• 締切済み

小学1年生の宿題

小学一年生の子供がいます。 夏休みに入りました。 昨日持って帰った夏休みの宿題は、算数と国語のドリルのようなもの1冊です。国語と算数で1冊。30P~40Pくらいあったなか?? 後は工作(または絵)と朝顔の観察日記です。絵日記・作文はありません。 最近の1年生はこんなもんですか?? すくなっ!!!と思ったのは私だけでしょうか?? 甥っ子は違う市ですが、ドリルのようなものが4冊くらいあったように思います。音読・計算カードは毎日だったような・・・・ 私自身小学生の時はもっとあったように思います。働いている親が増えたから、親の負担を考えてなのでしょうか?学力低下が目立ってきているのに・・・ 子供の学校は、学年があがっても、そんなに多くはないそうです。 皆様のお子様の学校はどうですか? 学童で毎朝45分勉強の時間をとるのですが、ドリルすぐ終わっちゃいますよね・・・市販のものを買わなくては・・・もしくは読書・・・少なすぎて逆に悩みます・・・

  • ayuToT
  • お礼率92% (217/234)

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 わが子達は今は中学生や高校生ですが、小学校1年の時はそんな感じでしたよ。少ないのでびっくりしたから。  家庭の事情も色々あり、塾へ行く子供だとそこの宿題もある。学童保育の子供とかも勉強する時間が少ないとかもあります。  確実に出せる量なのかなと。後は親の負担も多くなるけど勉強以外の事も頑張ってねという意味もあるかなぁ。

ayuToT
質問者

お礼

そのころから少ないものなのですね・・・ 学童は45分間毎朝勉強の時間があるので、逆に少ないと何をさすかで悩みます。そろそろワークブックが終わりそうです・・・ 昔は大量で毎日必死で頑張らないと終わりませんでしたけどね。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは 私も、子供の頃はすごく多くていつもぎりぎりだったような気がします。笑 今は、本当に学校によりますが、公立小学校の場合は、都市部の方が宿題は少ない気がしますね。どうせ塾にいってるだろう、ってことなんだとおもいます。 自由研究もないんですかね?だとしたらちょっとすくないですよね。 みなさんどうされてるんだろうって不親切設計に驚きます。 学童に毎日いかせてるのはすごいと思います。とはいえまだ小学校1年生ですから、 どちらかというと規則正しい生活をさせるということのほうが大事かな。 今は、宿題を出しすぎると、塾の方が大事なんであまり宿題出さないでくださいっていう抗議もあるようで、なかなか学校の先生の立場も微妙です。私が子供の頃は親が勉強を見れるほどの学歴の人も少なかったのですが今は、親も大卒だったり、えてして親の方が先生より学歴も高かったりしますから・・。 ちょっと様子を見てみて、最初の10日で終わってしまうようなら、 薄い問題集を与えてもいいかもしれませんね。 子供を手持ちぶさたにしないようにするのは大変です。 夏休みだけの水泳教室とかそういうこの夏休みにしかできないことをさせてあげるのもいいかもしれません。文面からは働いてるママさんとお見受けしました。 頑張ってるママはかっこいいです。もし可能なら、同じ暮らすの保護者の方と話ができればいいですね。がんばって!

ayuToT
質問者

お礼

ありがとうございます。 塾・・・何のための学校なのだろうと思ってしまいますが・・・ 自由研究・工作・書道・作文・感想文の中から一つでいいそうです。 園児がいるので、一緒に出来る工作でいいかな~~と思ってます。1年生だと自由研究は親の研究発表になりそうですし・・・ 仕事を理由につい平日は何も入れたくなくなります。。。働いてても家事も育児もちゃんとしている親もいるのに・・・休日に絵日記の思いでつくりくらいはしてあげたいですけど。 そろそろ問題集が終わりそうなので、問題集を本屋に見に行ってみます。どこも少なそうなので安心しましたが、学童の朝の45分何をさすか・・・8/24までまだまだあるなぁ・・・ ありがとうございました。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

私は3人の子供がいますが、3人ともゆとり世代ということも 有ったかもしれませんが、その程度だったと思いますよ。 夏休みが始まって2~3日で宿題は終了させてたから。 あと夏休み中はスイミング、フットサル、公文、読書程度だったかな。 たぶん市販のドリルなんてやってなかったのでは? 買った思い出がないので。 小学校低学年の間はそんなものだったと思いますよ。

ayuToT
質問者

お礼

そんなものなのですね。安心したのと同時に、学童で毎朝45分勉強の時間をとるので、その間何をさすか・・・何か静かに出来るもの(学習)が絶対条件でもたせないといけないので・・・ ありがとうございます。

  • Nararara
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

たくさんあるなという年があったり 少ないなという年があったりと 先生によっていろいろ違いました。 小1の1学期でやることというと そんなに難しいことはないと思います。 授業についていっているようならば、 博物館とか旅行とか読書とか 机に向かう学習以外で何かを得られる体験をさせる方が 「勉強」になるのでは。 または、自由研究や朝顔の観察日記を 手抜きなく徹底的にがんばるだけでも 随分良い経験になると思います。 ※ちなみに高学年になれば勉強が難しくなるから 宿題は増えるか、というと必ずしもそうではなく 塾の宿題が多くて学校の宿題は困るというクレームが入るため 宿題を減らすということもあるようです。

ayuToT
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、1年生1学期で習うことって・・・あんまりないですよね・・・ それに対しての宿題といってもそりゃ少ないですよね。言われていれば「なるほど!!」です。 朝顔の観察日記は、咲いた花の数を数えて白丸を塗るだけという・・・ 学童で毎朝45分勉強の時間をとるので、その間何をさすか・・・読書は図書館で借りられるのでいいですね。 塾の宿題・・・何のための学校なんだか・・・と思います・・・

関連するQ&A

  • 夏休みの宿題(小学生)

    私の小さいとき夏休みの宿題といえば、絵日記、星の観察、朝顔の観察、工作、習字、絵を描く、自由研究、計算ドリル、漢字ドリルといったものでしたが今はどんなものが宿題になっているのかと思いまして。 よければ教えてください。

  • 小学1年生の宿題事情について

    小学校関係者様および現在小学校低学年のお子様がいらっしゃる方にご回答お願いいたします。 当方1年生の子供が出される毎日の宿題内容ですが・・・ 1.プリント×2~3枚  算数なら100問程度のものが1種類、他時計問題など            国語なら20問程度 2.国語・算数ドリル3種類  各2Pの計6P程度 3.音読 教科書で習っている項目 4.授業中にやったプリント・テスト類の間違え直し 5. その他図工・音楽などあるときは1種 すべてに親の○付けサイン要=間違えなおしは家庭で 以上が毎日の平均的な宿題量になります。 子供は帰宅後宿題をやった後では遊びに行く時間はありませんので、夕方6時頃からやるようにしています。 当方が子供の頃は1年生で宿題というのは滅多になかったと記憶しておりますが、ゆとり教育以後のツケと申しますか、学力低下を意識したとしても1年生には多すぎやしないでしょうか。 最近の小学校ではこれが普通の量なのかと疑問に感じておりまして、ここ数年の1年生の宿題事情をご存知の方に情報を教えていただきたい次第です。 なお、子供が通っているのは最寄の公立校です。 宜しくお願いいたします。

  • 小学生の夏休みの宿題について

    小学生の夏休みの宿題について 各県によっては宿題が違うと思います。小学生がいらっしゃる方でどのよぅな宿題かを教えてくださぃ~ 私は小3のチビがいます。 ドリル、絵日記、作文、教科のプリント、習字、自由研究です。

  • 小学2年生の参考書を探していますがおすすめの物があれば教えて下さい!

    小学2年生の参考書を探していますがおすすめの物があれば教えて下さい!算数と国語のドリルのようなものを購入したいと思っています。

  • 小学三年生の問題集

    都内の国立大附属小学校に通う小3の子どもの母です。 3年生の間は学習塾に通うことは、まだ考えておりません。 2年生の間は問題集やドリルなどで家庭学習していました。 もうしばらく家で学習習慣がつくように、 家庭学習をしていきたいと考えています。 通信なども考えて、いろいろ調べましたが無駄が多かったり、 足りなかったりとこれといったものが見つかりませんでした。 3年生になり算数も国語も学習の幅が広がり、問題集やドリルなど たくさん種類があり選ぶのに苦労しています。 基礎的な学習~簡単な応用まで学習できるお勧めの問題集はありますか? またドリルなどもお勧めがありましたら教えて下さい。 特に算数の文章題や国語の読み取り問題など、出版社によっても いろいろと違い悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 小学一年生の一人で留守番について

    うちの子は今年小学生になった女の子です。学校のとき私が働いて5時過ぎにかえってくるので一人じゃ心配かなと思い学童に行かせていました。夏休みになり学童に行きたくない、一人で留守番すると言い出しました。学童に行きたくない理由がプールにいけないからなのです。夏休みには学校のプールに行っていいことになっていますが、学童からは行かせない方針(学童の)なのだそうです。夏休みにはプールに通えるとかなり楽しみにしていただけにいけないのがよほど嫌だったのだと思います。私的にもこの方針はちょっと???って感じなのですが決まりなら仕方ないと思いますが、プールにも行かせてあげたいし…でもプールに行くには学童に行かずに一人で留守番して近所のお姉ちゃんたちと一緒にプールに行くしかありません。 一年生なので一人での留守番は親としてはとても心配ですが本人は「大丈夫だから」と頑なにききません。 そこで小学一年生一人での留守番についてみなさんのご意見を聞かせていただきたいと思います。 ・私の仕事は9:00~5:00までで特に残業などはありません。お昼も会社から自宅が近いので帰ることは出来ます。 ・自宅は団地なので近所に自宅にいる4年生以上の子供たちはたくさんいます。 ・学童も自宅の近所で目の前です。 よろしくお願いいたします。

  • 小学5年生の夏休みにするべきこと

    小学5年生の家庭教師をしている者です。 偏差値45~55あたりの中学校を視野にいれて受験を考えているようなのですが、 中学受験をする小学5年生が、この夏休みにするべきことはなんでしょうか? 今のところ ・小学5年生前期の総復習 ・計算問題(計算の精度の向上のため) ・各種読解問題(読解力向上のため) を、夏休みの間の課題として予定しています。 こちらに加えて、算数ではこのようなことをやったらいいとか、理科ではこのようなことを覚えておくといいなど、ご存知でしたら教えてください。 算数・国語・理科・社会それぞれについて教えていただければ嬉しいですが、一科目からでも構いません。 おすすめの問題集なども、お教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 夏休みの宿題を簡単に方法を教えてください。

    夏休みの宿題を簡単に方法を教えてください。 27日から学校なんデス! 環境のことについて書く日記と、 音読を簡単に終わらせる方法を教えてください。

  • 小学低学年の宿題量

    公立小学校に通う子供の宿題量について質問です。 現在3年生ですが宿題の量がかなりすくないです。 多い日で漢字ドリル2ページ(20個) それ以外は、音読好きなだけ、テストの直し、計算スキル1ページで す。 夏休みは1~3年まで、漢字と計算プリント1枚。観察日記2枚。 感想文、絵画は自由課題です。 あまりにも少ないので先生お尋ねすると、夏休みは子供に普段できないような事を親子でしてください。勉強が全てではありません。 と口をそろえたように言われました。学年主任~新人の先生同じ答えです。 普段もこれ以上宿題を増やすとついていけないお子さんが宿題こなせないのでみんなができる量を出しているそうです。 しかし、3年生にもなれば割り算や、3桁の筆算、量や時間の単位など複雑になっており授業だけでは理解できないようです。 先生は、そういった復習的な宿題は一切だしません。 理科もテストはしますが、宿題は一切でません。 これでは家庭で復習をしっかりしていないと、忘れてしまいます。 現在の小学校はこんなものなんでしょうか? 家庭学習が主で学校での学習はなんなのか疑問に思います。

  • 学童と宿題(勉強)

    お世話になります。 似たような話題は数年前とかにあるようなのですが・・ 両親共働きのため、小1の長男を学童クラブに通わせています。息子の場合は18時まで預かってもらっています。帰宅は18時半頃です。(10分くらいの距離ですが子供なので・・・) 学童いってると当然、帰宅おそいですよね?うちの場合は6時半として、それから、翌日の準備をし、夕食、入浴、そして宿題、というパターンです。宿題はほぼ毎日ですが、内容は音読や計算等のプリント類、ドリル、国語の教科書の書き取り、、を1~2つです。 ここまでをやるとあっという間に10時近くになってしまいます。宿題だけで精一杯といった感じ。。ゆっくり過ごす時間も少しは用意してあげたいし・・・。 宿題も親子で、、というのが多いので勝手にやることもできないし、。音読は最低20回(教科書2~3ページ)、といわれてます。 学童で宿題ができればいいのですが、学校からの指導により、学童クラブで宿題することは禁止されています。変なのー・・とも思うのですが。。 ちなみに、息子はいまどき珍しいことに(?)ゲームにはあまり興味なく、ジブリやディズニー、アクション系の洋画の映画をみるのが好きです。でも今は土日くらいしかみせてあげられない・・。 みなさん、宿題以外の勉強等ってどうされてます??