食器・キッチン用品

全9225件中9061~9080件表示
  • 食器はどのくらい?

    食器ってどのくらい持ってますか? うちは結婚して5年目ですが、我が家の食器棚はお皿でいっぱいです。 ほとんどは結婚式の引き出物なので、色柄は違うけど似たような 大きさの丸い平皿(5枚組とかの)があつまってしまいました。 できればリストラして、持っていないタイプのものを買いたい のですが、よくわかりません。例えば、ラーメンのドンブリとか カツ丼、親子丼など丼物の器、グラタン皿、蕎麦などのつゆを 入れる器などなど・・・今はくるしまぎれに、平皿かお茶碗などで 代用してます。 でも欲しい食器を全部買っていくと、食器棚に入りきるかどうか わかりません。皆さんはどうしているんですか? できるだけ、食器棚の中がシンプルですっきりして、かつ 何の料理でも対応できる品揃えってあるんでしょうか?

  • パスタについて・・・

    パスタを作る時に必要な器具や食材が豊富に置いてあるお店は どこが有名なのでしょうか?(安いところがいいのですが) あと器具の名前や写真が載っているサイトがあれば教えて頂き たいと思います。 よろしくお願い致します。

  • タイ料理を作る際使用する石臼

    タイの方々が使っている「石臼」欲しくて欲しくてたまりません!しかし探せどもなかなか見つからずいったい何処で手に入れたらよいのやら。 どこかで見かけたことのある方いらっしゃいますか?

  • amway(アムウェイ)鍋の使い方

    教えてgooの鍋、フライパンを買うならを見てamway(アムウェイ)が 良いと言うので今までの妻への労をねぎらい一発奮発しオークションでセットを 買い使う中でどうしても焦げ付く  重たいふたも使ってるが又十分あっためて使用したりと色々ためしているが… みんなの意見では焦げ付かない、何十年も持つ とか無水鍋とか少量の油であがるとか色々良い事書いてるが思うようにならないです。 誰か揚げ物、焼き物、炒める時とかどうやって使うのか教えてください。 後で聞いたがマルチ商品とか言う人もいたり せっかく高いお金をだして買ったんですけど

  • 圧力鍋の選び方について

    最近、妹が圧力鍋(5千円位)を購入し、短時間で煮物ができて嬉しいけど、味付けが今一まだよく出来ないと言っていました。 私も、購入したいのですが、日本製からドイツ製等たくさんの種類があり、値段もとても開きがあり悩んでいます。 実際にご使用されていらっしゃる方で、使用感など教えてほしいのです。それから、日本製と外国製、値段の違いなど鍋に何か差があるのでしょうか?お願いします。

  • 取っての取れるティファールのふたについてお教え下さい

    いつもお世話になります。  早速ですが、取っての取れるティファールをお使いの方もしくは詳しい方にお教えいただきたいのですが、専用のふたは穴がいっぱい空いていますが、普通の鍋やフライパンのふたと比べ不便に感じられることはないでしょうか?また、上手な使い方をご存じでしたらお教え下さい。  私は、お湯を沸かすときなどは空気が漏れてもったいないような気がするので、手持ちのふたを使っているのですが・・・・。どうぞ宜しくお願いします。

  • 冷製スープの器はどこで手に入れるのか。

    よく夏になるとフランス料理のメニューに冷たいスープが出されますが、 ガラスのボールが2重になっていて、下に氷をいれて、上の小さいボールに冷え冷えのヴィッジソワーズなどが入っていて、とっても幸せな気持ちで食べられることがあるのですが、その器はどこで手に入れることができるのでしょうか。札幌なので、本州の専門店(カッパバシとか)には見に行けません。通販もしくはネットのサイトで販売していないものでしょうか。また、札幌でも売っているところってあるのでしょうか。もうかれこれ、10年近く探しています。レストラン等で譲ってくれないものかなと思っています。

  • ミキサーの使い方を教えて下さい!

    昨日、ミキサーを購入しました。 (ジューサーミキサーではありません) 野菜や果物ジュースを作りたいのですが・・・・。 取扱説明書に、必ず、水分を入れて!!と書いてあります。 人参やキャベツなどだけでは、駄目でしょうか・・・? 水を入れると、100%のジュースにはなりません・・・・・。 みなさんのお持ちのミキサーは、どうですか? 水分の少ない野菜などは、どのように作っていますか?

  • フライパンがくっつきます(T_T)

    はじめまして。 去年もそうだったのですが、夏になると我が家のフライパンがくっついてしまいます。普通に油をひき、火加減も調節しているんですが、改善されません。 冬の間は、問題なく使えていました。気温や湿度に関係があるのでしょうか? 台所は、すごく日が差し込み(すだれは一応してあるのですが)、フライパンは出しっぱなしにしています。 改善策はあるのでしょうか? フライパンが1つしかないので、困っています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。m(__)m ちなみに、フライパンはストーン加工などはされていない、普通の鉄製のものです。

  • ■古いお醤油の処理方法■

    とっても古いお醤油(未開封)が我が家で発見されました(笑&驚)。 1リットルのペットボトルのものが2本と小瓶が1本。 勿論、賞味期限切れなのですが、処理の仕方で適切な方法は何でしょうか? 使った油の処理方法はいろいろありますよね。 お醤油って…? どなたかご存じの方、教えてください!

  • バーミックスでの、ホイップミルクの作り方は?

    タッパーウェアで買ったバーミックスを持っています。 最近カフェラテに凝って、ぜひ自分で作ろうと思ったんですが、 バーミックスでホイップミルクが作れません。 以前テレビショッピングでバーミックスの様なものでホイップミルクを 作っていたのを見たので、我が家のバーミックスでも出来ると思うのですが・・・ 試してみた事 1.)冷たい牛乳を筒容器に入れて、ビーター、ウィスクで撹拌・・・ダメ 2.)60度に暖めて、ビーター、ウィスクで撹拌・・・ダメ 3.)ミンサーでもやったけど、ダメ 何か入れないとダメなのか、うちの牛乳(低温殺菌)がダメなのか・・・??? ホイップミルクメーカーや「ラテ・ホイップ」より性能良いと思うんだけど、 どうして、私には作れないんでしょう・・・? 作り方を知っている方、成功した方、どうぞ教えて下さい。 それと、なぜ私が失敗したのかも、分かったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 冷蔵庫冷蔵庫の冷えが悪い。

    冷蔵庫を購入し7年目になりますが最近、極端に冷え方が悪くなりました。 説明書の内容を全てチェックしましたが(詰め過ぎ? ドアーを頻繁に明けないか? etc.) どなたかチェック方法、又はどうしたら良いか教えて下さい。 新品を購入するにはもったいないし。 まだ2~3年は使用できると思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 割り箸を使う国

    韓国に行った時、ほとんどのお店で金属のお箸が使われていました。 これはなぜでしょうか? そもそも割り箸を使っているのは、日本だけなのでしょうか? 他の、お箸を使う国はどうなのでしょうか?

  • ヘンケル社の包丁でマークが3人のものってありますか?

    前回、ヘンケル社のことで色々と皆様に教えていただきました。あとひとつのなぞが残っているので再投稿いたします。  ヘンケル社の包丁はドイツ製は2人のマークですが、最高級品は3人のマークだとうわさでききました。これは本当でしょうか?それともこれは他社の包丁なのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いします。

  • 炊飯器の内釜のテフロン加工

    炊飯器の内釜のこびり付き防止の加工…フッ素?テフロン? 使っているうちに少しずつ剥がれてきてしまいます。 他は何とも無く、ご飯もおいしく炊けるのに、いつもこのパターンで買い替えを しています。今回の炊飯器も2年くらい使っていますが、内釜の底のが剥がれて 来ています。 捨てるのは勿体無いので、何とか修理したいのですが、これは、どのように修理し たらいいのでしょうか? 費用はどの位掛かるのでしょうか?

  • ゾリンゲン ヘンケル社の包丁について

    今日友達からヘンケル社の包丁にはランクがあって1人だと安物、2人はいいもの、3人は最高にいいものだとききました。これって本当ですか?私はドイツで購入して2人のマークです。一人のマークは多分国産品だとおもうのですが・・・では3人のマークってあるのでしょうか?それからゾリンゲンというのはどういう意味なのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いします。

  • オイルスプレーってどこで売ってますか?

    以前からオイルスプレーが気になって、欲しくてさがしているのですが、なかなかみつかりません。 フライパン全体にシューっとできて、とても便利そうなのですが・・・・。 どこで売っていて、おいくらぐらいのものか、ご存知のかた、教えてくださーい!

  • 冷やさなくていいアイスクリームメーカー

    アイスの美味しい季節になりました。 ところで、最近流行りの手作りアイスですが、デロンギなどのアイスクリームメーカーは、本体をいったん冷凍庫で8時間くらい冷やす必要がありますよね。 あれ、我が家のフリーザーでは無理なんです。いっぱいで。 そこで、家庭用で電源を差し込めば機械そのものが冷えてくれるアイスクリームメーカーはないのでしょうか。たまに、お菓子作りの本などでは見かけますが、メーカー等が全く判らないのです。 メンテナンスの心配さえなければ、外国製でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ステンレス フライパン・・・真っ黒

    ステンレス(たぶん5層だったと記憶しています)フライパンの裏(火にあたる側)が長年使っているうちに真っ黒になってしまいました。最初のころは金タワシで磨いていたのですが何回か焦がしたりしているうちに力ではなかなか取れなくなり今では真っ黒です。その都度、磨いておけばよかったとは思うのですが… 内側は焦げたりしていませんがこのごろお肉などがひっついて料理がしにくくなってきました。一生ものだと説明され購入した物なのでどうにかしたいのです。ヨロシクお願いいたします。

  • 冷蔵庫の匂いをしっかりとる方法を教えて下さい

    リサイクルショップで格安の冷蔵庫を買ったのですが、中を開けてビックリ、とてもくさいのです。虫の死骸すら転がっている状況でした。冷蔵庫用の脱臭剤を入れているのですが、なかなか臭いがとれません。もうすぐ夏なので早めに何とかしたいと思っています。お願いします。