たり下痢をしたり・・・と言う状態です。 突発性発疹も2度やりました(2回とも医者の診断付です。)。 もう4ヶ月以上たつのに未だにこんな感じで、まともに仕事も出来ません。 夫の都合で実家と離れた県外にいるため親にも頼れません。 一般的にこんなもんなんでしょうか? どの様にしたら風邪などかかりにくくなりますか?? 上の子の時も、預け始めは風邪など少々ありましたがこんなに酷くはありませんでした。 会社の人にも変な目で見られるし、今のところにはもう長く働けそうにはありません。 寒い地域だし、乾燥していて余計に体調が悪くなりやすいのかもしれませんが、やっぱり続きすぎな気がしています。 対策としては、乾燥しないように加湿に心がけたりあまり人込みに出ないようにはしています。 何か良いアドバイスください。お願いします。

  • 5歳年長さんの言動

    5歳の男の子がいます。(下には3歳の女の子がいます) うちの主人は平日はほとんど毎週「日勤夜勤、夜勤→帰宅、翌日出勤して日勤夜勤、夜勤、夜勤→帰宅」という一週間を過ごしています。 いつもはパパが帰ってくるのを楽しみにしている子どもたちですが、今日は疲れ切っていて、一緒にお風呂に入ることができず、寝てしまいました。 そこで私が子供たちとお風呂に入ったのですが、お風呂を上がった時に、息子がぽつりと「今日、パパいたっけ?」と言ったのです。 私が食事の支度をしている間、一緒に車のゲームで遊び、一緒に食事をしたにも関わらずです。 あまりのショックで、質問させていただきました。 息子の脳はどうなってしまっているのでしょうか? 勉強は好きで、テレビや本は集中してみてしまう性質ではあります。 お友達との関わりでも、自分のしたいことがあると「我慢して一緒に遊んでやっている」という気持ちの時があるそうです。 どうしたら、もっと人と関わることが楽しいと思えるようになるのでしょうか? 私が仕事をしているため、帰宅して就寝するまで、2時間しかありません。 息子の言動は問題ですよね? どこへ相談したらよいのか、彼はどんな心理、思考回路なのか、アドバイスなどいただければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#61366
    • 育児
    • 回答数7
  • 特に30代の女性の皆様お願いいたします。

    20台後半男性です。最近職場で気になって仕方がない女性がいます。 その女性のことをもっと知りたい、仲良くなりたい、一緒に食事出来 たらと思っています。ちょっと難しい状況ときっかけもなく挨拶を交わ す程度でほとんど話したことがないです。時折意識してしまい視線が あったりもします。意識しているようにも感じます。しかも今月、 たぶん今週退職するそうで・・・。いなくなってしまうことを考える とすごくさびしい気持ちになります。情報も少ないのですが、 どうしたらよいかアドバイスいただけたら幸いです。どうぞよろしく お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#156314
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 知的障害者と一緒に働くことにストレスを感じています

    こんにちは。私は今、スーパーでパート職員をしていますが同じ職場に知的障害をもった方が二人居ます。一人は40代の男性、もう一人は30歳近い女性です。障害という視点で見れば重いのは男性のほうなのですが、私がストレスを感じているのは女性のほうなのです。 男性の方は理解ができない分、理由は説明せずやるべきことを簡潔に伝えればその通りにこなそうと頑張ることができるのです。女性の方はそれほど知能が低いわけではないのです。計算も計算機を使えば出来ますし記憶力も悪くないと思うのですが、その分計算高いというか打算的でやりたくない仕事には手を出さないのです。明らかに気付いていても知らん顔。私が気付いてやり始めるのを待っているのが分かるので、本当に疲れてしまいます。年齢は10歳ほど私のほうが上ですが入ったのは彼女のほうが数年早いので彼女に取ったら私は後輩なんです。後輩の私に「先にこっちをやったほうがいいと思うよ」と言われたりするのは彼女にとってとても屈辱的らしく最初の頃は返事もしてくれませんでしたが、正社員の方々に言われてからは返事というか笑ってごまかしてみたりするような感じです。 私も子供が居ますから自分の子がもしこうだったら・・と思うとこんなことでイライラしてはいけないとは思うのですが、自分に余裕が無いときは本当にたまらない気持ちになってしまい彼女と目を合わせることもできません。一度彼女がやり忘れていた事を指摘すると次に私が何か失敗するのをずっと目を凝らして見張っていて(かなり分かるようにです)ちょっとでも間違えると「ほら、これ間違ってたよ」と勢い良く言いに来ました。疲れます・・ 普段はなるべく会話を楽しくすることを心がけています。間違いを指摘する時等には言い方には本当に気をつけているつもりです。私以外の職員からも同じ苦情が出ているので職場全体がイライラにならないように責任者の方もかなり気を配って下さっているのがわかります。ですが、やはりいつもいつも笑顔ではいられないんです。少しでも仕事を引き受ければ次々に押し付けようとしてきますし・・・ 知的障害者で検索してヒットした過去の質問例を読ませて頂いて、自分が障害者ですという方々の苦しいお気持ちも私なりにですが理解しているつもりです。しかし、どうも彼女はその方達とは全く違い「私が出来ないわけじゃない。私が悪いわけじゃない」と思っているように感じられます。 自分を主体に考えるからいけないんだ、とも分かっているつもりです。ですが、まだまだ私は「こういう人なんだから仕方ない」と思える域に達していないのですね。 私と同じように障害をお持ちの方と一緒に働いている、そういう経験があるという方、よろしかったらどう考えていけばいいのかアドバイス下さい。

  • 保育園の民営化について

    こんにちは。 今度、保育園の民営化について勉強することになったのですが いろいろ調べてみたもののよくわからない状態です、、、 民営化に伴う長所短所をわかりやすく説明しているHPがあったら教えていただけませんか? もしくはわかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 *自分で調べてなんとなくわかったこと。 長所: ・受け入れ人数や条件が緩和されて入りやすくなる ・市が保育園に使っていたお金がいらなくなることで他の事業に資金をまわせる 短所: ・保育者がいきなり全部変わったり、お金の高いベテランの人を雇いにくくなったりすることで子供の心のケアが不十分になる可能性がある。 ・民営化することで保育される子供の受けられる保育に格差ができる可能性がある(金額によって保育内容が変わるシステムになる可能性) ・所得で考慮されていた保育料が上がることで保育園に預けることが困難な家庭がでてくる可能性がある。(そういった家庭こそ、保育園が必要なのに) ・「保育」が「商売」になる可能性がある(民営、つまり「営業」しなければいけないから利益を求める)

  • 赤ちゃんとの1日の生活リズムについて

    現在生後1ヶ月半の男の子のママです。 毎日の赤ちゃんとの生活リズムについて質問です。 ウチの子の大体の生活リズムなんですが、 6:00  ミルク → すぐ寝る(3時間) 7:00       ↓ 8:00       ↓ 9:00       ↓ 10:00 ミルク → すぐ寝る(3時間) 11:00     ↓ 12:00      ↓ 13:00 ミルク → 起きてる 14:00      ↓ 15:00     ↓ 16:00 ミルク → 泣いたり寝たり(寝ても30分程) 17:00     ↓ 18:00     ↓ 19:00 ミルク → 泣いたり寝たり(寝ても30分程) 20:00     ↓ 21:00     ↓ 22:00 ミルク → 泣いたり寝たり(寝ても30分程) 23:00     沐浴 24:00     ↓ 1:00  ミルク → ちょっと泣いてすぐ寝る(5~7時間) 2:00       ↓ 3:00       ↓ 4:00       ↓ 5:00       ↓ 6:00  ミルク → すぐ寝る(3時間) といった感じです。これはまだやりやすい方でしょうか? 昼間は抱っこしないと泣き止みません。大人しくはなるのですが、寝てくれないので、家事などする時は泣いてるのを放置してたりするんですが、放置しておくのは大体どれぐらいまででしょうか?あと、特に何をするわけでもないんですが、腕がだるかったりするとほったらかしにしてしまいます。。あんまりほったらかしにしておくのはよくないでしょうか? よく本などに、赤ちゃんが寝てるすきに家事を済ますとか書いてますが、私は寝てるすきに私もお昼寝したりしてしまいます。そしてグズグズ泣いてる時にほったらかしにして家事したりします。ほったらかしにしてると泣き疲れてか、寝てしまってるのを見ると、なんだか可哀想なことをしてるような気持ちになってくるのですが、泣いてる時は私が寝れないし。。。と自分のことばかり気にしてるような気もして、初めての育児で良いのか悪いのか解らないころばかりで、困っています。 よろしくお願いします。

  • 生活保護ですが、銀行に数万円預金してはダメでしょうか?

    現在、病気療養と失業中で生活保護を受けています。2年間ほど需給が続いています。生活は、かなり厳しく切り詰めて生活しているのですが、毎月2千円くらい頑張って余らせてます。 もしも・・・のときが不安で・・・。 そこで質問なのですが、家にお金を置いていたのですが、不安でたまりません。どろぼうや火事などのことを考えてしまいます。銀行に生活保護を受ける前の口座が残っているのですが、そこに預けてはダメでしょうか?。生活保護を申請する時に、銀行に貯金がないことはチェックされました。それ以後、この2年間で少し手元にある数万円なのですが・・・預金しても大丈夫ですか? それとも預金は没収されてしまうのでしょうか? ほんとうに、もしもの時のための、わずかなのですが・・・心配です。

  • 体重不足…なのにミルクを飲まない

    昨年9月23日に約3.7キロのやや大きめの娘を出産しました。 入院中はミルクのお世話になりましたが、現在は母乳オンリーです。 一ヶ月検診では約4.4キロで、11月頃には3~6キロ児のおむつカバーが窮屈なくらいだったのですが、今は体重が減ってきているようです。 12月上旬小児科で測定した時(服着用)は5.2キロぐらいだったと思います。 ところが1月7日(皮膚科受診のため病院で)測定すると4660gしかなく、1月17日では4525gしかありませんでした。 病院ではミルク(アトピーと診断されたのでそれ専用)を足すように言われました。 確かに3ヶ月の終わりで4.5キロは軽すぎますよね? 夜言われたとおりにミルクを飲ませようとしたのですが、のけぞって全く受け付けませんでした。 生後1ヶ月の頃は同じ哺乳瓶でミルクを飲ませてもゴクゴク飲んだのに…。 乳首が口に当たった段階で嫌がるので、ミルクの味が気に入らない事は無いと思います。 母乳で育つ子は体重もあまり増えないと聞いたのですが、たとえどんなに暴れて嫌がっても根気良くミルクも飲ませた方がよいでしょうか? それとも母乳での授乳回数をもっと頻繁にした方が良いでしょうか? 授乳は現在一日6~7回で、一回20分程度です。 毎回ではないのですが、顔のひどい湿疹がかゆいのか、母乳を飲ませようとしても暴れて嫌がる事があります。 先日似たような内容をお聞きしましたが、また分からない事が出たので質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • kuze
    • 育児
    • 回答数5
  • 愛人と付き合って1年が経ちます。

    愛人と付き合って1年が経ちます。 彼も私も自営業で時間に都合がつくので、毎日のように会ってます。 彼は子供が大好きなので離れるのは辛すぎるから離婚はしたくないし、私も彼に家庭を崩してほしくないから、今後もそのままの状態が続くんだと思います。毎日のように会っているので、今のところあんまり寂しいとも思わない。 最近、私はふと子供を産んでもいいかななんて思ってきてます。自営業なので時間の都合はつくし経済的にも問題無し、深夜まで見てくれる保育所が近所にあるしシングルマザーには都合のよい条件です。 私の考えは勝手でしょうか? PS:彼の奥様は、彼が誰かと付き合っていることは知っているそうですが、特に喧嘩にもならないみたいです。(私にとってはすごく不思議なんですが)

  • 妻の妊娠について(夫から)

    30歳の男です。 出産経験のある方、出産予定の方に質問です。 つい先日に妻が妊娠しました。 すごく嬉しく、2人で喜んだのですが、 妻のつわりの様子を見ていて凄く辛いです。 妻曰く、「常に軽い船酔い状態」らしく、 あまり食欲が無い&食べたい物がコロコロ変わるので、 食事も何を作ってあげていいのか分からず凄く戸惑っています。 そこで質問ですが、妊娠中に夫に期待したいこと、 最低限こうして欲しいということはどの様なことでしょうか? 現在、妻の辛さを和らげてあげられない自分に無力感があります・・・。 また、妻は今住んでいる関東圏で出産を希望(ちなみに私は関西出身、妻は東北出身です)していましたが、 仕事をしている手前で日中に何かあったときに側に居てあげられないことと、1人になってしまうという不安もあり、実家へ帰っての出産を奨めましたが、実際に皆様はどのようにされているのでしょうか? なにやら抽象的で情けない質問で申し訳御座いませんが、 是非とも色々とお教え頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 介護助手の仕事について

    現在、病院で介護助手をしているものです 仕事は日勤(遅番もあり)、準夜勤、夜勤などの3交代です 仕事の内容に比べて給料が安いせいか、なかなか新たに仕事をはじめる人も少なく辞めていく人ばかりです。そのためどんどん現場は大変になってきています。 やりがいはあるのですが、それに見合った給料が出ないと先輩助手さんも嘆いていました。 今のままだと、主人と私の給料を合わせてもどんどん厳しくなるだけです。子供が一人いるのですが、更に子供が増えた場合、私も職を変えるか、他に内職をしないといけなくなるのではないかと思っています。 ちなみに、私はまだ仕事をはじめて1年以内で資格は持っていません。これから、ヘルパーや介護福祉士の資格などを取っていくつもりですが、給料は基本給が10万ちょっとです。 近い将来、仕事内容に見合った給料もらえるようになる日は来るのでしょうか?

  • 普通の病院で介護士として働きたいんですけど・・・

    こんばんは。 タイトルの通り病院で介護士として働きたいと思ってます。 なのですが、働くことは可能でしょうか? また、どのような仕事をするのか教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 2才児の保育園転園について

    次年度2歳児クラス(4月で2歳2ヶ月)になる息子の保育園転園検討の参考にさせていただきたく、お伺します。 転園できるかどうか・・・は、状況次第で、却下される可能性の方が高いのですが、万が一(?)転園許可された場合の心配をしています。 現在通園中の保育園 (1)バスと電車を乗り継いで隣駅(片道20分程度)・・・息子はバスと電車に乗れるのをとても喜んでいて、張り切って通っていますが、2人目を考えたときに、妊娠中・育休中・復帰後の送迎に不安があります。 (2)先生たちの対応は大変満足しています。息子も先生大好き、保育園大好きです。 (3)唯一のマイナス点としては、園がビルの一室で大変狭く(認可保育園の最低基準を満たす程度なのだと思います)、園庭も形だけのもので、おとまり会すら出来ない状況で、今はよくても4・5歳児になったときにつまらないのかな・・・と思っています。 転園希望を出そうか迷っている保育園 (1)家から徒歩15分程度。・・・学区内なので、近所の子もいると思われる。ただし、この地域は幼稚園が遠いので、幼稚園に通う子は、いろんな幼稚園に通っているので、小学校入学時に友達がいるかどうかはあまり気にしていません。 (2)施設も新しくきれいで、園庭も広く、給食・オムツ等の対応は、今の園とそんなに変わらず、安心して通わせられそう。近所の評判も大変いい。通わせている人の話を聞いても、楽しく通っているとのこと。園の規模(子供や先生の人数)は、今と同程度。 心配しているポイントは 息子が大変人見知りで場所見知りなので、大好きな乗り物に乗って楽しく通っている保育園から転園するほどのメリットがあるのか。親は大丈夫だと思っても、子供が気に入るかどうかわからない。ちなみに現在の園は、1歳ちょうどから入れていますが、拍子抜けするほどあっさり慣れました。現在の園では、保育園内で走り回ることなんて絶対に不可能な広さなので、それがかわいそうに感じるのですが、それと(1)のデメリットの大きさをはかり兼ねています。 転園して慣れなくて大変だった・・・という経験談もお持ちの方がご覧でしたら、教えてください。

  • 一人目も二人目も帝王切開した方

    タイトルに該当する方に質問なのですが私は今2人目を妊娠中(5ヶ月)なのですが一人目同様帝王切開になる予定です。 検診の時に聞けばよかったのですが2人目だと予定日からどのくらい早く手術するのでしょうか? 次の検診まで期間があるためここで質問させていただきます。 ご意見お願いいたします。

    • 締切済み
    • fu22
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 二人目について

    現在1歳半の娘がいます。 もうそろそろ2人目がほしいなと思っています。 しかし、旦那との考えが一致せずこまってます。 私の意見  あまり年を離さず兄弟を作ってあげたい。   私が3人兄弟なので兄弟は必要だと思っている。   旦那の意見  1人でもイライラしてるから2人できたら夫婦だけでやっていけるか心 配なので一人っ子でいい。  今の娘がかわいいから一人でいい。  旦那は2人兄弟。 私も最初一人でいいと思っていました。しかし、娘が大きくなっていくと一人ではさみしくなるのではないか、とか我慢できない子供になるんではないかとか将来が心配になってきます。 (一人っ子だからといってわがままだとは限りませんが) もっと夫婦で話し合いすればいいのですがいつもケンカになったりあやふやになってしまいます。 こういうことって結婚前にちゃんと決めておくべきことだったんでしょうか?もう少し娘が大きくなって冷静に決めたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。