Solaris系OS

全1247件中121~140件表示
  • Solarisでネットワーク経由のブートができない

    ネットワーク経由でOBPのアップデートを試みています。 (ネットワークインストールも試みましたが、うまくいきませんでした) クライアントはSunBlade100で、既存のOBPのバージョンは4.0です。 TFTPサーバーはOpenSolaris[2009.06]で、Windows vista上でVirtualBoxにより稼働しています。 解決方法、設定ミスなどありましたら、ご教授頂けると幸いです。 以下、TFTPサーバーのネットワーク設定です。 尚、ルーターのアドレスは『192.168.11.1』になります。 /etc/hosts 127.0.0.1 localhost 192.168.11.4 x86opensolaris loghost # TFTPサーバー 192.168.11.5 sunblade100 # クライアント --- /etc/ethers xx:xx:xx:xx:xx:xx sunblade100 --- /etc/network loopback 127 arpanet 10 arpa # Historical tmpnet 192.168.11 --- /etc/netmasks 192.168.11.0 255.255.255.0 --- /etc/inetd.conf tftp dgram udp6 wait root /usr/sbin/in.tftpd in.tftpd -s /tftpboot --- /etc/nodename x86opensolaris --- /etc/hostname.e1000g0 x86opensolaris --- /etc/defaultrouter 192.168.11.1 --- /etc/resolv.conf nameserver 192.168.11.1 --- /etc/nsswitch.conf hosts: files dns ipnodes: files dns ### 行ったTFTPサーバーの設定 # # mkdir -p /tftpboot # chown root /tftpboot # chmod 755 /tftpboot # cd /tftpboot # ln -s . tftpboot # mv flash-update-Blade100-Blade150-latest /tftpboot # chmod 444 /tftpboot/flash-update-Blade100-Blade150-latest # ln -s flash-update-Blade100-Blade150-latest C0A80B05.SUN4U # inetconv inetconv: Notice: Service manifest for tftp already generated as /var/svc/manifest/network/tftp-udp6.xml, skipped // tftp確認 # svcs -a | grep tftp online 13:12:46 svc:/network/tftp/udp6:default // ポート確認 # netstat -a | grep tftp *.tftp Idle *.tftp Idle // tftp動作確認 # cd /tmp # tftp localhost tftp> get C0A80B05.SUN4U Received 1493061 bytes in 1.1 seconds tftp> quit # ls -la -rw-r--r-- 1 root root 1482292 2月 5 18:22 C0A80B05.SUN4U // rarp確認 # ps -ef | grep in.rarpd | grep -v grep root 446 1 0 13:12:35 ? 0:00 /usr/sbin/in.rarpd -a // rarp監視 # pkill -HUP in.rarpd # /usr/sbin/in.rarpd -ad ※クライアントを起動しても、ログは出力されませんでした。 ### クライアント(Blade100)のネットワーク周りの確認 // ケーブルチェック 使用する100Base-有線に物理的問題がないか、 ケーブルをWindows搭載機に接続し、正常に動作することを確認。 // 電源投入時自己診断(POST診断) ok diag-level max ok setenv diag-switch? true ok power-off 電源投入 xxx Probing /pci@1f,0 Device c network firewire usb mouse keyboard xxx SUNロゴ、アーキテクチャー、OBPバージョン、ethernetアドレスなどの表示 Power On Self Test Failed. Cause: OBMD // 不明 // OpenBoot診断 ok setenv auto-boot? false ok reset-all ok obdiag obdiag> test-all xxx Testing /pci@1f,0/network@c,1........passed xxx Testing /pci@1f,0/usb@c,3 ■ // ここで固まる。(関係ないとは思いますが) // Ethernetパケットの確認 ok watch-net Internal looplback test -- succeeded. Link is -- up Looking for Ethernet Packets. '.' is a good Packet. 'X' is a Bad Packet. Type any key to stop. ................... ### クライアント(Blade100)を起動 ok boot net Boot device: /pci@1f,0/network@c,1 File and args: Timeout waiting for ARP/RARP packet Timeout waiting for ARP/RARP packet . 数分経っても、エラーメッセージが出力され続けます。

  • SunBlade100で使用可能(Bootable)なDVDドライブについて

    SunBlade100からcdブート可能なDVDドライブを探しています。 TOSHIBAのDVDドライブを入手したので、Bladeに装着し、 OSのインストールを試みましたが、"boot cdrom"で固まりました。 PLEXTOR(プレクスター)製のドライブがいいという情報を見つけましたが、 どのモデルでもOKなのかも定かではない状態です。 何か情報がありましたら、宜しくお願いします。

  • VirtualBoxのゲストOSで固定IPを使用したい

    ホストOS が Windows vista ゲストOS が OpenSolaris[2009-06]になります。 当初は、ブロードバンドルーターのDHCP機能を使用しており、 ゲストOSも正常にIPが割り当てられ、ネットにつなぐことができました。 しかし、ルーターのDHCP機能を無効にし、 ホスト、ゲストそれぞれのIPを固定にしたところ、 ホストは正常にネットワークに参加できましたが、 ゲストからネットワークにつながらなくなってしまいました。 ゲストOSで固定IPを利用する方法をご存じの方、 いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。 ■まず、DHCP使用時の設定です。 -------------------------------------------------- VirtualBoxのネットワーク設定 【アダプタ1】 ネットワークアダプタを有効化:○ 割り当て:ブリッジアダプタ 名前:Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter アダプタタイプ:Intel PRO/1000 MT Desktop (82540EM) ケーブル接続:○ -------------------------------------------------- 【Atheros AR5007EGの設定】(Windows vista) ・IPアドレスを自動的に取得する ・DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する -------------------------------------------------- ■次にIP固定後の設定です。 -------------------------------------------------- 【Atheros AR5007EGの設定】(Windows vista) IPアドレス:192.168.11.3 ネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1 優先 DNS サーバー:192.168.11.1 -------------------------------------------------- VirtualBox Host-Only Network(Windows vista) IPアドレス:192.168.11.4 ネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1 優先 DNS サーバー:192.168.11.1 -------------------------------------------------- ■上記2つのアダプタはホストOSで ipconfig /all で正常に確認ができます。 -------------------------------------------------- VirtualBoxのネットワーク設定 【アダプタ1】 ネットワークアダプタを有効化:○ 割り当て:ホストオンリーアダプタ 名前:VirtualBox Host-Only Network アダプタタイプ:Intel PRO/1000 MT Desktop (82540EM) ケーブル接続:○ -------------------------------------------------- ■そして、ゲストOS(OpenSolaris)内のネットワーク設定です。 -------------------------------------------------- /etc/hosts 127.0.0.1 opensolaris opensolaris.local localhost 192.168.11.4 opensolaris loghost -------------------------------------------------- /etc/defaultrouter 192.168.11.1 -------------------------------------------------- /etc/nodename opensolaris -------------------------------------------------- /etc/resolv.conf nameserver 192.168.11.1 -------------------------------------------------- ■ifconfig -a では指定アドレスを割り当てられたアダプタが 表示されています。

  • Solaris 10 ネットワークインストールがうまくいかない

    Solaris10のネットワークインストールを試みています。 ターゲットマシンはSunBlade100になります。 インストールサーバーはOpenSolaris[2009-06]で、これはWindows vista上でVirtualBoxにより稼働しております。 ターゲットマシン、インストールサーバーは同一のネットワークにおります。 また、それらはブロードバンドルーターのDHCPよりIPアドレスが割り振られています。 まず、インストールサーバーをビルドしてみました。 ---------------------------------------ここから # mkdir -p /export/home/dvdscparc Solaris10(sparc)のDVDメディアをマウント。 # cd /cdrom/cdrom0/Solaris_10/Tools # ./setup_install_server /export/home/dvdsparc # cd /export/home/dvdscparc/Solaris_10/Tools # ./add_install_client -d -s 192.168.11.6:/export/home/dvdscparc -e xx:xx:xx:xx:xx:xx sun4u cleaning up preexisting install client "xx:xx:xx:xx:xx:xx" To disable xx:xx:xx:xx:xx:xx in the DHCP server, remove the entry with Client ID xxxxxxxxxxxx To enable xxxxxxxxxxxx in the DHCP server, ensure that the following Sun vendor-specific options are defined (SinstNM, SinstIP4, SinstPTH, SrootNM, SrootIP4, SrootPTH, and optionally SbootURI, SjumpCF and SsysidCF), and add a macro to the server named xxxxxxxxxxxx, containing the following option values: Install server (SinstNM) : 192.168.11.6 Install server IP (SinstIP4) : ip-addr-for-192.168.11.6 Install server path (SinstPTH) : /export/home/dvdscparc Root server name (SrootNM) : opensolaris Root server IP (SrootIP4) : ::1 Root server path (SrootPTH) : /export/home/dvdscparc/Solaris_10/Tools/ Boot Boot file (BootFile) : xxxxxxxxxxxx ---------------------------------------ここまで 上記のRoot server IPがおかしいことが原因でしょうか。 そして、SunBlade100の方で以下を試しました。 ok > boot net:dhcp - install すると、以下のエラーになります。 TFTP server's IP address not known. boot load failed. どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • Jaris OS の DVDからインストールできない

    Linux 100% Vol.7 付属DVD(2009年春購入)から HDDへのインストールができません。 DVDからインストールのアイコンをクリックしてHDDの パーティションを選んで、インストールボタンを押すと インストール画面になりインストールが始まりますが、 やもりの絵が黒くなっていって進行状況がわかりますが なんどもやもりの絵が白くなって、また黒く変化していき いっこうにインストールが終わりません。 DVDの調子が悪いのかご教授ください。 使用環境 e-yama STRAIGHT PC KDC26GDM Celeron(R) 2.60GHz 1.49 GB RAM ドライブ:C,D,E,F Fの29GBのドライブをJaris用に開放しました。

  • solaris10のipfilterについて

    solaris10でipfilterを設定しようと思うのですが、ネットを調べると Solaris10では「IP Filter」がインストールされるが、デフォルトでは無効である為有効にする。 まず、/etc/ipf/pfil.apファイルから設定したいインタフェースのコメントを解除する。 とあるのですが、そもそも/etc/ipf/配下にはipf.confしかありません。 自分でe1000g0 -1 0 pfilで作成し svcadm restart pfil実行後、再起動したのですが Solaris# ifconfig e1000g0 modlistで表示されません。 なぜでしょうか? 教えて頂ければと思います。

  • Apachenの文字化けについて

    Solaris10にapche2.2.14をインストールし、テストとしてHTMLに<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">を記述して確認すると文字化けしてしまいます。 IE or firefoxのエンコードを「日本語(EUC-JP)」に変更すると直るのですが。 色々、Googleで調べて設定を変えてみたのですが、結局うまくいきません。勉強不足で申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 httpd.conf #Language settings Include conf/extra/httpd-languages.conf httpd-languages.conf AddDefaultCharset EUC-JP or AddDefaultCharset Off←この設定が、無くなったような感じがいます。 LanguagePriority ja en da nl et fr de el it ko no pl pt pt-br ltz ca es sv tw

  • Solaris9をシングルユーザモードで立ち上げた際に参照するPATH

    Solaris9をシングルユーザモードで立ち上げた際に参照するPATHが記述された設定ファイルはどこにあるのでしょうか? suコマンド時で参照しているのは/etc/default/suのようですが、シングルユーザーモードの時も同じものを参照しているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらご教示ください。

  • x-86solaris10が対応ノートパソコン

    ソラリス10(X86)をインストールして作動できろノートパソコンがあれば教えてください。

  • OS論

    #include <stdio.h> #include <unistd.h> main(int artc, char *argv[], char *env[]){ char *newargv[3], str[50]; int pid, pfds[2], rc; pipe(pfds); if((pid=fork()) == 0) { close(fileno(stdout)); dup2(pfds[1], fileno(stdout)); close(pfds[0]); close(pfds[1]); close(fileno(stdin)); newargv[0] = "banner"; newargv[1] = argv[2]; newargv[2] = (void *)NULL; rc = execve("/bin/banner",newargv,env); if(rc != 0){ printf("error\n"); } exit(0); } else { wait((void *)NULL); close(fileno(stdin)); dup2(pfds[0], fileno(stdin)); close(pfds[0]); close(pfds[1]); newargv[0] = "sed"; sprintf(str,"s/#/%s/g",argv[1]); newargv[1] = str; newargv[2] = (void *)NULL; printf("input pfds[0] = %d,output pfds[1] = %d\n", pfds[0], pfds[1]); rc= execve("/usr/ucb/sed",newargv,env); if(rc != 0){ printf("error\n"); } close(fileno(stdout)); exit(0); } } っていうプログラムがあります printf("input pfds[0] = %d,output pfds[1] = %d\n", pfds[0], pfds[1]); のpfds[0]とpfds[1]とはなんの値なんでしょう??

  • solaris10のrloginやtelnetによる接続について

    いつもお世話になっております。 solaris10の端末にrloginやtelnetにて接続していますが スペックが遅いせいか rloginやtelnetにてログインできるようになるまで 数分の時間を要します。 何か設定があるのでしょうか? ただ単にスペックが遅いのでしょうか。 Blade150 650MHzだったと。solaris10です。 rloginやtelnet ログインしてからsuになろうとしても 数分かかります。 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Solaris10(SPARC)上でSolaris2.6コンテナ仮想環境を構築できますか?

    Solaris10(SPARCシステム)のコンテナを使い、 以下の用途のゾーンを作成したいと考えています。  (1) Solaris8 (2) Solaris2.6 (1)の用途は以下のサイトにあるようにSolaris8コンテナを使って問題なく 作成できそうです。 https://cds.sun.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/CDS-CDS_SMI-Site/en_US/-/USD/ViewProductDetail-Start?ProductRef=solaris8-cont-1.0-G-F@CDS-CDS_SMI 一報(2)のSolaris2.6はsunのサイトを見る限り、それらしきコンテナを 見つけることができませんでした。 Solaris2.6仮想環境を、Solaris10(SPARCシステム)上で構築することはできないのでしょうか?

  • FTPのアップロートとダウンロードがうまくいかない

    FTPのアップロードまたはダウンロードを行うとタイムアウトになってしまって、原因がわかりません。 Solaris10付属のFTPサーバを使っています。WindowsからFFFTPを使って、/export/homeにユーザ登録されているユーザにログイン後、Solaris10にある数MBのファイルをダウンロードまたはアップロードを行うとタイムアウトになります。また、数KBでも同じ現象なります。rootユーザでは、現象は起きず正常に、アップロード及びダウンロードは行えます。 Windows側でFTPサーバ(3CDaemon)を立て、Solaris10からFTPコマンドにてアップロードまたは、ダウンロードの操作をおこなっても同じ現象になります。 原因が、端末側にあるのかと思い、切り分けで、OSをCentOSに変えて行うと、正常にアップロード及びダウンロードが完了します。 また、端末を変えてもFFFTPを使っても同じ現象になります。 勉強不足で申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 操作を行った時のログは、下記の通りになります。 FFFTPログ FFFTP Ver.1.96d Copyright(C) 1997-2008 Sota. ---------------------------- ホスト 192.168.100.160 (21) に接続しています. 接続しました. 220 solaris01 FTP server ready. >USER solaristest 331 Password required for solaristest. >PASS [xxxxxx] 230 User solaristest logged in. >XPWD 257 "/export/home/solaristedt" is current directory. >TYPE A 200 Type set to A. >PASV 227 Entering Passive Mode (192,168,100,160,148,110) ダウンロードのためにホスト 192.168.100.160 (37998) に接続しています. 接続しました. >LIST 150 Opening ASCII mode data connection for /bin/ls. 226 Transfer complete. ファイル一覧の取得は正常終了しました. (383 Bytes) >>CD C:\ >>CD Documents and Settings >>CD Administrator >>CD デスクトップ >>CD solaris >TYPE I 200 Type set to I. >PASV 227 Entering Passive Mode (192,168,100,160,210,176) アップロードのためにホスト 192.168.100.160 (53936) に接続しています. 接続しました. >STOR /export/home/solaristedt/test.tar.gz 150 Opening BINARY mode data connection for /export/home/solaristedt/test.tar.gz. 送信はタイムアウトで失敗しました. 接続が切断されました. アップロードを中止しました. (91 Sec. 0 B/S). .0C Solaris側のSnoopでとったログ 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 220 solaris01 FTP se 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 USER solaristest\r\n solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 331 Password require 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 PASS 123\r\n solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 230 User solaristest 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 XPWD\r\n solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 257 "/export/home/so 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 TYPE A\r\n solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 200 Type set to A.\r\n 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 PASV\r\n solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 227 Entering Passive 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 LIST\r\n solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 150 Opening ASCII mo 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 226 Transfer complet 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 TYPE I\r\n solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 200 Type set to I.\r\n 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 PASV\r\n solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 227 Entering Passive 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520 STOR /export/home/so solaris01 -> 192.168.100.120 FTP R port=1520 150 Opening BINARY m 192.168.100.120 -> solaris01 FTP C port=1520

  • tar -zcvfコマンドでの圧縮について

    MRTGデータをバックアップするサーバの移行(サーバB→C)をしていますが、 MRTGデータを取得して圧縮した時の容量の差を疑問に思っています。 なぜか2倍になってしまいます。 解凍するとデータは同じ容量です、 データを取得するShellはまったく同じものを使用していますし、 取得するデータの内容も変わらないと思います。 データ圧縮の差はOSの差、tar,gzipパッケージの差、ハードの差? 何が原因なのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 MRTGサーバAのデータをサーバBでバックアップすると約50MB(tar.gzで固める)⇒解凍すると約200MB MRTGサーバAのデータをサーバCでバックアップすると約100MB(tar.gzで固める))⇒解凍すると約200MB サーバ情報 サーバA MRTGツールにてデータ取得 Red Hat Enterprise5.3 サーバB MRTGデータバックサーバ SunOS 5.10 サーバC MRTGデータバックサーバ SunOS 5.9 

  • LDAP認証によるPfoftpdについて

    Solaris10で、OpenLDAPとProftpdとSun付属のLDAPクライアントで構成された環境で、Windowsから、FFFTPを使ってLDAP認証でログインさせようとしているんですが、うまく行きません。また、Proftpdをinetから起動させているんですが、再起動すると状態がメンテナンスの状態で、オンラインになりません。 Windowsから、SSHを使ってLDAPユーザでログインはできます。教えていたら幸いです。よろしくお願いします。 Proftpd.conf AuthPAM off LDAPServer "192.168.24.52" LDAPAuthBinds on LDAPDNInfo dc=solaristest,dc=com LDAPDoAuth on "ou=People,dc=solaristest,dc=com" LDAPDoGIDLookups on "ou=Group,dc=solaristest,dc=com" LDAPDoUIDLookups on "ou=People,dc=solaristest,dc=com" /etc/nsswitch.conf hosts files ldap svcs -a | grep ftp maintenance 2:09:32 svc:/network/ftp:default Proftpd.log Dec 25 02:07:44 solaris proftpd[1102] solaris (loghost[192.168.24.51]): FTP session opened. Dec 25 02:07:46 solaris proftpd[1102] solaris (loghost[192.168.24.51]): mod_ldap/2.8.20-20090124: pr_ldap_connect(): bind as cn=Manager,dc=solaristest,dc=com failed: Server is unwilling to perform Dec 25 02:07:46 solaris proftpd[1102] solaris (loghost[192.168.24.51]): mod_ldap/2.8.20-20090124: ldap_handle_getgroups(): LDAP search failed: Bad parameter to an ldap routine Dec 25 02:07:48 solaris proftpd[1102] solaris (loghost[192.168.24.51]): mod_ldap/2.8.20-20090124: pr_ldap_connect(): bind as cn=Manager,dc=solaristest,dc=com failed: Server is unwilling to perform Dec 25 02:07:48 solaris proftpd[1102] solaris (loghost[192.168.24.51]): mod_ldap/2.8.20-20090124: ldap_handle_getgroups(): LDAP search failed: Bad parameter to an ldap routine Dec 25 02:07:48 solaris proftpd[1102] solaris (loghost[192.168.24.51]): mod_ldap/2.8.20-20090124: pr_ldap_user_lookup(): LDAP search failed: Bad parameter to an ldap routine Dec 25 02:07:48 solaris proftpd[1102] solaris (loghost[192.168.24.51]): USER hoge: no such user found from loghost [192.168.24.51] to 192.168.24.52:21 Dec 25 02:07:49 solaris proftpd[1102] solaris (loghost[192.168.24.51]): FTP session closed

  • DUMP: bread: dev_seek error: Error 0

    いつもお世話になっております。 ufsdump 0fを実行中に見たことのないエラーが発生しました。 どなたか教えていただけませんでしょうか? DUMP: bread: dev_seek error: Error 0

  • ldapaddについて

    ldapaddについて質問があります。 Solaris10の環境にOpenLDAPをインストールしているんですが、1台のマシンにOpenLDAPサーバとSolaris付属のLDAPクライアントして構成します。 ldapaddコマンドで、下記の実行した際に、止まった状態で正常に終了しません。 /usr/local/bin/ldapadd -f userlist.ldif -x -D "cn=Manager,dc=solaristest,dc=com" -W -h localhost Enter LDAP Password: Solaris付属のLDAPクライアントのサービスを停止した状態で行っていたことに気づきました。Solaris付属のLDAPクライアントサービスを上げてから 再度、上記のコマンドを実行すると、正常に終了します。 ldapaddコマンドを実行する際に、LDAPクライアントのサービスを起動していないといけないでしょうか? それとも、slapd.confの設定に問題があるんでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 slapd.conf include /usr/local/etc/openldap/schema/core.schema include /usr/local/etc/openldap/schema/cosine.schema include /usr/local/etc/openldap/schema/inetorgperson.schema include /usr/local/etc/openldap/schema/nis.schema # Define global ACLs to disable default read access. # Do not enable referrals until AFTER you have a working directory # service AND an understanding of referrals. #referral ldap://root.openldap.org pidfile /usr/local/var/run/slapd.pid argsfile /usr/local/var/run/slapd.args # Load dynamic backend modules: modulepath /usr/local/libexec/openldap moduleload back_bdb.la # moduleload back_hdb.la # moduleload back_ldap.la # Sample security restrictions # Require integrity protection (prevent hijacking) # Require 112-bit (3DES or better) encryption for updates # Require 63-bit encryption for simple bind # security ssf=1 update_ssf=112 simple_bind=64 # Sample access control policy: # Root DSE: allow anyone to read it # Subschema (sub)entry DSE: allow anyone to read it # Other DSEs: # Allow self write access # Allow authenticated users read access # Allow anonymous users to authenticate # Directives needed to implement policy: # access to dn.base="" by * read # access to dn.base="cn=Subschema" by * read # access to * # by self write # by users read # by anonymous auth # # if no access controls are present, the default policy # allows anyone and everyone to read anything but restricts # updates to rootdn. (e.g., "access to * by * read") # # rootdn can always read and write EVERYTHING! ####################################################################### # BDB database definitions ####################################################################### database bdb suffix "dc=solaristest,dc=com" rootdn "cn=Manager,dc=solaristest,dc=com" # Cleartext passwords, especially for the rootdn, should # be avoid. See slappasswd(8) and slapd.conf(5) for details. # Use of strong authentication encouraged. rootpw {SSHA}wlLOtWPPXErPxwL04tNQj2jA3s/fnLEq # The database directory MUST exist prior to running slapd AND # should only be accessible by the slapd and slap tools. # Mode 700 recommended. directory /usr/local/var/openldap-data # Indices to maintain index objectClass eq

  • C言語のバージョン違いのコンパイルについて

    C言語で Solaris9のmakefile、ソースをそのまま利用し Solaris10上でコンパイル可能でしょうか? コンパイルした所、 -------------------------- aaa.mk:構文エラー 行 10: '(' unexpected -------------------------- というエラーが出ましたが、 Solaris10向けにmakefileを見直さないと行けないのでしょうか?

  • 実行ファイルのコピー

    Solaris9のCでコンパイルした実行ファイルを FTPのアスキーモードでUSBメモリに取得し、 それを一旦Windowsに格納しました。 そのファイルをUSBメモリを通して、Solaris10にコピーし、 実行した所「プログラムファイル:実行できません」 のメッセージが出力されて実行できません。 1.一旦、Windowsに格納した事で、文字コード等の関係で  ファイルが壊れたりするのでしょうか? 2.solaris9からsolaris10で互換性が取れないのでしょうか? 3.それ以外の理由があるのでしょうか?

  • solaris10 搭載のサーバにheartbeatのインストールを試

    solaris10 搭載のサーバにheartbeatのインストールを試みたところ、 make時に下記のエラーが出力されました。 当方、サーバ構築の知識に疎く解決策が見出せず苦戦しております。 解決に向けて何から当たっていけばよいでしょうか? とりあえず"libstonith.so"があるのか探してみましたが、 存在はしているようです。 ご助言のほどお願いいたします。 ******************** Undefined first referenced symbol in file libintl_bindtextdomain ./.libs/libstonith.so ld: fatal: Symbol referencing errors. No output written to .libs/stonith collect2: ld returned 1 exit status gmake[2]: *** [stonith] Error 1 gmake[2]: Leaving directory `/opt/src/heartbeat-1.2.5/lib/stonith' gmake[1]: *** [all-recursive] Error 1 gmake[1]: Leaving directory `/opt/src/heartbeat-1.2.5/lib' gmake: *** [all-recursive] Error 1 ********************