検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- あなたが好きな天ぷらの具BEST3を教えて下さい
私は、天ぷらが大好物です。 日本人ならば嫌いな人はまずいないのではないでしょうか? そこで、みなさんの好きな天ぷらの具BEST3を教えて下さい 私は 1位 海老(これはもはや王道ですね。天ぷらの神様ですね) 2位 さつまいも(ほくほくしてるのが最高です) 3位 かぼちゃ(さつまいも同様ほくほくしてるのが好きです) 基本的にイモ類が大好きなので。 ちなみに 4位 たらの目 5位 しそ
 - 野菜炒めのレパートリー
男の一人暮らしのため、どうしても野菜が不足しがちです。 それに、最近太ってしまったため、ダイエットも兼ねて夕食は毎晩、野菜炒めと絹ごし豆腐一丁、コンニャクを茹でてみそ田楽をつけたものぐらいで、ご飯や麺類、パンなどは一切食べていません(昼食は社食でそばを食べています) 多少体重が落ちましたが、問題は野菜炒めが、毎日同じようなレパートリーのためだんだん飽きてきた、ということです。 レシピはネットなどで調べて一番良さそうな食材と作り方を学びました。 まず、にんにくと生姜をみじん切りにしたものをプライパンで炒め、火が通ったらキャベツ、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、豚肉(脂身を取ったもの)を入れ、ときどき卵も入れて炒めます。 味付けはうまみ調味料ですが、塩・胡椒・醤油は少しずつ入れます。 最後にオイスターソースを入れます。 さらに、もやしとニラは最後に入れてオイスターソースとからめます。 以上のような手順なのですが、ほかに違う野菜炒めのレパトリーのご存知の方がいれば教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
 - 料理レシピ
 
- spirits_1960
 - 回答数5
 
 - 耐熱ガラスの鍋
こんにちわ☆ 耐熱ガラスの鍋(20cm径くらい)が二つあるんですが、たま~にリゾットなどを作る時以外出番がありません。 おそらく煮物一般に使えるとは思いますが、何か、この鍋を使えば美味しくできる!なんていうものがありましたら、教えていただきたいのですが。
- ベストアンサー
 - 食器・キッチン用品
 
- chimneycat
 - 回答数2
 
 - 風邪を引いたとき
風邪をひいてしまいました。 (熱はないのでインフルエンザではないと思っていますが…(-.-;)) パソコンが今はあるので自宅でも引きこもれますが、私はどちらかといえば外に出て治すタイプです。うつすと悪いので人には会いませんが。 皆様はずばり 1、じっと自宅にこもる 2、普段と変わらず出掛けて治す どちらでしょう?私はこもると気が滅入るのか、なかなか治らない気がします。 早く治す方法もありましたら教えて下さい。 私は栄養ドリンクを飲むですf^_^;
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- guruguru_3
 - 回答数11
 
 - 不在中の主人が簡単にできる食事のストック案をください
今度私と子供だけで実家に帰省します。 その間の主人の食事をできるだけ準備しておきたいのですが・・・ 何か良い案はありませんでしょうか。 MAXの我が儘を書いておきますと、 ・料理ができないので、作業はレンジでチンのみ ・晩酌しながらなので、お酒に合う物 ・10日前後いないので、長期保存できる物(冷凍可の物だと助かります) ・洗い物をできるだけ減らしたいので、ラップで包むだけの物の案をできるだけ欲しいです(もちろんタッパもありますが、もしラップで保存できる物があれば・・・) ・おかずは夜のみで、できれば1回に4品、量も多めにしておきたいです。 もちろん全部の我が儘が通るとは思っておりませんが、とにかくできるだけ市販の冷凍食品と外食を避けたいようなので、もし良い案がありましたら教えてください。 作り置きは私が作りますので、レシピも教えていただけると非常に助かります。 一人暮らしなどをなさっている方で、既製品のこういう商品が美味しかったという情報もいただけると助かります。(矛盾しているようですが、やはり既製品のお世話になる必要はあると思いますので。美味しい物も結構ありますよね) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
 - その他(料理・飲食・グルメ)
 
- beeguru
 - 回答数3
 
 - 神経質による発熱
私は自宅(賃貸)で夜リラックスしてるとき、 特に深夜などの就寝時に隣などの人が出す音を聞くと体が熱くなってしまうのですが どういう体の仕組みでこのようなことがおきるのでしょうか、また何か対処方法は ないでしょうか。 私は神経質な性格で、特に音には敏感です。 汗をかくまではないのですが、例えばちょうどよいぬくもりをもった布団の中で 横になっているときに隣の音が聞こえ出すと、体が熱くなって毛布を剥いでしまいます。 またうまく表現しづらいのですが、腕や足の神経が過敏になるような感覚がして、 さらに呼吸も無意識に浅くなります。 以前一人暮らしを始めてから騒音がらみで苦労した経験があるので、それが原因で このような反応を起こしてしまうのだと思います。 また音を発する人は深夜に活動するタイプなので、たとえそれほど大きな音でなくても いつ大きな音を出すかわからない不安感を感じます。 今自分なりに行っている対処方法は、なるべく自炊をして栄養面に気をつけること、 呼吸が浅くなったときは意識して深めの腹式呼吸をするようにすることです。 もう2年ほどはこの状態が続いており慣れたといえばそうですが、できるならば 体が熱くなる原因を知り、それにあった対処方法を考えられたらと 思っています。 ちなみに私なりに考える原因としては、神経質になることで緊張状態になり 体が熱くなるのではないか、です。ただし、普段緊張するような場面では 同様の症状は出ません。 拙い文章で申し訳ありません。このような反応が起こる具体的な原因、 特に体の中で何が起こっているのか知りたいです。または実際にどのような 行動をとれば直るのか、あるいは軽減できるのか知りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
 - 心の病気・メンタルヘルス
 
- HuZiSa
 - 回答数1
 
 - クロスバイク用のお勧めの空気入れについて
通勤用にクロスバイクを購入(予約)しました。 今までいわゆるママチャリに乗っていたので、英式バルブ用の空気入れしか持っていません。 そこで、自転車の購入店で空気入れについて聞いたところ、仏式なので自分で入れない方が良いと言われました。 英式用のアダプタがあるが、仏式のバルブのニードル(?)は細いので、脱着の際にココが曲がってダメになってしまうと、フレームごと交換になるから...との事でした。 ココ(自転車屋さん)に持ってくれば、入れてあげるからと言われました。 自転車屋さんは近所なのですが、購入店とは言え、しょっ中、空気を入れるだけに行くのは気が引けますし、幾ら近所でも、開店時間中に行かなくてはならないので、自分で空気を入れられれば有り難いと思っています。 過去レスを見てみると、クロスバイクでも自分で空気を入れても大丈夫そうなので、空気入れを購入しようかと思っています。 そこで、お勧めの空気入れを教えて下さい。 or空気入れを選ぶ際の注意ポイントを教えて下さい。 今持っている空気入れは、英式用で、メインのポールの横に小さなタンクが付いていますが(何のためのタンクかは不明で高圧に入れるためか、棒を下まで押したあとに、次に棒を伸ばすのをし易くするために減圧にするためのタンク?)、圧力ゲージはありません。 (ですので、仏用の空気入れを新たに購入しようと思っています。) 自転車はGIANTのEscape R3です。 片道15km強の通勤で使用予定です。 特に専門的にメンテをしたい訳ではないので、通勤自転車として最低限の状態を確保できるレベルの空気入れで十分です。 その様なグレードで、安いものを求めています。 自転車に全く素人なので、ご存じの方、是非、ご回答宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
 - 自転車
 
- aonepebble
 - 回答数7
 
 - 岡山市東部で還暦祝いの食事会
実家の父が還暦を迎え、家族が集まり還暦祝いの食事会を考えています。しかし、兄弟全員が実家を離れており実家近くのそのような食事会ができる場所を知りません。どなたか、お勧めの場所を教えてください。場所の希望→実家は西大寺です。小さな子供がおりますので、できれば近場でと考えています。岡山駅周辺など駐車場を考えなければいけない場所は避けたいです。予算→1人1万円まで、人数→大人7人・子供1人(乳児)、個室が利用でき、乳児がいるため多少ぐずっても大丈夫なところが助かります。田舎なのでお勧めのお店が難しければ、仕出しでお勧めのお店でもかまいません。よろしくお願いします。
 - アボガドを使った、ご飯にあうおかずのレシピを教えてください
10才年上の夫を持つ主婦です。 健康のため、青魚やアボガド等を使ったおかずを工夫しています。 和食党の夫のために、ごはんにあうアボガドを使ったおかずを工夫したいので、レシピを募集します。 熟したアボガドをスライスしてわさび醤油で食べるのは好きなようですが、他のメニューが思いつきません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- noname#79700
 - 回答数8
 
 - 自家製冷凍食品
毎日旦那様&自分のお弁当を作っています。 あまり市販の冷凍食品は使いたくなく、殆どはお手製です。 作り置きしようと思い、先日、豚バラにゆでたオクラとしそを巻いて、 にんにく醤油でからめて焼いたものをたくさん作り、 小分けにして冷凍したのですが、解凍するのにレンジでチンしたら、 水分が出てあまり美味しくなりませんでした。水分のせいで味も薄くなって・・・ いつもお弁当は前日夜のうちに作って詰めて、冷蔵庫に入れています。 自然解凍の方がいいのでしょうか?また、他にいい方法がありませんか? ちなみにみなさんの自家製冷凍食品ってどんなものがありますか??
- ベストアンサー
 - 料理レシピ
 
- noname#98094
 - 回答数2
 
 - 竹の子は、すぐに摘まないで少し伸びてからのほうが退治にはよいと聞きます。
(1)竹の子は、すぐに摘まないで少し伸びてからのほうが退治にはよいと聞きます。 なぜですか?どんな効果が得られるのでしょうか そして、だいたいどいれくらい伸びたら切るのがいいのでしょうか? (2)これ以上あちらこちらに広がらないよう、竹の根っこからまさに根絶したいのですが、 なにかよい方法ありませんか?
- ベストアンサー
 - 園芸・ガーデニング・観葉植物
 
- zxxz
 - 回答数3
 
 - 野菜ジュースについて
夫の便秘解消のために、 野菜ジュースを作ろうと思います。 便秘解消が目的なので、 搾って作る生ジュースではなくて、 繊維も含めて飲むファイバージュースにしたいです。 美味しく飲める、お勧めの材料の組み合わせと、 分量を教えていただけたらと思います。
 - カロリーが少なくて、スタミナのつく食品(食材)は、何でしょう?
今、ダイエット中です。 太って身体が重くなり、やたら疲れるようになったので食事療法(冷凍のカロリー制限食セット、置き換えダイエットシェイクなどでなるべく毎食は摂るようにしています)と、スロトレと、有酸素運動を組み合わせて行っています。 確かに身体は軽やかに動くようにはなってきました。 順調に痩せてきてはいるのですが(体重はもちろん体脂肪率が減り、筋肉率が上がってきました)、イマイチ、スタミナ不足のような...。 今まで持てていた重量の物が支えきれなくなったり、すぐ息切れしちゃったりします。ヘバるのが早くなってしまったんです。 どういった栄養素の食品を摂るように心がければ、減量を続けつつスタミナも維持出来るのでしょうか? よろしくお願いします。
 - うつ病の可能性がある彼とどう接したらよいか教えてください
うつ病の可能性がある彼とどう接したらよいでしょうか? 最近彼の様子をみてうつ病ではないかと思うようになりました。 元々彼はとてもまじめで、人づきあいがうまくありません。親友と言える人もほとんどいません。 4月に昇進して部長代理になりました。 その後自分より年上の部下からいじめられていると言われました。 そのあたりから彼は自分は人付き合いがうまくない、人間として価値がない等といいはじめました。 最近彼は微熱が続くようになりました。 朝早く目がさめるようで、食事もあまりしてないようです。 私と一緒にいる時も以前のように笑わなくなり、一人の時は外に出なくなりました。 そして自分が死んでも誰も悲しまないとも言います。 彼と体調が悪いことについて話した時、ふと私が鬱じゃないか心配したって話したら、彼は鬱じゃないかと自分でも考えていると言いました。 彼のお父さんは今の彼と同じ年にうつ病で自殺をしています。 だからそうなるのも運命で、遺伝なんだと言いました。 冷静に考えられているなら大丈夫だよと言いましたが、彼がそこまで 考えている事にとてもショックでした。 やはり彼はうつ病なのでしょうか? そして次の日彼から別れを告げられました 未来のない自分とはいるな、他にいい人がいると言われました。 最後には好きじゃないからと言われました。 別れを切り出された理由が本当に私の事が嫌いなのか、病気のせいなのかわかりません。 でも私は彼がとても心配です。 もし私の事が本当に嫌いでもこのまま独りでいてほしくない。 できたら一度一緒に病院に行ってほしいです。 彼はうつ病なのでしょうか? 今私は彼とどう接したらよいのでしょうか? 何かご意見、アドバイスがある方いらっしゃればお願いします。
 - 工作機械 大隈豊和
中古工作機械の質問です。 古いタイプのNCフライス盤です。 メーカーは、大隈豊和 1988年製 品番は4V-NC ATC付 OSPMAです。 加工可能な範囲と ATC6連がベットの左側に付いています。ATC6連がどのような動きをするのかご存知の方教えてください。 業者さんは、取り扱い説明書がないので分らないと言ってました。
- 締切済み
 - その他(ビジネス・キャリア)
 
- kkk25965
 - 回答数1
 
 - お金をかけない楽しみ方・・・どんなことを知っていますか?
もうすぐGWですね! どこかに出かけるにしても、近場にしても、家にいるにしても、お金をかけない楽しみ方ってあるはずです。 さて皆さんは、どんなことを知っていますか? どんなことをする予定ですか?
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- localtombi
 - 回答数16
 
 - テッポウムシに喰われたナツツバキが枯れそうです。
ナツツバキが昨年テッポウムシの被害に遭いました。 花が小さいな?と思っていたら葉が枯れ落ち、 やっと被害に気付いて処置をしました。 根元から地上1mくらいにかけて、 表面の皮の下を這ったように喰われていました。 専用の薬剤で虫を駆除し、虫食い跡の木屑を払って 切り口癒合用のクリームを塗りました。 毎年、剪定はほとんどしていなかったのですが、 被害の負担を考え、手の届く範囲で 芽を残して枝先をつめました。 春に葉芽がカラ(?)から出てきたので喜んでいたのですが、 そこから大きくなりません。 しなやかな枝もあるので、 今なら間に合うかもと思い、質問させていただきました。 何かご存知の方、よろしくお願いいたします!!!
- ベストアンサー
 - 園芸・ガーデニング・観葉植物
 
- mattsun200
 - 回答数3
 
 - 一人暮らし向きの節約料理レシピを教えてください
この春から大学生になり、一人暮らしをはじめます。 そこでタイトル通り、節約料理レシピを教えてください^^おすすめの料理本でもいいです^^ あとあったら便利な調味料や食材についてもお願いします♪ ちなみに・・・ ・料理はほとんどしたことないです^^;お菓子はよく作るのですが。。 ・ピーマンと太いネギ以外は概ねなんでも食べます^^ ・カレーはバーモンドの甘口のみという舌の持ち主 です♪
- ベストアンサー
 - 料理レシピ
 
- noname#157406
 - 回答数6