• 締切済み

結婚して婿養子になったら苗字を変えないといけないのですか?

今年、結婚する予定です。 この結婚は、嫁が二人姉妹の長女で、自分が三男なので、 婿養子に入る事になりそうです。 ただ、自分としては今の仕事のこともあり 婿養子に入っても、苗字は今のままでいたいと考えています。 今、夫婦別姓の制度もあると聞きましたが 子供は、どっちの苗字になるのでしょうか? また、婿養子に入って、苗字は自分も妻も、コッチ(男方) にするという事は出来ますでしょうか?

  • tawo
  • お礼率73% (14/19)

みんなの回答

noname#63726
noname#63726
回答No.6

>先に結婚届を出して、その後に妻の親と養子縁組をすれば 苗字を変えずに済むんですね。 質問者さんは何か勘違いをしていると思います。 それは間違いです。 奥さんの親と養子縁組届けの手続きをすると苗字は奥さんの親と同じになりますよ。 我が家がその例です。 最初は結婚して主人の姓でしたが、姉が長男と結婚したので次女の私が跡取りになりました。 苗字は私の親の苗字と同じです。 >苗字を変えずに済むんですね。 変わりますよ。 例:姓名は仮名。 主人の旧姓・山田二郎、私が鈴木花子 結婚時、山田二郎と山田花子になりました。 数年後私の親と主人が養子縁組したので、 鈴木二郎と鈴木花子になりました。 そして鈴木の墓を継ぎます。 主人は次男のなので山田家では長男の山田一郎がいるので墓を守っています。 養子になろうとする男性は男兄弟がいる方が多いです。

noname#63507
noname#63507
回答No.5

疑問なんですが 婿養子でご主人の姓を名乗り 籍は養子縁組ができても 子供が生まれたら戸籍上の親子関係はどうなるのでしょうか。    特に男子の場合    墓守は両家になるのかとおもいますが 複雑な気がします。   

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.4

夫婦別姓は今の法律では出来ません。 私の会社の男性(営業)でいるのですが、 戸籍上は奥さんの名前ですが、会社ではもともとの名前を名乗って います。 女性でも多くて結婚してもそのままの姓で仕事をしている人は 3分の1ほど居ます。 会社の雰囲気にもよると思いますが、私の会社では そのままの姓を名乗ることは珍しくはありません。 私もそのままの姓で通すつもりなので、会社の雰囲気は どうですか?

tawo
質問者

お礼

会社の雰囲気は名前を変えても何も無いと思いますが 自分自身がちょっと不安でした。 でも 戸籍と自分の気持ちは違ってもいいんですね。 ありがとうございました

noname#63725
noname#63725
回答No.3

結婚後二人の戸籍を作る時、夫の姓、妻の姓どちらを選ぶか決めます。 妻の姓を選んだだけでは、妻の親の親の養子にはなっていません。 婚姻と同時に妻の親と養子手続きをすれば、姓は自動的に養親の姓になります。 婚姻時に夫の姓を名乗り、後から妻の親と養子縁組をすれば、姓は妻の親と同じ姓になります。 養子になるのは、養父養母と同じ苗字になります。 男性の旧姓は選べません。 妻は既に夫と婚姻しているので特に妻の姓を変える手続きは必要ありません。 夫が養子手続きをすると妻の姓も自動的に変わります。 妻の親の事は義父義母ではなく、養父養母になります。 法的な届出書類は、養父養母です。

tawo
質問者

お礼

法律って難しいですね。 「義父義母」「養父養母」 頭がこんがらがってきますが 頑張って理解いたします。 ありがとうございました

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

質問は「相手の親が姓名乗る婿が欲しい」と親が考えているフシありますね。結婚即養子縁組というのはそういう目的でなされることが多い。 戸籍制度はいまでは現住所の原簿(かつては本籍=現住所だった)をどこに保管するかみたいな意味しかないが、同じページに記載される人には相続権が生じる(養子縁組)。 (相続開始時(不幸あったとき)その人の生まれて死ぬまでの戸籍取り寄せ相続人を探す) 結婚して妻の姓名乗るのは両性の合意(2人で決めろ)です。養子縁組しなければ(遺言のほかは)あなたには相続の権利ない(お墓の管理などを古い人は気にする) 会社などで旧姓使うのは可能です。総務に相談すれば名札、名刺、出勤簿、給料袋、契約書の署名とはんこ、各種書類は旧姓です。税金関係など本名必要なことはあるが周囲にはわかりません。 郵便は同居人ということにすればそれですむ(息子孫か親かなど詮索しない) 運転免許証とパスポートは本名になる(偽名は不可というか戸籍通りのの表記もとめられそう)

tawo
質問者

お礼

ありがとうございます。 「相手の親が姓名乗る婿が欲しい」 養子縁組の目的を再認識できました。 苗字が変わっても 会社などで旧姓使う事はできるんですね。 ありがとうございました

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

夫婦別姓は法律的にはまだできません。 結婚すればどちらかの苗字を名乗らなければなりません。(子供は結婚時に選んだ苗字になります。) 婿養子というのがどういう形ではいるのかがはっきりしませんが、妻の親と養子縁組をして結婚するというのであれば、苗字を変えたくないというのなら先に結婚届を出して、その後妻の親と養子縁組をするという手もありますが。 ただ、妻の親が婿養子なのにこっちの苗字にならないことを認めてくれればの話ですが。

tawo
質問者

お礼

夫婦別姓は法律的にはまだ出来ないのですね。 無知は怖いです。 ありがとうございました。 先に結婚届を出して、その後に妻の親と養子縁組をすれば 苗字を変えずに済むんですね。 これも知りませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婿養子を望む両親

    私は2人姉妹の次女(20代後半)です。 姉は実家から新幹線で2時間かかる場所に長男の嫁として嫁ぎました。 両親は私が24歳位から早く誰でもいいから結婚しなさいと結婚を急かしてきました。 その時は婿養子の希望はなかったようで、私が選んだ人なら誰でもと言う感じでした。 しかし、半年くらい前から、婿養子を強調するようになってきました。 そして、結婚は急がなくていいよと言われ拍子抜け・・・。 (その頃、母親が同じ様に姉妹だけの親に知り合い、色々話を聞いて養子が欲しいと思ったようです) 半年前に母親から「養子をもらうのは嫌?」と突然聞かれて私は「相手がOKするのなら構わない」と答えました。 そして、「私も自分が惹かれた相手と結婚がしたい」と伝えてあります。 が、その答えに何故か、両親は婿養子をもらう気満々。 養子を望むなら、誰か連れてきてよと両親に言ってしまった事もありますが、そんな様子は見られません。 結婚を以前に比べて急かす事はありませんが、いい人いないの?と聞いてきます。 そして、催眠術のように「長男はダメ!」「次男!次男!」と言われて、私は正直参ってます。 男兄弟のいない姉妹で残された一人は自分の好みよりも相手の兄弟の位置を優先して選ばざる得ないのでしょうか。 私は婿養子に来てもらえなくても、例え長男でも両親の将来を考えてくれる人ならよいと思うのですが、私の考えは甘すぎるのでしょうか。 姉妹が皆、嫁に行ったら、墓守や相続などの事で大問題が起きるのでしょうか。 親が婿養子を望んでるのを知ってて、長男や婿養子に行きたくない方と付き合ってしまったら、私は親不孝ものですか? 長男以外と良い出会いに繋がればよいのですが、出会う人はほとんど長男だし、たまに次男や三男と知り合ったけど、うまくいかなかったり・・・。 私は出来れば、30歳までに結婚して子どもも産みたいので、自分で出会いのキッカケを作ろうとしてますが、私も親も望める相手になかなか出会えないのなら、積極的に動いても自分が疲れてしまうだけ。 もう婿養子を望む両親が誰かを連れてきてくれるのを、どんと構えて待つだけのが楽なのかなと思ったりもしてしまいます。 こうなったら、何十万も払うような結婚相談所にお願いするしかないんでしょうか。 私みたいに、婿養子を両親は望んでたけど、両親を説得してお嫁に行きましたと言う方もいるんでしょうか? 上手く文章がまとまらなくてスミマセン。

  • カノジョから婿養子になってくれと言われました

    私22才に対しまして2年前から付き合い始めた相手(カノジョ)は29才になりました。 カノジョから「結婚して婿養子として来て欲しい」と言われました 相手は次女でしたので家を継ぐのは長女である姉だと思っていましたが何らかの事情があるらしくご両親としては出来ればカノジョに継がせたいらしいです。 自分は三男でしかも以前から養子タイプと言われていました。 私が断れば、私と別れ婿養子を探すって意味なのかと聞きましたがそれは違うらしいです。 自分としてはカノジョとは真剣で3~4年後に結婚したいと考えていました。 (入社して一年にも満たない状況で結婚は考えにくいですので) 今頭の中が混乱しています。 婿養子とはどんな感じなんでしょう? 急にそんな事を言うってどうなんでしょうか? 年齢差の恋愛とか婿養子など詳しい方がおられましたら回答ください

  • 婿養子

    結婚したときに旦那さんが奥さんの名字にすると、「婿養子」っていいますよね。これが男女逆の場合、普通の「奥さんが旦那さんの名字を名乗る」場合は「嫁」とは言いますが、「嫁養子」とは言いませんよね。なぜなんですか? 「養子」について基本的なところでよくわかっていないだけだと思うんですが、わかりやすく教えてください。

  • 婿養子についてなんですが・・・。

    複雑な話ですみません。今年の秋に結婚予定なのですが、 彼は4人兄弟の長男で、私は妹がいて、長女なんです。 長男だとやはり婿養子は難しいのでしょうか? 私が、婿養子を希望するのには沢山理由があるのですが、 (1)私は姉妹で、誰かが継いでくれないと、両親も希望しています。 (2)彼氏は男兄弟4人なので、誰かは絶対にその名を名のれると思う。 (3)その彼氏は数ヶ月前に自己破産をしたので、  その苗字で結婚するのは、デメリットが有るんでは?  (結婚後、旦那名義で住宅ローンも組めない等…) (4)彼には失礼ですが、結婚資金も私の両親がかなり多く払う予定で、  私の実家は金銭的な余裕も十分あります。 (両親も婿養子になつてくれるなら、財産も私と彼氏のところ  に妹より残してくれるみたいなんです。) 周りに婿養子になったケースが無いので、どうすれば良いか 分からないんです。 婿養子になってもらうに当たっては、私の両親が彼の両親の 実家に行って話をするのが良いのでしょうか?

  • 婿養子って?

    婿養子って良く耳にしますが嫁養子って聞かないですよね? 何故婿取り→婿養子の場合があるのに 嫁取り→嫁養子が無いのでしょうか? そもそも家制度自体が消滅している現状で 何の為に婿養子を取るのでしょうか?

  • 婿養子で揉めています

    私は30歳の男性です。現在26歳の彼女と約6年交際し、今年結婚しようと考えています。 彼女の方は、男兄弟がいない3姉妹で、後継ぎがおらず婿養子の話が出ています。彼女は、次女なのですが、長女はすでに嫁いでおり、三女は継ぐ気が全くありません。幼少の頃から、両親は次女である彼女に家を継いで欲しいと育てられたようで、周囲の環境も婿養子の方が複数おり、地域的にも婿養子の多い地域だと思います。車で約3時間の遠距離恋愛です。 私は長男であり、兄弟はすでに結婚しております。父が昨年亡くなったこともあり、私が婿養子で出て行くと、母は一人になってしまいます。今はまだ元気ですが、将来的にはやはり不安です。 私自身も婿養子というと、古い考えなのかもしれませんが、男として長男としてあまり乗り気ではありません。また、母も3姉妹であり、3姉妹ともに婿養子はとらなかったので、私自身もそういう環境で育ったせいか婿養子を一般的に考えられません。弟はいますが、結婚しており将来的に奥さんの方のご両親(病気)の面倒をみるつもりです。 母は私が婿養子になることは大反対しています。私も母の老後の面倒をみたいと考えており、なかなか話が進みません。 彼女は、両親の為にも私に婿に来て欲しいと言います。私と彼女との間でも揉めているのですが、もとろん自分達も含め、私の母や彼女の両親にもすべて納得してもらえるようにするのが一番良いのでしょうが、そんな方法って存在するのか疑問です。 私は結婚するなら彼女しかいないと考えていますし、彼女もそう思ってくれています。ですので、結婚を諦める事は一切考えていません。 将来、二人の間にできる子供を彼女の姓にとも考えていますが、やはり子供の事を思うと、それは心苦しい点もあります。 私としては、将来、私の母と同居を前提に婿養子として結婚する。というのが良い方法だと考えていますが、彼女側のお墓のことや親戚付き合いなどを考えると、今後うまくやっていけるかの不安もあります。距離が遠いので。 同じ境遇の方や、良いアドバイスがあればお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 婿養子はやっぱり勇気がいるんでしょうね・・・。

    以前結婚したい相手がいるのに、婿養子が条件でなかなかうまくいかない・・・云々、という質問をしましたが、その続きのようなものです。 あの質問後に、私(24)の彼(23)が彼の父親に相談したそうです。 結婚して、私のところに婿養子に行くとなったら・・・と。 あちらのお父様は「名前も苗字に合うものをつけたし、お墓を守ることだってあるから、9割反対だな。」と言ったそうです。 彼は長男、妹さんが一人います。 私は次女ですが、姉が嫁に行きました。姉が嫁に行けたのは、相手が土地も財産もある家だったからです。 うちの両親は、相手が私を嫁にくれなんて言ったなら、相手の家まで押しかけて抗議するほどの勢いです。 彼のお父様はあとの1割をどう考えておられるのかは知りませんが、もしかすると子どもが出来たときに、その子を私の家の養子にすればいいと考えておられるのかもしれません。 名前のことやお墓のことを言えば、うちも同じですし・・・。 彼は名前のことは自分自身どうも思っていない、と言っていますが、やっぱり不安なんでしょうね。 まだ若いし、先のことなんか考えたらもっといろんな難問にぶつかると思うのですが、今の状況をどうにかしたいなぁと思っています。 私は子どももほしいし、できるだけ早く結婚したいと思っています。 婿養子、子どもだけを養子にするのとではまた話は変わってくるのでしょうか? 頑固な私の両親は婿養子についてしか話はしない状況です。 ぜひいろいろと教えてください。

  • 結婚後の婿養子について

    結婚して4年めですが、諸事情により将来的に主人を私の実家の 婿養子にという方向に話がまとまっています。 もちろん両家の両親は了承済みの事なのですが いったん結婚した後にこういったケースは珍しい事でしょうか? 養子婿になった場合、当然名前も私の旧姓に変わる訳ですから 主人の社会的なイメージや立場に何か問題はないかと心配してしまいます。 結婚の段階で主人の家から、「婿養子に出してもいい」と言われた事は あったのですが、結婚=男性の家にお嫁に行くというイメージで、特に深く考えなかったので、結婚する時によくよく考えるべきだったのかと 思ったりしました。 ご意見お聞かせいただけると有り難いです。

  • 婿養子(マスオさん)の方へ

     お世話になります。 題目の方々に以下の質問をさせてください。 私は長男、嫁は長女と言う事で将来的に嫁の家に婿養子として行くかどうかということで悩んでいます。   皆さんは、嫁の家に婿養子として行く決意ができたのは何がそうさせたのでしょうか? 是非お聞かせください。  今の所、私の父は反対です。 

  • 男の人の仕事と婿養子について

    男の人に聞きたいのですが、結婚を考えている彼女のために、自分の今している仕事を辞めて、彼女のところまで婿として行くのは躊躇しますか?そして彼女の家の稼業を手伝えますか? 男の人が女のほうの苗字を名乗ることは珍しく思われるけど、婿養子といっても養子関係を結ばず、ただ単に、女が嫁として嫁ぐといった結婚のまったく逆です。 女のほうが苗字を変えて嫁に行くパターンが定着していますが、どうしてその逆は難しいと言われるのでしょうか。 私は付き合っている人には、どうしても婿としてこちらに来てもらい、一緒に家を継いでもらう必要があるのですが、彼にはイザとなると強く話しを切り出せません。彼も多少は事情は知ってくれてますが、今の仕事をとても気に入っています。それを知っているだけに、結婚となったら、今の仕事を辞めて、うちの稼業を手伝って欲しいとは言えません。

専門家に質問してみよう