食器・キッチン用品

全9225件中9161~9180件表示
  • 圧力釜の使い方

    圧力釜の使い方を教えていただきたいんです! 安売りで買ったのはいいんですが、説明書では なんかこわくて、とても使う気になれないんです。 でも、使いこなすと便利だとか。 一人暮らしでの初チャレンジです。

  • 「にんにくつぼ」がほしい

     以前、スペインの陶器類が売っている店にいったら、 にんにく壷が売っていました。デザインが気に入らなかったので 買わなかったのですが、やっぱりほしい・・・ つぼにいくつか穴のあいているものです。東京都周辺で 売っている店を知っていたら教えて下さい。 (以前、売っていた店はなくなってしまいました)

  • ドイツ「SOEHNLE」社のデジタルスケールはどこで買えますか?

    ドイツ「SOEHNLE」社のデジタルスケールはどこで買えますか?商品の種類はたくさんあるようなので、実物を見て買いたいのですが・・・。日本では買えないのでしょうか?英語が苦手なのでネットで買うのはちょっと・・・。よろしくお願いします。

  • 流し台って熱湯流してもいいの?

    CMで焼きそばのお湯を流しの排水口に捨てるのがありますが、 油じゃないから危険は無いとしても排水管は熱湯には耐え られるのですか? わたしは心配なので一緒に水道の水を流してしまいます。 不経済?? 配管関係に詳しい方、教えてくださ~い。

  • スポンジの除菌のできる洗剤

    今日、食器用洗剤を買いに行きました。 そこにいたカップルの女性が 「こっちだとスポンジの除菌ができて、こっちだとできない・・・」 と言って悩んでました。 確かに僕も一瞬悩みましたが、そもそも洗剤って除菌もできるものだと 思うのですが、わざわざ銘打つからには何か特殊な効能があるのでしょうか? 以前、NHKのためしてガッテンか何かで、まな板の殺菌に効くのは: 1.水で流す、2.洗剤で洗う、3.熱湯をかける とかいうような質問がありました。 答は3より2の方が遥かに殺菌効果が高くへー、と思った記憶があります。 それとも、殺菌と除菌は違うのかな?あと滅菌っていうのもあるか。

  • 取っ手の取外しが出来る鍋

     台所が狭いこともあり、最近、取っ手の取外しが出来る鍋 を買おうかと思ってるのですが、あれって便利なんですか? 種類はたくさんあるんですか? お勧めなどあったら教えてください。  あと、圧力鍋も欲しいなーと思っているんですが 1人暮しには必要ないかしら・・・? これもお勧めなどあったらよろしくおねがいします。

  • 油の処理について

    ここで聞くことではないかもしれないのですが・・・。 『油を固めて捨てる』タイプのをいつも利用しています。 固めて捨てた後は鍋を洗った方がいいのでしょうか? 取説には「植物から抽出しているので安心」と書いてありますが 同時に「食べないで下さい」とも書いてあるんですよね・・・。 一応ペーパータオルで拭いてはいるのですが、 使う度に疑問に感じています。 宜しくお願いします。

  • 卓上揚げ物器ってどうですか?

    春から新しい所に引っ越すのですが、出来れば 台所をきれいに使いたいです。 そこで卓上揚げ物器(フライヤー)をお使いの方の 感想を聞かせて下さい。またオススメの商品があったら 教えて下さい。

  • 格安で買いたい!

    ケーキのスポンジ類や煮込み料理に使えるアムウエイのおなべを探しています。格安で買える販売店を教えてください。電話orホームページアドレスをお願いします。

  • 大きな圧力鍋格安で買えるところ知りませんか?

    10-8リッターの圧力鍋の購入を考えています。 中古でも良いのですが安く購入出きるお店教えて下さい。 インターネットオークションは良くチェックするのですが 6リッターまでしか出ていません。

  • スイスの鍋を探しています。

    スイスのブランドのステンレス製の鍋を探しています。「Baum&Schulz」というのがそのブランドの名前、もしくは鍋自体の名前だと思います。けっこういいやつです。これしか情報がないのですがもしどなたか心当たりのある方がいらっしゃればどんな情報でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 鍋の焦げ付き

    鍋についた焦げ付きが取れません。何かいい方法はありませんか?

  • スプーンの形について

    よくアイスクリームを食べるときや、コース料理でデザートのときに使うデザートスプーンって言うんですか、ひょうたん型というかギターのボディーの形をしたスプーンがありますよね。あれは何でああいう形をしているんですか? また、魚料理のときに使うスプーン型のナイフは何故片側にくびれがあるのですか? 詳しい方、教えて下さい。

  • ホットプレートの焦げ付きを取るには?

    今日、久しぶりに焼き肉をしました。 家族団らんの時間を楽しんだ後、おきまりの片付けはお母さんです。 いずこも同じですが、鍋奉行ならぬ焼き肉奉行は、愛する夫・・・・? 片づけは妻・・・・! それはともかく、我が家のホットプレートは、結婚祝いにもらったもので(かれこれ14年前) かなり使い込んでいます。お焦げも夫婦の歴史を語るかのようにかなり強烈についています。 記念にもらった物なので、お焦げをきれいに落として長く使いたいと思います。 お鍋の焦げについては過去の質問を見ましたが、何せホットプレート・・・。 テフロン加工とやらがしてあります(焦げている部分は落ちているのかも・・・?) 同じ落としかたでよいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 電子レンジの「焦げ付いた匂い」がとれない!

    我ながら大変ショックなことに、 電子レンジで、一度パンを焦がしてしまいまして・・・。 テーブルは外し、薄い洗剤でぬらした布巾を中でチンするなど できるだけ掃除はして、見た目は汚れがなくなったのですが、 「焦げ付いた匂い」だけがどうしてもとれません。 使用する度に匂うし・・・。 これは分解・修理しなければダメでしょうか?

  • キャセロールのふた....

    キャセロールのふた(ガラス製。透明)を割ってしまいました。 かなり重くて、耐熱性ガラスなんだと思います。 本体は、白のホーローで、約21cm×21cm、青い花の絵がワンポイント ついていますが、裏に 花のようなマークと「CORNING WARE 21/2 P-21/2-B MADE IN USA」 とあります。 ふただけ購入したいのですが、どこで買えるかご存じの方、お願いします。 結婚するとき、母から譲ってもらったものなので、 買い換えるのも気が引けています。

  • 耐熱ガラスについて

    耐熱ガラスで出来たミルクポットを買ったのですが、 耐熱温度は120度です。(ガラスは薄いんですけど・・・) 熱いものを入れても入れても良い。と書いてありましたが 冷たい牛乳・生クリームを、その容器に入れて電子レンジに 入れても大丈夫なのでしょうか? 直火での使用はおやめ下さい。と、書いてありました。 使えると助かるんですよね(*^。^*) 回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • おはようセットなる調理器具を探しています

    昔、(たぶん)「おはようセット」という商品名で売られていた調理器具を探しています。 大型のコーヒーメーカーのような形態で、コーヒーメーカーとトースターと目玉焼き機がセットになっており、 タイマーをセットすると、朝起きたら、トーストとコーヒーと目玉焼きが出来ているという 優れた器具なのですが、ここ最近姿を見ません。 似たような商品でもよいのですがしっている方がいらっしゃったら教えて下さい。 これがないと朝食を抜いてしまうなどして、一日が思うように運ばないのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • なべのフタの効能

    妻は、何度頼んでもなべのフタを使わずに料理をするので困っています。 味噌汁を作るときもそうです。 私は、ゴミが入るから気持ちが悪いからというのですが、いっこうになおそうとしません。おいしさにも影響するのでしょうね。

  • 銀製のティーポットについて教えてください。

    現在、銀製のティーポットの購入を検討しておりますが、毎日使うには過度に装飾が施されたタイプが多く、シンプルなデザインの物を探しています。シンプルなタイプの銀製ティーポットをお使いの方または、どこかで見掛けた方は店名など教えてください。また、私が以前に横浜元町の銀製品の専門店にて見掛けたポットは、ステンレスに銀メッキを施したタイプ(ホテル等で使用している物もこのタイプ)でしたが、銀製のティーポットは全部ステンレスに銀メッキなのでしょうか?良くご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。