検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- おすすめのコスメ教えてください!20歳・オイリー肌
こんばんは。 タイトルどおりなのですが、皆さんの愛用コスメを教えていただきたいです。 私はオイリー肌でテカりやすく、崩れやすいのが悩みです。 ですが、外出先で頻繁に直すのもポーチで鞄が重いし、めんどうだと感じてしまうので カバー力のあるものや、崩れにくいものを探しています。 下地・ファンデ(リキッド・パウダーなど)・フェイスパウダー・チーク この肌に直接つけるものを特に教えていただきたいです。 差支えなければ、メーカーや商品名、価格なども教えていただけると嬉しいです! プチプラコスメでも高級ブランドコスメでもかまいませんが、 薬局などで手に入りやすいものだと尚更嬉しいです。 また、同じくオイリー肌でメイクが崩れにくくなるような独自の工夫などありましたら 教えてください! よろしくお願いします(#^.^#)
- 布団乾燥機で足元だけ暖める方法
冬場になるとエアコンを使っていますが、 足元だけ暖められれば、暖を取れるのに部屋全体を暖めるのが なんだかもったいない気がしてしまいます。 布団乾燥機があるのですが、これを利用して足元だけ暖める方法はないでしょうか? それを目的とした専用のカバーのようなものはないでしょうか?
- ベストアンサー
- エアコン・空調家電
- noname#200379
- 回答数4
- セキセイインコの餌について
6月生まれのセキセイインコを飼っています。穀物類の他にも、果物や野菜を食べて欲しいのでカゴの中にいれるんですが、全く興味がないようで、食べようとしません。味が分かれば少しは食べてくれるかと思って汁をくちばしに付けても、首をプルプルと振って嫌がります。リンゴや梨なら、細かく砕くと食べてくれます。菜っ葉は全くダメです。 これまで何度かセキセイインコは飼ってきましたが、いつもこのことで苦労します。 どうしたらいいでしょうか?栄養が偏ると今は良くても、将来病気になることがあると聞いたし、心配です。 塩土は時々食べます。
- 喉が痛くなってからカゼになる。
私のカゼのパターンは 喉が痛くなってから、咳がでてカゼになる。というのが大半です。 先日も喉が痛くなったので悪くならないうちに 病院に行きました。のどの痛みは取れたのですが鼻が出て 咳がでるようになるというパターンになりました。 そうなるとのどを痛くしなければいいのですが 気をつけてもなかなかそうなりません。 どうすればのどを痛くならないようにすればいいのでしょうか? またなったときでも風邪にならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 引くと1週間ほど長引きます。 うがい薬は定期的に行っております。
- 義実家のご両親のことでの質問です。
義実家のご両親のことでの質問です。 新婚で妊娠9ヶ月に入る主婦です。 私は旦那様と24歳差の年の差結婚致しました。 結婚して車で4時間の距離の長男である旦那様の家へ嫁いできました。 私は25歳の初婚、旦那様は49歳で死別の再婚です。 旦那様には3人の子供がいます(20歳 18歳 16歳) 子供と旦那様のご両親と同居しています。 本題ですが、義父(80)のことです。 義母(75)は脳梗塞で倒れ寝たきりになってしまって介護が必要な状態です。 私は身重なので義母は義父が介護をして下さってるのですが、 義父はアルコール依存症で(診断されたわけではないのですが・・) お酒を飲んではちょっと問題を起こす人なんです。 全裸で徘徊してみたり、これは私が嫁ぐ前ですが、旦那様のことを何十発も殴ったり 恐ろしいことに飲酒運転もしてしまうんです。 その飲酒運転で私が知ってる限りで3回事故を起こしてるんです。 幸いケガ人や死者などは出ていませんが相手の方がご近所さんだったりするので ご近所ととても気まずい状態になってしまいました。 挙句の果てにはそれを「覚えてない」の一点張りで反省の色無しなんです。 そのようなことを繰り返す為親戚にも呆れられて、旦那様とも不仲です。 私はもう時期出産を控えていて、もし自分の子供に何かあったらと考えてしまうと 義父と同居しているのが怖くて堪らないです。 病院や施設にいれて欲しいのですがそうなると義母のこともあり 私が面倒を見ることになるのですが出産してしまったらしばらくは介護もつきっきりは難しいと思うのです。 旦那様は前の奥様と死別しており、旦那様は子供に無理はさせたくないとお手伝いなどをあまりさせてこなかった&倒れる前は義母に頼りっきりだったので家事は何一つできません・・・(ついこの間お米の炊き方を覚えたくらいです・・・) なので義父、義母両方共施設に入れてあげたほうがいいと思うのですが(せめて子供が手がかからなくなるまで) 旦那様に相談しても、納得してくれたと思ったら、次の週には意見が変わってて 「飲まなければ普通だし、今は飲んでないし、飲んでても大人しくしてるし、頑張っているとこに水挿したら逆効果だ」 と突っぱねられてしまいました。 でも私があまり言うと「追い出したいのか」と思われそうで強く言えません。 義父は治療、義母は子供が手がかからなくなるまで。なんです。 長々とわかりにくい文で申し訳ありませんが どういったら旦那様に理解していただけますでしょうか? 私が過保護に考えすぎなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- momo777nono
- 回答数4
- 観葉植物の名前と枯れた原因
添付写真の観葉植物ですが、どういう名前なのでしょうか? 小さいほうの木の葉がが枯れて垂れ下がりました。 原因としてどういうことが考えられるでしょうか? 2年前に家を建てた時に植えました。(建築会社が選んだので、名前は聞いていませんでした) もともと、1個の根から3つ木(大、中、小)が伸びていて、 一番大きな木が、去年の冬から今年の冬にかけて同じような症状になり、切りました。 台風18号?(京都嵐山で大被害をもたらした台風)までは、垂れていませんでしたが、 台風過ぎ去った後、垂れ下がるようになりました。 根がおなじなので、一本ずつ枯れていくのが不思議です。 建物がH型で隙間(北側)に植えています。 ビルの谷間なので、日当たりはあまりよくありません。 植え替えにソヨゴという木を紹介されましたが、 ソヨゴをいれても大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- takechan5757
- 回答数5
- 【閲覧注意】小さな虫がベランダで大量繁殖しました
東京都多摩地域在住の者です。8階建てマンションの8階に住んでいます。 最近、画像(交尾している)のような2~3mmの小さな蚊のような虫が大量繁殖し、窓を開ける際に数匹が家の中に侵入することもしばしばあります。 羽音はなく、群れているだけですが、画像のように交尾している虫を含め、あらゆるところに止まっているのを見るのが不快で仕方ありません。 要因と思われるのは、家庭菜園用のプランターが4・5個あるのと、放置していた水槽に以前水がたまりボウフラが繁殖していた(一応気づいて水を捨てました)ことですが、どうしたら退治・繁殖防止できるでしょうか。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- fukkoff
- 回答数2
- 印字がされません(真っ白)
EP-803AWを使用しています。 突然印刷(コピー)ができなくなりました。 PCから印刷をすると、印字されなく真っ白なまま。 コピー機能でコピーをしても真っ白な状態で紙が出てきます。 インク切れの表示も出ません。 カラーコピーで濃度を濃くすると、かろうじて印字される状態です。 何が原因でしょうか? わかる方お願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- annatomasamasa
- 回答数2
- 電車で隣に座る男性のニオイが気になります…
ここ数週間で気候がすっかり春になりました。 暖かくなって過ごしやすくなった反面、少し汗ばみ始めた時期でもあります。 特に帰りの電車なのですが、電車で隣に座って来た男性の方のニオイがとても気になります。。 汗臭いというか、何とも言えないような。 わざとではないとは分かっていても、電車に乗っている数十分が苦痛で仕方ありません。 同じ経験をされている方いませんか?どうしてもの場合、車両を変えたりされていますか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- nyao12
- 回答数2
- 女性に質問です!20歳の男です。
身長158センチの20歳の大学生です。 最近ちょっと太ってしまって、55キロになっちゃいました。 顔はもともと丸顔で童顔なのですが、女性に可愛いと思ってもらえるには、何キロくらいになるのがいいでしょうか? やっぱり45キロとかですか(・_・;) 中学の時は年上のお姉さんに可愛がってもらってました。 なので、可愛いの系統の顔なのかなと思います。 高校は男子校で、大学でもあんまり女子と交わる機会も少ないので、 「好きな子がいて痩せたい!」というのではないんですが、 女性の方から見るとどんな感じか知りたいので教えて下さい! よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- araranojumon
- 回答数5
- 皮膚病の対応方法で成功された方、教えてください!
皮膚病で悩んでいます。 いろいろ皮膚科に行ったのですが病名自体がわかりません。 帯状疱疹・アトピー・アレルギー性皮膚炎など ですが、アレルギー検査をしても何も結果が判明しませんでした。 結果的にステロイドと、ストレスだろうということで精神安定剤を出され ました。 ですが、治りません。 現在も体のあらゆる箇所に発疹がでて、肌が乾いて痒みが出ている状態です。 何か対応する方法ご存知の方居ませんか?
- 水没したiPhone5sについて。
iPhone5sを水没させてしまいました。 カバーがイヤホンジャックとコネクタをカバーしているものなので大丈夫ですか? 今はカバーとSIMを外してティッシュに包み電源を切っています。 またどれくらいの時間経ったら電源を入れればよいですか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- aimi69
- 回答数4
- ハムスターの長時間移動について
こんばんは。閲覧ありがとうございます。長文です。 ゴールデンハムスター(オス・1歳3ヶ月頃)を飼っています。 現在1人暮らしで病気が発覚・症状が悪化したため検査いうことで、5日ほど飛行機の距離の場所へ帰省しました。ハムちゃんには本当に申し訳なかったですが、丸3日ほどお留守番してもらいました。現在も元気なようです。 しかし本格的に実家で療養&治療することが決まり、ハムスターも連れて帰ろうと思います。6時間くらいの移動になり、ハムスターへのストレスへも可哀想ですが、今の私にはとても癒される存在で友人に預けるなどではなく、自分の都合ではありますが、どうしても連れ帰りたいのです。 現在はケージは水槽なので、ケージごと持ち帰ることは不可能で(私自身まったく食欲がないのと眠れないので体力がない状態です)、なので小さい衣装ケースもの(おそらくジャンガリアンを飼育できるようなサイズです)に空気穴を開け、現在使っている巣箱&わらを入れてあげようと思います。水槽のわらも全部持って帰ってあげようと思います。 実家では改造した衣装ケースを用意してもらい、餌も現在食べているものを送りました。私の荷物も宅配で送る予定なので空港までの荷物はハムスターのみとなると思います。 高速バス(2時間)→飛行機(1時間半)→車移動(1時間)です。 質問ですが(1)空港までの間今の時期は保冷剤必要だと思いますか?今は関東に住んでいます。 (2)また揺れなどのストレスを最小限にしてあげたいので何かアドバイスがあればご教授ください。 (3)移動中のケージを入れるものは、ショップバックのような通気性の良さそうなものとボストンバックのしっかりしたものどちらがいいでしょうか。 長文失礼しました。
- 衣類乾燥機
洗濯機の上に設置するタイプの衣類乾燥機の購入を検討しています。 子どもが生まれて洗濯物が増えたので、梅雨がくる前に購入しようと思っています。 電気代がすごくかかる、Tシャツなどが使う度にどんどん縮んでいく…などと聞きますが、実際どうなのでしょうか?お使いの方のご意見をお聞かせ頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 洗濯機
- pierreherme
- 回答数8
- べた基礎にひびがあるのは不良工事ですか
先日、ある構造見学会にいったときのことです。 まだ、基礎と柱ぐらいしかない状態だったのですが、 その基礎にひびが入っていました。 いわゆる、べた基礎の構造ですが、 おそらく、リビングになるだろう12畳ぐらい広さのぶぶんのまんなかに ばきっ、という感じでひびわれている跡がありました。 ひびの幅は大きくても1cm以下だとは思いますが、 長さは2mぐらいはあったでしょうか。 素人考えでは、基礎はひびなどははいらないコンクリート打ちのものだと思っていたのですが このような構造で強度など大丈夫なのでしょうか。 中にちゃんと鉄筋が入っていれば大丈夫なのでしょうか。 ちょっと怖くて構造見学会の説明員の方には聞けなかったので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- tare_myhome
- 回答数2
- 屋内プールはホコリが少ないってホント?
以下のような話を聞いたことがあります。 水面に接触したホコリは再度舞い上がる事が無いため、水面付近はホコリが少ない。このため、喘息患者にもお勧め。 感覚的あるいは定性的には正しいと思いますが、実際、本当に少ないのでしょうか?データ見た人は居ますか?水面上どの位の高さまで(水無しと比べて)少ないものでしょうか?風邪のウイルスも同じ事が言えると思うので、咳しても平気?
- 締切済み
- 水泳
- over_the_galaxy
- 回答数4
- クワガタの飼育。
旦那が会社の同僚からクワガタを貰ってきました。 旦那が言うには小クワガタ(正式名は不明)4匹で、そのうちの1匹が♀、更に1匹が他のクワガタより少し大きいです。 急遽今日、100均で虫かごやら餌のゼリーやらを買ってきましたが、4匹で虫かご1つだと狭そうです。 明日にでももう1つ虫かごを買おうと思うのですが、クワガタの振り分けに悩んでいます。 1つは小クワガタ♂と小クワガタ♀のペア(上手く行けば赤ちゃんを生んで繁殖してくれるかなと思って)、もう1つは小クワガタ♂とちょっと大きな小クワガタ♂のペアがベストかなと思うのですが、小クワガタ♂とちょっと大きな小クワガタ♂が喧嘩したりしないか心配です。 それともみんなバラバラの容器に入れたほうが幸せなのでしょうか? 私は虫が苦手で嫌だったのですが(汗)、せっかく貰ってきて飼うからには長生きしてもらいたいです。 クワガタを飼ったことのある方、現在クワガタ飼育中の方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 昆虫
- yamada0317
- 回答数4