食器・キッチン用品

全9226件中9081~9100件表示
  • 冷蔵庫の匂いをしっかりとる方法を教えて下さい

    リサイクルショップで格安の冷蔵庫を買ったのですが、中を開けてビックリ、とてもくさいのです。虫の死骸すら転がっている状況でした。冷蔵庫用の脱臭剤を入れているのですが、なかなか臭いがとれません。もうすぐ夏なので早めに何とかしたいと思っています。お願いします。

  • 冷蔵庫の備品

    そろそろ冷蔵庫の製氷器が活躍する季節がやってきました。 そこでふと思ったのですが、我が家の製氷器の水を入れるタンクには「浄水フィルター」なるモノが付いていて、活性炭か何かで(←よく知らない(爆))一応お水をきれいにするらしいです。 でも冷蔵庫を買ってもう2年。そのフィルターもそろそろヤバイのでは??ってカンジです。 どうやら別売りでフィルターだけ売っているようなのですが、冷蔵庫は実家で父母が買ってくれたモノ。この別売りのフィルターだけ近所の電気屋で取り寄せても、OKなんでしょうか? っつーか最近電化製品って、大手の電気屋で買ってしまうので、「近所の電気屋」の敷居が高く感じます(^-^;。 たいして高くもない備品を取り寄せてくれるのでしょうか?

  • キッチンペーパーについて教えてください。

    まな板の上に乗せるキッチンペーパーを探しています。 包丁で切っても切れない丈夫なキッチンペーパーってないでしょうか。 そんな紙ってあるんでしょうか。 できれば抗菌効果があればもっといいんですけど。 インターネット上で、売っている所があれば教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 木のまな板を削ってくれるとこ教えてください(首都圏)

    木(ひのき)のまな板を使っています。長年使っていると、削ったほうがいいと、聞きました。カンナ?をかけてもらいたいのですが、具体的にどこに持っていけばいいのかわかりません。どなたかご存知のかた教えて下さい。できれば首都圏、行きやすそうなので東京都内だったらうれしいです。よろしくお願いします

  • 魚のナイフ、フォークについて

    ずっと以前から気になっていたのですが魚料理用のナイフ、フォークは肉用に比べ厚くさらに装飾されているのはなぜなのでしょうか?また、くびれがあるのはなぜなのでしょうか?ずっと気になっています。よろしくお願いいたします。

  • パンくずとりはどこで売っていますか?

    イギリスのレストランであるようなブラシ状やイタリアンレストランの定規のような形のものとか、テーブルクロスの上のパンくずをとるものはどこに売っていますか? コンランショップにもうっていませんでした。

  • タコスのプレスマシンはどこに?

    タコスの皮をつくりたいとおもっています。押し付けて平たくするマシンをどなたかしりませんか?イメージでいうとパニーニをやくときのように上と下で挟むといったかんじです。上下のローラーで伸ばすのではありません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 家庭用ビアサーバーについて

    今、家庭用のビールサーバーが流行っているようです。色々なタイプが世の中に出回っていますが、一体どれが一番ベストなのか教えて下さい。 ○炭酸ガスボンベ式か、手動ポンプ式か、電池式か? ○冷却機能付きか、保冷機能で十分か?無くてもいいのか? ○その場合、氷を直接入れるタイプか、決まった保冷材付きの物か? ○パーツがたくさんあった方が融通がきく?シンプルな物の方がいいか? などなど。値段も3000円前後から3万円以上するものまであって、どれを選んだらいいか迷っています。

  • かつおぶしについて

     結納式でもらった結納品のなかに  かつお節がありました。  そろそろ、かつお節を使おうかなと思ったけど、  家では、かつお節削り器が持っていません…  テパートに売ってあるのを知っていますが、  高いので、買えません…  家の中にあるものが何か削り器の代わりに  使えるようなものは、ありますか?  うら技でもあったら、教えて下さい。

  • 磁石の包丁ホルダーしりませんか?

    以前インテリア雑誌でみたのですが、包丁を強力なマグネットで壁に貼り付けて収納していました。長いマグネットに数本貼り付けていました。とても便利だと思って探しているのですがみつかりません。多分輸入物なんと想像しています。どなたかしりませんか?情報をお持ちの方宜しくお願いします。

  • ふきん

    私はふきんを洗濯機で洗っているんですが、そのことを 知人に話したら「すごくきたないことだ。」と言われました。 毎日洗濯して天日に干すのにそんなに汚いでしょうか。 ちなみに、だいふきんも食器ふきも下着も全部いっしょです。 やっぱり衛生的にもあんまりよくないのでしょうか? 自分がよければそれでいいと思いますが、 すごくビックリされてのでけっこう気にしてます。 奥さんおたくはどうですか?教えてくださいな。

  • 一人か二人分のご飯を炊くお鍋

    こんにちは。現在海外で一人暮らしをしており、 炊飯器がないため、鍋でご飯を炊こうと思っています。 1人前、または2人前くらいのご飯をおいしくたくため には、どのような大きさ、蓋のお鍋がいいのでしょうか。 やっぱり蓋もしっかりしたものがいいですよね。 よろしくお願いします。

  • お勧めのパンこね機は?

    パンづくり教室に通っています。パンこね機を買いたいのですが お勧めのメーカー、機種を教えてください。

  • 箸置きって

    "箸置き"の由来や、だれが、考えついたのかなど、箸置きについて、教えて下さい。

  • 木製のまな板

    料理は超初心者です。 プラスチックのまな板って、滑りそうで怖かったので木製のものを買ったのですが、どんなに洗ってすすいでも、表面をゴリっとひっかいてみたり、指でギュっと強く押したりすると、白いアワみたいなのが出てくるんです・・・これって、ちゃんとすすげてないってコトですよね?洗い終わった後は、他の食器と同じように、ふきんで表面をふいてますが、何だか気持ち悪くて・・・どうやって洗えば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スーパー活力鍋について

    スーパー活力鍋の購入を考えているのですが、最近、新聞の折り込み チラシを見て、買いたい病がまた始まったのです。 それで、私はひとり暮しなので24900円の 底の浅いタイプ(こっちの方が少し小さい3.5lタイプなので)で ガラス蓋と真空蓋のついたものを買おうかと思うのですが、 ひとり暮らしには大きくて重いですかね。ワンルームマンション のキッチンにはきついかと・・・ あと、近所のスーパーでリケンの3.5lタイプの把手がエンジの アルミ製の圧力鍋が2980円でセールされていたのですが、 これってお得ですか?熱伝導は良くてもアルミは不安です。 元々は玄米を美味しく炊きたいがためなのですが、 よきアドバイスをお願いします。 デイナーパンでのブロッコリーはおいしいみたいですね。 電子レンジはお湯でやるより栄養が逃げないとかいいますが、 肝心な組織はメチャクチャになって気のない食材になるそうです。 電磁派がすごいみたい。 http://www.asahikei.co.jp

  • 鉄製中華鍋の洗い方は?

    鉄製の中華鍋を今は水洗いしてアルミたわしでごしごし洗っていますが、本当にこれで正しいのか自信がありません。紙でふきとるだけでよいという人もいます。正しい洗い方、お手入れの方法を教えてほしいのですが・・・。また、テフロン鍋の場合は、傷つけないよう洗剤付きスポンジで洗いますが、これもこれでよいのでしょうか。詳しい方にご指導よろしくおねがいいたします。

  • 3つに分かれているフライパンを捜してます

    フライパンの炒めるところに仕切りがしてあり、一度に3種類、別々のものが炒められるという代物です。 朝のお弁当作りに是非是非、使いたいのです。 何年も前に、TVショッピングとか通販カタログとかで販売していたと思うのですが、最近、めっきりみなくなりました。 当時は、フライパンにハート型が3つ並び、「ハート型の目玉焼きが一度に3個できます!」みたいなのもみたことあるのですが・・・。 (私はノーマル版が希望なのですが。) 通販でもTVショッピングでもお店でもみかけません。 どなたか売っている場所をご存知の方ありませんか?

  • 包丁の柄の交換の仕方教えて下さい。

    出刃包丁の柄がダメになったので、新品に交換したいのですがどうすればいいのですか? 柄はホームセンターに売っていたものを使う予定です。ただ単にはめるだけじゃないですよね。

  • アムウェイのインダクションレンジ

    何年か前にモデルチェンジされていますが、旧型のもの、現行のもの、両方使われたことのある方に質問です。 現行ものに比べて、旧型のものは使い勝手はどうですか?旧型のものはケーキモードがついていないと聞いていますが、焼くときはどのように設定していたのでしょうか? 火加減も時間も自分で設定しないといけないのでしょうか。 それと、自動メニューは具体的に何があるのでしょうか。 また、タイマー設定はできますか? どなたか教えてください。