• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2012年度の小学2年生の公立校の算数について)

2012年度の小学2年生の公立校の算数について

momo_to_hanaの回答

回答No.3

現職の小学校教員です。 学校やクラスによって多少進度は異なりますし、「単元の入れ替え」を行っていることも多くあるので ご参考までに。 12月のこの時期であれば、九九は一通り学び終わっていることが多いかなと思います。 ちなみに1月からは、12月までに学んだ九九をいろいろな見方で見たり、 反復練習をして定着させたりという感じかと思います。 九九はひとつ前のバージョンの教科書では既に2年生で行っていますね。 疑問に挙げられている分数は、新しい教科書になって(数年前から)出てきたものになります。 内容は、紙を半分にしたら・・2分の1って書けるね!半分の半分にしたら4分の1になるね! といった程度のものです。 手を動かしながら楽しんで、分数を感覚的に理解するのが目的で 『3年生の学習の素地を養う』ものとなります。 個人的には、 来年の分数楽しみだな、と子どもたちが思えるような学習にしてほしいなと思うところなので、 3分の2がまったくわかってない!と目くじらを立てるほどのものではないかな・・と思います。

WhatisLOVE
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 現場のご意見ありがとうございました。 よく考えると、足し算引き算だけで2年間丸々教えるのはちょっと無理そうですよね。 分数の件も少し安心しました。

関連するQ&A

  • 小学三年生の算数について

    姪っ子の算数をみてあげていて、学校の宿題で割り切れないわり算というのが出題されていました。 例、21÷5=4…1 になりますが、その中で 8÷9=? というのがありました。 教科書を見たのですが、前の数字が大きいものばかりで(0÷6=0というのはありましたが)例として良い答えを見つける事ができませんでした。その為、どう答えをだしたら良いのか分かりません。 分数はまだですし、小数点で求めるのか、それならばどこまで求めるのか。小数点も習ってはいるようですが、割り切れない計算を小数点に…計算…という複雑なのは教科書には出ていません。簡単な計算のみです。 割れないというのか…。0というのか…。 小学三年生での正しい答え、わかる方いらっしゃいましたらお教え頂けたらと思います。

  • 小5と6で習う算数の内容について

    知り合いに、小学校5年と6年の兄弟の算数を教えて欲しい、と言われました。家庭教師みたいなことをする、ということです。 僕は、小学校の家庭教師の経験がありませんので、小5と6では、算数でどういう単元をやるのか、分かりません。 自分でも小学校の高学年で何を勉強したか、覚えていません。 そこで、小学校の5年と6年について、算数はどういうことをやるのか、出来れば詳しく教えてください。 例えば、5年の1学期は分数、2学期は小数をやる、というようなことです。 よろしくお願いします。

  • 算数(小学1~6年間)分の問題集

    おはよう御座います。 お恥ずかしい話ですが、私は数学が全く 分からなくて来年、高校受験です。 分数辺りから分からなくなってしまって、 そのまま現在の中学2年まで放置してます。 流石にこのままでは不味いと思い小学校1年生から 勉強し直そうと思います。 そこで質問ですが、算数(小学1~6年間)分の問題集は 有りませんでしょうか? 小学1~6年間の物で無くても4年生辺りの物でも良いので 皆さんのお勧めな物を教えて頂けないでしょうか? くだらない質問宜しくお願いします。

  • 小学生に算数を教えています。

    私は小学6年生の家庭教師をやっています。算数を教えていますが、 その子は文章問題が出来ません。どれくらい出来ないのかといいますと 小学3年生の教科書の文章問題が出来ません。 落ち着きがなく、ボーとしていることも多々あります。 お母さんはとても危機感を感じていて、私の目の前で子供と言い合いになることも最近出てきました。計算問題は出来るようになってきたので、後は文章題と図形だけです。その子のやる気自身も中途半端なのですが、なんとか出来るようになってもらいたいものです。 まずは文章題が出来るのが課題なのですが、なにか勉強方法を教えていただけないでしょうか?

  • 5÷6の解答は?小学三年生に

    小学三年生のこどもの宿題を一緒にやっていたのですが、「5÷6」の問題の解答に自信がありません。 小学三年生だと分数も少数も学習していないので、「5の中に6は無いから、答えは0になる。」と言ってしまいました。 小学校の先生がいらしたら、ぜひ解答を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学五年生の国語と算数の参考書について

    小学五年生の国語と算数についての参考書 について質問いたします。 この四月から五年生になる小学生のための 参考書を探しています。 これから中学受験に備えることを考えています。 教科書レヴェルのことはだいたいこなせるので、 そこから一つ上のレヴェルのことを扱っている 参考書を探しています。 国語に関しては、多少長い文章の読解を目的とした 参考書を探しています。 質問が大雑把ですが、適当な参考書を おしえてください。

  • 小学生算数で、定規の使い方

    小学2年の算数で、教師用の指導参考書の中での疑問です。 定規を使った直線のひき方を次のように指導するように書いてありました。 1 まず、目盛りのある方で直線の両端の位置に当たる点を書く。 2 その2つの点を目盛りのない方を使って結ぶ。 1は直線の長さが決まっている時には当然長さを目盛りで計らなければなりませんからわかります。 しかし、2で線をひく時に目盛りのない方を使わなければならないのが理解できません。 普通は目盛りのある方で、そのままひいてしまうと思うのですが。 実際に小学校の先生は、どのように指導しているのでしょうか? また、小学校時代にこのように指導された覚えがある人はいますか? それと、なぜ目盛りのない方で線を結ぶ方が良いのか、なにかわかりましたらぜひ教えてください。

  • 小学1年生に勉強になるDSソフト

    今度小学2年生になる甥っ子にDSのソフトをプレゼントしようと思ってます。 出来れば少しでも勉強になるものにしたいなぁと思って調べると漢字や計算などいくつか見つかりました。 でも年齢的にどれが適しているのかよくわからなくて迷ってます。 どなたかオススメっていうのありませんか? よろしくお願いします。

  • 小学生の算数です。

    A中学校の1年生は144人です。このうち男子の5分の1と女子の8分の1がサッカーファンで、サッカーファン全体の人数は1年生全体の6分の1です。女子のサッカーファンは何人ですか。 という問題です。方程式を立てれば8人とわかりますが、小学生向けに解説の仕方をおわかりの方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 小学1年生の宿題

    小学一年生の子供がいます。 夏休みに入りました。 昨日持って帰った夏休みの宿題は、算数と国語のドリルのようなもの1冊です。国語と算数で1冊。30P~40Pくらいあったなか?? 後は工作(または絵)と朝顔の観察日記です。絵日記・作文はありません。 最近の1年生はこんなもんですか?? すくなっ!!!と思ったのは私だけでしょうか?? 甥っ子は違う市ですが、ドリルのようなものが4冊くらいあったように思います。音読・計算カードは毎日だったような・・・・ 私自身小学生の時はもっとあったように思います。働いている親が増えたから、親の負担を考えてなのでしょうか?学力低下が目立ってきているのに・・・ 子供の学校は、学年があがっても、そんなに多くはないそうです。 皆様のお子様の学校はどうですか? 学童で毎朝45分勉強の時間をとるのですが、ドリルすぐ終わっちゃいますよね・・・市販のものを買わなくては・・・もしくは読書・・・少なすぎて逆に悩みます・・・