momo_to_hana の回答履歴

全186件中61~80件表示
  • 公立小中において一体型と分離型併用一貫教育は可能?

    子供の公立小学校が再来年小中一貫になりますが、一体型と分離型のあわせたもののようで全国に先例はないようです。 具体的には小学校A,B,Cに対して中学校一つという現状を、Aを中学校の敷地内に移転新築し一体型の小中一貫教育を行います。B・Cは既存の校舎のままで分離型の小中一貫教育を行うというもの です。 教育基本法第4条(教育の機会均等)を鑑みますと、同じ中学校区のなかにおいて一体型・分離型を併用することは3小学校の生徒に関して学校環境が平等でないので公立校の教育としてはありえない形の一貫教育と考えます。そのため、全国の一貫教育校のすべてが一体型・分離型のいずれかの形を選択されていると理解しています。 公立小中学校においてこの形の一貫教育が認められる可能性について教えてください。

  • ゲームばかりの主人が嫌になっています

    30代後半の主婦です。 休日の夫婦の過ごし方ですが、みなさんはどうしているのか気になって質問させていただきます。 うちの主人は、結婚した当初から朝食後はパソコンに向かい、ゲームのサイトを見て、ゲームをして、昼寝をして・・・のリズムです。天気がいい土曜日は外出したりしますが、ほとんどの土日は同じ行動です。 私も一時期、違うゲーム機でゲームをしたり、読書をしたりと紛らわせてあまり気にしないようにしていました。 子どもが小学生になったので、あまり手がかからなくなってきたのもありますが、私としてはもっと会話をしたり、ゲームならみんなでしたいのです。 仕事のストレスを抱え大変かと思い、諦めと気遣いで特に考えないようにしていましたが、最近は我慢が出来なくなってきました。話すのも嫌になり、夫婦生活もする気がおきません。 時々子どもが出かけていないときは、せっかくの2人きりだから・・・と食事に誘ったりするのですが、いつもと変わらず、大いびきで昼寝をしています。 この調子であと何十年も過ごすことが出来るのか不安です。老後を夫婦で楽しむことも最近は考えられなくなっています。 もっと家族みんなで会話をして楽しく過ごしたいのですが、ひとりの時間が好きな主人には理解してもらえないようです。(今も一人でゲーム中です) 今まで自分の希望を伝えてきたのですが変わらずにいます。 どうしたら私自身の気持ちを変えられるのか・・・。 同じような思いをしたことがある方、あと解決できた方がいらっしゃいましたら助言いただきたいと思います。

  • 授業について

    小学校の教師をしています。子どもに学習の予想を立てさせようとすると、「俺知っているよ」と言って結果を先に言ってしまう子がいます。そのため子どもの予想が偏ってしまうことがあります。こうした状況で指導するときにはどうすればよいか迷っています。アドバイスをお願いします。

  • 教科「生活科」は廃止すべきだと思いますか。

    生活科は子供のご機嫌取り的教科としか思えません。 また、この生活科を導入したせいで、理科の内容は最大 2 年も後回しされてしまいました。 そこで質問です。あなたは生活科を廃止して、小学 1・2 年の社会科と理科を復活させるべきだと思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#157574
    • 教育問題
    • 回答数6
  • 成長がないのかな??

    僕は高校一年の男子です。僕は以前から親戚、近所のおばさんおじさん、お母さんの友達etc。。。によく「素直な子やわぁ、挨拶もちゃんとしてくれるし愛想がいい」とやたらとべた褒めされます。親戚のおじさんなんか は母に「ここまで素直な子はなかなかいないから大事にしろ」といいます。そのせいか、親戚が多いのですがおばあちゃん曰く「あんたはめちゃくちゃかわいがられてる」と言われます。更には、十年ぶりに幼馴染にあったんですがそこの親は僕がもう年頃だから、ちょっと無愛想とか素っ気無いのは当たり前かもしれないで、と家族で話していたのに僕が幼稚園の頃のような素直まま成長しているとビックリしたらしくそこの親は大絶賛してくれました。 しかし、ここまで変わらずに成長してきているとそれだけいわれると、「俺って成長のないやつなのかな」と思いだしました。 確かに僕は友達の中でもめずらしくカラオケや映画より、山に言って自然の中で遊びたい(アケビとか魚をとる)という遊びがずっと好きです。カラオケが嫌いなわけではないですw。友達も割と多いですし、ちゃんと遊びもします。でも、そんな小学生みたいな??遊びをしているときが一番楽しいんです。これはずっと小さいときから変わりません。けっこうな都会に住んでますw高校生らしい遊びより、無邪気にみたいにあそびたいというか・・・だから自転車で野宿旅をしたりw あと、反抗期がありません。たしかに親に文句はたれますが冗談で「ババアうるさいなあw」とかたまーに言って母に頭をはたかれながら笑ってるぐらいなんですw。あとはおばあちゃんが足が悪いので、「家に来て買い物ついてきて」とか頼みごとされても行かなかったことは一回もありません。ここはいいことですかねw あと挨拶を無愛想にする同学年をみるとなぜ普通にしないのか疑問に思います そして僕は先日母がが「幼馴染一行がもう帰るから泊まってるホテルまでいってきたら」と冗談で言われたんですが、僕はそんなこといわれたら最後までやりきらないと無理なんですw(勉強はなぜか対象外ですw)そして僕は「差し入れを買っていく」とか言ってもう馬鹿みたいに必死でした。結局家族で会うことになり、その話を幼馴染も聞いたらしく、「なんでそこまでしてくれるん??」と言われ僕はなんとも返せませんでした。あとから考えると十年もあってないのに僕はただ話すだけで友達でいたいとも思ったのかもしれません。たぶん単純に不思議ですが悲しかったのかもしれません そんなとこって幼稚なんでしょうか?? なんか感情的なんでしょうか?? こんな僕でもいつか成長するのでしょうか?? それとも、自分から変わっていくほうがいいのでしょうか?? 割と女子としゃべりますが、こんな幼稚な俺なんか一生付き合えないとかも思いだしました。 不純ですねw どこか一部でも変わっていく必要はありますか??

  • フジテレビはやり過ぎなのか?

    芸能人では、高岡さんやふかわさんが苦言を呈している昨今のフジテレビの韓国贔屓問題ですが、 私は正直、法律で禁止されていない行為をしている以上、 それはこの国では悪ではなく、立派な企業活動の1つだと考えています。 視聴率がとれる=見たいと思う人が多いからこそ放送しているのであって、 これをきっかけに、知らなかった人が感動してファンになったり、恩恵を受けることもあるでしょう。 流行に全うな理由、経路が必要ですか!? 勿論、多くの方が疑問を呈していることとは思いますが、 「これは是正した方が良いんじゃないの?」みたいな、苦言を呈するくらいなら別に良いと思いますが、 今回のように「日本の終わりだ」みたいに、フジテレビの行為、存在を完全否定するのはおかしいのではないか?と思いました。 そんなに嫌なら見なければ良いだけだと思いますし、 誰かが実害を受けるわけでもなく、公共の場でそういった批判をするのは同調者が欲しいから? フジテレビ、韓国に憎しみを持ち、今回の騒動につけこんで文句を言いたいから?としか思えないのですが。 こういった批判をすることで、日本人共通の利益となるならまだしも、 そうでない問題なら、そう思うだけで胸にしまっておけば良いのでは?と思いました。 まあ、私は韓国のドラマや音楽は決して面白いものとは思わないですけど。

  • 小学校低学年の学習教材

    小学校3年生と4歳の父親です 最近、帰りが早いので、子供と接する機会が増えました どうせなら、遊びながら学習になる様な教材なり遊具があると一石二鳥と思うのですが、おすすめは無いでしょうか? まだ本気で勉強させる気はないので、遊びメインのものでOKです。 最近はUNOとかジェンガとか迷路とかしてたのですが、ネタがつきそうなので入れ知恵をお願いします(__) (追記) 学習度合いが高いもので楽しく遊べるものがベストですが、なかなか見つかりません(^^;

  • 定期テスト

    こんにちは(^^♪ 中学2年生の女子です☆ 私は最近定期テストの点数がどんどん下がっていっています。 「ここで食い止めなければ!」と思い定期テスト前はきちんと勉強しているのですが、点数が上がりません。 なので、勉強の仕方がなっていないのだと思います。 ちなみに、私は塾に通っているので(通常は週3回です)定期テスト前は塾がバックアップしてくれます。 勉強は日々の積み重ねが大切なのは分かっていますが、もし「これをやったら点数が上がった」というものがありましたら、教えてください。 ご回答、よろしくお願いします☆

  • 日本の学力低下の原因(日中韓で最下位)

    日、中、韓の三国の中で、日本は最低ですが、原因を教えてください。 「各国学力比較」 http://ja.wikipedia.org/wiki/PISA

  • 日本の失われた20年は本当でしょうか?

    よくマスゴミで日本の経済をはじめ失われた20年といいますが 私は極めて疑問だと思うとります。 なぜなら東京の都市をみてください。20年前よりもたくさんのビルも建設されていますし 高層マンションもここ20年でニョキニョキとそれこそたくさん建築されとります。 東京のわかりやすい一例として丸の内をみてください 建設ラッシュでこんなきれいな高層ビル群は世界でもきわめて稀です。 それに韓国人など世界一物価が高いのに日本に憧れてどんどんと頼みもしないのに 来日しているのはなによりも日本が魅了的な証拠だと 思うとります。 失われた20年で真っ赤かな嘘ではないのでしょうか?

  • 増税するか、子や孫につけを回すか?

    これ以上、国債を発行するなら、すぐに増税するよりほかにないと思いますがどうでしょう? 「景気が回復してから」なんて、ずるずる延ばし、ちょっとは回復しても「まだまだ、本当の回復ではない」などといって、また伸ばしてきたのが現在の姿。 「無駄を削るのが先」というのは確かですが、今まで、自民党政権でも、民主党政権でも、できるだけ無駄を削ろうとはしてきたはずで、抵抗が多くて、これ以上はなかなか困難。 結局、子供や孫に、ますます多い借金を残すことになる。 国債の世界的な格付けも、増税なしで国債増発したら下がるでしょう。

  • 教育サークルの立ち上げ2(意見を聞きたいです。)

    先ほど同様の質問をして間違えて締め切ってしまったので再度質問します。 将来教育サークルのようなものを立ち上げようと思ってて意見をお聞きしたいのですが、 まず内容としては、自分が求めるものとして1、子供がいろんな人と接する機会をあげたい2、教育費などのコストを下げたい3、自分も友人関係を増やしたいなどを考えていて、 1はまず自分を含め何人かの親に協力してもらって子供がいろんな人と接する機会ができたらと思ってます。(例えば将来的には子供が高校生とかになったらいろんな親の方から仕事の事とか聞ける機会とかも作れたらと思ってます。) 2はこちらも自分を含め何人かの親に協力してもらって交代で教えられるものを教えられたらと思ってます。(個人塾のようなものを自分達で運営していくみたいな感じです。とある塾のように子供に自習させ採点してわからないところがあったら教えるみたいな感じを考えてます。)自分は勉強は得意な方なのである程度は教えられる思うので(教えたりした経験はないのですごい自信があるとかではないですが。)。積極的に協力してもらえるように教える人に少し謝礼を出せるようにしようかなと考えてます。)すごい受験対策をするなどは考えてません。 3は1、2を行う上でついでに増やしていけたら楽しそうだなと思ってます。 サークルを立ち上げるためにはホームページやmixiとかで告知や地域で告知方法などを考えようかなと思ってます。 何かちょっとしたことでも問題とかありそうだったら意見をいただけたらと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 授業中、席が後ろより前の方が気が散りますか

    小学校低学年の子の事で。 もともと気が散りやすい傾向があるので席順は後ろや窓側だと授業に集中出来ないのではないか、前の方が良いのではと思いました。 ところが前の方だと返って集中できない、後ろの方が集中出来る、窓側という理由で気が散るなんてありえない(外ばかり見る人なんていない)という意見を頂きました。 そういう場合もよくあるのでしょうか?? その人は私の言う事をいちいち否定したいが為に反対の事を言っているのかと思いまして。

  • 17歳で女性経験がないのは遅れてるのでしょうか?

    いままで女子と付き合ったことがありません。 もちろん童貞です。 うちの学校の男子や女子たちはけっこう彼女彼氏がいる人も多く、いろいろ経験してるみたいです。 いまだに彼女もなく経験もない僕はよく子供扱いされます。 とくに女子に子ども扱いされるとムカつきます。 17歳で経験がないのはおかしいですか?

  • 日本は世界一の労働時間を持つ国です。

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110527-00000024-rcdc-cn このランキングでは日本は2位ですが、サービス残業を含んでいないとの事なので、実質1位です。 、、どう思いますか?日本を賛美する気持ちがわいてきますか? 私は絶望しか感じません。もうすぐ学生ではなくなるのですが、サービス残業は絶対にしたくないし、とにかく悲しい。 こういうのって、個人個人の意識が大きくかかわっていると思うんです。 サービス残業反対。労働者の権利を踏みいじるな。とみんなが強い意志を持って望めば、間違いなく社会は変わってるはずなんです。 でも変わってない。ということは、会社に時間を奪われたくないと思っている私みたいな人は少数派で、大多数がそれを我慢している。だから社会が変わらない。違いますか? これは、私が学生だからなのでしょうか?いわゆる洗脳を受けて人は「社会人」となり、会社の歯車になるのですか?私もいずれそうなり、プライベートをすべて忘れ、ただ働き続けるだけになるのですか? この見解は正しいですか?間違いですか? また、避ける方法はあるのでしょうか? ?マークのところはすべて質問です。すべて答えてくれるとうれしいです。回答お願いします。

  • 小6女子グループの困った行動

    どうすればいいですか?こんな行動ってあり得ますか?非常に異常なことだと考えています。なぜそうするのか? 公園で教員と話してたりなどして自分がいると、ギャルもどきな小学生6年の女子グループが少し離れた所からいつもずっと見ていたり、目の前を何回も往復したりしてきます。 ストーカー行為のようです。正直異常に感じています。教員も対策を考えられないようです。やめさせられないことについて学校体制もおかしいと思ってます。 この問題、リーダー格にラブレターをもらったことから始まりました。最初は『○○ちゃん一緒に話したいって』といったものでした。取り巻きが増え、冷やかしなども入って来ました。再三注意してもいます。注意したから距離が20mなんです。親も止めに来ますが、やっと必死に止めるような状態です。自分はスポーツ指導してます。普通の小学生ではない状態になっており、他の子どもがそれを見て目を丸くしていてその影響も出るのではと困ってます。

  • ハトが生きるためには餌をあげる事でしょう

    町のハトは人間のくれる餌に頼って生きています、公園のハトもパンくずをもらったりしています、私は毎日ハト用の餌を50羽ほどのハトにあげています。 ところが最近公園に張り紙がされて、ハトに餌をあげないで下さい、近隣の人が困っていますので(みどりの会)とあります。 ハトの糞害などで困っている人がいるのは知っていますが、だからといって餌をやらなければハトはお腹を空かします、ハトがお腹を空かして死んだほうがいいと思っているなら、あんまりです。 公園のハトはマンションの住人よりずっと前から公園にいます、マンションのベランダは、ねぐらに都合がよいから来るのでしょう、ベランダがなければ他を探すでしょう、ベランダを作ったからハトが来るのです、なのに死んでくれとは人間のエゴではないのか。 皆さんはどう思われますか?

  • ハトが生きるためには餌をあげる事でしょう

    町のハトは人間のくれる餌に頼って生きています、公園のハトもパンくずをもらったりしています、私は毎日ハト用の餌を50羽ほどのハトにあげています。 ところが最近公園に張り紙がされて、ハトに餌をあげないで下さい、近隣の人が困っていますので(みどりの会)とあります。 ハトの糞害などで困っている人がいるのは知っていますが、だからといって餌をやらなければハトはお腹を空かします、ハトがお腹を空かして死んだほうがいいと思っているなら、あんまりです。 公園のハトはマンションの住人よりずっと前から公園にいます、マンションのベランダは、ねぐらに都合がよいから来るのでしょう、ベランダがなければ他を探すでしょう、ベランダを作ったからハトが来るのです、なのに死んでくれとは人間のエゴではないのか。 皆さんはどう思われますか?

  • 自衛隊含む公務員の給料を4割下げたら何が変わる?

    昔と違い今は公務員をやりたい人はたくさんいます。今いる人が全員やめたとしても教師も自衛隊もやりたい人はたくさんいます 大幅に公務員給与削減たとえば40代で年収300万円程度になるとして、国民の不利益はどういうものがあるのか教えてください。 公立小中学校や市役所や自衛隊の風景はこれまでと変わりますか? 変わる場合どう変わるのか具体的に教えてください。

  • 最近のカバンや財布の中身を晒す番組について

    最近、バラエテイ番組でアイドルや芸能人のカバンの中身や 果ては財布の中まで晒す番組って多くないですか・・? 私は非常に不快感を覚えます。 公共の電波で流す内容かと!あまりにも下品・低俗だと思うのです。 司会者が”皆さん~気になりますよねえ~”とかほざいて焦らす馬鹿さ加減。 誰も気にならねっての!!(笑) 事前に仕込まれたヤラセにも関わらず、馬鹿アイドルが ”それはやめて~、キャーキャー”と言うのもお決まりみたいでレベルの低さに辟易とします。 特に財布を空けカメラに晒し・・馬鹿司会者が、”ほうほう・・今日は10万円ですか・・なるほど” って・・あんた馬鹿なんじゃない?って思います。苦情とか抗議無いんですかね。 長くこのパターンが続いてるってことは無いのかなあ・・。 この件で皆様はどう思いますか。是非感想をお願い致します。