momo_to_hana の回答履歴

全186件中181~186件表示
  • 教員免許更新制の導入の経緯と、その真相についてお聞きしたいと思います。

    教員免許更新制の導入の経緯と、その真相についてお聞きしたいと思います。 教師をしている友人から以前、(1)「あの制度は教育統制の為のものであり、最終目的は徴兵制の導入にある」と聞かされました。更に友人は、(2)「本当に更新制が必要なのは、技術が日進月歩で進んでいく医療界のはずなのに、そこは政権与党(導入当時)と利権で繋がっているから改革のメスが入らない」とも言っていました。 どなたか事情に詳しい方、(1)と(2)の真偽についてお教え頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#153988
    • 教育問題
    • 回答数6
  • 近所の子供の騒音・迷惑行為にに困っています。

    近所の子供の騒音・迷惑行為にに困っています。 私が今の場所に住み始めてから、もう随分と長い時間が経ちました。 つい5年前までは、閑静な住宅街で、勉強や暮らしにとても最適な所だったのです。 しかし、5年ほど前に、向かいに2件も家が建ち、双方にお子さんが二人ずついるんですが、 その騒音に困っています。 私の家は、確かに山に近く、自然にあふれ、決して都会ではないです。 その分、公園やなんかも結構ありますし、子供が遊ぶ所は多いです。 にも関わらず、家の前の道路で、子供を遊ばせます。 子供の数は、最低でも5人、多くて十数人(わざわざ、近所の子供を収集しているようなんですよ)。 奇声を発し、道路に座り込み、駈けずり回っています。 先述したように、確かに都会ではありませんが、当然車も通ります。 にも関わらず、「赤信号、皆でわたれば怖くない」といった感じで、車が通ってもヘラヘラしながら、道路上を行ったり来たりしています。車がいけば、また座り込む。 確かに、子供なのでと思い、我慢もしていた時期もありましたが、道路で遊ぶ、奇声を発する以外にも、うちの家の前にたむろし、座り込む。隣の祖父の家の車庫部分に入り込む、うちに石を投げ込む、うちの塀にボールを投げつけるといった行為が繰り返し、今でも行われいます。 一度、本当に怖かったのは、母が車を出そうとした時、一緒に乗っていた犬の様子が変だったので、なんだろうと思い、車を出す前に、車から降りてみると、車庫の前に座り込んでいたそうです。 死角があるので、もし何かあったらと思ったら、ゾッとしたといっていました。 当然、幾度と無く注意をしていますが、一向に改善されません。 へらへら笑って小ばかにするか、逃げていくだけです。悪いという感覚は、持ち合わせていないようです。親は、自宅にそんな大人数の子供を入れたくないからか、外に放置。何をやっていても怒りもしません。たまに怒ったと思えば、二階から叫ぶ。ちょっと常識がずれているのでしょうか? さらに、困ったことに、近所がそのような状況になってから、近所に新たに小さい子がいるご家庭が増えました。それは、べつにいいのですが、問題は、そういった子たちも、さっきの十数人の内に入り始めたということです。確かに、小学生が中心といえど、自宅の車庫の上に乗ったり、道路に座り込んだりと危険な遊びをしている子達ですから、決してそれがいい状況でないのは確かです。 しかし、危なくても注意できない。「子供だから」という前提で、どんなことをしても怒らない。しからない。人に迷惑をかけてもお構いなしです。むしろ、「子供のいる家庭の勝ちだ」といった風潮まで出てきています。(もし、迷惑をかけているという考えがあるなら、挨拶ぐらいしそうなものですが、オール無視です。) 仕事や勉強等になかなか集中できないほどのレベルの騒音で、5年経って、ストレスはもうマックスです。もし、何かいい手段があれば、手を打ちたいと思うのですが、どうすればいいでしょうか? こないだ、家にボールや石を投げつけるところの写真を撮りました。それに加えて、今までの行為について、小学校に言おうか…とも思ったのですが、なにぶん「子供のやること」なので、相手にしてもらえるのか?モンスターペアレントの問題が浮き彫りになるこの時代で、親の子育ての問題を学校に押し付けていいのか。。。などと思ったり。 かといって、町内会ですと角がたりまくりますし(爆)市や区だと、括りが大きすぎる。 とにかく、子供のいる家庭の横暴で、静かで気持ちのよい生活が狂ってしまい、 本当に引っ越したい気持ちでいっぱいですが、ここは私がずっと住んできたところです。 泣き寝入りしないために、何かよい方法があれば、教えていただきたいと思います。

  • 偏食で弁当を持参は難しい?

    偏食で弁当を持参は難しい? 小学2年生の高機能自閉症疑いの息子がおります。入学してから困難なことが多々あり、パニックを度々起こすようになりました。私一人の力ではどうにもならず発達支援センターやスクールカウンセラーへの相談をしてきましたが、診断名があった方が私も息子も良い方向に進めるのでは?と、来週専門医の診察を控えています。 今、学校で息子が一番辛いことは『給食が食べられないこと』だそうです。生まれた時すでに母乳しか受け付けず、離乳食も一度も食べませんでした。母乳を止めてから偏食が始まり、食べられるものは減る一方です。 幼稚園はお弁当制だったので、毎日同じ中身でムラ食いながらもまぁまぁ食べられていました。入学して給食が始まってからは月に数回、何かしら食べられたら良い方。体重が増えなくなり身長は伸びていますが、あばら骨が見えるくらい痩せてきています。 入学前、校長に相談しましたが『アレルギーでしたら除去食で対応していますし、本校で弁当持参の児童は一人もいない。偏食で弁当というのは聞いたことがない。おうちでも好き嫌いをなくすよう努力をされてください』と突き放されてしまいました。 偏食というのはそれがたとえ障害から来るものであっても、やはり本人のわがまま・親のしつけと取られがちなせいか積極的に対応して頂けず、頭を痛めております。 本人はお弁当が良いと言っています。だけど、私も他の子や親御さんからの偏見やイジメが心配で学校に強く働きかけることが出来ません。 『学校は辛いことだらけでなにも楽しいことがない。消えたい。死にたい』 息子は家に帰ってくると、そう言います。学校ではとても楽しそうに過ごしているので、そんなことを言っているなんて信じられないと担任が言っていました。問題が表に出にくい子供のようです。 私はどうしたら良いのでしょうか…

  • 気になる女の子と3回目のデートでディズニーランドに行く約束をしました。

    気になる女の子と3回目のデートでディズニーランドに行く約束をしました。 飲み会で出会ってから1ヶ月くらいですが、1回目は映画、2回目はドライブをして 凄く盛り上がり女の子も楽しんでくれている様子でした。ちなみにまだ手もつないでいない友達の関係です。 ディズニーランドでいい雰囲気になれたら告白しようと思っています! 休日は混むからということで平日に行く事にし、お互い平日で仕事の休める日を確認しあいました。 自分は「この日はどう?」とメールをすると「大丈夫だと思うけど、今上司がいないから明日には確定する。」と 返事がありました。その後「じゃあ、詳細が分かったらまた連絡をしてね。」とメールをして依頼、彼女からは連絡が 来ませんでした。こういう場合って本当に行きたければ、その子から連絡はありますよね? 結局、数日後待ちきれず自分から「この日で大丈夫かな?」とメールをすると「休みとれたよ。ディズニーランド久しぶり」と 返事がありました。 出会って1ヶ月で彼女の性格はまだ把握できていませんが、会えば凄く楽しいですし、彼女も楽しんでくれている様です。 しかし、メールとなるとメール自体が嫌いなのか、それともあえて避ける為にそっけない対応を取っているのか正直わかりません。 ドライブに誘った時もこんな感じのメールのやりとりでした。 今回ディズニーランドに一緒に行く事もOKをもらいましたが、メールのやり取りから彼女が本当に自分と行きたかったのかな?と 不安になってしまいます。ただ彼女のメールが淡白な事を気にしすぎているだけなのでしょうか? 女の子がまだ付き合ってない男性とディズニーランドに行く事ってお互いが意識してないと中々一緒に行く事はないと思うのですが どうでしょうか?自分はただの友達としか思われてないのでしょうか?? 質問が羅列してしまいすいません。。。

  • 質問なのですが、北海道の小学校の教員採用試験は、札幌市と北海道の両方を

    質問なのですが、北海道の小学校の教員採用試験は、札幌市と北海道の両方を受験することは可能なのでしょうか?

  • 区立小学校の選択基準は?

    区立小学校の選択基準は? 東京都足立区は学校の選択が可能ですが、ネットで探しても、小学校学力に関する(比較)情報は出てこないです。区に電話をしても「実際に学校を見に行って」と言うだけです。学力は学校を見るだけでわかるものではないし、学校開放は6月中に数日あり、一時間ぐらい、先生と話せる時間も十分にないし、当然自校のよいところをアピールするでしょうし。なんといってもオープン、公平な比較できるデータがありません。 皆さんはどう小学校を選択しているのでしょうか。