検索結果
島根
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- おいしい日本酒をおしえて!
私は日本酒が大好きで、あちこちお酒屋さんとか行っては、珍しい日本酒、飲んだ事のない日本酒とか探すのが大好きなんです。最近行きずまってしまってここに質問しました。誰か”これはうまい”という日本酒を知っていたら、ぜひ、教えてください!
- 国内で今でも「天の川」が見られる場所を教えて下さい。
子供の頃に福島の山奥で見た天の川が忘れられません。 機会があれば、旅先でまた見たいと思っているのですが 国内で今でも天の川が見られる場所をご存知の方がいらしたら 教えて戴けないでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- fosty
- 回答数7
- なぜ「てんこつ(天骨)」が「頂上など」の意味になるのでしょうか。
大阪人として,てんこつ(天骨)が山盛りの意になるのか分かりません。広辞苑には「てんこ」は西日本では「頂上」「「てっぺん」「てんこつ」の意とされていますが、前者2つは「山盛り」の感じがありますが,なぜ、後者の「てんこつ」には,そのような感じがしませんのに,頂上の意味に取れるのでしょうか。、また関西の方で,「てんこ」のみを使ったことも,聞いたこともないのですが、「てんこ盛り」として使うことは関西ではありますが。関西(近畿)以外で「てんこつ」を「山盛り,頂上」の意で使われている西日本はあるのでしょうか。また 「てんこ」を「頂上」「てっぺん」の意で使われた方はおられるでしょうか。広辞苑,大日本語辞典にも「てんこつ」の意味には,そのような解説がありません。「てんこつ」は「生れつき,とか,自然に備わった風骨」の解説になっています。「てっぺん」はトルコ語tepe(頂上か先の意?)にも似ていますが,偶然の一致かも。 関西の人間として知っておきたいので, てんこ盛りのイメ-ジは単なる山盛りではなく,茶碗に山盛りの山盛りというのが関西のイメ-ジではないでしょうか。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- searchingboy
- 回答数4
- 思わず勘違いしてしまった方言、てありますか?
北海道の者です。 それぞれ違う地方出身者が集まり、話していたのですが、 その中の1人が北海道に来て 「ごみを投げてきて」という言葉を初めて聞いた時びっくりしたそうです。 ・「ごみを投げる」→「ごみを捨てる」 ピッチャーふりかぶって…投げました~!が頭に浮かんだらしいです。 ・「手袋をはく」→「手袋をはめる」 手袋を苦労して足に履いているのを想像 ・「あ~こわい」→「あ~疲れた」 親子遠足で初めて耳にして、スズメバチが来たと思い警戒 と北海道弁を初めて聞いた時の面白い話が続々登場しました。 また、 ・「えらいな~(東海地方)」→「疲れたな~しんどいな~」 一緒にいた人(東京出身)は私の何がすごくて感心したのかしら? と勘違い。 他にもなにかあったら、おもしろいのもあるんだろうね~と いう話になりました。 なにかありますか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#4618
- 回答数34
- 「とびこ」って何の卵?
とびこはどんな魚の卵なんでしょうか?値段としてはどれぐらいですか?それとほとんどのスーパーなどでは置いてないみたいなのでなかなか手に入らないのですが、あんまり人気がないのかなー?あとおいしい食べ方があれば教えてください。
- 「おいしい」
関西の人で、関東で生活をしたことのある方、関東の人と長いお付き合いのある方に質問です。 関東では関西で言ういわゆる「おいしい」という感覚ってあるんでしょうか。例えば、靴下が思いっきり破けたとしますよね。そうすると絶対「見て見て~!!うははは!!」と私の周りでは(私の周りだけ?^^;)なりますが、そういう感覚ってあるんでしょうか。そのまま「恥ずかしい、なんとかバレないようにしなければー」となるんでしょうか。 関西の人は自分のカッコ悪い部分とか失敗談とか、さらけ出して話すし、そういう話が一番盛り上がるような気がするのですが、関東ではどういう傾向が強いのでしょうか。 関西人はこう、関東人はこう、と、ひとくくりにするつもりはありませんが、私は関東の人とほとんど接したことがないのでだいたいどんな感じかというのが知りたいので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#3666
- 回答数5
- 落ち着けるいいところありますか?
一人旅をしようとおもったのですが、どこかいいとこありますか? あまりお金をかけずに、なんですが・・・おねがいします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- mai75
- 回答数7
- 変り種アイス(ソフト)クリームを教えてください。
山形の水族館でクラゲアイスが発売されるという記事を見ました。 いったいどんな味なんでしょうか・・・? 他にも喜多方の味噌アイス、新潟の米アイス等 明らかな変わり種アイスが各地に存在しているようです。 どんな変り種アイスを知ってますか? どこの特産(?)ですか? 感想はどうでしたか? アンケートだと言われそうですが 色々と怪しい(?)アイスを食べてみたいと思い質問をいたしました。
- 黒曜石を手に入れたいです。
黒曜石を使って実際に石器を作ってみたいのですが、材料となる黒曜石はどのようにすれば手に入れることができるのでしょうか? 文献などで「良質な黒曜石の産地」とされている北海道は、直接いくには、ちょっと遠すぎます。 ぜひ作ってみたいと思うので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- asinohutaba
- 回答数4
- 鳥取の「境港」
最近、北朝鮮がらみのニュースで「境港」という 言葉がよく聞かれるようになりました。 某局のアナが「さかいこう」と呼んでいるのですが 「さかいみなと」が正しいのでは? それとも、「さかいみなと市」にある港は、「さかいこう」と 呼ぶのが正しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Nakkie
- 回答数4
- 2004年新卒入社で就職活動している(いた)方、面接時の交通費ってもらえましたか?
中堅企業で人事をやっています。 タイトルのとおりなんですが、他社の状況はどうなんでしょうか? ちなみに当社では次のように区分しています。 ・説明会:不支給 ・第1次面接:不支給(ただし自社商品をお土産⇒好評でした) ・第2次面接:地区区分ごとに一定額を支給 ・最終面接:実費支給 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- keisukekun
- 回答数6
- 一人暮らしの方へ(生活費について)
こんにちは。ずいぶん前にも一人暮らしについて質問させていただいたものです。 大学進学を機に一人暮らしをはじめたいと思っているのですが どうも生活費の目安が分かりません。 電気代・ガス代・水道代・携帯電話代・通信費・食費・家賃などなど… 皆さんは月々どの位のお金を費やしておられますか? 沢山の方の意見を聞きたいです。 それから何か、とっておきの節約法(笑)みたいのが有ったら是非とも教えていただきたいと思います。 親にはこれから学費だけで迷惑をかけてしまいそうなので 生活費だけでも自分で何とかしたいと思うのです。 それでは、たくさんの方に答えていただけると嬉しいです。お待ちしています!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#12491
- 回答数10
- 違いを教えてください
先日、友人に質問されたのですが、自信がなくて・・ 近畿と関西の違いを教えてください。私としては近畿は2府5県、関西とは日本の西側というもっと広い範囲を表す言葉と理解していたのですが。正確にはどうなんでしょうか。
- ベストアンサー
- 地理学
- limone0916
- 回答数4
- 日本の大学の史学科
私は史学科を志望にしようかと迷っている受験生です。世界史を取り扱いたいと思っています。 日本の大学の史学科は数は多いとはいえません。 おおざっぱでいいですから各学校の史学科のおおまかな性格や実態がおわかりでしたら教えてください。 なるべく国公立の大学についての情報をおねがいします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- dhojskijai1
- 回答数3
- 再建されてない古い城
姫路城は江戸時代のままの古い城ですよね。 だから世界遺産にも登録されています。 一方、大阪城は戦後再建された城ですよね。 だから、中にエレベーターがある。 姫路城のように、再建されずに昔のままの城って他にもあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#231354
- 回答数2
- 桜の苗木を探してます
桜の苗木を探してます。 品種は「御衣黄」と言い、 緑色の花びらの桜の木です。 どこか苗木を販売しているところを 教えてください。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#2151
- 回答数2
- お地蔵様について何でもいいから教えて
今、民話についてのレポートを書いておりますが、お地蔵様についての資料があまりありません。どなたか、お地蔵様について、何でもいいので教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- naoki5377
- 回答数5