彼の職業をどうしても好きになれない

このQ&Aのポイント
  • 結婚を考えている彼の職業について悩んでいます
  • 自分自身が医者との結婚を想像していたため彼の職業に受け入れられない
  • 彼との将来を考えるうえで、彼の職業にどのように向き合うべきか悩んでいます
回答を見る
  • 締切済み

彼の職業をどうしても好きになれない

付き合いをしている彼がいて、結婚してもいいと思っています。しかし私は彼と付き合わなければ、親が決めた相手と結婚予定でした。親は収入面や地位名声(古いですが)も考え、医者でいいのではないかと探してくれていました。私はお医者さんと結婚するんだと自分でも思っていました。医者=収入がいいとは思っていませんが、聞こえがいい、かっこいいと正直思っています。 うちは田舎の旧家の為、私が跡継ぎで婿養子が必要で、結婚相手に相応の人が決まれば、継ぐ必要はないと言われていました。今の彼なら、間違いなく婿養子として来てもらう事になります。 今の彼と結婚しても言い方は悪いですが、家の仕事や財産を頼れば困る事がないので、彼との結婚を考えられます。 しかしどうしても彼の仕事が好きになれません。職業差別と言われても仕方ありませんが、彼は老人ホームに勤めております。施設、送迎、宿直等という言葉を彼から聞くと、嫌悪感を抱いてしまいます。心のどこかで、仕事を馬鹿にしています。これは自分でも認めています。 結婚するかもしれない相手を、職業で見ようとしている自分がどうしても消せないです。彼が新卒で就職した会社は、誰もが知っている大手の有名企業でした。どうして辞めたか、転職予定はないか、私の家の仕事を手伝う気はないかと、そのような事ばかり彼に言ってしまいます。 ひどいですよね。本当に好きなら、どんな仕事でも一緒になりたいと思うでしょう。彼が医者だったら、彼の職業が○○だったら、そのような事ばかり考えて、前向きに結婚へと進むことができません。 彼の職業を受け入れるには、どういう物事の考え方をしたらいいと思いますか?打算的な考え方や、見栄を捨てたいです。私は彼が好きだけど、職業だけが好きになれず、医者との結婚の未練でいっぱいです。医者なんかよくないという例も欲しいです。

みんなの回答

回答No.227

すごいですね、職業と結婚するのですか。 彼氏さん気の毒です。

  • lu-o-ul
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.226

この孔明がアドバイスもうしあげましょう 孫子いわく 彼を知り己を知るもの百戦して危うからず あなたは彼の職場を知っていますか? 働いたところを見たわけでないでしょう? 知ってからもうすこし考えてみてはいかがですか? もっと視野を広くもたないと 見えるものも見えてきませんよ

noname#127550
noname#127550
回答No.225

すごい量の書き込みですね。 あなたは、結婚しないほうがいいとおもいます。 見栄とかなんとかより、世間との関わりがうすすぎます。 とにかく仕事しましょう。はっきりいってあなたはニートです。 「私ニートなの!」と思い、簡単な仕事からはじめましょう。 旧家だのオブラートにくるんで美化するのはやめましょう。 そうしたら、光は見えてくると思います。 今のあなたは男性の仕事に対してあれこれ判断する資格すらないと 私は思います。

  • nowlove
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.224

わかってらっしゃると思いますが、rodeo2004さんは「職業」と結婚とされるのですか? そして、これは参考ですので、さらっと流して下さいね。 彼はどんな思いで現在のお仕事をされてらっしゃるのでしょうね。 一度じっくりと考えてみるのもいいかもしれませんよ。 そして、自分を責めないでくださいね★

回答No.223

あなたに対して否定的な意見が多く、もうお読みになってはいないのかもと思いますが。。。 彼の職業を受け入れるための考え方を持つためには、あなたがいる今の環境を離れ、自分で働きそのお金だけで生活をすることが一番いいのではと考えます。 結婚は毎日が現実を見つめることです。価値観の違いは互いの魅力でもありますが、認め合うことの難しさが二人の将来においてとても重要な意味を持つことになるでしょう。 あなたは親の庇護のもとにあり、金銭的にも精神的にも独り立ちできていない状況に思えます。 その状態で彼の職業、考え方、生き方を根本的に理解するのは、正直言って無理だと思えるからこそ、皆さんの意見があると思います。「住む世界が違う」のです。 あなたの年齢はわかりませんが、年齢を重ねただけでは本当の意味での「大人」にはなれませんよ。あなた自身のためにも自活をお勧めします。 そこで今後が見えてくるのではないでしょうか。 「好き」という感情ではなく「愛情」が手に入るかもしれません。 彼の「なんとなく」というのは、あなたの考える「なんとなく」ではないのでしょうね。そこにも価値観の違いが表れています。彼は言葉ではうまく表現ができないけれどきっといろいろ考えたり感じたりした挙句の「なんとなく」なのではないでしょうか。人は照れがあったり、分析して話すのが面倒だったりしてついつい「なんとなく」とか「別に~」などと言葉を濁すことがあります。相手の事を理解するには自分の人生における経験を積み、いろいろな立場に立つ経験を積むことで、相手の本当の心の動きや立場が理解できるようになるのです。良いことも悪いことも、実際に経験することが相手のため、すなわち自分のためになることなのです。 親御さんはあなたの事も世間の状況もわかっておられるから、養子にとおっしゃられているのだと思われますが、彼はどのようにお考えでしょうか?養子に入ってもいいとおっしゃっているのかしら。それともまだそんな話はしていないとか? いっそのこと家業はあなたがお継ぎになったらいかがですか?今はどんな職業でも性別はあまり関係がありません。事実私も家業をこなしながら、フルタイムでお勤めしています。働かないと食べられないということは私にもありません。しかし「働かざる者、食べるべからず」と昔から親に言われてきましたし、貧乏性なんでしょうね。他にやれる人間がいないならばと、ついついがんばっちゃうのです。お陰で土日も休めません。 私のことはさておき、彼もせっかく自分で選んだ道です。簡単にあきらめてくれればいいのですが、どうでしょうね。あなたの事を思って自分のやりたいとこをあきらめてくれるのかもしれませんが、もしそうなっても「仕方ないこと」とあなたは考えてはいけませんよ。 都合が良いとかお金になるからとか外聞が良いとか、そのようなつまらないことではないのです。もし彼がそう思ったとしても、あなただけはそう思ってはいけません。「私のために自分の職業を変えてくれた」と感謝してくださいね。 普通の人にとって「職業」というのはそれだけ大事な選択なのです。働いてお金を稼ぐということはその職業のプロとなることです。それで生きているのです。だからこそあなたにも「生きる」ということをしてほしい。そう願っています。 ダラダラとついつい長くお話続けてしまいました。読んでくださるかどうかわかりませんが、あなたの将来がどうか明るいものとなるよう、自分の人生を自分の足で歩んでくださることを祈っております。

回答No.222

将来的に婿養子にきてもらうなら現在の職業なんて関係ないような・・ まあすでに解決済みでしょうが、、 結局質問主さんは一人娘で親の考えが絶対の中で育ってきたんだと思います。 その事で生まれた親にたいする反抗心、育ってきた田舎で暮らしたくない 医者(親が納得する職業)と結婚すれば田舎で家業を継がなくても良い という考えが対立してごちゃごちゃになっているんだと思います。 結局は自分の人生、親の人生ではないので今結婚したい人と失敗してもいいから結婚してみるのが良いと思いますよ だらだらと失礼しました。

回答No.221

どうせ婿養子しようと思っているのなら実家の仕事を継がせれば、 今の仕事はどうでもいいのではないでしょうか? (彼)-(老人ホーム)+(あなたの実家の家業)<<<<<<(医者の妻という身分) なら話は別ですが 今では、職業差別されることもありますが介護保険施行前後はマスコミの情報操作もあって花形職業でした。私の知り合いでも福祉大学を選択した人が多くいました。私は今のようになることは予想できていましたけど。 また、彼があなたのために婿養子になってくれるほど愛してくれてるっていう大別問題がありますけどね。

  • poi-poi
  • ベストアンサー率31% (115/361)
回答No.220

相談者様のためにも、彼のためにも別れたほうがいいのかなぁ~って思います。私の知り合いで、相談者様のように虚栄心がとても強い人がいて、医者と結婚したのですが、そのお相手があまりにも個性的な方で、彼女の周りは「え?あの人と結婚するの?」とひるんだそうです。でも、ひるんだ人に「彼、医者なの」と言うと「すごい!!」と言われるし、「彼、医者なの」って言うときがたまらなく幸せだそうです。また、個性的な旦那様だから、一緒にいると、「ご夫婦ですか?」と不思議そうに聞かれるらしく、「はい」と答えると必ず「旦那様のご職業は?」と聞かれるそうです。そこで「医者です」と言うと何もかも納得したような表情で「あぁ」と言われるそうです。また、自分の友達が誰かに自分のことを話すときに「○○ちゃんね、医者と結婚したんだよ」とか、一緒に映っている写真をみて「この子、医者の妻なの」とか、他の職業の方と結婚したら言われないようなことも言われるそうで、それも嬉しいとのことでした。また、頭にきても、むかつくことがあっても「医者」だと思うと、尊敬の念が戻るそうです。 医者ってブランドなんだと思います。開業医は、設備投資にお金がかかるとか、勤務医は言うほど高級取りではないとか、そういうことではなく、国家試験に受かった人というブランドなんだろうなぁ~と。それに、バイトをするにしても、医者のアルバイトは時給がとてもよく、稼ぐ気になればいくらでも稼げます。休みも、病院によっては普通にとれます。また、病気になったときも、普通に患者として診てもらっていたときと、医者の妻になってからでの対応が違ったそうです。簡単な盲腸の手術も、若い先生にやってもらうはずが、院長先生になったり。。。それに医者だけですよね。お金をもらう立場で「ありがとうございます」と言われるのって。 相談者様のお父様に関しても、娘の夫が医者であれば、娘夫婦に援助するのは、やぶさかではなく、なんなら結婚お祝いに一戸建てをプレゼント!なんて勢いがつくかもしれませんね。それが、気に入らない職業をしている人と娘が結婚した場合は、一切の援助をしないかもしれません。そういうことも含めると、医者の収入だけではない何かが絡んでくると思います。 私の友人で、年収200万円の彼氏と結婚しようと思い、親に紹介したら、ひどく反対され「別れなさい。親を恨んでいいから、別れなさい。今は反対する親を恨んでも、いつか絶対に感謝するはず。私達を嫌いになってもいいから、あの彼とは別れなさい。とてもいい人だと思うけれど、結婚はダメ。彼が好きなら一生独身のまま彼とつきあいなさい」と言われ、泣く泣く彼と別れて親を恨んだそうです。その後、親が納得してくれる人との出会いがあり、結婚をし、お互いの親が援助してマンションを買ってくれて、子供が生まれてからは、お受験をしたり、出産お祝いにベンツをもらったりして「あの時、苦しくて親を恨んだけれど、別れて本当に良かった。彼となら、コンビニのおにぎりだって美味しかったけれど、いつか愛は冷めるでしょ?そのときに、コンビニのおにぎりはやっぱり美味しくないと思っていたと思う。」と言っていました。 お金があって当たり前の生活をしてきて、それに反発せずにその中で成長したなら、お金がない生活は苦痛だと思います。どんなに好きでも、愛情は落ち着いてきます。トキメキは、色あせるものです。そのときに相談者様と今の彼の間には何か残るものがあるでしょうか?万が一、浮気をされたりしたら、愛情だけで選んだ場合、何も残りませんよね。結婚が決まったあとも、彼から小さい婚約指輪をもらえば、惨めな気持ちになってしまうのではないでしょうか?ピアノが置けない新居、小さなノーブランドの婚約指輪。子供を産むにも病院は大部屋、これから先の相談者様の人生で「惨め」を感じるポイントはどんどん出てくると思います。 逆に、医者を選んで、暴力をふるわれたり、浮気をされたり、結婚しなければ良かった・・・と思うことがあっても、お金も見栄も「医者の妻」という単語も裏切りませんし、離婚したとしても慰謝料をもらえて、生活には困らないかもしれません。子供が生まれても、医者の子供なら、頭のいい子になるかもしれませんしね。 相談者様にとって、相談者様がなっていてもらいたい仕事に就けない(就かない)彼は軽蔑の対象でしょうし、相談者様のお父様に軽んじられている彼を見て、フォローするよりも「そうだよね」と思ってしまう部分があるなら、結婚したとしても破綻は見えます。 彼との楽しい恋愛を心の奥にしまって、未来のために医者と結婚する・・・それでいいと思います。他の方も言われていますが、福祉の仕事はとても立派な仕事で、ふられた彼はそのときは辛いかもしれないけれど、彼を丸ごと尊敬し愛してくれる女性に出会えると思います。相談者様が手放してくれれば、彼と彼の未来の奥さんの2人を幸せにできます。彼は定収入もあるし、福祉というとても高貴な仕事をされています。そんな素晴らしい方が、誰かにバカにされたりするような環境はあってはいけません。尊敬のポイントは人によって違いますから。 惚れた腫れたは胸にしまって、素晴らしい恋ができたことに感謝し、彼にお礼を言って「やっぱり結婚するなら医者がいい」と伝えて、去りましょう。言われた彼は辛くても、その意見に価値観の違いを感じて、別れたことに安堵できると思います。そのほうがお互いに幸せになれると思います。恋をしていたいのなら、ヨン様にでもして、生活は旦那様にみてもらう・・・・それが平和なのではないでしょうか?

noname#112369
noname#112369
回答No.219

こんにちは。   幸福になるのに大事なのは、お互いの精神的な自立だと思います。結婚しても、自分の人生は自分の人生、旦那さんの人生は旦那さんの人生です。 そこがわかっていなければ、あなたはどのみち一生幸せになれないと断言できます。お互い精神的には自立し、生活や経済的には助け合って、補い合って生きるのが夫婦です。   このままではあなたはお医者さんと結婚したら、あなたは帰りの遅い旦那さんを一人待つにつけ、お医者さんの奥さんである苦労を感じるにつけ、捨てた今の彼のことを想います。彼は彼の価値を認める女性と結婚して、幸せそうに見え、あなたはそこで笑っていたのは私だったのに、などと考え、ぐずぐずと後悔します。(お医者さんの妻というのは本当に大変ですよ。)  今の彼と結婚すれば、私には医者の妻になるという選択肢もあったのに、ましてやその方が院長にでもなれば、私は院長夫人のはずだったのに、都会でエステに通うマダム生活ができたのに、などと考え、後悔して暮らします。  どちらにしても、あなたの考え方は依存だし、夫を自分の延長、駒のように考えていますよね。 それでは孤独だし、どちらにしても不幸です。あなたに夢があるなら、あなたがかなえてください。医者がカッコイイと思うなら、あなたが努力してなったほうがいいと思います。  幸せは本人が感じるものですよね。お医者さんと結婚しても、その大変な仕事をささえ、老人ホームの彼と結婚しても、その苛酷で決して高くない賃金でがんばる崇高な彼を誇りに思えるあなたにならないと、どちらにしても同じです。   幸せを人から与えてもらおうと思わないことです。  できれば外国を一人旅でもしてみたらどうでしょうか。 自分の人生の責任は自分で負うということがわかります。  このままではあなたは一生不幸だし、60、70になっても心に不平しかなく、もう人生や自分を変える気力がなく、諦めているあなたが想像できて、とても悲しいです。  私は来年、廃品回収の彼と結婚します。 二人とも環境保護に興味があります。 彼が大好きで、彼の仕事を誇りに思います。今はアパート暮らしですが、いつか土地を買って、野菜を育てて、自給できたらなというのが夢です。 彼が働いてくれるので、私は野菜を育てたり、アジアの貧困層の人を助ける奉仕活動をすることができています。 毎日家事をして、週末にピクニックに行ったりできる生活があるだけで十分だと思います。彼との結婚を決めて、私は独身の時より自由になったし、夢も増えました。   どうか幸せになってください。  

回答No.218

結婚しなければよろしい。 質問者様は、医者と結婚するご自身が、好きなのでしょう。それなら、お医者様と結婚すべきです。 彼にとっても、彼の職業も含めてすばらしさが判る女性と結婚することが、幸せでしょう。

関連するQ&A

  • 婿養子を望む両親

    私は2人姉妹の次女(20代後半)です。 姉は実家から新幹線で2時間かかる場所に長男の嫁として嫁ぎました。 両親は私が24歳位から早く誰でもいいから結婚しなさいと結婚を急かしてきました。 その時は婿養子の希望はなかったようで、私が選んだ人なら誰でもと言う感じでした。 しかし、半年くらい前から、婿養子を強調するようになってきました。 そして、結婚は急がなくていいよと言われ拍子抜け・・・。 (その頃、母親が同じ様に姉妹だけの親に知り合い、色々話を聞いて養子が欲しいと思ったようです) 半年前に母親から「養子をもらうのは嫌?」と突然聞かれて私は「相手がOKするのなら構わない」と答えました。 そして、「私も自分が惹かれた相手と結婚がしたい」と伝えてあります。 が、その答えに何故か、両親は婿養子をもらう気満々。 養子を望むなら、誰か連れてきてよと両親に言ってしまった事もありますが、そんな様子は見られません。 結婚を以前に比べて急かす事はありませんが、いい人いないの?と聞いてきます。 そして、催眠術のように「長男はダメ!」「次男!次男!」と言われて、私は正直参ってます。 男兄弟のいない姉妹で残された一人は自分の好みよりも相手の兄弟の位置を優先して選ばざる得ないのでしょうか。 私は婿養子に来てもらえなくても、例え長男でも両親の将来を考えてくれる人ならよいと思うのですが、私の考えは甘すぎるのでしょうか。 姉妹が皆、嫁に行ったら、墓守や相続などの事で大問題が起きるのでしょうか。 親が婿養子を望んでるのを知ってて、長男や婿養子に行きたくない方と付き合ってしまったら、私は親不孝ものですか? 長男以外と良い出会いに繋がればよいのですが、出会う人はほとんど長男だし、たまに次男や三男と知り合ったけど、うまくいかなかったり・・・。 私は出来れば、30歳までに結婚して子どもも産みたいので、自分で出会いのキッカケを作ろうとしてますが、私も親も望める相手になかなか出会えないのなら、積極的に動いても自分が疲れてしまうだけ。 もう婿養子を望む両親が誰かを連れてきてくれるのを、どんと構えて待つだけのが楽なのかなと思ったりもしてしまいます。 こうなったら、何十万も払うような結婚相談所にお願いするしかないんでしょうか。 私みたいに、婿養子を両親は望んでたけど、両親を説得してお嫁に行きましたと言う方もいるんでしょうか? 上手く文章がまとまらなくてスミマセン。

  • 夫の職業

    旦那さんの職業って何ですか? アタシはまだ未婚です。実家も私自身も医者ということもあり、 結婚相手は医者の中で選びたいのですが、 なかなかそうはいかず。。。 職業で相手を選ぶべきではないのかもしれませんが、 それも大切な気もして。。。 開業となるとやはり、転勤族とは結婚できないし。。。 この間、某テレビ番組で合コンしたい相手No.1は医者でした。 結婚したいと思った相手の職業は何でしたか?

  • カノジョから婿養子になってくれと言われました

    私22才に対しまして2年前から付き合い始めた相手(カノジョ)は29才になりました。 カノジョから「結婚して婿養子として来て欲しい」と言われました 相手は次女でしたので家を継ぐのは長女である姉だと思っていましたが何らかの事情があるらしくご両親としては出来ればカノジョに継がせたいらしいです。 自分は三男でしかも以前から養子タイプと言われていました。 私が断れば、私と別れ婿養子を探すって意味なのかと聞きましたがそれは違うらしいです。 自分としてはカノジョとは真剣で3~4年後に結婚したいと考えていました。 (入社して一年にも満たない状況で結婚は考えにくいですので) 今頭の中が混乱しています。 婿養子とはどんな感じなんでしょう? 急にそんな事を言うってどうなんでしょうか? 年齢差の恋愛とか婿養子など詳しい方がおられましたら回答ください

  • 職業に貴賤はない!

    高卒で工場作業員の男性が、 「職業に貴賤はない。 医者や官僚ばかり高収入で不公平だ。 俺と社会的地位は変わらないだろ。 俺の仕事も収入を医者や官僚レベルに上げるべき。 ぶっちゃけ医者や官僚がしてる仕事なんか誰でもできる。 もちろん俺もやればできるに決まってる。」 と言ってましたが、どう思いますか?

  • 結婚して婿養子になったら苗字を変えないといけないのですか?

    今年、結婚する予定です。 この結婚は、嫁が二人姉妹の長女で、自分が三男なので、 婿養子に入る事になりそうです。 ただ、自分としては今の仕事のこともあり 婿養子に入っても、苗字は今のままでいたいと考えています。 今、夫婦別姓の制度もあると聞きましたが 子供は、どっちの苗字になるのでしょうか? また、婿養子に入って、苗字は自分も妻も、コッチ(男方) にするという事は出来ますでしょうか?

  • 結婚の挨拶の時に、婿養子になるよう言われたら・・・。

    今付き合って、結婚を考えている彼女がいます。 当方30歳長男、彼女26歳の3姉妹の末っ子です。 彼女の姉妹は(30,29歳)は皆結婚して家を出て行ってしまい、残されたのは、彼女(末っ子)だけです。 今ふと思ったのですが、彼女が結婚すれば、当然彼女の家の家系は途絶えます。 その際、結婚の挨拶に来た時に、婿養子になるよう相手の親から言われないか、不安がよぎりました・・。 私は長男でもあるし、婿養子になる、という選択肢はありえません。 彼女とは結婚の話しをするのですが、そのような話しは今まで一切ありませんでした。 向こうの親からの気持ちとしては、やはり三姉妹の末っ子ということで、婿養子を希望するものなのでしょうか? 向こうの家はごく普通の家です。 彼女に聞けばいいのですが、彼女が(たとえ、)そのようなことはない、と言っていても、相手の親の真意まで分からないので、とても不安になります。 どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 婿養子の場合、2種類?

    息子が婿になる予定ですが、 婿には2種類あって、単なる婿と相手方の親の養子になってから娘さんと婚姻を結ぶと二つあるみたいです。 どちらが一般的なんでしょうか? 私としては、当然親の養子の方を取りたいのですが、どうも相手方はそうではないらしいのです。 婿に行った方も答えていただければ。 お願いします。

  • 婿養子の縁談を、彼の母親に反対されています。

    私は26歳の女です。 以前より結婚の約束をしている彼がいましたが、 私の家庭の事情で婿養子に来てもらう事になっていました。  【彼】  ・38歳  ・3人兄弟の次男  ・彼のご両親は不仲により別居中。   長男が父親の家へ、次男(彼)は母親の家でそれぞれと同居中。   3男は遠方で就職、帰ってくる気はありません。  【私】  ・26歳  ・2人姉妹の長女。   妹は遠方で就職、帰ってくる気はありません。  ・実家は自営業を営んでおり、私もそこで働いています。 彼のご両親にも彼ごしに伝えて了承を得ていました。 先日、あらためて婿養子のご相談をしに、私の両親と3人で彼の実家へご挨拶に向かう事になりました。 しかし、前日になって彼から、「母親が婿養子に反対している、明日の顔合わせには出ないと言っている」との知らせが入りました。 彼のお父さんがお店に席を用意してくださっていた事もあり、キャンセルはできず、 結局その日は、彼のお母さん抜きで「親睦会」という事で結婚の話は進めませんでした。 わけのわからないままその後彼から事情を聞くと、 彼のお母さんの婿養子反対の言い分は以下のようなものでした。  ・婿養子に行くと、いじめられる  ・彼が婿に言ってしまうと、自分が彼に頼み事しにくくなる  ・婿に行っても私の得にはならない。 また、妥協案として、「自分が死ぬまで名前を変えないでほしい」と言っています。 つまり、私が一度彼の家に嫁ぎ、彼の母親が無くなったら彼は婿養子に出していい、という事です。 ややこしい話なのですが、彼のご両親は別居中で、 彼と二人暮らししている母親は彼に頼りっきり。 彼のお母さんはお父さんに頼って生きていくつもりが全くありません。 彼の収入もあって暮らしているので、彼を婿に出すと不都合が多いのかもしれません。 もはやどうしたらいいやら、ほとほと困っているのですが、 両家にとって円満に、この話を進めていくためにはどうしたらいいのでしょうか。 前提として、婿養子だけは絶対の条件です。 彼のお母さんの妥協策も受け入れられません。(会社と家とを託す気持ちでいるので) 婿養子に来てもらえないのであれば、結婚をあきらめるしかありません。 また、親の立場である皆様、お子さんを嫁・婿に取られるお気持ちを教えていただけると嬉しいです。 どうかご助言ください。宜しくお願い致します。

  • 名字について

    2416971で質問した者です。 あの後話し合った結果、お互いの現状を確認しつつ計画をちょっとずつ立てていっています。 その中でまた困った事が持ち上がってしまったので、力をお貸しくださると嬉しいです。 困った事というのは、結婚後の姓についてです。 私は結婚しても姓は変えたくなく、彼の方は面倒な手続きの方を私が担当するなら名前を変えることに抵抗は無いといってくれているので、結婚後は私の姓に統一したいと思っているのですが、彼の両親が反対(?)しているようなのです。 その言い分ですが、「婿養子になってしまったら、こっちの墓を誰が守るのか。また、むこう(私)の両親を優先しなければいけなくなる」というもので、私は婿養子云々で姓を決めたつもりは全く無いですし、こちらの姓にしたからといって私の両親を優先するつもりも、むこうの両親をおざなりにする気も全くありません。 ですが、私達にそんな気はなくても、姓にしたほうの親を優先しなければいけないような風習などがあるのでしょうか? また、こちらの姓にすると彼は婿養子ということになってしまうのでしょうか?(そもそも婿養子というのがよく分らないのですが…) 相手の親の主張をそのまま取ると、私が向こうの姓にした場合そのような事を望んでいる事になるような気がして、かなり戸惑っています。 助言頂けると嬉しいです。

  • 子供を認知した事が書かれてる戸籍について

    友達が困ってて質問させてもらいます。 私の友達が(女性)やっと初めて38歳で結婚する事になったのですが 相手側(男性)が昔に子供を認知してるらしいのです。 私の友達(女)側に 彼氏が婿養子に来る予定なのですが 私の友達(女)が 自分の親に彼氏が別の人の子供を認知したのをバレるのが嫌らしくて 婿養子に来てもらって 戸籍を移したりしても やはり認知した事は掲載されるのでしょうか? もし掲載されるのなら どうにかバレないように出来ないでしょうか? 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう