momo_to_hana の回答履歴

全186件中1~20件表示
  • 受験時代の夢、就職できていない夢をよく見る

    28歳という年齢にもかかわらず、未だに受験の夢をよく見ます。 ・中学受験予備校になぜか今更また通うことになったテストを受ける夢。 ・大学受験の日がいつかきてしまうのだろうなあと想像している夢 ・浪人中の夢 ・就職活動中の夢 ・受験の最中だが就職まで自分がいけるのか不安になる夢 こういう夢を見て起きる度にホッとするのですが、できれば見たくありません。 良い夢を見て醒めてがっかりするのもそれはそれで嫌ですが。 どうすればこのような夢を見なくなるでしょうか。 ご意見おまちしています。

  • すごくショックです。近所のママ友さんについて。

    28歳主婦です。 小1と2歳の息子が居ます。 息子が小学校に入学しママ友付き合いが今まで以上に濃くなり、もう正直疲れてしまいました。 原因は幼稚園の時からお付き合いのあるママ友さんです。 幼稚園の頃はサバサバしててすごく付き合い易い方だなと思っていました。 年上の方だしお子さんが小5、小3、一番下の子がうちの長男と同じ歳の3人いらっしゃってすごく頼りになる感じだし好きなママ友さんでした。 長男が入学してからは、朝一緒にそのママ友さんのお子さんが登校してくれていてすごく助かりました。 もちろんLINEや電話で連絡を取り合いながら日頃のお礼もきちんと伝えて失礼のないように心掛けていいお付き合いをさせて貰っていました。 そのママ友さんに熱心に誘って頂いたので子供会にも入りました。 最近うちの子が近所に新しいお友達ができ、朝その子と一緒にママ友さんの子を誘って行くようになったのですがどうもそれが気に入らないらしく突然キツく当たられるようになりました。 朝来るのが遅い!と電話がきたので、すいません。もう少し早く家を出すようにしますと言ったら電話をガチャ切りされました。 息子に聞くとちゃんといつも通りの時間にそのママ友さんの子のお家に着いてるしそのママ友さんの子は先に行ってて自分が走って追い掛けて行ってるとのことでした。 何か行き違いがあったのかな?と思いLINEでその旨を伝えても返信なし。 そんなことがありそのママ友さんの子とは朝一緒に行かなくなり、近所の子と朝一緒に行くようになってました。 そんなことがあり気にはなっていたのですが、子供会で6月にドッチボール大会があるので今日初めてその練習に行きました。 新一年生は初めての子供会の行事なので保護者も一緒に練習に付いて行かないといけないので行きました。 私と子供が公園に行くと既にお母さん達5人くらいとお父さんが1人居てみなさん話をしてたので挨拶をしに行きました。 その中にあのママ友さんも居ます。みなさんすごく冷たい感じで素っ気ない返事を返されたのでビックリしてそれ以降会話にも入れず私は下の子がちょろちょろするので付いて回ってました。 その間もずっとみなさんの視線が刺さりすごく気になりましたが気のせい気のせい!と思い練習を見てました。 審判はあのママ友さんがしていて終始仕切っていました。 ドッチボールの練習を見ているとジャンプボールは1年生にさせてあげようとなり、次々に1年生の子がジャンプボールをする中うちの息子には順番が回ってこず何事もなかったかのように練習が進んでいき段々あれ?と思っていると練習に参加していたお父さんが思いっきり至近距離から投げたボールがうちの息子の顔面に当たりました。 私が駆け寄り顔を見ると、白目が赤くなっていて息子も痛かったみたいでコートから出ましたがその間練習はストップすることなく続いてそのお父さんもごめんねーとか気遣う言葉も何もなくチラチラ私の方を見ているだけでした。 お母さん達も見て見ぬフリ。 まさかわざとじゃないよね?ともぉ頭にくるやらショックやらこれはたぶん気のせいじゃない、あのママ友さんが他の方に何か言ったんだろうなと確信しました。 私が気に入らなくて無視したり陰口を言うのはかまいません。 でも子供にまでそーゆーことをするって違うと思います。 まさかこんなことが実際にあるなんて今でも信じられないし理解できません。 腹立たしいし息子も目が痛いと言うので帰りますと会長さんに伝えました。 その際、下の子も小さいし仕事もありますのでこれから行事にあまり参加できないかもしれませんと言いました。 内心はこんな恐ろしいところに子供をもう2度と関わらせたくなかったので。 その間も色んなことを言われましたがすいませんと言って帰りました。 もぉ、本当にショックでママ友と付き合うのが恐いですし子育てに自信が持てなくなりました。 私のせいで息子にまで影響したんじゃないかと思うと辛いです。 みなさんがどう思うか意見が聞きたいです。 周りに相談しようにもそのママ友さんと繋がっているんじゃないかと思い誰にも言えません。 長文駄文、読んで下さってありがとうございました。

  • 子供にパパママと呼ばせる人って馬鹿なんですか?

    素朴な疑問です。 子供(特に男の子)にパパママって呼ばせる人の神経が分かりません。 何を考えてるんですか?それとも何も考えてないんですか? 個人的に自己満足で呼ばせてるようにしか思えません。 かわいいから等。ペット感覚なのか?という疑問すら感じます。 今後大きくなって子供が自分の意思で呼び方を変えることもあるでしょう。 しかし、であれば最初から無難な呼ばせ方をさせた方が教育として正しいのではないですか?わざわざ迂回する必要ないですし。それに染み付いた慣習を変えるは大変なので、お子さんが苦労する可能性もありますし。 個人的な見解ですが、 息子にパパママと呼ばせたがる女性ほど、 旦那彼氏が母親のことをママと呼び続けていたらどん引きするイメージがあります。 息子にママと呼ばせたい呼ばせたくないタイプなど関係なく、 そんなことではひかない、むしろ彼氏旦那に母親をママと呼んでてほしい。 という意見が一般的に多いのでしたら、私の私見が間違っているのだと思います。 ですが、引くという意見が多いのであれば、 自分の息子には最初から世間一般で呼んでもおかしくない、引かれない呼び方で呼ばせるべきなのではないでしょうか? もし、自分は旦那彼氏が母親のことをママと呼んでたら引きます、というタイプなのに子供にパパママと呼ぶように促しているとしたら、愚かとしか言いようがないと思います。 何を考えてそんな愚行をされているのか・・ 疑問で仕方ありません。 ご意見等頂けますと幸いです。

  • 小学校の教師について

    小学校の先生は四月、五月の仕事は大変ですか? GWの休みもないほどなのでしょうか?

  • 学校のXPは大丈夫?

     昨年まで教師をしておりましたが、職場ではXPのパソコンで仕事をしておりました。(大切な個人情報は業者のクラウドです。)パソコン教室のパソコンも教室のパソコンも全てXPでした。  XPのサービスが切れるそうですが、このまま学校のパソコンを使い続けても大丈夫なのでしょうか?買い替える必要があるなら全部で100台ぐらいありますがとてもそんな予算はありません。  もう仕事はやめましたので他人事ですが、大切の個人情報の山ですので心配です。

  • 小学校の教師の仕事

    小学校の教師をしていますが、もう早くやめたいと思っています。 先輩の教師方も、昔は休みも多かったし、楽ちんだったし、誰からも一目おかれていたし、それに引き替え今はしんどいだけだし給料も安いし、悪い時代に教師になったもんだね、と言われます。 でもまあこの仕事を続けて行けば一生お給料は安泰なんだからと親は辞めないようにすすめます。 私としてはこんな仕事に未練もないし(もともと別に教師になりたくてなったわけではないし)周りの同僚の教師も同じように言っています。 やっぱり今の教師の仕事って、昔に比べて悪くなってるし、給料に見合ってないと思われますか? 辞めたほうがいいですか?

  • 小学校の教師の仕事

    小学校の教師をしていますが、もう早くやめたいと思っています。 先輩の教師方も、昔は休みも多かったし、楽ちんだったし、誰からも一目おかれていたし、それに引き替え今はしんどいだけだし給料も安いし、悪い時代に教師になったもんだね、と言われます。 でもまあこの仕事を続けて行けば一生お給料は安泰なんだからと親は辞めないようにすすめます。 私としてはこんな仕事に未練もないし(もともと別に教師になりたくてなったわけではないし)周りの同僚の教師も同じように言っています。 やっぱり今の教師の仕事って、昔に比べて悪くなってるし、給料に見合ってないと思われますか? 辞めたほうがいいですか?

  • 小学校教員の彼氏。

    今年大学を卒業し、4月から小学校の教師をしている彼氏がいます。 土日はほぼ学校へ行ったり、たまに出張があり、休みがほとんどありません。 担任をもっているのですが、たまに(月に1回くらい?)平日休みがあったりします。 学校の振替休日などではなく、学年主任の先生に休んでいいと言われ休みになるみたいです。 友達の友達に教師を10年以上やっている女性の方がいるので、この話をしてみたところ、担任をもっていて授業は普通にあるのに平日休みはありえないと言われました。 そして出張ですが、基本的に働いている県以外への出張はないと言うのです。 しかし彼氏はよくいろんな県に出張へ行きます。 彼氏と女性の教師の方は、県は同じですが市は違う小学校で働いています。 その方の話を聞いていると彼氏の行動が怪しく思えてきました。 彼氏を信じたいのに信じれなくなってきています。 働いている県や小学校により違いはあると思いますが、教師をされている方に、平日休みや出張の件についてお聞きしたいです。 また、出張と言うのは頻繁にあるものなのでしょうか?? ちなみに関東県内の職員です。

    • 締切済み
    • noname#224559
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 横浜市の中学校の父兄様へ

    来年度に名古屋から横浜市に夫の引越しで転勤致します。 現在中学1年生の娘が居ますが、横浜市の中学では (1)体育の授業で柔道があり、柔道着が必要なのか? (2)技術の授業で木工用具が必要でしょうか? 以上 横浜市の中学に通っているお子さまがいらっしゃる方で ご存じであれば、宜しくお願い致します。

  • 教師(小学校、常勤)長文になります。

    私は今講師(20代です)で2年生の担任(初担)を持っているのですが、正直辛いんです。教師が華やかな仕事じゃないのは元から承知ですし、「子どもと青春したい」だなんて考えもありません。 ただ、毎日連絡帳(親からの連絡)を見るのが怖く、子どもの「先生」という声が嫌で、業務もやる気力がない様な状態です。親達とは、一度連絡帳での伝達ミスで休日に出した宿題量が鬼畜レベルになってしまったことがありその際影で色々と言われていた上に、別件でのクレーム(?)のような事を私には直接言わず他の先生達にだけ話していたという事がありました。その時、他の先生達も私には言って来なくて、私だけが知らない状態でした。(後日学年主任から話は聞きました)只えさえ連絡帳に親宛に重要な話を書いても返事がなかったり、他のクラスよりちょっと授業が遅れると「遅い」と愚痴っていたという事もあり、私は馬鹿にされているのだろうかと切なくなってきます。最近では、一部の人なのですが、職場の先生に挨拶してもまともな返しなどありません。でも、個人的な過去のトラウマもあり周りから嫌われたくなくて一つ一つの言動に不安を感じながら職員室にいます。そして気疲れします。今では授業以外の事は全くやる気力が起きず、近々かなり偉いお客さんが授業見学に来るのにどうでも良いとさえ感じます。教採の勉強もやっていません。家も散らかっていますが帰ったら寝る、の生活が続いてます。友人は「鬱じゃないか」と言いますがそこまでではないと思います。同じ様な事で悩んでいる方いらっしゃるでしょうか。それとも私が単に甘いだけなのでしょうか。

  • 大卒無職・・・どうすればいい?

    去年の3月に大学を卒業し、現在ひとり暮らしでアルバイトと就職活動をしているという状況です。 しかし就活に対してなかなかやる気が起きません。 パソコンやテレビばかり見て一日を過ごして後悔するというストレスに満ちた毎日を送っています。 やる気が出ない原因のひとつは行きたい会社がないということです。 まず既卒でもOKの会社という制限があります。この時点で候補がだいぶ減ります。 文系ですがコミュニケーションが苦手で体力もないので、営業には向いてないし、やりたくないです。 贅沢をいうようですが、世の中を変えるような創造性のある仕事がしたいと思っています。 適当に仕事についたとしても、その仕事に情熱を持てなければ続かないと思います。 自分で会社を起こすほどの根性や人脈はありません。 もうひとつは、自分に自信がないということです。 学生時代はただ学校に行って勉強していただけなので、特にアピールすることがありません。 友達もおらず人と話すのが苦手なので面接で受かる気がしません。実際いくつも落ちました。 今の時代、公務員も人物重視なので厳しそうです。 そういう訳で、なかなかやる気が出ず、ただ将来への不安が募っていくばかりです。 もし皆さんがこのような立場にあったら、これからどうしますか? 自分の人生は自分で決めるべきだとは思いますが、何かヒントがもらえればいいかと思い質問しました。もし就職する以外の生き方があるなら、教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • いつまでも非リアなのは身の程をわきまえないからか

    私は現在、MARCHの大学院生をしています。 以前は規模・待遇共にそこそこの会社に勤めていました。 その前は無名私大で、いわゆる「意識の高い学生(笑)」を 務めていました。今思えばただのごっこ遊びです。 更にその前は、勉強もスポーツも恋愛もまるで駄目の、 スクールカーストの底辺として小中高12年間を田舎町で 過ごしていました。もとい、高校時代はリア充グループの 金魚の糞、いわゆるキョロ充でした。 無名私大でゼミの後輩相手に「意識の高い学生(笑)」 として振る舞い、大学のレベルからすれば十分恵まれた 企業から内定を得た時には、底辺だった自分が生まれ 変われたような気がして、正直舞い上がっていました。 しかし、就職後、同期の高学歴リア充達との摩擦や 上司によるパワハラ、業務への相性の悪さなども相まって 退職に追い込まれました。 退職する前、比較的優しかった上司には 「お前に足りないのは世間知だ。いろんなバイトをやって、 それから次の進路を決めろ」と言われました。 また、父には「実家に帰って、親戚の○○さんが店長 やってるコンビニで働いたらどうだ」と言われました。 私は馬鹿にされていると感じ、内心憤慨しました。 そして、「自分が就職後に失敗した原因は学歴や知識が 足りなかったせいだ」と考え、大学院へ進学しました。 そして今、その選択が間違っていたと薄々感じています。 上司や父のアドバイスが正しかったのではないかと。 私は、心のどこかで、自分がリア充で学歴もあって 勉強や仕事もできて、みんなから尊敬される人格者に なりたいという気持ちがあるのだと思います。 それは、小中高12年間の抑圧された経験と、ちょっと 努力すれば認められた学部時代の経験によるものだと 思います。また、元々、承認欲求の強い性格である ことも要因の一つなのでしょう。 でも、それはきっと無理です。無理だから、自分の 身の丈に合った幸せを手にするしかない。普通の人は 高校生くらいでこの現実に気が付き、行動します。 実際、私と同じようにスクールカーストの底辺だった 仲間たちも、22歳を過ぎれば彼女の一人くらい 作って、彼らなりの仕事に就いて、分相応に幸せに なっています。高学歴でも、人に自慢できるような 会社でもない、彼女も地味だけど、今の私より 格段に幸せです。 私だけが、地元のリア充グループに頭を下げ、身の丈に 合わないかわいいの女の子を紹介して貰い、振られ続けて 未だに女性と付き合えずにいます。 元々、無能でスクールカーストの底辺だった私にできる 事なんて限られています。おとなしく地元のスーパーか 何かで働くのが関の山だと思います。そこで同じように さえない仲間を見つけて、コミュニティの一員となり、 身の丈にあった女性にアプローチをする。 これが私にできる精一杯の幸せなのでしょう。 ただ、それは努力の否定、競争社会の否定でもあります。 実際、私はいま、ハイレベルで最先端の学術機関に所属 していることも事実です。大学院の雰囲気に気圧され、 弱気になっているだけかもしれません。 大変長くなりましたが、「私が幸せになれないのは 身の丈に合わない理想ばかり思い描いているからだ」 という仮説について賛否の程、お願いします。

  • 中等教育(一般知識)の必要性について

    私は、中学2年の男です。 私は、中等教育(中学校、高校)の必要性について悩んでいます。 私は初等教育(小学校)は必要だと思っています。例えば、算数でいうと、「足し算・引き算・掛け算・割り算」というのは日常生活には欠かせないものだからです。そして、国語の「漢字」も欠かせませんね。しかし、中等教育の場合はどうでしょう?例えば、数学でいうと「2次関数、図形の体積、xyの値」などです。xyの値を求めても日常生活には使いませんし、図形の体積を求めたところで誰の役にも立ちません。 私は、一般知識をたくさん教えても使う機会はほとんどないと思います。必要なのは専門知識だと思います。例えば、将来に「専業主婦」になりたい学生がいるとします。そこで先ほど述べたような「2次関数」や美術の勉強は必要でしょうか?おそらくそうではないはずです。他にもエコノミストになりたい人は「経済学」「金融学」「簡単な統計技術」が必要でしょう。普通のサラリーマンになりたい人は「技術(コンピュータ)」「国語」で充分でしょう。 多くの先生は一般知識を学ぶことを「将来の自分の選択肢を増やすためだ」といいます。しかし、もうなりたい職業・目標を決めている人からすれば迷惑でしかありません。また「考える力を伸ばすため」という先生もいます。しかし、学習塾などでは公式だけを教えたり、歴史の授業では過去の偉人がどんな考えで、行動を起こしたかを考えることはせず、ただ年表や人名を暗記するだけです。 私は、テストの点数や内申点が悪いから、不満を言っているのではありません。私は、多くの自己啓発書を読み、考え方が変わったからです。 「知識が力になりえるのは、知識が、目標に向けた行動プランの中で活用されたときだけである」 これは「思考は現実化する」に書かれているもです。 中等教育を受けずに多大な成功を収めた人もいます。誰の役にも立たない一般知識。 理由もないはずなのに、世界は中等教育を子供に受けさすのでしょうか? 皆様の考えはどのようなものでしょうか?回答をよろしくお願いします。

  • 中等教育(一般知識)の必要性について

    私は、中学2年の男です。 私は、中等教育(中学校、高校)の必要性について悩んでいます。 私は初等教育(小学校)は必要だと思っています。例えば、算数でいうと、「足し算・引き算・掛け算・割り算」というのは日常生活には欠かせないものだからです。そして、国語の「漢字」も欠かせませんね。しかし、中等教育の場合はどうでしょう?例えば、数学でいうと「2次関数、図形の体積、xyの値」などです。xyの値を求めても日常生活には使いませんし、図形の体積を求めたところで誰の役にも立ちません。 私は、一般知識をたくさん教えても使う機会はほとんどないと思います。必要なのは専門知識だと思います。例えば、将来に「専業主婦」になりたい学生がいるとします。そこで先ほど述べたような「2次関数」や美術の勉強は必要でしょうか?おそらくそうではないはずです。他にもエコノミストになりたい人は「経済学」「金融学」「簡単な統計技術」が必要でしょう。普通のサラリーマンになりたい人は「技術(コンピュータ)」「国語」で充分でしょう。 多くの先生は一般知識を学ぶことを「将来の自分の選択肢を増やすためだ」といいます。しかし、もうなりたい職業・目標を決めている人からすれば迷惑でしかありません。また「考える力を伸ばすため」という先生もいます。しかし、学習塾などでは公式だけを教えたり、歴史の授業では過去の偉人がどんな考えで、行動を起こしたかを考えることはせず、ただ年表や人名を暗記するだけです。 私は、テストの点数や内申点が悪いから、不満を言っているのではありません。私は、多くの自己啓発書を読み、考え方が変わったからです。 「知識が力になりえるのは、知識が、目標に向けた行動プランの中で活用されたときだけである」 これは「思考は現実化する」に書かれているもです。 中等教育を受けずに多大な成功を収めた人もいます。誰の役にも立たない一般知識。 理由もないはずなのに、世界は中等教育を子供に受けさすのでしょうか? 皆様の考えはどのようなものでしょうか?回答をよろしくお願いします。

  • 何故駆け込み退職を使わず若い人の雇用ができないのか

    何故駆け込み退職の人を使わず若い人の雇用ができないのでしょうか? 常勤でなくても非常勤でも良いので同じ金を使うなら、こんなクソみたいな人たち雇わないで、若い就職浪人になった人を雇ってあげれば良いと思うのですが。 ************************************ 静岡県の川勝知事は7日の定例記者会見で、駆け込み退職する教諭50人が4月に再任用されることについて、「50人もいるのは驚きだ」と述べ、「25年以上勤めていれば、ほぼ自動的に再雇用の条件を満たすので、言ってみれば天下れるという話だ」と批判した。  さらに、「最後まで勤めて退職金を減らされる人と、どういう顔をして一緒に仕事をできるのか」とも述べた。

    • 締切済み
    • noname#178894
    • 教育問題
    • 回答数10
  • 小学校でのパソコン授業の内容について

    5才の息子がいて あと1年ちょいで小学生です。 自分がコンピューター系の仕事をしていることもあり 息子にパソコンの使い方を教えていて マウス操作がだいぶわかってきたので今は文字入力を教えてます。 ひらがなは一通りよめてアルファベットも読めるけれどローマ字はまだ読めなかったので お風呂場にローマ字表を貼ったりして遊びながらローマ字を教え始めて やっと3割ぐらい読めるようになったかな?ぐらいの段階です。 (ちなみにひらがなもアルファベットもお風呂場で遊びながら覚えました) YouTubeでトミカとかプラレールの動画が見るのが大好きなので 検索のやり方を教えて パソコン横に貼ったローマ字表を見ながら自分で好きなキーワードで入力して検索できるようになり、 遊びながら少しずつパソコンが使えるようになってきてます。 ただ 小学校はローマ字入力ではなくかな入力で教えてたりするのかなぁ?とふと気になり出しました。 自分(33才)が小学生の頃はパソコンは一切使わず中学で初めてDOSをいじったぐらいでしたが 最近は小学校でもパソコン使うような話を聞くので もし小学校でかな入力で教えるなら 混乱しないようにうちでもかな入力で教えた方がいいのかなぁ?っと。 最近の小学校で かな入力かローマ字入力かどちらで使っているか教えてください。 また最近の小学校ではパソコンで どんなことを何年生ぐらいでやるのか 教えてもらえるとうれしいです。

  • 悪い遊びをした方がいい? 感受性の取り戻し方

    おはようございます(・ω・*) いつもこちらではお世話になっておりますalufaravenと申します(^∀^*) 今年22歳を迎えましたd(・ω・´) 今回の質問なのですが、僕は以前働いていた職場では真面目すぎると問題視されていたました(´ω`;) 例えば、ちょっと注意されると落ち込んでしまったり・・・ 接客業なのに人に話しかけて、ちょっと真面目すぎてお客さんが警戒しちゃうと注意されたり・・・。 「alufaravenは仕事ばっかりでつまらないよ。仕事以外でもっと自分の好きなことを見つけたほうがいい。俺は君に遊びを教えてあげたいんだよ」 なんてことを教えてくれる人がいたのですが、実際その人と遊びに行くと。 パチンコ、キャバクラ、風俗・・・・・。 まぁ長い人生。 こういうのもありかとは思うんですが・・・・・・。 一番最悪だったのはある家電量販店に行って。 「ちょっとクレームをつけようよ!」 「え?」 「いやちょっと遊ぼうよw」 「・・・えぇ、やめましょうよ・・・」 「いいじゃんwちょっと客のフリしてさw」 なんていうんでしょうか、こういう遊び。 クレーム遊び? その時は、実はお店に知り合いが働いていたのでそれを口実にクレームをさせなかったのですが・・・(´ω`;) 学生時代は友人が酒類を買うときに免許証の提示を求められて、ブチ切れたりとか…… そんなん素直に免許証を相手に見せてあげればいいじゃない、相手も仕事なんだしって思ったのですが……。 これ以外でもニコニコ動画とかで見ていても。 よく”釣り”とかやってますよね?(・ω・`) 釣りと言っても魚の釣りではなく、男性(もしくは女性)を釣る方です。 主にSkypeで人を募集して、変なことをしますよね。 釣られる方もどうかとは思うのですが、それを面白半分にやるのもどうなんだろうと毎回見ていて思います。 なのであまりマジマジと長時間見てないのですが、コメントを見るとそれをすごく楽しんでいる感じが見受けられます。 クレーム遊びとか”釣り”って楽しいですか? 僕は正直やる気にもなれないし、見ていて楽しいとすら思えないのですが……。 自分がやられたら嫌だし、動画とかで見ていてもかわいそうになってしまいます……(釣りの方は微妙だけど……。) もし自分がそれをやらされることになったら、もう怖いというか申し訳ない気持ちでできないのです(;ω;`) 毎回友人とかコメントを見ていて不思議に思ってしまいます。 ただ、そういう人たちのが人生を楽しんでいるのかなとも思えます。 すごく楽しそうですものね。そういう方々は。 僕は何かあったという訳じゃないけれど、なんだか毎日静かに平穏に暮らしてます。 でも、このままの人生だとちょっとつまらないよなぁとも思ってます(´ω`;) 基本家に引きこもりで、時々暇を見つけて外にぶらり散歩などをしています。 別にこのままでもいいやと思う気持ちもあるのですが(・∀・) そんな僕も最近Skypeでチャットで会話をした(もっと言うと、相手からうまく話を聞き出せた)ときはすごく充実を感じましたし、なんというかうれしかったです(´ω`*) 多分2時間以上チャットをしていたような……。 ただ、ネットですからねぇ……会話と言っても。 リアルとか通話とかだとなかなかうまく人と話せないんですよね。 相手にどういう風に質問してあげればいいのか、相手が何を言えば喜んでくれるのか、ゆっくり考えてる時間もありませんし・・・。 以前こんなんで飲み会で僕だけ無言になってしまって。 無言なりに笑顔で話を聞こうと思ったのですが、先輩に「alufaraven君はまた話に入らないのかな?」って怒られちゃいましたし(;ω;`) 昔からこんなんで人とうまく話せなかったんですよね。 でも幼少期だけもうそれはそれはお喋りで一度しゃべりだしたら止まらない子でした。 でも大きくになるにつれて、なぜか人と話せなくなってしまったんですね。 (特に女子!なぜか女子に対して恥ずかしくて話せなくなってしまった。 小学生3年のころから女子に対して「さん」づけでしか呼べなくなっていた。) それプラス、子供のころから生真面目過ぎて(?) 悪いことをほとんどしてないんです。 今思い出しましたが、小学生の時に友達に万引きを一緒にしようと誘われて、それはダメだよ。 と言って、自分の財布から500円を渡してさせなかったことがあります……(今思えばそんなの解決にならないか……(´ω`)) そういう感じで未だに悪いことが全然できないんですが、悪い事ができる人間って。 なんというかコミュニケーション能力が高い方が多い気がします。 やっぱりちょっと悪い事をした方がいいんでしょうか? あとはそれとは別件なんですが、子供のときの様な感情を取り戻す方法ってありますか? 子供の頃は本当感受性豊かだったみたいなのですが、今では全くないです……。 実家にある絵があるのですがそれを友達に見せて。 「見てみて!?これ美しいでしょ!?」 なんて言ってたり。 木漏れ日を見て。 「ママ!!見てみて、木漏れ日がすごく綺麗だよ!!」 なんて感動してわざわざ母を家の中から連れ出して、一緒に見たり……。 そんな風に些細なことで感動していた時期があったみたいです。 小学年1年の時には料理に生の魚がでてきて、まだ息があった。 既に身体をさばかれていて、それでも息があるので本当にかわいそうで心が苦しかった……。 小学生2年の時には天国と地獄を初めて知って。 よきことをした人間は天国、悪きことをした人間は地獄へという話を聞いて。 そこから初めて死ということを意識して、死というものが恐ろしく怖くて泣きはしないもののいつも不安の感情に苛まれていました。死んだらどこへ行くのだろうか? もし輪廻転生があったら、またこの家族の元へ生まれるのかな? とかそんなことを本気で考えていました。 小学生3年の頃に出目金が目が飛び出て死にかけていた時。 友達がそれを笑いながらいじっているのを見て本当に心が苦しかったです。 もう見るのが本当につらかった……。 中学生の時の保健体育の時。 男女が出会って、セックスをして子供が生まれる。 でもその子供を生まれるまでの過程で、一億個の精子が競争をして。 卵子に届いた1億/1の精子だけが生まれることができる。 それ以外の精子は死ぬと聞いて。 ずっと憂鬱になったり……僕は一億分の生き残りなんだ……負けてたら死んでたんだ……。 じゃぁ死んだ精子はどうなるの……? 無駄死にじゃないか……。 こんなことを本気で考えてました。 友達に言ったら、お前どんだけ子供の時感受性豊かなんやねんwwwと笑われてしまいました(笑) でも今では何を見ても無感動。 ほとんど感情が動かないのです(´ω`;) この間牛の頭が切り取られてそれでも生きている牛の動画を見ていました。 恐らく娯楽でそんなことをやったのでしょうか。 そんなことをする人間に微かな怒りを覚えましたが、それ以外の感情を感じられませんでした……。 今はもう人とか動物に対して愛情というのもなくなってしまったようです……。 今ではもう本当物事や人に対して無関心になってしまって……。 こういうところも治していきたいなぁと思うのです。 子供の時の様にいろいろ物を感じ取れたらなぁと本当に思います。 感情や感受性を取り戻せる方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。 もし質問等あればお時間があるときにお答えいたします。 年齢問わずに皆様の意見をお願いいたします。

  • 教員の産前・産後の休暇について

    これは各都道府県によって異なるのか知りませんが、 教員の産前・産後の育児休暇などは役所から手当て(基本給など)がでているのでしょうか? 近くに教師をやっている家庭が何軒かあるのですが、子供が生まれる一年くらい前から産前休暇をとり、子供ができてからは産後の育児休暇などをとっています。 考えれば、どの人も子供が生まれる前後丸二年以上働いていません。 「教師を辞められたのですか?」と聞くと、「今は育児休暇」ですといわれます。 一体、どれくらいの手当てがでているのでしょうか? 民間ならその期間、特に中小企業なら基本給もなしで休暇を取っているような人もよく聞きますが、公務員、特に教職の人の場合はどうなっているのでしょうか?

  • 2012年度の小学2年生の公立校の算数について

    本日、2012年12月22日現在、小学2年生の算数は大体どの程度進んでいるのが適切なのでしょうか?そいうのが質問の大元です。 以下にそのいきさつを書かせていただきます。さほど大した内容ではないので、最下部の文と追記だけ読んでの回答でも結構です。よろしくお願いいたします。 私には甥っ子がいるんですね。小学2年生の。 学校で掛け算九九を3週ぐらい前に始まった12月の初めぐらいに甥っ子が言ったので、最初は2とか3の段を九九ではなく1つずついくらか問題形式で答えさせていました。 今週月曜からクリスマスとの兼ね合いで、九九を全部言えないとプレゼントはナシよってことになって、家族内では世間より多少早いぐらいで覚えさせちゃおうと、急ピッチで言えるようにしていたのですが・・・ 今日になって甥っ子の母親が連絡帳かノートかを見たらしく、学校では既に九九はおろか、分数のようなもの、詳しくは「この図形の三分の二」みたいな表記を見たらしいんです。 それによって例の如く甥っ子はひどく怒られてしまいました。甥っ子は小さくなってしまい、反論、言い訳ができる状態ではとてもありませんでした。(余談ですが、そんな感じで勉強を強要したら勉強嫌いになっちゃうのになって私は思います。) しかし、実際分数の計算は4年生になってからだと思っていたので、変だなと思いました。 自分が九九を覚えたのも、20年以上前で確か3年生になってからだったと記憶していたので、教育要綱が多少早まるということはあるとは思うのですが、それにしても分数はかなり早い気が・・・。 実際、今現在の小学2年生の進行状況は公立ではどれくらいでしょうか? 大体で良いので、実際にお子さんがいる方、教師の方、あるいは文部科学省の方の方でも結構です。ご回答よろしくお願いいたします。 追記:分数の件は、教師の方が何かの例えでたまたま使っただけということも考えられなくはないですが・・・。あとはこの先こんな勉強もあるよって、余談ですることもあると思いますが・・・。

  • (習い事で)生徒の自己主張が激しい

    民営の図工クラブでアシスタントをしています。 5~12歳の子が時間帯により5~10人いて、講師は2人体制で見ていますが対応が追いつかず困っています。(レッスン時間は60分です) 内容が内容なだけに、実技で指導するため1人の生徒につきっきりになってしまう瞬間もあるのですが、10人くらいから「せんせい せんせい」と呼ばれまくったりしてしまいます。 生徒たちを見ていると、とにかく自己主張が激しいです。 ・「せんせい せんせい」と何度も呼ぶ。 ・講師が見ている子の横に割り込み「せんせい、わからないから見て!」という。 ・講師が対応するまで席から離れてつきまとう ・「順番に見るからね」というと「何度も呼んでるのに!」とキレたり、「帰る!」と言ったりする ・絵の具ひと塗りしただけで「先生できた、見て!」という ・目標を「ここまでできたら教えてね」と説明したにもかかわらず、目標の段階まで出来ていないのに「ね、これでいい?このまま続けていい?」と逐一聞く。 ・課題を説明しても「今日は友達のバースデーカードを作りたい」と課題を無視する(習い事なので「それは家でやろうね」と言っても聞かない) ・となりでバースデーカードを作っている子を見て「私もこれ作りたいから」と取り掛かっている課題を雑に仕上げてしまう。 ・家で使いたいからもらっていい?と教室の画材や備品を持って帰ろうとする。 ・「1度しか説明しないよ」と行った説明を何度も聞く。 ・「わからない!面倒くさい!疲れた」を連呼する ・「疲れたから先生がやってよ」という ・その時作っている作品に向き合わず、「これ終わったら次は何をやるの?」と次の課題が気がかりで仕方ない。 こんな面が多々見受けられて、忍耐力の無さ、思考力の無さ、を感じます。とてもせっかちで、早く終わらせることに意義を見出しているようにも見えます。 そして、とても他人よがりです。 「図工が好き!」と任意で来ている子達がこんな感じなので、小学校の図工の時間はもっと大変なのでは?と思ってしまいました。 講師二人とも女性なので、舐められているのかなというのもありますが、もうひとりの先生曰く「図工なんて、習い事の優先順位が下だから、あまり怒って無理やりやらせるとすぐやめられちゃうんだよね」とのことで、厳しくできない感じです。 でもこのままでは、自由すぎてあまり何も身につかないような・・・・(汗) こういった現象は、現代の子供たちの特性なんでしょうか?それとも地域性?(新興住宅地で富裕層や帰国子女が多い地域です) もう少し厳しくするべきでしょうか?それとも今の子供たちの特性として諦めるべきでしょうか?