Windows 10

全14161件中12161~12180件表示
  • ★WIN-10 レジストリ>カラー>一部不明です

    ★WIN-10 無料アップデート最終日に更新しました。 画面が白すぎて困るので、ネットで調べて、win -7の時の ように、グレー基調の目に優しい色にしまました。 しかし・・・ 画像を参照してください。 メモ帳とレジストリエディタの画像です。 【質問】 画像についてですが、win-7 では、容易に変更できた、白の 目が痛い部分は、レジストリのどれをいじれば、グレーに変 更できますか?。 手探りで、一個一個、変更して、画像のところまで、グレー 化が済みましたが、再起動して、確認して、書き換えて、再起 動・・・再起動に3分弱かかるので、いいかげんに辛くなって きて、画像の部分の目が痛い白が残ってしまいました。 レジストリの、どこ値を触ればいいのか教えてください。 眩しさに弱いので、大変困っています。 よろしくお願いします。

  • OutLook2016の連絡先について

    OutLook2016の連絡先【アドレス帳】を、CSV形式のファイルでエクスポートすると、全ての名前およびアドレスに、不要の文字【、& %】が付いて出力される。 明細表として、印刷保存するのには煩わしいので、削除する方策【エクスポート時または出力明細表で】があるのであれば知りたい。 Windows live-Mailの時には問題なかった。 ★事例 Microsoft, %Technical %Support, % wradmin@microsoft.com %SMTP %

  • win10からwin8.1へのダウングレード検討

    別の質問をした際に、自分のNECのノートPCの出荷時のOSがwin8でwindows10アップグレード対象機種対象外である事を知ったのですが、時既に遅しでアップグレード無償期間内にwin10にアップグレードしてしまって今に至ります。 今後の事を考えてなるべく長く今のパソコンを使いたい場合や不具合が無くパソコンを使いたい場合は今すぐ以前のwindows8.1に戻した方が良いのでしょうか? それとも不具合が起きてからwindows8.1に戻すのでも大丈夫なのでしょうか?今の所、特に不具合は起きていません。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10 パソコンはNEC PC-LL750LS6B LaVie Lです。 回答宜しくお願いします。

  • W10で行方不明ファイルの探し方

    W7からW10に更新したばかりです。数年前、W7の時にDドライブに「高温水道と換気扇交換」という自作文エクセルを入れ、保存しているつもりでしたが、見つかりません。いろいろ探しても見つからない。 W10の「WebとWindowsを検索」ボックスに「高温水道と換気扇交換」と入れると 検索box上部に「高温水道と換気扇交換 webを検索」と出て目的の行方不明エクセルが見つかりません。W7では簡単に見つかった行方不明ファイルですが、W10での探し方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows 10の大型アップデートについて

    8月に行われるWindows 10 Anniversary Updateについて質問があります。Windows 10 Anniversary Updateをする前に何かやっておくべき事はありますか?Windows 10 Anniversary Updateにした後何かの不具合でPCが動かなくなるのがとても心配です。現在のWindows 10のバージョンは1511で、OSビルドは10586.494です。どうかよろしくお願いいたします。

  • オンラインゲームをプレイ出来ません

    「ロボットガールズZオンライン」というゲームをプレイしてみたいと思ったのですが「このページは表示できません」「Web アドレス http://rgzonline.ujj.co.jp が正しいか確かめてください」というメッセージが出てしまい、ゲームのページに移動出来ませんでした。どうすれば、ゲームをプレイ出来るようになるのか、ご教示いただければ幸いです。 OSはWindows10Pro(64ビット版)、ブラウザはInternet Explorer11です。

  • Windows10アップグレード失敗エラー2103

     富士通の液晶一体型デスククトップパソコンESPRIMO FH700シリーズ FMVF705BDW に おいて、Windows7→10 への無償アップグレードで失敗した者です。どなたかご教授いた だければ幸いです。 (1)今年5月ごろにあったマイクロソフトが仕掛けた例の強制アップグレードが始まった   ときに驚いてしまい、電源を抜きました。 (2)7月初旬になってWin10へアップグレードする気になり、マイクロソフトからのアッ   プグレード勧誘どおりに行って放置しましたところ、Win10のダウンロードには成功し   たのですが、アップグレード同意の画面を過ぎると、勝手にシャットダウンしてしまい、   再び起動させると、Win7に戻ってしまいました。 (3)翌日に、マイクロソフトコミュニティーで得た情報をもとに、BIOS画面に行って   「レガシーUSB機能をoff」にしてアップグレードに再挑戦してみました。 (4)アップグレードの指示どおりに行って放置しましたところ、今度は無事アップグレー   ド画面までたどり着き、黒地に円形が出て、その上を71%まで青い線が進むところまで   確認しました。 (5)しかし、8時間ほど放置して見に行くと、真っ黒の画面でフリーズしていました。   全く操作を受け付けないので、電源を抜き、しばらくしてから立ち上げました。 (6)すると、画面で黒字に青のWin10のロゴ画面でフリーズしていました。Win7さえも   立ちあがりません。 (7)その後、何度か電源を抜いて立ち上げましたが、同じような画面が出るか、もしくは、   Win10のロゴ画面の下に「自己修復を準備しています」という文字が出てフリーズして   いるだけでした。 (8)富士通ロゴ画面から入れる「診断プログラム」を行ってみましたが、「機械的なトラ   ブルはない」と出ました。引き続き、「富士通トラブル解決ナビ」の「富士通ハードウ   エア診断ツール」を試してみましたところ、「故障推定箇所:ハードディスク、エラー   コード:2103」と出ました。 (9)富士通のQ&Aサイトによると、「Win8→8.1」「Win7→10」へのアップグレードの際   に上記のエラーコードが出るようです。そのあとに「修理サポートに電話してくれ」と   書いてありました。 (10)なお、あまり関係ないかもしれませんが、「富士通トラブル解決ナビ」の中にある   「かんたんバックアップレスキュー」をクリックし、次の画面まで行くと、「Dドライブ   空き容量58G」という情報は出てきます。HDDが正常だから空き容量が出ているわけ   ではないのでしょうか。 (11)ただし、その先には進みませんでした。進むと「Cドライブの内容をDドライブに持っ   ていき、Dドライブを書き換えてしまう」ようなメッセージが出たため、怖いのでやめ   ました。バックアップは3年くらいとっていないので、3年前に戻したくないのです。 このようなところで1週間放置したままです。どなたかお教えいただければ幸甚です。よろ しくお願いいたします。

  • グラボ増設について

    グラフィックボードを搭載するための拡張スロットは「グラフィックカード選択時」のみの搭載となっています。 と説明にありますが グラフィックカード選択の有無を確認をすることって出来ますか? 品名 FMV-D5280です。 型  FMVDC2A0C1 やりたいゲームが何もできないので困っています・・・ もし増設できるなら、どういったグラフィックボードを購入すればよいのでしょうか? どなたか教えていただけたら嬉しいです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリー増設について

    LIFEBOOK SH90/Wでメモリーを4+8で12GBに増設したいのですが純正は高価ですのでなんとか安くあげる手がないか情報を探しています。メモリースロットの標準搭載のボードは取り外し不能の様でペア交換が出来ないみたいです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • スリープからの復帰で画面が縞模様

    TOSHIBAのR731の中古を買ってWindows10をクリーンインストールしました。 普通に正常に動作しているのですが、スリープ状態からの復帰で、時々、画面が 縞模様になって操作不能になってしまいます。 でも、電源ボタンを1,2回押すと 通常復帰します。 いわゆるフリーズとは違います。 何か、ドライバーが足りないのでしょうか? R731用のサポートサイトには、 色んなドライバー出ているんですが・・。

  • Win10→Win7マルチデスプレイが認識されない

    OSをWindows10にアップグレードしたあとWindows7に戻したところ、USBに接続した2台目のディスプレイが認識されなくなりました。ビデオカードに接続しているメインディスプレイは問題ありません。USBの再挿入などやりましたが変わりません。 パソコンはデルXPS、OSはWindows7(64bit)、マルチディスプレイアダプターはBUFFLOのGX-DVI/U2AIです。 どなたか判る方、対策を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • iPhoneを認識しなくなった

    iPhoneをUSBポートに繋いでも、PCが認識しなくなってしまいました。昨日までは普通に認識して画像の移動ができたのに。突然できなくなって困っています。どなたか対処法を教えていただけないでしょうか? PCはFMVWJA2S57、OSはwindows10(数ヶ月前にアップデート)です。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCの右下にあるWindows10を入手する消去

    PCの右下にあるWindows10を入手するとゆうマークの消し方を教えてください。私のPCは8.1です。目障りなので消したいのです。よろしくご指導お願いいたします。

  • windows10 無料アップグレード期限について

    windows10の無料アップグレード期限は7月29日23:59までですか? それとも、7月30日18:59までですか? 調べましたがどちらが正しいかわかりません。 どちらでしょうか?

  • Win10アップグレード後8or8.1へ戻す方法

    2013年購入の正規品NECノートパソコン(PC-LS150MSR)です。Win8、のち、8.1に更新。二週間前に、先にWin10のインストールメディアを作った後、Win8.1からWin 10への無料アップグレードをしました。 しかしその後、使用中にフリーズ現象が頻繁に出るようになってしまいました。パソコンはあまりできない人なんで、今日になって、フリーズ現象は、wordの入力時にも、PCのシャットダウン操作、起動時にも、アイコンを開く時にも、HPを開く時にも...多岐のアクションに渡り、一つ一つずつの動作にすべてフリーズする、という大変な状態になっています。仕事にはこのパソコンが必要なので、仕事はもう何日も止まっています。Win10の使用を諦めて早くWin8か8.1に戻したいのです(快適な環境であればどれもいいです)。 しかし、戻す方法として、私には、以下のどれが可能なのか、崩壊寸前のPCにとって無事に行えるかは、まったくわかりません。 1.回復機能を使用してWindows 8?8.1?に戻す(無料アップグレード後の31日以内です) 2.PCのリフレッシュ(ユーザーズマニュアルP2-37) 3.PCを初期状態に戻す(PCのリセット)(ユーザーズマニュアルP2-40) 4.再セットアップ(ユーザーズマニュアルP2-42) 5.再セットアップメディアを使って再セットアップする(ユーザーズマニュアルP2-44) などなど... ※システムの復元のポイントはほとんどありません。 ※Win8の再セットアップメディアは、2013年このPCを買ったばかりのときに作ってあります(ユーザーズマニュアルP2-8~9の手順で)。 確実な戻す方法(比較的に)をご教示いただきたいです。お願いいたします。

  • システムイメージの作成と復元について

    インストールディスクがないPCでメーカー製のものなんですが、注文時にインストールディスクがなくてどうやって元に戻すのか?と質問したらリカバリで元に戻せると聞き、リカバリも壊れたらどうするのか?と質問したらバックアップを取ればよいと聞きました。 バックアップは、初期設定直後なら20~30GB程度なのでバックアップを取るメディアとしてはUSBメモリの容量は64GBあれば十分で、バックアップを取る方法としてはWindowsの標準(「バックアップと復元(Windows 7)」→「システムイメージの作成」)でよいと言われました。 ただ、バックアップを取る方法としてはメーカーの人の経験上、Windowsの標準で復元に失敗したことがあったらしく最初はバックアップを取るソフトでバックアップを取る話をしていました。 それで、Windowsの標準のもので十分なのか?と聞いたところ十分だと言っていました。ただし、バックアップが完了したとしても確実に復元できるかどうかはWindowsの標準であってもソフトであっても100%確実ではないとも聞きました。 個人的には変更する部分も考えまして、できる限り最初に近い状態に戻したいという思いがありまして、次のことを注意してバックアップを取ろうと思いました。 ・ソフトを入れない(ソフトをアンインストールしたとしてもレジストリや一部ファイルが残ってしまうため。) ・検索しない(ネットでの検索をするとファイルが作られてしまうため。また、そのときはネット環境がなく、周りの誰もバックアップのことを知らず、いろんな人に聞いたり問い合わせもしましたが分からなかったため十分な知識が得られませんでした。) ・時間をかけない(多分、何もしなくてもシステムが勝手にファイルが作られてしまうのではないかと思い、ファイルを作る間を与えずバックアップを取ろうと思いました。) しかし、USBメモリでバックアップを取ろうとしたところ、 1.フォーマット形式が違うという表示が出て、NTFS形式ならOKなような表示だったためNTFS形式でフォーマットしました。 2.再度、バックアップを取ろうと思い実行しましたが今度は「ドライブは有効なバックアップの場所ではありません。」と表示され、次へ進めずバックアップできませんでした。 ちなみに、USBメモリの中は空で、ここで質問しているバックアップの意味は単にデータのバックアップ(コピー)という意味ではなく、OS、あるいはシステムそのものを復元させるためのバックアップという意味です。 今までOSのインストールディスクがなかったことがなく、バックアップを一度もしたことがないため全く知識がありませんでした。 その後、一応自分でも調べましたがここで質問があります。 ■質問1: Windowsの標準機能で、USBメモリでのバックアップを取ることは不可能なんでしょうか? ■質問2: バックアップデータから復元するためには、バックアップ用のメディア(主に外付HDD)と、回復ディスク用のメディア(USBメモリ)の2つが必要なんでしょうか? (ここら辺は調べて載っていたので間違いはないと思いますが。) ■質問3: 回復ディスクはいつ作成しても構わないのでしょうか? (メーカーの人がいつでもいいと言っていたので。また、バックアップと違い、容量が固定されているためWindows 10ならUSBメモリ16GBで十分足りると言っていました。 また、回復ディスクはいろいろ設定を変え、必要なソフトをインストールした後に作成したのですが。) OSは、Windows 10です。 もうすでにUSBメモリと外付HDDを買い、バックアップを取って回復ドライブも作成していますが、この3点について回答よろしくお願いします。

  • ファイル履歴"のみ"でハードディスクが認識されない

    以前はファイル履歴を使用していたのですが, 外付けハードディスクがいっぱいになったので, 2か月ほど放置しておりました. その間Windows 10のアップグレードもしております. あらためてハードディスクの容量を空けて設定しなおそうとすると, エクスプローラで認識されているハードディスクにも関わらず, 「ドライブの追加」の「使用できるドライブがみつかりません」と表示されてしまいます. 別の3.8 TBの大容量ドライブを用意して, そちらでも試してみましたが, ファイル履歴ではドライブの追加ができません. なお, こちらもエクスプローラーでは認識されていてファイルの出し入れができますし, 容量も3.6 TB空いている状態ですので, 「ファイル履歴」でのみ不都合が生じる状態です. Windows10, FH/77Jです. 宜しくお願い致します.

  • アドレス変更お願い

    ブロバイダーを変えたためアドレス変更お願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • イベントビュ―アーについてマウスポインターの設定を

    イベントビュ―アー で マウスポインターをウインドウ上に合わせたときにウインドウを選択します(W)  は、どこにあるのでしょうか。 分る方ご教授お願いいたします。

  • windows10の通知メッセージ再確認について

    こんにちは。 windows10にアップグレードしました。 ずっとPC前で待機できないので、用事を済ませながらチラ見してました。 気がつくと完了していたらしいのですが、PCのそばにいた人(あまりPCに詳しくない)から、 「何とかのアプリが対応してない」メッセージがいっぱい出てたよ、と教えてくれました。 右下のタスクバーの吹き出しアイコンをクリックしても「新しい通知はありません」・・・。 通知メッセージの再表示・再確認(またwin10非対応の確認)する方法はないでしょうか? (検索しても「インストールの通知の表示非表示の方法」ばかりで該当のものが出てきません)