検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 私はどうすればいいのでしょうか
はじめて質問します 内容は 父の浮気により 母が苦しんでいて そこからずっと抜け出せず にいるので娘の私はどうしたかいいのかというものです… 相談や愚痴に付き合っていた 私に最近は暴言をはいたり 子供のようにどうしょうもないだだをこねたりし始めたので 対応に困り どうしたらいいのかわからず 悩んでいます そもそも浮気が発覚したのは 去年の秋ごろのことです そのころ母は 統合失調症で家にこもっている 兄36歳の度重なるひどい症状に 毎日生きた心地もせず 自殺にも怯えつつ生活していた真っ最中でした そんな中 弟32歳の離婚が成立し 母はもう心もくたくたで 体調を崩すほどでした 母は病気知らずのたくま しい人でしたが 父が倒れたり病気になったりすると一転 看病どころか自分自身が倒れてしまうとゆう 本当は弱い女でした 父も病気知らずなたくましい人でしたからそういうことは何年かに一度あるかないかのことでしたが… まぁそういう母でしたから この浮気発覚は 本当に大変なものでした その時は 父の土下座とまだ1回目とゆう 言い訳に母がおれるとゆう形でなんとか おさまりました 私は家庭があるにも関わらず 実家に度々呼び出され 話し合いに参加させられました 夜が明けることも当たり前でした 助けて 今すぐきて そんな言葉に仕方なく対応していました そして今年4月の終わり… GWの始まったころ 父が風邪をこじらせて肺炎になり 緊急入院したその日に また同じ相手との浮気が発覚しました 先に書いたように 母はいつものように 父と一緒に体調を崩し… 父の看病は必然的に私となりました 家で寝込んでいた母と病院の父の両方ですから 仕事は休み 出来る限りのことをして二人を支えました しかしそこで 父の携帯をふと母が見てしまったのです ずっとそこから 母を支えてきました 母がパニックをおこすと 父に呼び出され 私の家庭はふりまわされてひどいものでした 父はそんなことも考えなしに この場に及んで亭主関白をむき出しにしています 母は兄のこともあるし 離婚は避けたいといいます しかし父のことは許せないから とずっと怒りと悲しみとを繰返し 泣いたり怒鳴ったり パニックになったりを繰返しています そして近頃様子がさらにおかしいのです いつものように愚痴に付き合っていた私に突然変怒鳴りはじめたんです 子供もビックリしていました 私はとりあえずわからないまま なんとか謝りつづけ母を落ち着かせました 母はその後自分自身を攻め始めまた慰めるのに大変でした 母の苦しみは 私ではどうにもならないことは重々わかっています ただ友達もいないし 趣味ひとつさせてもらえなかった母の 唯一の捌け口だった私にまで悪態をついてしまうほど苦しんでいるのかと思うと つらくてなりません 本当は父自身がしっかりと母と向き合い二人で再建していかなければいけないのに 全く向き合おうとしません 父に自覚させるためにも 少し二人から距離をおこうと思いましたが 母の様子が心配で本当にそれで良いのかと悩んでいます 私にできることはなんでしょうか よきアドバイスをお願いします 因みに 母を病院につれていきましたが 慰めていただいただけで 病気とは判断されませんでした 兄の病気に関しては私と母で家族勉強会に月二回参加しています
- うつになりそう・・・・
いつもお世話になっております。30代後半の専業主婦です。 ここ一年ほど気持ちが落ち込む事が大きすぎて自分でもどうすることもできず相談にのっていただきたいと思い投稿しました。 ここまでなってしまった原因をあげると ・結婚前、結婚後の主人の二股、浮気に悩まされ2年近くゴタゴタしました。当時主人の事が好きでしたし、別れたくない一心で主人の浮気に対抗し、離婚はしませんでしたが7年たった今でも心の傷が残っています。 ・主人の実家が倒産し、主人も連帯保証人になっていたため返済の事でこちらにもお金の事で大変な目にあいました。結局2年かけて解決しましたが、その間は私に対しての当り散らしが多く、心身ともに参ってしまいました。 ・やっと上記の事から解放され、やっと落ち着けると思ったら今度は自分の身体が耐え切れなかったのか、あちこち不調がおこり、病院通いを余儀なくされました。内臓の病気以外に更年期の初期症状とも診断がでています。現在も、外出先で急にしゃべれなくなるほどの吐き気に襲われたり、食べると具合悪くなるので多少おなかがすいても食事をほとんどとらなくなりました。 ・現在4年ほどセックスレスです。何度か誘っても旦那のほうが途中でダメになってしまい、結局積極的に自分からも旦那からも誘われる事も誘う事もなくなってしまいました。話し合いはいつもしていますが、ゴメンといわれるばかりで特にどうにもなりませんでした。(ただし、スキンシップは毎日あります)浮気もたぶんないと思います。 ・自分の両親や兄弟が病気になってしまいました。色々手助けしたいのですが、自分が日々調子が良いわけではないので助けになることができないでいます。 まだまだ他にも色々な理由はありますが、大まかに書くと上記のことが大きい理由になっているのではないかと思います。 専業主婦でこのご時勢家に居させてもらえる事、病気の治療に理解があることには主人に本当に 感謝していますし、自分でも早く気持ちを明るくもって元気になりたいと思うのですが、何をやっても楽しみもみいだせない、笑えない自分がいるんです。 病院代ばかりかかって迷惑かける自分、主人に対して気持ちはあるはずなのに一緒にいても楽しいと思えない気持ちが辛いんです。妙にさめてる自分に嫌悪さえ感じます。 家にいないで仕事に行く事も考えましたが、身体がこのような状況なのでお医者さんに相談しても その状態で仕事に行くのはまず難しいから治療を優先しなさいと言われましたし、あまりにも不安定なので軽い精神安定剤も処方してもらいましたが、良くなる気配はあまりありません。 こんなことを言ったら怒られそうですが、最近私の友人が急死しました。子供もいてまだまだやるべきことが幸せがたくさん待っていただろうに・・・。かわいそうでなりません。私には子供もいないし、死なない病気で辛い思いをして、生きる意味を見出せない自分のほうが何で死ななかったんだろうと思ってしまいます。 こんな状態な私ですが・・・どうしたらもっと前向きに頑張れるでしょうか?親にも主人にも相談はしたことありませんが、私の雰囲気でどうもおかしいということはバレてると思います。 もっともっと私より辛い人はたくさんいて、甘えるな!といわれそうですが、今の段階では自分ではここでご相談することが精一杯の前進なのです。 支離滅裂な部分もあり、わかりづらいと思いますが、どうか少しでもアドバイスいただけたらと思います。 どうかよろしくお願いします。
- 54歳男 色狂いかsex依存症
よろしくお願いします。 前置きになります。私は35で結婚(恋愛結婚)しましたが、妻が劇症肝炎という突然の病魔におそわれ、もうすこしで結婚十周年というときに、亡くしてしまいました。子ども(娘)はそのとき8歳でした。当時夜間定時制に勤務していた私は、パニックでした。ほんとうに大混乱でした。なんとか二年かかってとりあえず落ち着き、婚活会社で再婚を求めお相手を探しました。私はあせっていました。約2年のうちに再婚しました。あとになってみれば、お相手の家族、職業、職歴など大切なことをろくすっぽ確認もせず、母子家庭でバツイチの四つ下の女性と勢いで一緒になっていました。毎週末私のマンションに子連れで泊まり込み、いつもニコニコしている魅力的な女性に思えました。話は急に変わります、すいません。その二番目の妻はsexの技術に長けていて、私はその性的魅力にハマってしまったところがあります。具体的にはいつも濃厚なフェラチオを射精にいたるまでじっくりしてくれて、「このくらいのこと、いつでもしてあげるよ」・・・です。 その妻の子は、私の子と同性・同年齢で、二人はすぐに仲良くなり、父子家庭と母子家庭が合体して、見た目普通の四人家族ということになるわけです。 私は調子に乗り、郊外に新築一戸建てを買いローンを組みました、それまで住んでいたマンション は安く買い叩かれ、その残債が乗っかり莫大な借財となっても、何とかなるさとタカをくくってました。 ところが。新しい妻は病気でした。引越しが終わってから表と裏がひっくり返るように態度も言動もコロっと変わり、恐ろしい正体を現しました。ここのところは長くなるので割愛します。パーソナリティー障害で荒れまくりました。離婚を決意したのは、妻が私の不在のときに子どもたちを暴力的に虐待していたことがわかったときでした。約二年の悪夢でした。 今は、また引越し高校一年の娘との父子家庭に戻り、娘を寮のある私立の女子高に入学させ、土日だけ帰ってきます。 私は離婚達成、勤務先異動、引越しを終えたあたりでダウンしました。抑うつ状態、アルコール依存 で三回入退院を繰り返し、休職期間は合算で一年二カ月。抑うつ状態は、躁うつ病になっていきました。 入院(精神科)は、公立学校の病院だったせいか段々に慣れていくのですが、そうすると身体の奥底から強烈な性欲がこみあげてくるようになりました。携帯で風俗サイトから知識と情報を引き出し、外出許可の時間はデリヘルで遊ぶようになりました。アルコールはもともと好きだったところに、元の妻が亡くなってから浴びるように飲んでましたが、躁うつとアルコールは最悪の組み合わせと医者から厳しく宣告され、以来断酒しています。 その断酒生活も影響していると思うのですが、何とかかんとかクビにならず現在の職場に復帰してから、加速がついて自宅に風俗の女の子を呼ぶようになってしまいました。 職業柄、女子生徒なんてずっと普通に接してきたのに、この歳になって、女子をみれば性的な(空想)対象として、見てしまいます。今の職場は学力は低いが人懐っこい生徒が多く、私は歳より若く見られることもあって、いろいろまずいというか、ほんとに触ったりなんかしたら免職です。 生徒に手を出すなんてとんでもないことにならないように、風俗で処理したほうがいいなどと、わけのわからない言い訳を自分にしながら、デリヘル嬢を頻繁に呼ぶ。 そのうち、立たなくなることが多いので、医者に行ってEDの薬をもらう。 カネを出せば、性交もできるのでそうする、ところが性交ではイカなくなって、フェラチオで口内に射精させてもらうことが多くなる。それでも性交でイキたいという気持ちもあってカネを出す、イケるときもあるが、もう体力ないから騎乗位になってもらう、それでもイカなかったらフェラチオしてもらう。 そのうち、性感染症にかかってまた医者にかかり薬をもらい、症状がおさまったらもとのもくあみ。 デリヘルは1回四万~五万、軽く五百万は超えていると思う。銀行、クレジットのローンやキャッシングは、貸金業法改正とかで貸してくれない。現金がなければ買い物と同じようにクレジットを使う、 しかし、もう無理。立派な多重債務者。 今日は日曜、ここに救いをもとめて書いているのに、デリヘルの女の子を呼びたい衝動にかられる SEXのことしか頭にない。 いったいどうなってしまうのか。 誰かこういう馬鹿にも、言葉をかけていただけませんか お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tera1999
- 回答数5
- 大学病院の誤診の訴えについて早急で。
お世話になります。 やはり厄払いはいくべきかと思いつめてます。 今までの過去の質問を回覧できるのならそれも踏まえて見て頂ければ幸いです。 幼きころから喘息もちで小児喘息ですね それで入退院を繰り返していました。 高校の3年の頃重度の気管支喘息ということで入院しました。 (18歳)ですね。 それからもちょくちょく発作はおきていましたが メプチンアドエアテオドールなどで ステロイドはあまり使った覚えはないものの継続して通院などはしてました。 23のときに結婚して子供を一人目を授かりました。 しかし喘息の発作がおきてしまい ステロイドを使うということになってしまい 急遽帝王切開で産みました。 それからも喘息的な発作は続くものの薬をもらい さらに2年後二人目を授かりました。 しかし やはり喘息発作がおきてしまい 3ヶ月近く早く帝王切開で産みました。 その後旦那からのDV虐待などで精神まで障害をもってしまい かこきゅうなどの症状まで出てしまい その児童虐待?ということで裁判所からの児童相談所へ(逮捕状的な子供一時保護) の用紙をもって子供はその場で連れて行かれ 旦那と離婚しない限り返せないということで 即離婚。精神疾患も重度になっていたためすぐさま生活保護へとなり それから1年後保護課からの緊急避難命令が出て他県へと引越ししました。 それで喘息治療継続と精神へのカウンセリング等などを行いながら 暮らしていました。 京都の音羽病院の救急外来などで喘息の点滴などをうったり ネブライザーも購入して 喘息の治療をしてきました。 そして1年後。 障害年金がもらえることになり自立する決心をして名古屋へ移動(子供ふたりつれて) そのときの病名も気管支喘息でした。 名古屋に来て5年 大学病院(あえて名前はふせておきます)の救急外来などで 喘息のステロイドをうち ステロイド剤も飲み 近くのかかりつけ医もきちんとみつけ 気管支喘息と言われステロイド剤を25mほど飲んでいました。 大学病院へ紹介状を書いていただき 運がよく教授自らみてくれるということで 見ていただいて結果気管支喘息 重度 と言われ 入院したほうがいいと言われていました。 しかし子供はまだ4年と2年 流石に期間の決まってない入院のこともあり踏み切れず 大学病院までの交通費も障害者割引などを使ってもちょっと厳しかったので 近くのかかりつけ医に通えるようにしてくれませんか?とお願いしたところ 全然いいですよと返答をいただき 紹介状(かかりつけ医からの診断書も送付されていて通院内容や使ってる薬点滴の内容など明確に記載していただけてたので)教授自らがきちんと こういう治療方針でお願いします。などステロイドの増量なども検討とかゾレアという特殊な注射も 出来るならしたほうがいいと細かく書いてくださってかかりつけ医にもっていきました。 そのときも気管支喘息と記入されていました。 去年の12月に2つ以上の障害ということで年金も1級に認められて 私は喘息の発作がこれ以上酷くならないようにしようとステロイドを飲み点滴に通い 酸素濃度などはかり 在宅さ酸素もつかいながら生活していました。 しかし ゾレアをいう注射で拒絶反応がでてしまい2ヶ月で断念。 打ってもよくはならなかったのでそのままステロイドなどを使って抑えていました。 たしかに使うとすごく楽だし 酸素濃度も緩やかに回復していってました。 3ヶ月ほど前土曜日に喘息の軽い発作がおきてしまい かかりつけ医がお休みだったもので(いつもは朝早い時間とか真夜中の極度の発作だったのですが)昼近くになっておきてきたので11時半までなら大学病院がしてるので みてもらいにいきました。せめて点滴だけでもと思い。 すると・・ ここからが大問題です。 呼吸器内科 助教授が担当になり 聴診器をあて たしかに ぜいめい?はすると。 じゃぁ次に 息を大きく吸ってはくという検査をしましょうと そしてその検査結果がでたということなので話を聞きにはいったところ 一言目に あなたは喘息じゃない! と。 たしかにぜいめいはするけど はいてすって?の検査では異常はないから 喘息じゃないから点滴も薬もなしと言われました。 しかも 貴方は精神病が重すぎるんだといわれ その場で通ってる精神科の担当医に 直接電話をかけられ このひと自分が喘息じゃないのに喘息だっていいきってる そっちで対処してくれと直接私の精神科医の担当にその場で電話され いますぐ精神病院にいきなさいと紙をわたされいかされました。 で それをみて 担当医が じゃぁ貴方は喘息じゃないですよ ステロイド系は幻聴を引き起こすのでやめてくださいといわれ かかりつけ医の先生にいったところ は?と。 看護婦さん含めて は?と。 じゃぁ何?と逆に聞かれるほど・・ 精神病からくる発作みたいに言われたと答え。 じゃぁ減らしてみる?ってことで減らして点滴からもステロイドを抜いて様子見状態へと。 経過していき喘息発作?はどんどん酷くなり昼も出るようになり それでも毎月精神科医にはどんどん減らして0にしなさいといわれ続け 減らしていってどんどん悪く。 もう歩くとぜーぜー 今は15mですが点滴にはステロイドははいっていません。 今日かかりつけ医の病院へ行き ゆっくり話しをしましょうと先生が時間をとってくれました。 このまま減らし続けると肺炎の可能性がでてくると。 それと間違いなく気管支喘息なのだと。 大学病院の教授あてに書いた診断書をもって(コピー)きてくれて これだけの治療をしても 酸素濃度92以下で悪ければ80台と。 それが継続だからその内容も明記して治療期間も精神疾患にかかってることも書いて 教授に提出してると。 そしてその結果教授も重度と判断して 入院して治療に。。って話を出して 経済的生活面金銭面の問題から 大学までの通院治療は困難な為 そちらのかかりつけ医に継続治療をしてほしいと依頼され処置してきたと。 助教授にみてもらったのは1回だけです。 あとは全て教授でした。 このまま減らすと死ぬかもしれないよ?と。 かかりつけ医の先生に言われ、 喘息じゃないなら今までの大量ステロイドの影響で ぼろぼろになっていったこの体と精神はどうなるんだ?と思い もちろん精神科医の先生には喘息に間違いないからこれ以上のステロイドは減らせないと 言われたと毎回いってますが 聞く耳をもちません。 やめなさい そうしないともっと精神がおかしくなるよ ともう踏んだりけったりです。 もし誤診なら今までの京都の大学病院も誤診ということになりますよね? もちろん名古屋来てこの5年 救急外来なので大量のステロイドを打ってきたり 飲んできたりメプチンやらアドエアなど必要ないものを負担してたってことになりますよね? そして今うけてる喘息治療も誤診って形になりますよね? この場合 教授を訴えることになるのですか? 助教授を訴えることになるのですか? もうあたしは精神的にも体もぼろぼろです。 訴えることは可能なのか問い合わせはしました。大学病院に。 総務課?というのが担当らしく 火曜日の朝9時に電話くださいとのことでした。 この場合カルテ破棄なんてことはかかりつけ医も大学病院もしないとは思いますが(だって障害年金提出した内容の診断書のコピーなど大学病院に入院をすすめられてる等の記載もきちんとのこってますから、使ってる薬などの明記や回数なども記載してますし 病名は気管支喘息とかかれてますし) それで障害等級があがったわけだから 誤診ならそれもかんでくると思うんですよ。 うその診断書ってことになるわけですし・・ 期限は火曜日朝9時までしか時間がありません。 誰を相手に訴えるのか? 勝てる確立はあるのか? あたしはいったい何の病気なのか・・ 精神病で喘息なんてきいたことがないといわれました。 かこきゅう?をかこきゅうじゃないって言われた状態です。 あたしの頭がもう重度におかしいのか? この何年もの間の精神的苦痛 肉体的苦痛 今後も誤診ならどうすればいいのか? もう自分でもどう説明していいのかわからないんですが・・ 本当かなり困ってます。あたしの発作はひどくなるばかり・・ 小さい子供をおいて誤診で死ぬとか・・・ 精神科医にへんな薬ばかり増やされ 幻聴止めとかまぁいろいろ。 盛りだくさんですよ。 どなたか おねがいします たすけてください。
- 夫1人出ていってしまいました。(長文です)
付き合って7年、結婚12年目の夫(34歳)私(34歳)小学生の娘2人がいます。 夫は実父の経営する建設業の跡取りで、従業員10名の会社に夫も私も携わっておりました。ですが、自由奔放の実父との折り合いが悪く夫はいつもイライラしていました。完璧主義な夫には、実父の行動が気に入らなかった様です。 夫は数年前からうつ病と診断されたのですが、夫の父・母ともに「病気なんどではない!わしらをおどしているだけ」と言い相手にもしていませんでした。 夫が調子の悪い日が続き欠勤を繰り返しても、私は出勤していました。 すると、息子に言えないイヤミを義父・義母は私に言います。 私も当初うつ病に関しての知識がなく、夫の無断欠勤等を間近で見ていると、親に対する甘えから少々演技もあるのか?と感じて夫に対して親身になりきれなかった部分もありました。 家の事に関しても全くノータッチ。 文句を言うと「お前の普段やっている事などオレなら完璧にしてやるわ!お前にオレだけの仕事が出来るんか!!」と逆切れ。 実際夫は仕事に関しては一生懸命やっていました。 仕事だけは・・・。 子育てに関しても自分勝手で、正直自分中心の行動でした。どこかにお出かけをしよう!と喜ばせておいて、直前にやっぱり体がしんどいからまた今度にしようetc。 私はいつの頃からか、夫に対して期待をしないようにしました。期待するから腹が立つのだと思うからです。 だけど、そう思うようにした私の言動が、夫には冷たく感じていってたようです。 発症して4年程経つ去年4月、夫は離婚したいと言い出しました。「うつになったときの理解の無さからの冷たい態度が忘れられない」と。 「夫に対する私の態度、家事いろんな面でイヤになった」と。 夫はうつ症状が出ている時、(今思えば慢性的に発症して、考え方も歪んでいたのかもしれません)は、どうしようもない子供じみた考えになっているように思います。(自分では正論を言っていると思っている) 両家の父・母を交えての話し合いにもなりました。 義父達は、自分の子供まで捨てようとする程の鬼だとは思わなかった。そこまでするなら、親子の縁を切る。嫁と孫はワシが面倒を見ると言いました。 その間に夫の行動に不振な点があり携帯をチェックしました。名前を会社名で登録しており、追求するとデリヘルの子だと。2.3回利用して私との事を聞いてもらっていたのだと。愕然としました。ですが夫にしてみれば、風俗なんてみんなやっていること。そんな騒ぐことではないと言い放つです。 でも私は、夫を愛していました。こんな風に夫の気持ちを知った事によって、愛していると言う気持ちを再確認しました。上記に書いたようにイヤな部分、そりゃ他にもありますけどそんな事も含めた11年間です。良いこともたくさんありました。イヤな面より愛している方が大きいのです。そうして1度はやり直す方向に進んでいたのですが、そんな感じで、自分の親とも私とも離れたくなった夫は、私と子供を残し、県外へ出ていってしまいました。別居をしてこれからの事を考えたいと言って。。仕事も一から住居も一からの生活に。 私は、夫の帰る場所が無くならないようにと思い、夫の出ていった家に娘と3人で暮らしています。仕事も夫の実父の元で働かせてもらっています。 おかしな事をしてるとお思いの方も居ると思いますが、私には今こんな行動しか出来ません。 ただ、夫は出て行ってからもほぼ毎日メールや電話をしてきます。 帰ってくるのは1~2ヶ月に1度くらいです。 携帯チェックをして、夫の不実を知ってから100%夫を信用できない自分になってしまい、帰って来たときに夫が携帯を見ているだけで苦しく思います。居ないときの方が心が穏やかになっている気がします。 お正月の帰省時、夫が私に自分の携帯を見せながら話して居たときです。 私からのメール履歴がないのが分かりました。あとでまたチェックをしました。私からのメール受信も送信も電話の着信さえも全削除されていました。分かりません。夫が分かりません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- cinnamorol
- 回答数12
- 人生家族相談。私32歳、妻25歳、子6ヶ月。
別居をしています。妻に戻ってきてほしいのですが、別居のきっかけの話をさせてください。 昨年10月頃から仕事の環境が変わった。自分の担当する店舗が増えた。それにより仕事関係がストレスを強く感じるようになる。上司からの叱責。残業過多。午前帰宅は当たり前の環境。ちょうど新店をオープンさせる計画がありそれの準備によるもの。 また担当の店舗も増え、新店オープン準備の傍ら他の担当店舗も視ていく環境の仕事になった。 やがてオープンは落ち着いたが、その後も上司の叱責は変わらなかった。ことあるごとに上司のヒステリーで心が追いつめられていく。 そんな仕事環境の中での家族との関係はというと。 正直心地良いものではなかった…。 妻とは2年前に結婚。昨年7月に里帰り出産をした。(一人目・男児)未熟児で産まれてきたこともあり大事をとり実家にずっといた妻と子。 その妻の実家へ自分が仕事が休みの日は通うという生活。 別にそのことは全く苦ではないのだが、やはり早く一緒に暮らしたい思いはあった。周りからも、いつまでも実家に居座る妻に対しても心配の声をかけられることもしばしばあった。 妻は育児のストレスを強く感じていた。それは八つ当たりなのか疲労なのか、どう捉えたらよいのかわからないが、妻は徐々に自分に悪態と感じれるような行為をするようになった。しかしそれに対しても我慢をしてきた。 俺が育児に携わろうとしてうまくいかないとすると、ため息混じりのような感じで指摘をしてくる。 だっこをしても泣かせやませられない。ミルクをあげるのが下手。おむつ替えが下手。自分でも自覚はしている。妻のあの呆れたような表情は子が生まれるまでは見せなかったものだが仕方がないことと文句は言わずに我慢。 そんな家庭と仕事と疲れ果てていつしか死にたいと思うようにもなっていた。パソコンで「自殺」の検索をするようになっていた。今思うとうつ状態だったと思う。 ネットで調べると自分の症状が鬱に近いと感じ、人生初の診療内科に行ってみようと思った。 妻には症状のことを伝えたりはしていたが、死にたいと思ったりしていたことは言えなかった。 ただ心療内科に行くことを相談せずに行ったことを伝えると実家から自宅へ突如帰るということになった。 ちなみ心療内科で処方されたのはパキシルとドグマチール。 医者からは診断結果は何も言われず薬だけ処方され「心を元気にしましょう」という回答だけだった。 そのよくわからないことに不満はあったが薬で気持ちが変わるなら飲んでみようと思った。 そして妻が自宅に帰ろうと思ったのは家族で過ごせば俺が元気になるかもと思ったかららしい。俺もそうなるといいなという願望はあった。 しかし、帰ってくるやいなや、掃除を始めた妻。しばらく家を俺に任せきりにしてたせいであまり子供には良くない部屋であったことは事実だろう。でも自分との会話をするよりも先に掃除をし始めることに違和感はあった。何のために帰ってきたんだろうと。また別の考えもあり部屋をきれいな状態で迎えられなかった自分にも嫌悪感はあった。どちらにせよ、帰ってきても会話は無かった。 帰ってきた翌日から仕事だったのだが、帰宅する頃には妻と子は寝ていた。 子は夜中起きるとなかなか寝ない。また妻の負担になると思って夜の食事も静かに静かに起こさないようにと食べた。リビングの隣の部屋で寝ているため電子レンジの音にも気を使う。 毎日そんな日が続いた。 帰ったら妻と子は寝ている。起こさないように気を使う。薬の副作用なのか日々眠い状態が続いていてなかなか朝はすぐに起きれなかった。 だから妻と子は帰ってきてもコミュニケーションをとる時間は無かった。 正直言って、うつ状態の自分にこの状況は果たして良いことなのかよくわからなかった。 薬の効果もまだ無い状況。仕事も好転するわけもなく、日々憂鬱だった。 妻と子が帰ってきて初の休みの日。 俺はというと11時まで寝てしまった…。起きれなかった。そのことに罪悪感を感じながら寝室からリビングに向かう。洗濯、炊事、掃除を終わらせてあった。 こんな時間まで寝ててごめんと謝るが、そっけない返事。 俺はリビングのソファーに座り、妻は子をあやしつづけていた。 俺はというと、せっかくの休みで久しぶりに子と過ごせるはずなのに、イマイチ気分が乗らない。 ソファーから立ち上がれないでいたが、あやす妻に疲れが見えたので、 「代わろうか。少しやすんだら」 と声をかけた。 返事は 「そんな休んでる暇ないから!」 といって洗濯物を取り込み始めた。 俺はもう混乱だ。 そんななかで子供は泣き出す。抱っこであやすが泣き止まない。 抱っこを妻が代わる。 その間に俺はまた寝室に戻った。一緒に居れないと感じたから。 もう頭の中は混乱。薬のせいでか眠気もまだある。 もういい。 考えるのも嫌だ。 家族で暮らしていることに幸せを見つけられなかった俺。 数時間後再び、リビングに戻る。 どんな言葉をかけられるのか。 「なんで寝室行ったの?」「なんで休みなのに子供と一緒に居たがらないの?」 こんなことを聞かれたと思うが正直あまり覚えてない。 俺が言った言葉は 「一人にさせてほしい」 だった。 言った後に後悔したんだろうか…すぐに弁解を試みてはみた。でも全く聞く耳は持ってはくれなかった。当然といえば当然か。 妻はとにかくいろんなものを投げつけて激怒して子を連れて出て行った。 出て行った後は俺には後悔もあったけど、どうすることもできないことに半ば諦めもあった。あのまま一緒に暮らし続けても自分の心境が変わるとも思えなかった。本当に夫婦間も仕事も辛くて一人になりたいと思ってしまったいた。 それから2ヶ月妻は出て行き帰ってきません。 ここまで私目線で起きた事情を記載しましたが、妻から見た私はどのような夫として映っていたのでしょうか・・。ご意見お待ちしてます。 今は冒頭にも書いたようにまた家族で暮らしたいと思っています。
- 双極性障害II型 恋人への対応
初めて投稿します。以下のようなエピソードは双極性障害の特徴的なものでしょうか。 彼は海外赴任中で、1,2か月に数日ずつ帰国していたのですが、職場の仕事への不満、人間関係等が原因で鬱っぽくなったものの仕事にはなんとか行けており、私と話すと紛れるようでした。 高学歴にもかかわらず、頭が悪い、自信がないという内容のことをやたらと言うので、そんなことないよといつも励ましてきました。けれど、赴任先がさらに遠方になってから、しばらくは元気そうだったのが目に見えて暗い顔になり、頭が働かない、ミスをする、マンションから飛び降りたい等言うので、心配になってクリニック受診をすすめ、一時帰国時に付き添いました。 すると、気分障害、抑うつ状態と言われ、海外赴任中だと薬での治療は難しいので、日記をつけてみるようすすめられていました。そのときは素直に聞いていたのに、そのあと食事中に、先生は会社で働いたこともないのに何がわかると怒りだしました。 それから、(私に子供がいるため結婚は自信がないと彼は決断できずにいたのですが)、いろいろ話すうち、私がそばにいたほうがいつも励ましてあげられるし安心できるんじゃないかなと言ったところ、突然、「結婚しよう!」と言って、同じデパート内にある宝石店に行って数十万の婚約指輪を買ってくれました。 ところが、その2日後、彼が自宅近くに現れ、食事をして話すうち、私には親しい男友達がいるのではないかと弟に言われた、母親に、血もつながらない子供を育てられるのかと言われた等、なぜか怒りテンションになり、(これが理解できないのです)、結婚はできないと興奮して告げ、帰っていきました。 そして数日後、何事もなかったかのように過ごしたあと、また突然、結婚は無理だと怒りだし、なぜか私を責めるようにあれこれ理由を述べたのです。鬱の人に何か決断させるべきでないと聞くので、ただつきあうだけでいいじゃない、と言ってまた任地へ送り出したのが3ヶ月前のこと。 今回は、結婚するかしないか、だめならだめで先に進むと息巻いた様子で帰国しました。私の付き添いは拒まれたのですが、同じクリニックの別の医師に、今度はADHDかSADの疑いを示唆されたそうです。 診察後、すぐに私の子供に電話を入れ、明日食事を一緒にしようと約束したから、と喫茶店で待っていた私に告げました。子供たちとだけさしで話したいから、と。ひどくせかせかした感じが妙でした。が、結局、子供が私にも来てほしいというので同行し、楽しく過ごしました。彼が「子供は意外に自分のことを受け入れているのかな」と言うので、そうだよ、いい人だと思われてるよ、と私は答えました。 数日後、旅行先でまた結婚話が出た際、私が彼が仕事を辞めると言っている時期より前でないと、親御さんに反対されるから早いほうがいいと言ったところ、そうか、じゃ、と、一人でべらべら話をどんどん進め、3日後入籍をする待ち合わせ場所と時間まで決めました。私は正直、半信半疑でした。 案の定、その帰り道、彼はぐうぐう寝たあと、急に言葉少なになりました。翌日その件でメールしても返信はなく、翌々日、電話したところ、「考えさせてほしい」と言われたので、話を進めたのは彼のほうなのにとさすがに呆れて、「どういうこと?」となじったところ、電話は切られ、しばらくしてメールで 「勢いで言ってしまったけど、結婚できない。別れよう」との内容でした。私の常識では、勢いでそんな重大な決断を言うなどありえないので、心底ショックを受けました。 婚約指輪も婚約指輪ではなくただの指輪(30万も使いますか?)、入籍話も私が強引に迫ったと、事実に相違することを言われ、頭がおかしくなりそうでした。 しかし、なんだか様子がおかしいのではと気になって、もう一箇所予約していたクリニック(私が本で調べました)に、来なくていいと拒まれたところを無理矢理現地で待っていて診察室に付き添ったところ、非常に細かい質問が1時間あまりあって、診断の結果、双極性障害II型の可能性と言われました。 彼が私を、元恋人です、昨日別れましたと紹介したことが医師は気になったらしく、最後のほうで、プライベートなことだけれど、と前置きして事情を訊かれました。そして私の気持ちをおもんぱかったかのように、「結婚のことも、自信があるときとなくなってしまうときがあるんですね」と言ってくれました。 結局医師も、今海外勤務で日本人の医師がいないなら治療をどうしようかと頭を抱えてしまいました。また、転職は慎重にと言ったものの、転職して帰国しない限り日本人医師の良質な治療は受けられません。私はせめて架け橋になれたらと思い、その病院のコンサルテーションに申し込もうと考え、翌日彼を説得して、海外勤務から戻るまで親友としてサポートしたいと、同意書にサインしてもらいました。 このとき、あわよくば(恋人同士に戻れる)と思ってるんじゃないだろうね、と私には意地悪く聞こえたのですが、強い調子で念を押されました。今回も前回も、結婚の意思が1,2日であっさり翻ってしまうのが、不思議でなりません。私とはもう本当に付き合っても結婚はしないと意志を固めただけなのか、それとも、病気を気にして別れようとしているのか……。 しかし翌日、帰国前からずっとまたメールや電話。昨日も、「あのフェイスブック見た人には2人がつきあってるとわかっちゃうね」「私は気にしてないよ」「ぼくも気にしてない」と話したのに、今日は怒りテンションで「もう別れたんだから連絡とるのやめよう」です。彼の頭の中では、どっちなのでしょう? 忘れっぽいのはADHDなのでしょうか、半年前、子供が大きくなるまで結婚はできないと言ったことを忘れて言ってないと言うし、親に反対されたあと、突破口は子供を作ることしかないという結論になって前回も今回も避妊しなかったのに、前回も今回も、結果がわかる前に例の「結婚はできない、別れよう」を言い出したばかりか、子供ができたらなんて言っていないと言い張るのです。言ったことを覚えていないことはしょっちゅうありました。些細なことなので今までは気にしていなかったのですが。 深夜を回って、眠っては突然目を覚ましていろいろ話し出すのですが、実は風俗に同僚と行ったが私の顔がちらついてできなかった、と話し始め、唖然としている私に気づかずまた眠り、そのことはあとで覚えていませんでした。 さらに、妊娠の可能性を口にした私に、「妊娠を武器にするなんて」と言って、さらに「もし妊娠していたら、妊娠したからじゃなく好きだから結婚しようと言うよ」と、意地悪のつもりなのか、わざわざ言わなくてもいいことを言われ驚きました。 これまで3年半つきあってきて、こんな言い方をされて終わるなんて信じられませんでした。 本人曰く、むら気でいきあたりばったり、計画性がないそうですが、私には温かくとても思いやり深くユーモアのある人でした。 でも、彼のように資格試験を受けるというのもよくあることだと医師に言われ、双極性障害について調べるうち、そういえば過去に、何時間ももう眠いと言っても電話を切らずに話し続けたことを思い出しました。その後、ちゃんと時計を気にして時間のコントロールをして早めに切る時期もありました。また、鬱の期間が長いのも同じで、孤独にひきこもって過ごす時間が多いようでした。お金使いは全般的に荒く、ストレスで食べてしまうのでメタボです。 どういう気まぐれか、連絡が取れなくなることはときどきありましたが、浮気を疑ったことはありません。信じていました。しかし、上記のように一方的で無責任な言動は最近まで他にはなかったので、とまどっています。平気で失礼なことを言って、私が傷ついているとも感じていないふうだし、私のことも全然思いやる様子がない発言です。状況的に、他に好きな人ができたとも考えづらいです。 病気がそう言わせているのかなと思ってみるのですが、今日も、自分だってわかってることを中途半端にアドバイスされるのは迷惑だと怒りだし、もうかまわないで、ほっといて、連絡しないでと……。 しばらくそっとしておいたほうがよいのかと思う一方で、私が連絡しなければ彼は見放されたと感じるのではないかと心配でもあります。連絡したところで、今日のように怒り出すのかと思うとつらいけれど、治療を受けるまでの彼の心のよりどころになるなら、しつこくコンタクトをとり続け、怒りだしたらさっと引くのがよいのでしょうか。できるだけ彼を責める調子を避けた言い回しを考えていますが、カウンセラーではないから上手くできていないせいで、彼が怒るのでしょうか。 また、かえって余計な負担を彼にかけてしまうなら遠慮したいと思います。 とにかくこのところ、彼は妙に衝動的な言動が増え、怒ったり興奮したりが多い気がします。詳しくは教えてくれませんでしたが、過去に上司に暴言を吐いたというのも、このようなモードになってしまったせいなのか……何か大変な失態を演じて顰蹙を買ってしまう前に、いま、私が力になれることはないのでしょうか。 私が嫌いで会いたくないならしかたないと思います。ただ、クリニック受診をすすめたのは私なので、、彼が病名をつけられてショックなのではと思うと、放っておけません。私が話を聞くくらいしてあげたいと思ったのです。今調子が悪くて、いつもの彼と違うと思っているのは私の勘違いなのでしょうか。双極性障害II型の症状にはあてはまらないでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Prudence1122
- 回答数4
- 発達障害者の仕事について
こんにちは。突然ですが、発達障害者の仕事についてお聞きしたいことがあります。 「発達障害」は、まだ専門家(精神科医)以外の世間の人たちには、浸透してない病名なのですが、アスペルガー症候群、自閉症、多動性注意欠陥なども同じ種類の病気です。 おおざっぱに言いますと、知能が低いわけではないのですが、「部屋が片付けられない」、「待ち合わせ時間に遅刻してしまう」、「空気が読めない」などの行動で社会生活がうまくいかなくなる人たちです。 周りの人には、障害とは思われず、単にしつけがなってないだけとか(親にも)、甘えのように思われ、厳しくされて、自分でも原因がわからず治せないので、2次的に鬱や適応障害などの病気も発症してしまう人も多くいます。学校ではなんとかやってても、社会に出て初めて気づく人も少なくないようです。 自分も発達障害だとか、配偶者や子どもがそうだという方など、これまでどのような壁に遭遇し、どう乗り越えていったのか、仕事はどうしているのかなど教えていただけたらと思います。 また、「発達障害」のことはよく知らないけど、周りにそういう感じの人いて、どう感じたか、どう付き合っていきたいと思ったか、どうして欲しいかなど、何か感じたことがありましたら、広くお聞きしてみたいです。よろしくお願いいたします。 私の場合は、会社入社4年目ですが、「発達障害」と診断を受けたのは、半年前のことでした。 それまでは、いくつか問題があっても、障害とも思わず普通に生活してきて、自分でも、“待ち合わせ時間に遅れないように行くのは、少し苦手な方だけど、頑張ればできる”くらいに思ってる程度でした。4年制大学も出ていますし、小、中、高、でも、人間関係のトラブルはいつも抱えていたけれど、障害のせいだとは思ってませんでした。 でも、先生からの診断を受けていて、腑に落ちることがたくさんありました。 「空気読めない」っていうのも、そういう人はたくさんいるとも聞きますが、私はよく「天然だよね」で片付けられてきました。人とのコミュニケーションもそんなに自信がもてなくて、友達も小、中、高時代の友人はほとんど残っておらず、かろうじて大学時代の友人が数名いて、特定の人と深く狭く仲良くなってる状態ですが、相手にはもっと他の友達もたくさんいます。たまたまその人が優しくて長続きしてるだけかもしれなくて、大学時代の他の友達とは縁が切れてしまった人もいます。だから、実質的には、27歳の今も、元同級生や同期以外で、自信をもって「友達」と言える人達は、2、3名です。 人間性を疑われそうですが、今年の夏、結婚もしました。 でも、男性と付き合ったのも初めてで、それまで片思いばかりだったので、両思いになれたこと、「結婚してもいい」と言ってもらえたのも信じられないくらいでした。 子ども時代の夢は「ピアニスト」で、母もピアノの先生だったことから、家でいつも練習してる生活でした。当時、大人が弾く曲を子どもでも弾いたり、著名な大学教授(レッスン代一回3万円)に習ったりして、子どもながらにエリート意識をもっていました。田舎の子どもでしたが、学校ではピアノで右に出るものはいなくて、音楽の先生の代わりに伴奏をしていました。それで、無邪気に遊ぶほかの同級生を下に見てたときもありました。 中高は私学の女子校へ行きましたが、人間関係のトラブルに巻き込まれて孤立し、高校一年間休学し海外へ行きました。将来は音楽大学へ行くつもりでしたが、高校時代のトラブルで挫折してしまい、普通の大学に進学しました。 人間関係の壁にぶつかるようになったのは、ピアノがたまたま人よりちょっと得意だったことで、天狗になってたせいかもしれません。いろんなことを犠牲にして、音楽に集中しなければならなくなったのがストレスで、同級生に八つ当たりしていました。一日何時間も練習するのが義務だった私は、それがなく、普通に遊んだり勉強したりできる子を羨ましく思っていました。 だから、一概に「発達障害のせい」とも言い切れないのですが、自分は音楽が得意だったことで、特別なんだと勘違いしたのが間違いだったと今は思います。 実は、音大へは行けなかったものの、高校時代も猛勉強して、大学も東京の誰もが知っている某有名大学に進学しました。 だから、「発達障害」は、「お勉強」に支障が出るわけではなく、むしろ集中したら他の人よりすごい力を発揮してしまうかもしれません。しかし、ちょっと視野が狭くなりがちになったり、「空気が読めない」とか言われる人がいます。 それで、皆が皆、良い企業に就職するのが当たり前な大学で、私もプライドが高くて頑張って誰もが知っている有名企業に就職しましたが(そういう就活が正しいとは思いません)、体調を崩して遅刻を繰り返したり、隣の席の同期との仲が悪くなったり、会社の研修試験に何度も落ちてしまうなど、社会に出てから失態を繰り返しました。 一人暮らしもほぼ初めてでしたし、“会社に慣れるまで時間がかかるのかなー”とのんびり構えていましたが、なかなか仕事が身につかず先輩にも手間をかけさせる一方で、大学が良いだけの、ただの問題児になってしまいました。研修試験に落ちたことで目立ってしまい、人事の人から目をつけられたりしました。 まだまだ日本は学歴社会で、入社当初はある程度期待されてたのに、みるみるうちに同期との差が開いていき、会社のお荷物になってしまった私は、妬みと嘲笑の的になってしまってると感じました。 会社もあまり楽しくなくなり、朝起きられなくなって精神科を受診し薬をもらうようになりました。 そんな中、遠距離恋愛だった恋人(同期)のいる場所に転勤しましたが、周りの人が変わっても私の症状は変わらず、病院を受診したら「発達障害」と診断されました。 現在は、会社を半年間、休職しています。初めは半年だけの予定ですが、まだ復帰できる状況になかったので、あと3~6ヶ月休む予定です。発達障害の特性自体は、簡単に変えられるものではないと思いますが、付随した行動を意識的に変えることでなんとか社会復帰できると考えられています。 病院も、なんとか復帰に向けて協力してくれるようですが、自分ではあまり自信がもてません。 一時は、「人とかかわらない在宅の仕事をしたら」などとも言われました。 長期休職することになり、会社で肩身が狭くなる一方で、転職も考えましたが、今の時代、正規雇用は難しく、派遣になると思いますが、それでも、もっと状況が厳しくなるように思われます。 大学時代、TOEIC800点以上あったので、在宅で英語翻訳の仕事をしようかと考えたりしました。でも、それはそれでプロの厳しい世界ですし、甘い気持ちでは飛び込めません。未知の世界で怖いです。 できたら、今の会社に留まりたいですが、皆からの評価は低くなっているし、いきなり「発達障害でした」と言っても言い訳がましく、理解も得られないと思います。仕事がうまくいかないのを理由に会社でも周りの人に当たってしまった自分も恥ずかしくて、復帰しても、孤独感にさいなまれると思います。 派遣の仕事の場合は、人間関係がドライで仕事さえこなせばよいのかと思いますが、別の新しい人間関係も待っているし、正社員よりもよく「大変だ、甘くない」という声を聞くので、舐めてかかったらもっと大変なことになるでしょう。 最悪、夫が働いているので、パートやバイトなどの仕事になりますが、正直、大学時代の奨学金の支払いも残っていますし、夫だって同期だからそんなに収入もないので、困ってしまいます。結婚式も子どもも引越しも生活の目処が立つまで控えています。 子どものとき、音楽の道で挫折して以来、大学も良いところに進学して、就職も頑張って良いところに来たのに、突然、会社で壁に遭遇し、「発達障害」と言いわたされて、“こんなはずじゃなかった!”という感じです。 全部、発達障害のせいとは言い切れませんが、似たような問題にぶち当たったり、発達障害でもうまく社会に適応してお仕事なさってる方々、いらっしゃいましたら、ぜひ回答をお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- kuririn2
- 回答数2
- 絶望の中で生きる方法
37歳、男。僕は異常な人生を生きてきました。重症のアトピー性皮膚炎、極度の虚弱体質、恐らくは重度の発達障害(ADHD?)を抱え、大学進学、運転免許の取得、結婚、定職に就くこと、貯金を作ること、友人・知人との関係を維持することなど、人生において大切なことのほとんど全部を失敗してきました。 当然ながら極貧を経験し、何度も自殺を思い、激しい絶望の中で生きてきました。今でも生きていて、このようにネット上に書き込みなどができているのは、全て両親や親戚のおかげです。 信じられないかもしれませんが、この歳でいまだに実家におり、自立できていません。また、恐らくは一種の精神遅滞のようなものがあり、自分が根本的に異常な人間であるという自覚が、つい最近まで全くありませんでした。 また、最近になってとある医薬品の副作用で右目が失明寸前になっており、それ以外にも、頭痛、めまい、記憶力の低下、全身のバランス感覚の欠如、激烈な鬱などの症状に悩まされています。 スマホも持たず、毎日大量の薬を飲み、アル中になり、異常な肥満(腹だけ突き出て、手足の異常に細い体型)、糖尿の気(糖尿病の診断基準ギリギリ)、友人・知人は一人もいない、身の回りのこともできないほどの異常な無気力(鬱病)、テレビを見るのも怖いほどの劣等感、などなど地獄のような日々を生きています。 絶望に次ぐ絶望の中で、生きる方法を模索してきました。 1 死ねば全ての可能性が閉ざされてしまう 生きている限り、可能性はゼロということはないという考え方があります。確かに医薬品の副作用(離脱症状)ならば、時間が経てば消える可能性が高いですし、それが絶対に不可能ということはないと思います。 しかし、アトピー性皮膚炎は絶対に治りません。ネット上で有効な治療法と呼ばれるものは全てアトピービジネス(アトピーが治らないことに眼をつけた悪質な業者)か、重篤な副作用を伴う方法(ステロイド剤の使用など)だけです。 僕は徹底した除去食と抗ヒスタミン剤の内服で、今は不自由がありませんが、生まれてから28年間、重症のアトピーで半死半生の思いをして生きてきた代償は想像以上に大きいものです。 人生はほとんど、最初の30年くらいの間に何をしてきたかで決まります。その大切な期間を全部アトピーなどの障害のせいで棒にふった自分には、今後の地獄のような人生を生きる気力が湧いてきません。 ちなみにアトピーには障害認定も重病認定もありません。アトピー患者の人数が多すぎるため、国が国費を出し渋っているのが現状でしょう。日本の自殺者の内訳を見ると、一位は当然健康問題(病気)ですが、一位が精神疾患で、二位が皮膚疾患です。 皮膚疾患の人間は死ぬしかないというのが現状だと思います。 2 悪いことが起こるという予感が当たるとは限らない このような慰めを聞くことは多いです。しかし、はっきり言って僕が子供の頃に感じていた悪い予感は全て当たりました。それに、絶対に避けることのできない不幸というものもこの世にあるはずです。 たとえば肉親の死です。人は誰もがいつか必ず死にます。肉親の死を見るという不幸は絶対に止められません。 3 この世界を楽しむという可能性 この世界を生きて、楽しむという可能性が、僕には閉ざされているとしか思えません。最近、突然鬱病にかかって、今まで興味のあった全ての物事に対して興味を失い、生きる気力を喪失しています。 鬱病から脱出する可能性もゼロとは言えませんが、ここまで酷い人生を生きてきた人間が、今後老いて衰えていく身体を抱えて、何をどうやったら、そんないつ来るとも知れない日を待ち続けることができるのでしょうか? 人生に楽しみがあったとしても、仕事がなければそれを手に入れることはできないでしょう。ただでさえ、普通の人が当たり前にしていることの大半は手に入らない生まれつきなのですから。 ●でも、驚くべきことに、僕はまだ生きていたいのです。そうでなければとっくに死んでます。他にも生きるべき理由があれば、どうか聞かせてください。些細なことでも、自分が絶望の中で生きるために役に立つ言葉見つかればと思っています。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#238244
- 回答数4
- 息子の行動異常について対応策を教えてください
息子の症状で相談します。彼は今19歳。これまでの異常な行動から、今拘留されております。注意欠陥多動性障害か反社会性人格障害かいづれかと考えられますが、今後引き取らざるを得ないため対応振りをご示唆下さい。 息子は平成17年1月から一年半児童精神科に入院させました。親である私に対し暴力を振るったり、ものに当たり、大声を上げる等しており、鳥やPSPなどの高級なおもちゃなど「もの」への要求が極めて異常だったからです。夜中に怒鳴り声を上げ夜勤の医師に伝えると緊急入院させました。確認性脅迫障害ではと思っていましたが、最終的な診断は不安障害でした。行動療法を続け、平成18年6月中学3年の時に退院しました。しかし、退院後も茶髪で長く髪をのばす、明らかに不良と付き合う、タバコをすうといった行動を繰り返し、再び不安を抱えるようになりました。そして高校(サポート校ですが)入ってまもなく、周囲の学生とうまくいかなくなり、今度はバイクに興味を持つようになりました。その年の11月ごろ兄の通帳から13万円を盗みバイクを買い、それを次々と周囲の悪い連中から壊され、また中古バイクを買わされる、といったことが繰り返されました。体も大きくなり私への暴言などがエスカレートし続け、児童相談所や警察を含め相談をいたしました。そして彼の行動を「虞犯」という罪で平成19年5月少年鑑別所に入れ、一年間少年院に入れたのです。少年院に入った1年間は反省の言葉が毎日のように手紙が来るため、平成20年7月に退院をさせ私が引き取りました。ところが、環境を変えるため彼が住んでいた神奈川県から東京に引っ越していたため、毎日のようにうらみつらみを言うと同時に今度はシャコタンの車に興味を持つようになり、18歳の免許がないにもかかわらず私に買え買えと迫るようになりました。やむなく私は買いましたが、今度は神奈川の地元に戻せ、戻さないと家を壊すという行動を繰り返し、もはや家においておくことはできないと彼が見つけてきたアパートを借り、昨年3月に住まわせていました。免許は昨年2月にとらせたものの、スピード違反を2回繰り返しすぐ免許取り消しとなったため、相当な危険を伴いながらも彼の車を取り戻しました。しかし車がないことを彼は我慢できなかったのでしょう。私に黙って車をローンで買ってました。去る2月に一時停止のあるT字路でトラックにぶつかり、その場から100メートル逃げたため、取り押さえられ今拘留されているのです。間もなく執行猶予で出て来ますが、行動異常を繰り返している彼はそもそも病気なのか単なる性格異常者なのか、一緒に暮らさざるを得ないため大変不安です。対応策を示唆下さい。 離婚後10年間彼との戦いに必死でした。彼は自分が欲しいと思ったものを手に入れなければ異常な精神状態になり、暴力はすさまじく、例えば神奈川へ引越しすると嘘を言い戻ってきた時は家が滅茶苦茶になってました。保護司、警察と色々手助けを求めながら必死に向き合っきました。頭に浮かんだことをあきらめることができないこの状態は拘留という反省の中で直るのか、先天的な異常者なのかそこが知りたいです。私は彼は子供時代は、注意欠陥多動性障害だったのではないかと思っております。注意力が極端に悪く、そうでなければ、車の3台もだめにする、一台目は高速で横転、2台目は70キロの速度オーバーを1ヶ月のうちに2回繰り返し免許取り消しとなり、3台目は一時停止をせずにトラックにぶつかっています。こういう注意力の欠陥のほか、ルールを守るということを何とも思っていません。彼が拘留された後のアパートはひどいものでした。水道代、電気代、ガス代、携帯代の支払い請求の山です。こういう人間でも土方で働いていましたが、それも今回の事件でできるかどうか、彼がいわゆる普通の状態に戻るということがありうるのか、それとも性格異常jのために再び同様な犯罪を繰り返す人間なのか、回避策は何があるのか、一緒に暮らさざるを得ない私としては何をすべきか、悩み苦しんでいる毎日です。何らかのご示唆をいただければ幸いです。
- 私は狂いかけているのでしょうか?
30代前半の会社員で主婦です。 1年前に2才年下の夫と結婚しました。 実は、20代になって直ぐに約2年間、経済的に困窮し、風俗店に勤めていました。 母が入院したためだったのですが、母が亡くなった時点で風俗店を辞めました。 収入にはなりましたが、女としての最低の仕事でした。 自分は、もう、無価値な女になったと自覚していました。 その後、男性との交際などに一切興味が持てず、寧ろ、男性嫌悪になっていて、約10年が経過しました。 一人いた妹はその間結婚し、既に子供が二人いる主婦です。 一人暮らしになってまもなく、妹の知り合いだった今の夫と知り合いました。 色恋沙汰と無縁の友人関係が数年続き、彼に求愛され、流されて、男女としての交際が始まりました。 不思議と彼に対してのみは、嫌悪感が無く、このまま、恋人としての関係が続いて欲しいと願うようになって来ました。 この時点では、彼と過ごす時間が最高に楽しく、いつまでも一緒に居たいと願いましたが、結婚などできる身分では無いと自覚していました。 過去を知られたら、即、捨てられると思っていたので、明日は無いと思って彼との逢瀬を楽しんでいました。 そして、彼の誕生日に私が彼にプレゼントをしたのですが、その時、彼から逆に、指輪をプレゼントされプロポーズされました。 私は、その時、自分の過去を彼に話せませんでした。そして、話さないままに、プロポーズにあいまいに答えてしまい、次の日、妹に相談しました。 妹からは、絶対告白しない様にと言われました。 姉さん(私)は、なにも悪い事をしていないし、幸せになって問題は無い。 黙っている事は、嘘をつくことではないし、 それに、身勝手かもしれないが、現在幸せな結婚生活をしている自分(妹)の家族が迷惑すると。 告白の影響が妹たちにも及ぶと指摘され、ますます、告白の決意が出来ず、迷っているうちに、時間が経過し、正式に籍を入れて結婚しました。 そして、現在、結婚2年目に入りました。 この間、何度も、彼に、自分の過去を告白しようとしては挫折しました。 悩みは段々と深くなっていき、毎日考えない日はありませんでした。 矛盾していますが、それでも、耐えられたのは、夫の優しさと、夫と少しでも長く一緒に居たいという気持ちからでした。 そして、とうとう、夫から、そろそろ子供を考えないかと言われて、一段と急激に、恐ろしくなって来ました。 子供が生まれた後、私の過去が夫と子供に知られたらどうなるだろうかと思うと、絶望的になりました。 妊娠する前に、告白し、離婚してもらおうと決意し、夫に全てを正直に話しました。 ところが、夫は、私を見捨てませんでした。 それどころか、休暇を取って、一緒に旅行に出かけようと言われ、旅行先で、私を慰めてくれ、一切を水に流して、前向きに一緒に生活しようと言ってくれました。 私には、信じられない結果になりました。熟睡出来るようになりました。 ところが、日がたつにつれて、新たな不安が沸いてきたのです。 このまま、何も罰を受けないでいることは、正しくないのではないかという考えです。 精神的苦痛は、確かにありましたが、これは、自業自得であたりまえです。 問題は、夫に対して、真実を隠し続けて生活していた事への罰は、物理的な罰であるべきではないかとの考えが消えませんでした。 具体的には、刑務所に入るみたいに、自由を奪われ、監禁されるとか、肉体的な苦痛を受けるべきではないかという考えです。 告白後、1月程たってから、思い切って夫に、殴って欲しいとお願いしました。 当然ですが、夫からは拒否され、いろいろ話しましたが、結論だけ書きます。 悪戯をした子供がされるように、私のお尻を夫に手で叩いて貰いました。 あまりにも、しつこく私が懇願するので夫も、私の気がすむのなら、と言って、手のひらでお尻を叩いてくれました。翌日、叩いた方の夫の手のひらが真っ赤に腫れて痛くなっているのに気が付き、次からは、夫のベルトで叩いて貰いました。 そして、それが、私の要求で、段々と過激になってしまいましたが、真っ赤になって、腫れて痛くなると私の心は、逆に落ち着いて平静になるのが判りました。 夫も、私の表情からそれを知り、私の言うままに振舞ってくれました。 叩く場所も、お尻から、女性固有の体の部署になってきました。 穢れたその箇所が夫のおかげで、清潔に浄化されるように感じて、やめられなくなってきたのでした。 傷が残るようになって、夫から、これは、ある種の精神的な病の初めの症状ではないかと言われました。 私は、私にとっては、一種の愛情表現としか思えないと反論しましたが、夫が間違う訳も無いと思い、自分の行動が異常なのだと思い始めています。 悪い事をしたから、叩かれる。悪い事をした場所を叩く。 単純にそう考えて、実際、叩かれた後は、気持ちが平安になっていました。 お仕置きが終わって泣いて謝罪する私を優しく抱いてくれる夫が、慰めてくれる夫が素敵でした。 第三者である医者に話せば、夫にも迷惑というか精神的な負担が掛かるように思っています。 私の過去を知る人が増えるからです。 また、病院に行った事自体が保険証の記録に残るわけですから夫への迷惑になるかもとも思ってしまいます。 夫の勧めるように、病院に相談に行ったほうがいいのでしょうか? それとも、私は、正常の範囲内にいるのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- karegadaisuki
- 回答数9
- こんな紆余曲折の私でも教師の夢を目指すべきか。
私は三十路の独身おばさんです。誰かに聞いてもらいたいと思ったので、これから私が今まで経験してきた事を書きます。支離滅裂で長くなりますが、よろしければ読んでください。 私は高校2年の春に10歳年上の国語の男性講師、T先生と出会い2年間お世話になりました。T先生は授業中にも関わらず、生徒に乗せられた勢いで、時々余談な話をしました。その話がおもしろく、私は週2回しかないT先生の授業が楽しみになり、おかげで国語が好きになりました。他の教科は散々でしたが、国語だけはテストも必死に頑張りました。そればかりか気さくでおもしろいT先生にだんだん憧れるようになりました。高校を卒業する間近、私は思い切って先生に年賀状を出しました。すると、先生からも年賀状が来ました。高校卒業後、私は親に勧められた栄養専門学校に進学しましたが、T先生の事が忘れられず、今度は手紙を書きました。T先生からも「最初は驚いたが嬉しかった。」と返事が来ました。それから4年ほどの文通が始まりました。 (専門卒業後) 私は某病院の厨房に就職しました。ところが、そこは50代独身女性F、20代女性、私の3人しかおらず、おとなしく要領の悪い私は、初日から毎日のようにFから頭ごなしに怒鳴られ、嫌味を言われ、時には鍋でどつかれもしました。私は泣きながらも必死に耐えていました。院長も事務長もFには頭が上がらず、相談しても「あんな人だから。」で終わってしまい話になりませんでした。辛い時、先生の手紙にどれだけ支えられた事か・・・ それから2年後の秋。私の家の周辺では、K町のイベントが開催され、母校のK高校もバザーで参加していました。私がバザーのブースに行くと、なんとそこにはT先生がいました。でも、先生は私には気付いていなかったようでした。私は終わるまで待っていることにしました。そのうちイベントが終わり参加者が片付けて次々と帰って行きます。先生もリュックを背負って帰ろうとしていました。私は迷っていました。「せっかく目の前にいるのに、今、話しかけなかったら次はいつどこで会えるかわからない」でも気がつくと、「T先生!」と言って先生の所まで駆け寄っていました。「お久しぶりです。」(今思えば当時の私に「自分でも思い切ったことしたなあ」と言ってやりたいです。) すると、先生もやっとわかったようで「あぁ、どうもご無沙汰しています。」と会釈をしてきました。しばらく話をしているうちに後日、一緒に食事ばかりか映画を観ることになりました。私にとってはこれが初デートでした。デートの帰り道、「一目惚れしたから付き合おう。」といきなり先生が告白してきました。突然だったので私は驚きましたが、交際することになりました。T先生(Mさん)は高校があり私が住んでいるK町より南のH市に住んでいます。それでも仕事が終わると、家に帰らず、私を迎えにきてくれて色々な所へ行きました。 ところが翌年、新年度になったと同時にMさんはH市よりもさらに東のA市にある中学校へ異動することになりました。遠くなってもどんなに忙しくてもMさんは私と会ってくれました。夜中に家を抜け出し、こっそり会ったこともあります。しかし、秋になると最初の時と比べて会う回数もだんだん少なくなってきました。「忙しくて疲れているのに悪い。」と私が頑固になって気を遣ったのと、まだ自身が子供だった事も原因でしょう。 (突然の別れ) 付き合って1年経った冬、Mさんからメールが来ていました。怒鳴られっぱなしの仕事が終わり疲れていた私は喜んでメールを見ました。しかし、そこに書かれていた内容は「ごめん、別れよう。好きな人が出来た。本当に好きな人ではないと付き合えない。」というものでした。 ・・・突然訪れた別れに私は頭の中が真っ白になり、心にぽっかりと穴が開いたようになりました。これまでのような絵文字がなく、冷たい文字ばかりが並んでいました。実感が無く、夢だと思った私はメールをして電話をしましたが、Mさんは返信もせず、電話も出ませんでした。既に別の人と大人の恋愛をしていたのです。私は幼くてまだ子供だった・・・ それが現実だとわかった瞬間、泣きました。まぶたが腫れるまで、目が真っ赤になるまで大泣きしました。 それからは、そのうち時間が忘れさせてくれると2年ほどは仕事に打ち込んでいました。しかし、前にも増してFのいびりはひどくなってきました。「もう4年にもなるのに、進歩がない!!こんな物作ったら将来の旦那さんがかわいそうだな。」「まあ、あんたなんか彼氏いるわけないし、出来るわけないだろう!見合いでもないと結婚出来ないだろうな!」と嫌味を言われ、休日出勤の翌日の休みにも早朝6時に電話をしてきて「まだ寝てたのか!今日使う昼分の野菜見たけど、あんな切り方しろと教えたか!!」と叱責してきました。それぐらいから腰痛、悪夢、不眠、食欲不振、体重減少、涙もろいといった症状が出始めました。近所の病院に行くと、心療内科を紹介されました。そこで初めてストレスから来る「心身症」と診断されました。仕事があわず無理していたのでしょう。とうとう約5年勤務した厨房を退職しました。 それからしばらく家で療養していました。その一方でこれから本当に自分がしたい事は何なのかも考えていました。その時、Mさんが「お前が学校の先生だったとしたら、たぶん良い授業をすると思うよ・・・」と言っていた事が頭をよぎりました。付き合っていた当時は冗談だと意識しませんでしたが、今になってそれがより明確なものとなりました。思えば、Mさんと再会出来たのも、一通の手紙で文通を始めたからでした。手紙がどれだけ私を励ました事か。 「文章を通して自分の思いや考えを表現できる素晴らしさを誰かに伝えたい」そこで、国語の教員免許取得を目指し、一念発起で大学へ社会人入学しました。(大学に入学して) 周りは7歳年下の学生ばかりで、最初は戸惑いましたが、年齢は関係ないと気にせずに何人かの子たちとは親しくなれました。3年になり、教職課程の講義も多くなり、人前に立つ機会も増えました。模擬授業や発表をする教科教育法の時間でした。自身についての3分間スピーチを一人ずつ前に出て行うことになりました。私の番が来て、受講生の前に立った時の事です。急に頭の中が真っ白になり、顔が火照り、足がぶるぶると痙攣を起こし始めました。話そうとするのですが、思うように言葉が出てこないのです。そればかりか、私を見る受講生の視線がとても恐ろしく感じました。自分でも理解できないスピーチになってしまいました。前とは全く異なる体調不良に、以前行った心療内科を受診しました。すると『社交不安障害(SAD)』と診断されました。再び薬物療法をすることになりました。 4年になり、母校の中学校へ教育実習に行きました。しかし、担当クラスの生徒たちともあまりコミュニケーションが取れないばかりか、授業実習、研究授業は不安と緊張が強くてひどかったです。それでも、生徒たちは一生懸命発表してくれました。最終日にもらった寄せ書きにも「必ず先生になってください「授業、楽しかったです」と書いてくれました。生徒たちには、教えるどころか教えてもらってばかりでした。でも、実習が終わったあと、一挙に先生方と生徒たちの貴重な時間をこんな心を病んでいる情けない実習生の為に受け入れてもらって申し訳なかったと思うようになりました。一応教採を受験しましたが、当然一次で不合格。その後、非常勤講師の電話がありましたが、全部断りました。「対人恐怖でまともな授業も指導も出来ないのに、そんな者が本当に先生になっていいのか。採用されたらその学校に迷惑がかかるのでは?」と思ったのです。 (大学を卒業してから現在) 結局講師登録もせず、現在は薬物療法を続けながら人に慣れようと畑違いのスーパーでアルバイトをして2年になります。 そんな今年の春の事でした。朝刊に入っていた『先生の異動』を見ていました。すると、1人の名前に目が留まりました。『A市立K中(H市立K中へ) T・M 』 T先生、Mさんでした。あれから8年の間、A市の中学校で勤務しながら教採に合格したらしく、講師から正規教諭になっていたのでした。しかも、異動先はMさんの住むH市内の中学校です。「本当の先生になってH市に帰ってこれたんだ。おめでとう。」もう関係がなく、二度と会うことのない人なのに、なぜか私は泣いてしまいました。別れた直後の夢でも見ましたが、おそらくMさんは既に結婚して子供もいるでしょう。それでも元気で幸せに暮らせているんだったらそれでいいと思いました。 とはいえ、私も完全に教育への関心が無くなり、教師の夢も諦めたわけではありません。「子供は好きだし、子供の心と成長の手助けをしたい。」という思いは持っています。しかし、どうしても自分に自信が持てず、自己卑下が止められない状態が続いています。あと一歩が出ないのです。心療内科の先生にも将来、このままモラトリアム人間になってしまわないかと心配されています。 そんな中、母校の小学校で放課後教室のボランティアを募集している事を知りました。低学年が一緒一緒に下校する高学年の授業が終わるのを待ちながら宿題をしたり、遊んだりするのを見守るのが活動内容です。私は子供たちとふれ合って交流を深めたい、SADを克服したいと思い、この4月から午前はバイト、午後は週3で小学校に行く生活を送っています。子供たちは時々、考えても見ないことを話し、行動するので楽しいです。最近、再び教師の夢に挑戦しようかという気になりつつもありますが、こんな病んでいる私でも夢を目指すべきでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- yukinoyoshino
- 回答数5
- これはパワハラ?
私の同居人(以下、私・私自身と記載させて頂きます)が勤めている職場の上司との問題について、ご相談及び、ご意見等をお聞きしたく、質問させて頂きます。 どうぞ宜しくお願い致します。 ストレスにより、心療内科で、鬱病と診断され、今年の5月から2ヶ月程休職を致しました。 通院によるお薬の処方や、2ヶ月の休養で、徐々に症状が軽くなって来た為、先生とも相談の上、職場に復帰する事になりました。 会社としては、2ヶ月間の休職期間中の対応は良かったのですが、いざ職場に復帰した後、寛解状態ではなくお薬を飲みながらの勤務でしたので、前の日は調子が良くても、当日になるとどうにも身体が動かない位憂鬱感に襲われたりし、シフト通りに出勤する事が難しい状況が続きました。 突発でお休みを頂く事で、他の社員さん達にご迷惑をかける状態になってしまっていた事に対しては、非常に申し訳なく思っていました。 ですが、風邪等と違い自分でもいつ調子が悪くなるか予測がつかない病気であった為、どうにも出来ない状態でした。 そんな中でも売り場(スーパーのレジ打ちの仕事をしています)のチーフが良く理解を示して下さる方で、大変良くして頂き、チーフと相談を重ねながら、仕事を続けて来ました。 ですが、先日、従業員の出勤等を管理する後方統括から、欠勤日数の件について、呼び出しをされました。 そこで上記の件についての話し合いになったので、その際に、自分自身が未だに通院しながらの出勤である事や、お薬も今までよりも効果の出易い物に変えて貰った事や、鬱病の他に子供の頃からの持病である喘息を患っている事も話しました。 つい最近、喘息の症状が強く出てしまった為、1日だけお休みを頂いた日がありました。 しかし、後方統括には、『喘息が有ろうが無かろうが、皆シフトに沿って働いているのだから、体調管理はきちんとする様に』と言われました。 喘息の症状が強く出た場合、肋骨が痛む程堰が止まらなくなり、酷い時には呼吸困難に陥る事もあります。 体調管理にいくら気を付けたとしても、こればかりはどうにもならないのです。 又、『言葉で貴女にプレッシャーをかける事は間違いだと解っている』と言いながらも、今のままであれば、次回の契約更新時に、契約をしないとキッパリと言われました。 私にはその言葉が逆にプレッシャーになり、追い詰められてしまい、今までした事が無かったのですが、腕を切ってしまったり、今までは医師の処方通りの量のみ服薬していた薬(一日15mgが最大量)を2度も140mg飲んでしまったり、自宅のあるマンションの階段から飛び降りたり(同居人が止めてくれましたが、椎間板を傷める怪我を始め、様々な怪我を負いました。) 椎間板を傷めているとは思っていなかったのですが、余りの痛みに病院に行こうと休みを貰ったのですが、後方統括が、まるで疑うかの様に私の実家に電話連絡を入れて来ました。 一度ならまだしも、二度目は、『そんなに大怪我なのでしたら、診断書でも出されたら如何ですか?』と厭味な口調で留守電にわざわざ吹き込んで来たり、その後も、異常な位何度も実家に電話を掛けて来た事を家族から知らされました。 携帯電話の番号は当然会社に知らせてあるのにも関わらず、わざわざ何度も実家に電話を入れる意味が解りません。 今日は、仕事はオフの日でした。ですが、たまたま職場に買い物の用事が出来た為、ついでにシフトの確認をしようとレジの方へ行ったら、連絡事項等を貼る場所に、『次回から私(質問者)から欠勤の連絡が入った場合は、全て後方統括へ転送する様に』というメモ書きが貼られていました。 連絡用のノートの様な物もあるにも関わらず、見せしめの様に名指し付きのメモが貼られていた事にショックを隠しきれませんでした。 元を正せば、私自身に直接言えば済む内容でもあると思うのです。 病気を理由にするつもりはありませんが、抗鬱剤や、安定剤を毎日服用し、病院にも通院している最中で、完治した訳ではない事、喘息持ちである事を全て知っている人、ましてや上司のする事ではないと思います。 会社が要求した通りに診断書もだいぶ前に提出してあるのに、何の為の診断書なのか…。 私には、一種のパワハラの様に感じました。 家族や、主治医、私の近くに居て状況を良く知っている人も、そう感じると言っていました。 一般的に見て、これはパワハラに値する行為であるのか、他の方の意見を聞きたく、質問させて頂きました。 いずれにしても、私自身はもう耐え切れないですし、主治医にも、そこで働き続ける事で病状が悪化する危険性もあるし、何より貴女にとって何のメリットもないと言われました。 母親にも、辞めて次の職場を探しなさいと言われました。 私も同意見なので、今月いっぱいで退職する事を決め、明日その件について話をします。 それでも、今後同じ様な思いをする社員さんが出ない為にも、パワハラであるなら、対処したいと思っている事があります。 長くなってしまいましたが、最後までお読み頂き有難う御座いました。 ご意見等、是非お聞かせ願いたいので、どうぞ宜しくお願い致します。
- 同級生下級生を怖いと感じるこれは…トラウマ?
こんばんは。いつもお世話になっております。 ちょっと今困ったことがありまして…長くなってしまうのですが、よろしければ見てやって下さい。お願いします…! 私は今19歳で、今月で20歳になるのですが…同級生、下級生が怖くて仕方がありません。 遡ること13年前、小学校一年生のときから、いじめにあってきました。 当時はあまりたいしたことはなかったです。小学校低学年なんて、「馬鹿」という言葉を覚えたらずっとそんなのを相手に意味もなくぶつける感じだったと思います。 小学校四年生ごろから無視が始まって、周りから暴力を受けるようになってきました。 中学生になってからは吹奏楽部に入ったのですが、私が小六のときにマーチングバンドをやっていた(マーチングでもいじめられていました)こともあり先輩よりも実力が上になってしまって。先輩からの妬みと、同級生が先輩を擁護するために私へ暴言を吐いたり無視されるようになりました。 詳しく書くと長くなるので、言われた暴言などは割愛いたします。 中学のときの先生はとてもいい方ばかりで、先生たちに助けられてなんとか中学時代はやりすごしました。中1の冬には、学校には行かなくなってましたが。 高校では主に先生と部活(演劇部)でのいじめがあって、先輩に助けられてきました。 大学に行った先輩に相談をしたら「大学や専門学校に行ったら、いじめなんてなくなるから」と言われ、ずっとそれを信じてきました。 でも、案の定、いじめはなくなりませんでした。 先輩の言葉を信じてやっと専門学校に入ったのに、結局いじめられてしまって、弱い私は毎日学校にとりあえず行くけど、授業中に過呼吸になってしまって救護室に運ばれる毎日が続きました。 いじめの内容は、単なる陰口でした。しかしそれをツイッターで拡散し始め、周りの目が怖くなってしまいました。 私は結局専門学校を辞めました。 長々と人生を簡単に語ってしまいましたが、本題はこれからです。 私はコンビニでアルバイトをしていました。 そこでは、私と同い年の子がたくさん働いていました。 同い年の子に話しかけられるたび、ドキマギしてしまってうまく話せなくて。 手が震え、脚が震え、心臓がばくばくして、息が苦しくなり、背中に冷や汗をかいてしまいました。 その症状が起きるのは、同級生と下級生に話しかけられたり同じ場にいるときだけです。 最終的に、お疲れ様でした~と言って帰る途中、ふとその同級生の子が私の悪口を言っている場面が頭をよぎります。 実際に言ってるか言ってないかはわかりません。 (余談ですが、コンビニでアルバイトをしていたとき、12月に忘年会があったのですが…同級生の女の子は待ち合わせ場所に着くや否や、とてもみんなから可愛がられていました。 私が話に入ろうとすると、帰れと言われました。先輩からも、その同級生の子からも。 その子を庇うようにして、みんなが私に帰れと言葉をぶつけてきたのを今でもはっきりと覚えています。何故だか未だにわかりません) 私はケーキ屋で働く夢があったので、つい最近面接に行ったら受かりました。 けど、ケーキ屋なんて、19歳の女の子や1コ下の女の子がたくさん働く職場です。 それでも、店長からは「みんな優しいから、大丈夫だよ」と聞かされていたので、安心していました。そして、同級生、下級生に対する意識を変えようと決めていたのです。 父や母からも「苦手意識を持たないほうがいいよ」と言われていたので、なんとか持たないようにと自分に言い聞かせていました。 しかし、今日のことです。 1コ下の下級生の女の子と同じシフトでした。 大丈夫だと言い聞かせていたのですが、再度手が震え脚が震え(あとの症状は上に書いたとおりです…)客寄せの言葉さえまともに出てこなくて、頭が真っ白になってしまいました。 終始睨まれているような怖さ、私が薬を飲みに職場を離れた瞬間に頭に浮かぶ悪口の数々…実際に言ってるかはわかりません。でも、その子の声で聞こえてくるのです。 長くなってしまいましたが、とりあえず聞きたいのは…これはただの、昔からのいじめが原因とされるトラウマなのか。 もしくは、対人恐怖症のようなものなのか…それがわかりません。 先輩や歳上の方、自分より3コ下~小さな子供たちとは普通に接することが出来ます。 出来ないのは同級生と下級生(1コ下~2コしたくらい)のみです。 それと、これは今働いている職場の店長に、しっかり伝えておくべきなのでしょうか…。 言おうか悩んだのですが、同級生が怖いなんてなかなか言いづらくて決心がつきません…。 長くなってしまいました。申し訳ございません。 手の震えや冷や汗が出る症状に詳しい方、どうか教えて下さい…お願いいたします。 ps. 以前にも似たような質問(人の言った言葉を気にしないようにする方法)をしましたが、それについては改善出来ています。 今回はその質問とはまた違ったものです…分かりにくくてすみません。 何か質問があればぶつけて下さい。細心の注意を払っていますが、支離滅裂な部分があってわかりにくいところがあるかもしれないので…。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- akunohadou
- 回答数1
- 肝内胆管癌による肝左葉全摘出手術後の予後について
主人が、今年の5月から黄疸症状のため入院し、 数々の検査の結果、肝門部胆管狭窄による肝内胆管拡張と言われ、 大学付属病院に転院しました。 さらに数々の検査を経て、狭窄部位より先の胆汁から細胞診で クラス4が出たと言われました。 それ以上は、術前の検査ではわからず、 ただ医師からは、ここに疑いが出る場合は悪性腫瘍であること が多いので心づもりはしておいてください、とは 本人も私も言われていました。 先日、やっと手術が行われ、前後の処置も含めて12時間かかり ました。その結果、 (1)拡張のひどかった左肝臓の胆管内に癌があり、 肝臓と共に切除したこと、 (2)右肝臓に写真では見えなかった細い胆管2本があり、 その間に小さい癌があった。そこで、もうこれ以上は掘れない 所まで切除したそうです。そのまだ先に、癌細胞があるかどうかは、 細胞診査の結果を待たないとわからず、もしなければ、 この部分に癌ができたことに関しては、医師の経験上、 再発した人はいなく、予後も問題無いが、 まだ癌があった場合は、これ以上の切除はできないので、 抗がん剤などの薬物治療になる、と言われました。 (3)さらに胆管と膵臓が接触する膵臓の上皮に癌が薄く伸び ているそうです。視覚的所見では、表皮上にとどまっている状態と 思うが、これもまた細胞診査の結果で、本当に深くまで入り込んでない か、詳しく調べると言われました。 (4)リンパ節のひとつを摘出しスピード審査した結果は マイナスでしたが他にもリンパ節は複数あるので、全てについて、 癌の転移が無いかどうか、細胞診査で詳しく調べると言われました。 術前は、昨年の胆嚢炎と結石で胆嚢全摘出したことによる炎症 性の硬化も考えられ、各検査専門医と主治医チーム含めての話し合いで、 癌は出ないだろうと言われてました。 でも実際は3ヶ所もあり、本当に驚きました。 医師からは、来週の各細胞診査で明確になると言われました。 しいて、細胞診査の結果が出る前にカテゴライズするとすれば 主人の今の状況は、ステージ3に入るそうです。 ただ、医師からの説明でわからないところがあり、 肝内胆管がんのため、肝左葉切除の手術をして全摘出しても、 5年後の生存率が3%というところです。 主人の場合は、その他にも心配があるので、 現時点では、これだけで予後を判断することは無意味と思いま すが、肝左葉切除で全摘出できた肝内胆管がんだとしても 5年後の生存率は、たった3%なのでしょうか? それは、どうしてなのでしょうか? 医師からは、リンパ節に転移があったり、 現時点で癌が認められている膵臓の上皮部分の摘出手術は、 現在の術後の経過や右肝臓の再生具合、腸で作ったバイパスと の状態、本人の回復具合を見ながら、10日以降を目安に考えている、 と言われました。 本人は、手術の翌日から7m位の距離を4往復したり、 看護士さんや私の付き添いの下で、トイレに行ったり、 食事は車いすに座り、昼は重湯、夜はお粥を食べてます。 3日後の今まで、熱が出たこともありますが、すぐに治まり、 電子機器なども外れて、今はドレーン2個だけつけてます。 食事も、夜は、お粥と普通のおかずになりました。 主人と私は、15歳年が離れています。 主人が今年50歳で、私が35歳です。 結婚9年目で、そろそろ子どものこと考えようか、 という矢先に人生に出て来た「癌」という文字に 私は最初は動揺し絶望もしましたが、 今では、厳しい状態ではあるかもしれないし、 細胞診査の結果では、さらに良くも悪くも変わって行く可能性 もある、ということを自覚していますが、 どうせ過ごす同じ時間ならば、最高にいい時間にしていきたい し、主人が奇跡的に回復した一人目になればいいと思うようにして ます。 「癌は誰でもなる。問題は癌かどうかじゃなくて、 これからどう生きるか、だと思う。」 とは、ずっと介護の仕事をしてきた夫が、 検査に次ぐ検査で、はっきり病状がわからない期間に、 私が愚痴を言った時に、言ってくれた言葉です。 でも私は、できるなら将来は彼に看取ってもらいたいので、 今、彼にいなくなられては、困ります。 子どもも欲しいです。また外国にも行きたいです。 なので、肝左葉全摘出手術ができて、なお、 5年後の生存率が低い理由が知りたいし、 例えば、細胞診査の結果で、右肝臓内の胆管の先に癌は無く、 膵臓も上皮だけで手術できる、リンパにも転移がない、 ということになれば、 5年後の生存率をあげるためには、 今の医療(免疫?再生医療)や民間療法で有名な方法は何かも 知りたいと思っています。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- hachimata333
- 回答数1
- 仕事を辞めて、死のうかなと思っています。
何で、ここに書いているか。 何かを吐き出したいだけなのか。 解らないですが、書いていきます。 自殺しようと考えています。 生きる、目的?希望?が無いです。 僕には、家族がいます。 妻、子供2人。 現在、別居中です。 今僕は独りでアパートを借りて住んでます。 別居の理由として、僕の中と、妻の間で食い違いがあり、 自分もどのようにすればいいか、わからない状態です。 元々、僕はストレスを感じると身体を求めてしまい、 妻は苦痛に思っていたようです。最低な夫でした。 仕事からのストレス発散ですね。 ただ、本当に愛していました。ずっと、一緒にいたかったです。 僕が、求める中、妻が、僕の友達と遊ぶ機会が増えていきました。 親戚にも、近所にも、噂になりました。 僕の家は、両親が離婚+僕は父方に付いたのですが、父は自殺し、祖母も他界。 僕の、肉親はいないので、仕事にいっている間は、妻と子供しか家にはいない状態です。 僕の家では飲み会が時々行われ、僕が寝ても、妻と友達が飲んでいるのを見るとイライラしていました。 嫉妬ですね。情けなく思います。 その嫉妬があるたびに、妻を求めたりしました… 2012年9月14日僕の誕生日です。 妻が仕事から帰ってくるのが遅く、(22:00~0:00の飲食店のバイト)深夜1時30分になっても連絡がつかない状態で事故にあってないか心配でした。車で探しに行きました。 2時過ぎに連絡がつき、近くのコンビニで疲れたので横になってたとの事。 次の朝、どうにも、気になり、メールを見たら、友達とあっていたようでした。 問い詰めると、告白されたみたいでした。自分も惹かれはじめていると言われました。 友達としてずっと一緒にいたいから、でも、曖昧な答えを言っていました。 数日後、会社の後輩の結婚式に出席し、家に帰ったら、妻から一緒にお風呂のお誘いがあり、 妻を抱きました。 ただ、二人とも愛していいですが?と言われ、軽く、パニックになりました。 その日、飲み会を開き、なんとも言えない気持ちで過ごし、 次の日にまた、メールを見ました。 内容的には、逢いたい、メールできない期間淋しかった、また、メールが出来るなど、僕にはショッキングな内容でした。 その件でまた、言い争いになり、僕は、怒り、悲しみ、破壊的な感情が起こるたびに、家を出ました。 コンビニの駐車場で、路上で、車の中で寝ることが増え、精神的にも、肉体的にもボロボロになり、 胃、腸を壊しました。誕生日の事件の時も、胃+腸が機能していない(ストレスみたいです)、ガスが放出できなくなり腹痛、食べ物を食べると逆流。血便、血尿。の様な症状が起こりましたが、また、再発し、食事が取れない状態で、貧血から、めまいが頻繁におこるようになり、車も縁石にぶつける等、体調を壊していきました。 妻の親から別居の提案があり、数ヶ月、数年したら戻れるからと。 その前に、別居となると僕は、周りに肉親もおらず、完全に独りになってしまうので、まず、身体を検査して(入院)それから別居という運びになりました。 その間、妻は、離れたい、戻る気は無いと、僕は、からだより、ココロが…全てに無気力になっていきました。 別居後も、こちらから、会社で必要な手続きがあるから、連絡しようとしても、反応無し、たまに連絡付いても、急に、実は働いていますなど、社会保険解約など、全て、決まってから数日後の事後報告で、自分からの報告ではなく、僕からのたまに繋がる連絡で、そのときに報告される状態。 このような対応で僕はストレスをためていきました。 12月28日、子供の病院関係で会社の目の前の病院まで来るとのこと、 元々年明けだったのが、連絡して変更したのだろう、これも、全て、決まってからの事後でしたが。 待てど、連絡無し。メール入れたら。終わって帰宅の高速。 この時に、確信しました。 逢わせたくないのだと。 全てがどうでもよくなりました。 もちろん、自分が悪い事もあり、ひどいこともしてきたと思いましたが、 本当に、独りになったのだと。 僕は孤独が恐怖です。 過去、両親の離婚で、兄弟がバラバラになりました。 過去、恋人が事故で亡くなりました。 父親、祖母の死で僕は独りになりました。 やっと、手に入れたと思ったら、家族はバラバラでした。 何度も、仕事を辞めたいと思いました。でも、子供の為に頑張ろうと、毎日、片道2時間の通勤も耐え、上司の理不尽さに怒りを覚えながら、耐えてきたつもりです。 すごく、きれいごとにみえますね… 今、自分の周りには家族も、友達も無くなり、どうでもよくなっています。 医者からも、軽症欝。家族からの理解が必要とか、家族いないのにどうしろと… さて、前振りが長く、ココまで読んで頂いて、ありがとうございます。 なにか、文章に起こしたら、気分も晴れるみたいなことを聞いたので、この場所で試みてみました。 はっきり言って、一種の自慰行為と同じですが、形に残したかったのかなと… 誰かに、聞いて欲しかった。誰かにわかってもらいたかった。 もし、これを読んで、返信していただけるのでしたら、厳しい言葉でも、なんでも、構いません。 誰かに、僕を知って欲しかったので。 多分…確実に今年中(半年以内)に、命を絶つと思います。 この、死ぬまでの間に、何か希望が見えたら、その時は、頑張れるといいなと感じています。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- chitota
- 回答数18
- 人格障害?
現在一人暮しの実母のことで相談致します。長文です。 2年ほど前より、寒い時期に入ると、「一人が嫌だ。入院したい」と言うようになり、度々低血糖状態に陥り、病院へ運ばれます。(食欲の低下が原因と思われる。ジュースを飲めばすむ状態) 点滴ですぐにおさまるのですが、とにかく入院を望み、約1週間で退院します、そして少し日が経つとまた同じことを繰り返します。 距離的に一番近い親戚が対応してくれていますが、もう5~6回続いていてこれ以上迷惑をかけられないので「緊急時は救急車を呼んで」と言ってもすぐに頼ります。 「落ち込みがある」そうですが、鬱病のような自殺願望はなく、少しでも調子の悪い箇所があると即癌だと思い込み、自分の妹や遠距離の長男に電話をして「すぐ来てくれ。もうだめだ。」と訴えて周囲を振り回します。他に症状として、物忘れが激しくなってきた、 頭痛、しょっちゅうあちこち身体の痛みを訴えるが、検査しても異常は見つからない等があります。 私は長女であり、親戚からも「いい加減実家へ帰り世話をするのが当然だ」といった目にさらされ「お前がいつまでも独身でいるからお母さんは心配で病気になる。お前が悪い。」と言われ、孤立無援の状態ですが、10年程前から精神科へ通院しており、3日も一緒にいるといらいらし、思わず手を上げたくなる衝動に駆られます。アダルトチルドレンとして治療を行ってきましたが、今年始めから主治医との意思疎通が上手く行かず中断したままです。怒りと憎しみの量は一向に減らず、容易に暴発するようになってきました。時々無視したり非難を浴びせかけますが、親は見捨てられるのが怖いために、怒らず、我慢しています。ただ、第三者の前で私への不満を皮肉やあてこすりという形で表出します。お互いに傷つけあい、ストレスが溜まる一方です。 私の幼少期には身体的・精神的暴力を行使し、青年期頃より精神的なもの(モラルハラスメント?)一辺倒に移行し、より巧妙に卑劣になってきました。 周りには「娘のために」を連発し、「子供思いの優しい母親」と思われる言動をするような狡猾さがあります。非常に過干渉で、「仕事はしなくていい(自分の世話をしてくれればいい)」と言い、支配と依存の関係を保とうとします。私には、周囲に「独身でいる私の事を心配するあまり食欲が低下し、発作を度々起こす可哀想な母親」を印象付け、自分の思い通りになるよう(同居)操作しているようにしか見えないのです。 弟は精神的に健全で、共依存やPTSDの知識などなく、どれほど二人の関係が捻れていて修復不可能な状態なのかわからず、私と親との同居を望んでいるようですが、どうしてもそれだけは避けたいです。周囲は親の味方なので全く理解されません。子供であるというだけで一生親の犠牲にならなくてはならないのでしょうか? 先日、親を心療内科へ連れていきましたが、「自律神経失調症」で便秘薬だけ渡されました。近所の内科でたくさんの薬をもらっているので、鬱病の薬をだしても便秘の副作用があるからとのことでした。私としては、老人性鬱病か境界性人格障害を疑っていましたが、一見普通なので医師にもわからないのかもしれません。そもそも親よりも周りが困り果てているのでどうすれば良いのかわかりません。 他人に迷惑をかけないよう、週4~5日実家へ帰っていますが、今のままでは私の方がおかしくなります。日に日に吐き気がひどくなり、少ししか食べられなくなってきました。施設入所も視野に入れて、どちらに相談すればいいのでしょうか? どうぞ知恵をお貸しください。宜しくお願いします。 週に2度位しかパソコンを開けませんので、書きこみが遅くなると思います。申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- movepink
- 回答数3
- 主人の浮気後の私の精神状態について相談させて下さい(長文です)
主人の浮気後の私の精神状態について相談させて下さい(長文です) とても辛く、どうしたらいいのか悩んでいます。 先に成り行きを説明させて頂きます。 主人40歳、私38歳、結婚11年目で小学生の子供が二人おります。 今年2月に主人が事務員(37歳独身)と不倫していることがわかりました。 正確には昨年夏から怪しんでおりましたが証拠がなかったのではぐらかされていましたが、 PC内のキス写真を見つけ発覚となりました。 結局昨年2月から一年付き合っていました。。。 相手とは一度だけ面識があります(私も以前同じ会社に勤めていたので、飲み会に呼ばれ行った 際に会いました)。 混乱したままメールで写真を見たことを知らせたところ、会社を早退して青ざめて戻り土下座されました。 私は取り乱し号泣してしまったのですが、主人も泣いて謝ってました。修羅場でした。 その次の日、自ら相手と別れて来たので、今回は離婚はしないことに。 その後所在や帰宅時間をマメに連絡してくるようになり、少しずつ落ち着いた頃に 再度昨年の写真データを発見。。。 一日分で100枚近くあり、その日の流れが全て分かるような写真で、しかも彼女は殆ど裸でした。 その後再度ド修羅場です。 主人は本当に反省したようで、毎日真面目に帰宅し私を気に掛けていました。 でもやはり不安は消えず、スカイプで相手はまだ事務所にいるのか(ワンフロアです)、今日相手と なにかあったか話したか等聞かないと安心出来ない毎日を過ごしていました。 2ヶ月その状態でした。 が、私の精神もですが、主人自身の精神もきつかったのだと思うのですが、信頼している幹部に全てを 話して、家族を連れて転勤させて欲しいと主人が願い出たんです。 びっくりしましたが私は解雇にならないことを祈りつつ、私も直接幹部と話し合いさせて頂きお願いをしつつ、 もしダメで解雇でも支えていこうと決心をしました。 ・・・したはずでした。 幸い幹部のお陰で転勤出来て、関東から関西へ移りました。 しばらくは新しい環境に慣れるのに必死で、元のように明るく過ごしていました。 なのに、引っ越した3週間後に相手が会社のトイレで服を脱ぎながら自慰行為をしている写真を メールで複数送りつけてきて。 引越しでまだPCが繋がっていなかったので、たまたま私が主人のイーモバイルを使っていたんですが それに送って来ていたので私が見つけました。 主人の携帯は着信拒否・フィルターで繋がらないのでイーモバイルに送ったんだと思います。 説明が長くなりましたが、本題です。 この頃から見てしまった全写真が頭の中に映し出される・・いわゆるフラッシュバック(?)に 悩まされるようになり、2週間に一度の割合で興奮状態で主人の浮気を責め、泣き喚き物を投げるように なってしまいました。 興奮状態のときは本気で離婚しようと思って叫んでいて、でも興奮から覚めると脱力、放心状態に。 完全に落ち着くと、離婚はやっぱりしたくないんです。 せっかく新天地でやり直そうと主人も必死に努力してくれているし、仲良くしたいのに感情が コントロール出来ません。 主人も、普通の時と興奮状態の時との差が激しくて戸惑っているし、なにより子供の前でもそうなって しまうのです。 知らない土地に来させられて転校だけでも大変な思いをさせているのに。。。本当に最低な親と なってしまっています。。 主人は仕事に余裕があまりなさそうで、こんな私を支えるのも限度があると思います。 このままでは結局離婚になりそうで不安です。 同じ症状に悩まされた方はいますか? もしいらしたらどのように克服しましたか? 初めてこのような場を借りて相談させて頂くので、まとまりのない文章になり申し訳ありません。 宜しくお願いします。
- 妻の病気、自分のせいで悪化させています。
妻の病気、自分のせいで悪化させています。 妻のIDを借りて質問させていただきます。 妻は現在精神的に大変参っています。 生い立ちは恵まれていないのですが、それでも昼はPTA、深夜にバイトをしたりして頑張り屋で、明るく元気で毎日を本当に楽しそうに暮らしていました。 ところが1年半のうちに不幸がたて続いて起きて、(強盗(拘束)、強姦、中絶、流産、などが1年半の間にありました。) 心を病んでしまいました。 不幸のひとつに流産もあり、精神科にもかかりましたが、また子どもを授かりたいということでその旨を伝えたところ、「妊娠希望なのもそうだけど、あまりにも過去の出来事が複雑に絡み過ぎている。一つ一つを整理しなくちゃいけない、こんなに辛いことが続いたら、誰だっておかしくなってしまう。薬より、とにかくカウンセリングが必要だ。何年もかかるだろうけどカウンセリングが絶対に必要だ。」と言われました。(その病院はカウンセリングはしていませんでした。) ですが、私自身は平日は仕事で帰宅は遅く、妻を病院(カウンセリング)に連れて行ってあげることができません。もう半年行けずにいます。妻は胃の調子が悪く、一人では漢方のお薬を取りに行くのがやっとです。 この間会社の人事の担当者に、妻の事情を話し、残業を減らして休みをちゃんと取れる状況にしたいと相談したところ、その人事の人はよく解ってくれ、「それは大変だ、なんとか早く家に帰った方がいい。」と1ヶ月後に新しい配属先に移動になりました。 ところが移動してみると、結果的に状況は前の配属先と同じ状況、しかも休みは前よりも減ってしまいました。仕方がないので配属先が移動になった理由を話しを今の配属先の部長に伝えると「私の妻もうつになったことがあるけど…?そんなに大変か?」と言われ結局何も良くはならず、以前の人事の人に相談しましたが、今の配属先では今の部長に異動の権限があるらしくどうにもならないと…。「移動になったら早く帰れるからね。」という言葉を信じて待っていた妻は落胆し、もう、何も希望もなくて生きているのが辛いと毎日言っています。生い立ちの事も、泣いて泣いて、母親に対して(顔も知りません)捨てるなら産まなければよかったのにと言って泣きます。 10時頃に帰宅すると、家事も何もできずに居る時もあれば、無理して夕食を作っていることもあります。 (子どもが二人いるので作らないわけにもいかないので作っている方が多いです。ご飯は長女が炊いてくれているみたいです。)妻は、はっきり言って完全に無理をしていて、全身が痺れる、吐き気がひどい、夜何度も目を覚ます、などの身体症状もひどくて、とにかく精神的に不安定で、泣いたり怒ったりボーっとしたりを繰り返しています。 外に出るのも辛いと言って、スーパーに買い物にやっと行って帰るとと動けなくなり、夕飯の準備に取り掛かるのにも立てなくなり、やっと準備を始めても手足がカーっとが熱くなると言って休み休み、結果夕飯が10時11時なんてことも多いです。 なんとか妻の助けになりたいのですが、もう仕事に関しては打つ手がありません。 家賃補助が出ていたり、生活費の事を考えると転職は避けたいところでしたが、もうそれしかないのかと思うようになりました。 誰に相談すればいいのか。 残業は正直、みんなが帰らないから帰らせてもらえない事や、今日終わらさなくてもいいものをダラダラとやらされたり、こんな状況なら早く帰って妻の手助けをしてあげたいのに、悔しいです。 私の状況が変わらないので医者にも連れて行けず、もちろん良くなる気配も全くなく、悪化しつつある状況を、どうにかするには、どうしたらいいでしょうか? 頼れる身内はいません。 妻は育ての親とは絶縁状態で、私も両親とは遠く離れていて頼れません。 文章がまとまらず済みませんが、良きアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gloryme14
- 回答数3
- 人格障害を治すには。
こんばんは。 お世話になります。 中学生の頃から精神科へ通院し始め、大学を中退し 職を転々としながら現在に至ります。 今はパートをしながら、休日は引きこもっていて 近所からも白い目で見られています。 幼少期はそれなりに友人もいたのですが、虐めに遭い 双方の親戚からも邪魔者扱いされてきました。 親に伝えても「よくしてもらっている。あんたの気のせい。」と。 でも親のいないところでは居場所がありませんでした。 親の前でも粗相の無い様振舞いました。 高校の頃は精神科へ通院しながら、将来の希望もあり 虐められても前向きでした。 ただ今は友人もいません。親戚もますます私を嫌がるようになり、 将来は結婚をせず、子供も作らないと決めました。 なぜなら、私自身、人格障害だと感じるからです。 調べて調べて、今では絶望感で一杯です。 人格障害がいかに面倒な人間であるか。 自分勝手で相手を振り回す、医者もお手上げ・・そんなことばかり書かれてありました。 病院をいくつも変えましたが、結局は自分次第なのでしょうね。 私も人格障害だと気づき、なるべく相手に不快のないよう努力しました。 でも、人間だから悪と善があって当たり前という安定した表現が出来ず、 悪い部分を指摘されると、相手には謝るのですが理解出来ずに 家でパニックになります。 それが本当の自分なのか・・と混乱するのです。 そして、身内への恨みが湧き起こるんです。 ただ、母への恨みはあるものの消しています。 母も辛い思いをしたので、私だけが頼りなのです。 私がしっかりしないと思い、外には出るのですが、 周囲の好奇の眼差しと無関心の狭間で疲れます。 「私は嫌われて当然の人間。馬鹿にされてもいい。でも 親が生きている間だけでもしっかりしよう。」と気合を入れて 仕事に出かけますが、同僚との会話がほとんど成り立たないようなんです。 ますますどうしてよいか分からず、奇妙な行動に出ます。 そして信頼関係が壊れていきました。 せめて仕事の中身だけでもとやっています。 まともになりたい・・好かれなくてもいい、ただ嫌われたくないです。 でも自分の行動言動を思うと、相手が嫌いになるのも頷けます。 変わらないといけないと思い、笑顔でいますが不自然です。 昔はあったはずの安定した表現、正常な感覚を蘇らせたいです。 正常とか普通とか基準はない、人それぞれとはよく聞きます。 ただ社会という枠の中に自分がいないのです。 これだけ嫌われ、これだけ不快な行動を起こす自分の人生も 終わらせたいという思いもあります。 後数年という気持ちです。 その間に自己の建て直しが計れたら嬉しいです。 でも、医療機関も嫌うタイプです。 友人もいないし、作れない原因を明らかに作っている私です。 私も自分が邪魔です。 ただ親への罪悪感と恩があるため、なんとかしたいです。 長文駄文になり申し訳ありません。 ただどうしてよいか解かりません。 同じ症状で苦しむ方、それでも前を向いて生きておられる方の アドバイスを伺いたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#153068
- 回答数3