検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 多嚢胞性卵巣症候群です。
こんにちわ! 私は22歳、結婚2年目の 兼業主婦です! 私は中1の頃に生理が止まってしまい不安になり婦人科にかかっていました。それからずっと通って居ましたが無排卵と言われてしまいまし た。 結婚を機に有名な不妊専門に転院しました。検査の結果は多嚢胞性卵巣症候群といわれました。通い始めて半年経ちましたが、その間に卵管造影検査もやりました。やはり最初は自力で生理がこず、薬をもらい生理が来たのちにセロフェンやツムラの漢方を処方され飲んでましたが、一回…卵子が21mmまで成長した為、HCG5000を打ってもらい次の日に タイミングをとりました。病院に診察に行ったら、排卵せず37mmまで成長…。しばらくして自然に生理が来ました。それからセロフェンやツムラの漢方を飲み卵子を大きくして、それで今回11/6の診察で『17mmだから2日すれば大丈夫だろうから注射を打ちに来てください。』といわれ8日の朝10時にHCG5000を打ってもらいました。翌日にタイミング取るように言われましたが、不安だったので注射当日の8日にもタイミングをとりましたが、肝心の9.10日ととれませんでした…。11日にはタイミングとりました。12日病院に診察行くと排卵確認がとれてそこでもHCG5000を打ってもらい、その日からプロゲストン錠を朝夕2錠ずつ処方してもらいました。 あれから基礎体温は36.56~36.78 までどんどん上がってきてます。 夜は寒いのですが、体が火照って汗書くぐらい熱いです。下腹部もチクチクして胃がムカムカしたり腰が痛くなったり頭痛がたまにあったりしてます。これは排卵後に起こる当たり前の症状ですか?それとも妊娠の可能性がありますか?14歳で無排卵といわれ人一倍子供欲しい願望があったので今までずっと不妊で悩み自分が欠陥人間なんじゃないかと日々泣いてました。旦那にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。今はまだ検査薬やっても意味ないと言われましたが、気になって夜もなかなか寝れずです。同じような方で妊娠しましたよ!という方いたら、教えてください。あと、元々おりものがでない?体質なのですが…そうすると妊娠は無理なのですかね?後、先生にも子宮が普通より小さいと言われたのですが…もし妊娠できても妊娠継続は難しいのですか?無知ですいません。皆様のありったけの知識を教えて頂きたいと思います!お願いします!
- 継子が嫌いです
約2年ほど前に子連れ同士で再婚しました。私には現在1年生の女の子、主人には4年生の男の子と6年生の女の子です。主人の方の子は二人とも多動症の症状があり、普通の子よりもかなり精神面が幼いです。結婚当初1年間は6年生の女の子のことで散々悩みました。今はかなり落ち着いてきて、それほど私を悩ますようなこともなくなりました。今は4年生の男の子の事で悩んでいます。上の子も下の子も共通しているのが、「まったく我慢することができない」ということです。子供ですので多少のわがままを言ったりするのは当たり前ですし、何でも言うことを聞きすぎるのも逆に怖いとも思っています。ですが、「我慢できない」が度を越えているのです。学校からも何度か電話がかかったりもしています。と、ここまでは上の子も通ってきた道ですので、「同じかぁ・・・」と諦めています。ただ、違うのが、4年生の男の子は、姑息というか、ズルイのです。先生からの連絡をすべて消してしまって何事もなかったかのように振舞っていたり(何があったか電話があったので連絡ノートを見なくても知っていましたが)、隠れてコソコソと人のものを使っていたり、挙句の果てには壊しても「知らないうちに壊れた」というような言い方をします。何度言ってもわからないようですし、事が起こったときに、人や物のせいにして、わぁわぁと騒ぎ立てます。(例としては、物が足の上に落ちてきた場合、勝手に落ちてきやがって!!みたいな感じです)学校でも、テストや間違ったところのやり直しなど先生が言うと、机をノートでばんばん叩いたり、教室から逃げ出そうとしたりするそうです。 長々と書いてしまいましたが、私が嫌なのは、人や物のせいにして、決して自分の非を認めようとしないところです。叱ったその時は悪いと思っている態度ですが、その後の口調などを聞いているととても反省しているようには思えないのです。そもそも叱られた事を理解できていないようなので仕方ないとは思うのですが、このままだと本当に嫌いになってしまいそうでどうしたらいいのかわからないのです。今でもかなりの嫌悪感があり、目を合わすことさえ嫌です。主人とはうまくいっていて何でも話しますが、さすがにここまで嫌っているとは言えないです。どうしたらよいでしょうか? 嫌いにならずにいれる方法がありますでしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです。
- 主人の適応障害で困っています
はじめまして。 結婚2年目の主人(28歳、子供なし)は、仕事と家庭のストレスで “軽度のうつ状態”と診断されました。 主人とは今年のはじめごろから家庭の責任・重圧と私への不満で その不満をリセットしたいために離婚を要求し、私や友達に相談して 何度もやり直そうとはしていたのですが、結局まともな話し合いも できず、主人の気持ちは全然変わりませんでした。 かつ、仕事でもストレスがたまり、3月から休職・欠勤を繰り返しています。 そして、4月に別居をはじめ、私が実家に、主人が自宅で暮らしています。 そのころから私への態度が急変して、責任転嫁をし、攻撃的な口調になり 「離婚しかない」と私の話もまったく聞く耳を持たない状況です。 5月に、家での引きこもりが続いたため、両親と一緒に精神科へ行き、 約2ヶ月間の休養と薬の服用で症状は回復し、顔の表情は 元気になったのですが、依然私への態度は全く変わりませんでした。 「ひとりで治す」「俺のことはほっといてくれ」とか言いながら、自分の 言いたいことは電話やメールで言ってきました。 7月になってから、仕事も復帰して順調に行っていたのですが、 3週間ぐらい経ってから、私とふたりで離婚のことでもめて仕事も 無断欠勤が約2週間続きました。 そのときはずっと会社に行く気力もなかったそうです。 一度、私をわざわざ呼んで、「俺はお前のせいでこんな辛い状態だ。 早く離婚してくれ。離婚するまで会社に行かない」と言われたことも。 ただ、長く休んだことで会社に「会社に迷惑をかけているから辞めたい」 ということも言っていたそうです。 心配だったので、精神科へ付き添い、医者に症状を話したのですが 「主人は、うつ(病気)ではなく、奥さんに苛立って、適応障害が 出ている」ということを言われたのです。 そんな主人は「俺は元気だ。病気ではない。会社にも行っている。 だからほっといてくれ。構われた方がしんどい。ひとりで治す」って 医師の前で言われました。 本来、元気だって言われることはうれしいことなんですが、主人の 症状を見ている限りでは何か複雑な気持ちでした。 それからは、私も連絡も一切取っていないのですが、しばらく経って 主人の友人から再度無断欠勤をしていることを聞きました。 ちょうど欠勤するぐらいに離婚のことでその友人と話していたそう です。一度、夕方に電話もかかってきましたが、おそらく、主人が 辛くてたまらないために私に八つ当たりするために電話したのだと 思い、取りませんでした。 今の私が主人になにもできません。 私が主人と接触することにより、主人が余計に苛立ちますから。 私も主人にいろんなことを言われ、精神的にもかなり辛いですし、 周りの人は「主人はただのわがままだ、こんな人とは離婚した方が いい」とか言います。 ここまできたら将来の私のためにも離婚は仕方ないことなのか、 とも思っていますが、私も今まで一緒に過ごしてきた人だから 情があるせいか、できたら離婚を回避できたら・・・とも思ってしまいます。 今は、とりあえず離婚の方向になっていて、9月にはいったら 話を進めようということになっていますが、まだ私は離婚の 決心がつかない状態です。 そんな私にできること、アドバイス等ございましたら ぜひよろしくお願いします。 長文・乱文、大変失礼しました。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- hirona84
- 回答数7
- キャリア系営業職で子宮筋腫持ち妊娠可能か
もうすぐ32歳、結婚3年目子供なしです。 ずっとさぼっていた健康診断を今年受け、子宮筋腫が発覚しました。 大きさは8cm1個と2cm3個で、手術はしてもしなくてもいいとのことで、現在経過観察中です。 大きさの割に場所は問題ないらしく、妊娠に影響はないとのことで、自覚症状もありません。(出産は帝王切開かも) ぼんやり来年あたりには妊娠にトライしようと考えていた矢先のことだったので、先に手術をするべきかどうかは、未だ悩んでおり、皆様の体験談を読ませていただきながら検討しているところです。 また、私の仕事は出張が多く、ほぼ毎週のように地元(北海道)と東京を飛行機で往復しています。 東京出張中はホテルに宿泊、営業中の移動は車です。 現在、来年の妊娠を目指すにあたって、仕事を退くタイミングについて考えています。 「妊娠がわかってから仕事は休むか辞めるか・・・ストレスの観点からも、早めに休みたいけど、その時の状況で考えよう・・・」くらいにしか考えていなかったのですが、そもそも、妊娠初期の飛行機やホテル暮らしは可能かという疑問が出てきました。 他の仕事で出産ぎりぎりまで働いたという方も多くいらっしゃいますが、私の場合は筋腫もあり、かかりつけ病院がない出張先で体調が悪くなったらと考えると不安があります。 妊娠の経験はないので、どれほど大変なものかも想像つきません。 不可能な場合、引き継ぎなどもあるので、先に休みに入ってから妊娠しなければなりませんが、そうタイミング良く妊娠ができるとも言えないですし、妊娠もしていないのに無職になるのはできれば避けたいと思います。 仕事に対しては、外資系・男性社会で帰宅時間もまちまちな営業職なので、出産後にもできる仕事だとはあまり思っていなく、産休ではなく退職になることも想像しています。 ただ、社内に女性営業自体の前例がないので、どういう扱いをうけるか、または、私から訴えていけるか不明ではありますが、事務さんなどは普通に産休をとっているので(わりととりやすい会社みたいです)、私も社員としての権利はあるのだと思います。 そこまでして産後も働きたいかは・・・肩肘張って仕事してきたのでしんどくもあり、今の気持ちとしては微妙です。 長文になってしまいましたが、アドバイスをいただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- arcadia-street
- 回答数3
- どうしたら担当医を替えていただけるでしょうか?
10年以上、夫の浮気・サラ金への借金等で夫婦不和が続きましたが 娘も二人いましたので、離婚は考えず 私さえ我慢すればと、明るく頑張ってきました フルタイムでの仕事・家事・子育て・夜は毎日のように習い事や塾の送迎 仕事で、学校から帰るときには家にいられないので 夜は、子供たちとなるべく楽しい時間を持つように心がけ 大学生と高校生になった娘たちは 素直で明るく育ってくれています しかし去年また、もう二度としないと言っていたのに 1年以上続いていた浮気・サラ金への借金が発覚 夫への不信感は、一生拭えないものと感じています でも私さえ我慢すればと、もう1度だけやり直す事になりました 正直、ほとんど期待していなかったのですが 夫が今までになく本当に出来る限り誠実に、努力しているのを感じます 夫婦の何気ない会話も復活し 子供たちは、居心地がよさそうに居間に居る時間が多くなりました 二人で旅行に行ったり、映画や食事に行ったり 楽しい時間を過ごす事も出来ています 2~3か月落ち着いた幸せな状態が続いた後 私の体調が悪くなってゆきました 不安・不眠・イライラ・憂鬱感・抑えきれない激しい感情の波 普段何気なくこなす、あらゆる事もするのが大変で もうただ涙が出て、仕事に行けない日もたまにあります 今、幸せなだけに「またああなったどうしようという不安」が押し寄せ そんな自分を、押さえつけて楽しく過ごすよう努力しました 症状はだんだん酷くなって、楽しい事も楽しくなく 話す事や、テレビの音さえも苦痛で 憂鬱な気分も、居ても立ってもいられないほどになり 夫がパソコンや携帯をしているだけで、激しく浮気を疑い 頭に浮かんだことから、どんどん悪い連鎖でイメージが進み 自分自身も夫から見ても、病的だと、普通でないと感じるようになって 心療内科を受診しました 評判の良い女性の先生の病院に行ったのですが 担当はご主人の男性の先生で(二人いると知らなかったので予約の時指定しなかった) まず「僕に何をして欲しいのですか?夫婦の問題には口をはさめません」 と、無表情で冷たく言われました 「辛い症状を、治療してほしい」と言うと デパス0.5(安定剤)と、レンドルミン(睡眠薬)を処方されました 主人が心配して、家族としてどう支えていったらよいのかを聞きに 予約をとって担当医と話したところ 「話を聞いてあげれば?」とだけ言い、1分くらいで追い返されるように 帰されたそうです(もちろん受診料はかかりました) 2度目の診察中、受付から電話がかかり 私の目の前で先生が話していましたが 予約がないけど、調子が悪いから受診したいという別の患者何からのお願いに 「なんで?薬まだあるでしょ?どうしても来るの?・・・・・別にいいけど・・・」 と、ものすご~く不機嫌に対応していました この先生に対する不信感は3度目 もう無理だと思い、セカンドオピニオンもかねて 他の病院も数件受診してみました 予約が出来なくて、毎回何時間も待たなくてはならなかったり 診察室の仕切りがなくカーテンで 話す声が、待合に筒抜けだったり 「ここにかかりたい」と思える病院は無く 今まで行っていた病院で、担当を替えてもらうしかないと思いました 受付に電話すると、先生に相談して許可が出ないと替えられないとのこと この、気持ちに元気がない今、気は進みませんでしたが 信頼出来る医師にかかり、一刻も早く元気になりたかったので 男性の先生にお願いしました 「女性としての視点で、アドバイスが欲しい事 更年期や、体の事、性的な事に関しては、どうしても男性の先生には言いずらい」 というように、男性の先生のプライドも傷つけないように話しましたが 結果は「だめ」 どうしてかと食い下がったら 「今、女性の先生は体調が悪いので患者は増やせない」との事(二人は夫婦です) その時は、わかりましたと帰りましたが 後日、別名で女性の先生で新規の予約をしたところ ごく普通に予約が取れました つまり、体調が悪く診療をへらしているというのは嘘でした その女性の先生は、とても評判がよく(他からも聞きます) 男性の先生は、良いようには思えません なので、自分の担当の数を確保したいのではと、勘ぐったりもします 信頼出来る先生のもと、しっかり治療して 早く元気になりたいです 今出ている薬は、飲んで2カ月ほどになりますが 良くなっている実感はありません どうにか、担当を替えてもらえる方法はないでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- farfalla21
- 回答数4
- パニック障害でしょうか
閲覧有難うございます。 私は現在パートとバイトを二つ掛け持ちして三カ月になります。 体力的にも精神的にも大丈夫、掛け持ちを続けていこうと自信を持てるようになった、そんな矢先に異変が起こりました。 その日はWワークの日で、朝から少し体がだるいとは感じていました。流石に疲れが溜まっているのだろう、帰ったらすぐ寝ようかなど、とりあえず気怠さの事は頭の隅に置いて仕事を進めていました。 ある程度やるべき仕事は終わり、さて次の職場の仕事に備えて頑張ろうと気合を入れたのも束の間、以下の様なしんどさが立て続けに現れました。 ・気をしっかり保っていないと狂い倒れそうになる。 ・意識もしてないのに集合体恐怖症の私にはおぞましいイメージが浮かんでくる。 ・結構離れた場所から聞こえる子供の泣き声が急激に情緒不安定にさせる。 ・見るもの、聞こえるもの、入ってくる五感の情報が精神的に害。 ・例えるなら今『意識』があるだけで気が狂うと言っても過言ではなかった。 ・休んだら迷惑が出ると分かりつつも相当悩んだ上で早退を決意、帰ろうとしたら涙が出るほど精神的にしんどかったことをようやく実感。 その日の帰りは泣きながら実家の家族に迎えを頼み、即行寝ましたが起きても意識的な疲れと言うかしんどさが取れず、ああもうどうなるんだろうと途方に暮れるしかありませんでした。 タイトルのパニック障害かどうかと問いをかけたのは、こういう症状に至った心当たりがというか経歴がかなりあるからです。 ・社会人一年目で保育士を選んだがために、ブラック保育所で精神をズタズタにされ過呼吸を起こすようになる。 ・現在も通っている精神科医からはパニック障害と診断された。 ・一ヶ月休養するも治る見込みがないという理由で辞表を書かせられた。 ・その後数年療養と言う名の無職。 ・最近になってADHDの疑いが出てきた。 ・鬱とADHDの薬を服用中。 ・普段は気を付けてはいるが、症状の出る一日二日前に一回分だけ薬を服用し忘れていた。 ちなみにこういった経歴があるが故だとは思いますが、正社員の面接で必ずと言って良い程「君本当にここでやっていけるの?」的な問いをかけられ、いくら大丈夫と答えても不採用。もうこのままじゃ一生なりたい正社員になれない、精神的に追い詰められたことも沢山。 Wワークを始めた理由は、このままでは収入が少ない、親の慈悲で入っていた保険の扶養から外れて自分で払いたい、などとありますが、一番の理由は「私はきちんと働けます」という分かりやすい経歴を作りたかったのがあります。 単純にこんなので正社員になれるとは思えませんが、どうしても自分の精神的傷である保育士の負の遺産という経歴を乗り越えたい気持ちがあったのです。 話が少しそれましたが、先日私の身に起こった症状はやはり精神的なもので、パニック障害に分類されるのでしょうか? それとも心当たりにある一回の薬の飲み忘れに起因するものなのでしょうか? 後日かかりつけの精神科医に相談しようと思っていますが、ちょっとでも不安を解消させたくてここで質問させてもらいました。 Wワーク諸々を今後どうするか考えたいので、ぜひとも回答お願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- edo-guda
- 回答数3
- バツイチ 再婚 彼の母親に拒まれたら・・?
私は36歳。小学4年生の娘一人。バツイチ7年目。離婚理由は元旦那の暴力と不倫です。 彼氏29歳。実家住み。結婚歴なし。ローンは車のみ、12月完済。 私と彼が おつきあいさせていただいてから約1年半です。その間に彼の両親には父の日、母の日への心配り、私がスイーツを作るのが趣味なので、お菓子を作っては、彼に渡して、とても喜んでいただいていました。私の娘も、彼との結婚を待ち遠しくしていて、彼ともたいへん仲が良いです。 彼の父親は『子供と会ってみたいなぁ』と言ってくださったり、好印象でした。 最近になって、私の娘が彼の家に遊びに行きたい♪と発言したことで、彼が母親に話すと、『子供と会わせることより、まずは彼女に会わせなさいよ(笑)』と言ったようで、私もご両親に会いたい旨をお伝えしてもらいました。母親は『近いうちね~』と言ってくれたのですが、先日 彼は母親に、私の離婚理由を聞いてきたそうなんですが、度忘れした彼は『なんだったかな・・忘れた』と答えたそうです。 その次の日になって、彼の母親が『前、近いうちに会う話をしたけど 考え変わったわ。やっぱり会えない!』 と言われたと報告してきました。 私は彼に 『離婚理由がわからなかったら、あなたの親御さんからしたら、彼女に非があるんじゃ?って思うかもしれないし、それは嫌だから、伝えてほしい。あとなんで心変わりしたのか知りたい』と話しました。 今日、話してくれると思います。 ちなみに、私は自分の両親が小さいときに離婚、それによるイジメ、父にひきとられ、父による暴力、私が19歳で父の突然の死、元旦那と結婚で暴力 などで、過度のストレスによってパニック障害だと診断され 彼とつきあうようになってから、彼の暖かい人柄でパニック障害の発作は、ほぼ出ておりません。彼のご両親はパニック障害を知りません。 そして、私のパニック障害のせいで、私は自分を拒まれたり、否定されたりすると その人間を完全に拒絶してしまい、無理して笑顔で会おうとしても吐き気、息苦しさ、極度の動悸で体が震え 涙も勝手に出てきてしまう症状があります。 故に、彼のお母さんが私とは『会えない』と拒まれたことが、私を全否定された気持ちになってしまいます。こうなると会うのが困難になってしまいます・・。 彼の両親は、結婚にたいしても、家を出ることも『あなたの人生、好きなように生きなさい』という方です。 彼は『親が反対しても、俺にとって、あなたと子供を幸せに暮らすことを選ぶし、あなたを失うことは考えられない。親に勘当すると言われても、あなたと子供には、温かい家族のぬくもりがあるんだってことを、一生かけて守り抜きたい』 と言ってくれました。 離婚理由を知らないのが 会うことを拒んだのか、子供いるバツイチなんて!と思ったのか原因はわかりません。私のせいで彼に迷惑かかるなら、他の人とつきあったほうがいいんじゃないかな?と彼に話しましたが、彼の考えは変わらずなんですが 病気のせいにしたくないんですが、でも どうしても自分の体調、メンタルな部分も彼の母親の たった一言で 崩れてしまい 歩み寄りたくてもパニック障害が邪魔してくる 会いたくても 話をしたくても 彼の母親に会いたくないと言われた今 私は どうやって乗り越えたらよいのかわからなくなってしまいました。 私にアドバイスをいただけたらと思い、どなたか知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。 長々と読んでくださり、心より感謝いたします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#194931
- 回答数4
- 悩みをお話します。
まず、訴訟する際に費用が掛かります。そこで少額短期保険の中の弁護士費用を捻出する際の、月額制の弁護士訴訟用の保険を見つけました。 まず、訴訟相手は育ての親です。生みの親ではありませんでした。 過去に何かの関係で引き取られたようです。それがその育ての親が言うまでもなく、四半世紀過ぎています。今まで、父母と思った人が他人、姉も他人。曽祖父母も祖父母も血がつながっていない確率が高いことがわかりました。戸籍上、血のつながりがあると思われるのが、父の姉、祖父の姉の子、私の姉、母の兄弟、母の兄弟の子供ですがDNA鑑定をするとすれば、母、姉、父の姉となると思います。私は過去、家族に暴力を受けました。育児拒否のように育てられて、しゃべれない幼児の時に父母がそれをする、姉が父母に隠れてそれをするのを見ていました。現在は、姉が結婚し義理の兄、母、子供2人と5人で暮らしています。私はことあるごとに差別されて、集まりには参加できません。参加を拒否しました。扱い方がひどいので。私はやはり血がつながっていないほうがいいと考えます。異常にしつこく体躯でかなわないとなると、口で押し込め、また他人に頼み押し込め、封じるような性格です。その育ての親か生みの親か、正直今ではわからなくなった存在が、祖父と父が他界して遺産相続で、相次いで亡くなり、祖父の時は父の姉と母、姉、私で分割、その次に父の時は母と、姉と、私で分割となりました。私は親に大学まで行かせてもらいましたが、人間関係や職場関係で相当苦労しまして、転職をしました。今でも派遣やアルバイトなどで長いこと雇用が見込めず、ニート状態でした。この先、どうなるだろう?と考えまして。小さい頃のことなので本当に覚えてないのですが、食事以外の誤飲を強要して異物を食べさせる。煙草を押し付ける。などがありまして、それが年を重ねて思い出されるのです。親ははっきり言うとないがしろにします。うまく延ばしてそれをやめろというと、自分も被害者だといいます。言えばそれを覚えていて、他人を使って仕返しします。ぐうの音も出なくされています。力で押し込め、口で押し込めて、医療に関しては相当、誤飲をされたことを、自分の体ですので、健診では出ないのですが、精神的にまずいのではという気を自分で察知しています。 ただ、症状で出てこない。最悪、お医者様が隠していてあと気が付いて何年という、嫌なことも考えました。 最近では失調症のような症状がひどくなり、継いだ長男としての家を、何をされるかわからないので早く出て自活したいと考えるようになりました。ここでの地域医療はひょっとしたら、あてにならず症状、幻聴や幻覚を見ます。それがひどくなりつつあるのではと考えます。それはいろいろ心配したらよく悩みよくあることさと割り切れないので、ただ時間を延ばして、結果相手の思いのままではないかと考えます。暴力で解決しませんが、今まで逆らうことなく世の中のよそ様はよそ様であるとの思いが、振り返れば自分が一番ひどいことをされて泣き寝入りしていいように、使われているだけでやっぱり代が変わっても、結局泣き寝入りして年かさと年下とかいう世代間のもつれを結局覆いかぶして、ごまかされているだけなので、今までよくもいじめたなとやり返したいのですが、いかがでしょうか。戸籍上は親でも育ての親である。口できいた過去があるだけで立証できない。DNAはどうだろうかとも考えている。土地の生活費以外は姉と母がもっていっている。噂をするのが好きな地元ではよくない話だが、格好の話のタネだろうと考えると、気が滅入る。財産は残っているかわからない。土地もそこで祖父が畑をしていて家族を切り盛りしていたのに、姉の代で売られた。そのお金は、姉家族と母の収入で、一緒に育って育ての親かもしれないと明らかに家族内で差別された過去があるので引け目を感じて言えない。相当の悪人に仕込まれて世の中でまた騙されるように仕込まれた気分で気持ちが悪いです。転職4社目で家族の助けも土地の援助、地元の目も気になるし、家族風情の嘘の輩を切って、天涯孤独で頑張るしかないか感がています。もし戸籍を分離するとして、財産放棄でしょうか。世の中は正しく流れてお金の話をすれば、鬼が笑う。儲けは入ってこない。家のことが滅入って、転職しても会社で、ハラスメントのような扱いをされてまるで小僧のようなので、流していましたが、家に帰るとまたやられたと忸怩たる思いです。これでは何を残して何を質問かという話ですが、心身も精神も内外、困っているのでご相談します。
- 検査薬でうっすら陽性。妊娠の可能性ありますか?(画像あり)
検査薬でうっすら陽性。妊娠の可能性ありますか?(画像あり) 第2子希望しており、現在1歳ちょうどの子供の授乳中です(来月断乳予定)仕事や婦人病の関係から、早めに妊娠を希望しております。 生理は4ヶ月前から再開し、基礎体温は3ヶ月前から計り始めましたが、授乳などで子供が先に起きることも多く、きちんと計れません。 また、妊娠前は40日前後だった生理周期が産後は20日前後と、かなり短くなっています。 そんな中、1週間ほど前におりものに混じり出血、翌日までおりものシートに付着するぐらいの出血がありました(途中鮮血も少しあり)。ちょうど仲良ししてから8日目ぐらいだったので「もしかして着床出血?」と思ってからは、最近夕方から少し気持ち悪くなったりして「もしかしてつわり?」などと期待していました。 その後すぐ検査薬(確かチェックワン)を使用、真っ白でしたが、昨日ドゥーテストの新しいもの(+-ではなく、ピンクの線が出るもの)でテストすると、最初真っ白で、その後15分ほど経って何気なく見てみるとものすごくうっすらと、しかも半分までピンクの線が出ていました。 10分以上経過したものは信用するなと説明書にも書かれているし、昨夜狂ったようにネットサーフィンして「蒸発線」というものも初めて知ったのですが、色はピンクに見えるし、諦めきれずここに登録してどなたかにご意見いただきたく質問することにしてみました。 ちなみに前回の生理周期が22日、前々回が18日でしたが現在25日目になります。 そもそもこんな短い周期なので完全に妊娠前の体に戻っていないのかもしれないし、体温がうまく計れないと言いつつこんなに低体温なのは無排卵なのかもしれないですが、「うっすらピンク」と「なんとなくつわり」症状にすがりたい思いです。想像妊娠についても調べてしまいました。。。(汗) 以下、あまり参考にならない基礎体温と性交日、出血日の記録です。 うっすら陽性疑惑の画像もアップいたします。 ご参考の上、ご意見いただけたら幸いです。 生理がこのまま来ませんように・・・ 8月28日 36.71 生理中 8月29日 36.39 生理中 8月30日 36.37 生理中 8月31日 0 生理中 9月1日 36.19 生理中 9月2日 36.17 生理中 9月3日 36.06 生理中 9月4日 0 生理中 9月5日 0 9月6日 36.46 性交 9月7日 36.38 9月8日 36.02 9月9日 36.07 性交 9月10日 36.32 9月11日 36.46 9月12日 0 性交 9月13日 36.33 9月14日 36 出血 9月15日 36.07 出血 9月16日 36.76 ←検査薬陰性(出るわけない・・・) 9月17日 36.24 9月18日 0 9月19日 36.64 9月20日 36.56 9月21日 36.37 ←検査薬うっすら陽性 ※体温が「0」の日は測定できなかった日 補足ですが、婦人病とは子宮頸がんで、まだガンではないのですが放っておくとよくないので手術するかもしれないと言われています。円錐切除という手術をすると産道が数センチ短くなるため、早産や流産の可能性が少し高くなるとのこと。早めに妊娠した方がいいそうです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- joyful-life
- 回答数1
- 母は統合失調症?躁うつ?本当か?
初めまして。 母が統合失調症で、躁うつ持ちで障がい者として生活保護で暮らしています。 母は私が小学生の頃に父と離婚し女で一つで私達を育ててくれました。 といってもしばらく母の実家にお世話になり両親からの支援もありました。 離婚原因としましては父は若かったこともあり、亭主関白の度が過ぎたことが原因です。 母は文句いわずにすべて言うことを聞いていました。 小さい頃はとても優しくいい母でした。 私達が中学に上がり、反抗期の頃から母は私達を軽く見捨てているように思えました。 それからは私達も母との間に壁を感じてしまい、心の底から母を信用できなくなっていました。 例えば普通、子どもが何かあった時のために保険などかけますよね。母は何もしてくれておらず自分の分だけかけていました。 そういった事を社会に出て年末調整の手続きなどで周りは皆そうで、友達にも驚かれ、何度も恥をかきました。 私達が大人になりしばらくして母は仕事を辞め、私達に統合失調症だとゆうことを言いだしました。 今では生活保護で暮らしています。 ただ、私達は一度も母がおかしい状態を見たことがありません。 私達が高校卒業するまでは薬など飲んでもいませんでした。 そんな事ってあるんでしょうか? 確かに病院に行き、薬は現在飲んでいます。 夜には睡眠薬を飲んでいますが毎日のように昼寝をしています。 いつも23時頃に薬を飲んで就寝していますが、その少し前にうたた寝をしてしまっていたりもします。 早朝に目が覚めてしまうと言ってますが、昼寝もしてるし当たり前ではないかと…二度寝していたりします。 私もトイレで目覚めたり、毎日のようにあることです。 服をおばさんのわりにかなり持っており、化粧品もいいもの、永久脱毛 までしたようです。 あと気持ちが悪いのが、SNSでたくさんの男性と連絡をとりずっと携帯をいじっています。 セフレがいるようで、携帯の画面からいやらしい文面も何度も見えました。 統合失調症とはどのような病気ですが?障がい者手帳も持っているほどです。子どもである私達が症状を一度も見たことがないなんてありますか? 私達も理解する努力をしていますが、どうも母が生活保護が欲しいだけではないかと考えてしまいます。 躁うつの方とも何人かお会いしてますが、本当におかしく、母は普通に見えます どなたか詳しい方、教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- chifumi86
- 回答数2
- 逆流性食道炎からくる不安
二十代前半、乳児持ちの女です。数日前夕飯の食べ過ぎのせいなのか、その日から胃の不快感を覚えたので、胃腸科にかかりました。初診だったのでアンケートに答えたら、逆流性食道炎のチェックシートを渡されました。問診と触診で、医師に胃の不快感、むかむかすることがあること。むかむかしだした次の日からげっぷが増え、無味無臭の水(飲んだ麦茶?)がたまにあがってくること。数ヶ月前に一度、就寝時に胃液があがってきたことがあること。痛みや胸やけ、食欲不振はないことを伝え、血液検査、レントゲン、エコーをしました。 医師によると、見たところ悪いところはない。レントゲンで写した胃にもやがかかっていた為聞いたところ、今朝飲み物を飲んだか聞かれ、飲んだと答えたら、飲んだならその飲み物だろうし、そうでなかったら胃酸が多いみたいだから、胃酸過多か逆流性食道炎だろうと言われました。 授乳中なのでオメプラールを朝1錠飲むように言われ、治らなかったら胃カメラをしましょうと言うことでそれで終わりました。 薬を飲んだところげっぷと水があがってくる感じはかなり少なくなりましたが、胃のモヤモヤはまだなくなりません。飲み始めて二日目ですが、念の為胃カメラをやってもらおうと思い主人に相談したところ、急遽主人に出張の予定が入り、来週中に病院に行くことができなくなりました。 私はとても心配症で、いつも最悪の展開を考えてしまいます。子どもを守るために健康でいないといけないという思いから病気への恐怖感が強く、ネットで症状を検索をしてはスキルス胃がんの文字に震え、気にしすぎのせいなのか緊張した時のような胸の不安感を常に感じてしまいます。 両親共に働いており子供を預けられず、託児所も考えましたが一週間以上前持って予約しなければならないらしく諦めています。主人が帰ってくるのは来週の土曜日深夜です。主人は土日休みなので、次病院に行けるのは再来週の土曜日になります。病院に行けたとしても、予約が取れるかもわかりません。 もしも癌だったらどうしよう。こうしているあいだに病が進行したら?娘と主人と会えなくなってしまったらと悪いほうばかりに考え、一児の母でしっかりしなければならないのに情けないのと恐怖で涙が溢れます。実母に相談するも、考えすぎと言われてしまいます。病院に行けるまでなんとか精神を保ちたいと思い、質問させていただきました。前向きになるにはどうしたらいいでしょうか。
- 自閉症のお子様(疑いのある方も)お持ちの保護者の方に伺います。最近2歳
自閉症のお子様(疑いのある方も)お持ちの保護者の方に伺います。最近2歳になった息子の母です。現在区の保健福祉センターで月1の育児教室に職員に誘われ参加しています。(息子の状態は文末にまとめて書かせて頂きます) こちらのサイトを最近見つけ、自閉症の疑いがある悩みを色々な方にご相談してきました。初めの私は「子供の~な様子がおかしい気がする」というような質問でしたが、最近は色々な方々の貴重なご意見を伺い、親が現実逃避せず、早期に療育に通う必要があれば恐れずに行きたいという気持ちになってきました。 (1)これから療育に通うまでの流れ(文末の息子の様子から~歳位から通うとよさそうか)を伺いたい(2)この位の症状の子が、専門の先生の初診を受けるのはいつ頃が適当に思われますか?(3)診察で疑いありの場合でも希望すれば療育に通えますか?(4)療育とは毎日の生活に支障をきたすレベルに至ってから通うものですか?それとも疑いがあれば早めに通うものですか?たくさん書いてすいません。どうかよろしくお願いします。 ◇息子の様子◇ (1歳半検診)要観察。言葉の遅れ(単語4つ)と指差しなし (2歳現在) 〇これなあに?で答えられる語(60~70)ただ、いちご→ご 。パンダ→ダンダ等正確に発音できるものが少し。 〇 ~はどれ?で指差しできる語→上記の倍位。指差しは2歳1月前から。2語文無。◇その他◇ 〇好きな物を見つけた時必ず目であれだよね、と家族を見る〇扉開閉にたまにハマる 〇電車や車が好きで、寝ながらやる 〇少し、痛いとか、何かを装着して嫌とか(帽子、チャイルドシート等)感覚が鈍い◎お腹がすいた、とか飲みたい等の欲求は、こちらから声がけや実物を渡さないかぎり自ら気付かない様子(実際には喉が渇いていても) 〇他のママや子供の集まりには抵抗なく出かけて遊ぶ 〇嫉妬はしないが眠い時はママに甘える〇家ではお気に入り本を何冊か何度も読んでとせがむか、車等を走らせたり並べるか、テレビを見るか、ママの後追い。〇ペンやクレヨンは誘ってもあまり描きたがらない 〇簡単な挨拶、手伝い、芸をしてくれる◎振り返ると、あまり手のかからない印象。3ケ月前位から嫌なことはいや~!と叫び、泣きますが、ものの2.3分で後をひきません。 ◎現地点では母にとって毎日の生活に支障を感じる状況には至っていません。
- ベストアンサー
- 育児
- u-tansuki2
- 回答数2
- 夫に馬鹿にされてるようで辛いです
似た質問や、もっと酷い目に会ってらっしゃる方の相談も拝見しましたが、私のような曖昧な悩みは、どう思われるか知りたくて質問させてください 夫は39歳、私は38歳です、子供2人です 夫の両親と数年前に同居を始めました 夫はとても攻撃的で言葉の暴力が酷く、人に歩み寄ることをしない人です 交際中に私に猛アタックで結婚して数ヶ月もしないうちに、俺様度は見る見る酷くなっていきました 掃除洗濯、料理等に完璧を求めてきました 冷凍食品は勿論禁止、漬物、干物、梅干はもちろん、マヨネーズ、ドレッシング等、自家製しか許しません 当初は完璧ではなかったので、罵詈雑言は酷かったです、 そのたびに離婚を願ったのですが、懇願され戻りをくりかえしました 輪をかけて姑が私への執着が酷く同居を受け入れました 結婚当時はお給料が安く、俺様の夫は自分の分を持ち出して知らん顔、私は仕方ない、専業主婦だから、、と割り切りやりくりしてきました パートに出ることも「子供はちゃんと育てるのが主婦の仕事」と、許されなかったのでそれなりにつつましくやってきました 美容院も行かず、すべて自分でケアしたり。 ここへ来て、同居したことと、夫のお給料が年齢的にも余裕がでてきたので、私は「やっとこれで少しはいい思いが出来る」と、同居のストレスもかねて、化粧品や美容院に人並みにお金をかけ始めたのですが・・ 「給料が増えたのに貯金が増えないのは専業主婦の怠慢」と給料を途端に取り上げられ、毎月決まった分しかくれなくなってしまいました その予算はとても大まかで余る月もあれば足りない月もあります 足りないことを先日告げたところ、罵倒されたので「私がパートに出ます」と言い返したら「自分の仕事をしろ!許さないぞ」などと罵られました 以前(同居前)は、もう少し喧嘩後にも話し合えた人だったのですが、同居と給料が上がったことが原因なのか、完全に上から目線で、馬鹿にしたことを言うし、傲慢極まりないです 夫は一族で高学歴、私は高卒、水商売あがりです このことが最近、関係しているのかとも思うと心身ともに絶望的になってきました 実家は跡取りがおり、私には基盤も、離婚する経済力もありません 私と長男に、精神的なものと思える症状がでています 何かよい打開策は無いでしょうか
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#61320
- 回答数6
- 仮面父娘
私の父について相談させてください。 私は両親の激しいケンカを見て育ちました。 高校時代からの恋愛結婚でしたが、母が宗教をもっており、父は自分も一緒に信仰すると言い、結婚までこぎつけたそうです。 しかし、本音は「結婚して改心させる」と決意していたらしく…(後日談) ほとんどのケンカの原因は価値観の違いでした。 母は、娘の私から見ても若いころは相当な美人で、聡明で(母子家庭でしたが、お茶の水は余裕で入れるくらいの学力)、快活な人です。 一方父は有名大学、企業に就職したエリートです。 友人がいない孤独なタイプでした。 父は気に入らない、イライラした時など、何かにつけて母に怒ります。 時には暴力も…。包丁を投げたり、母の仏壇を壊したり。 子供の進学が上手くいかないときもそうでした。(上の兄弟) 私はそんな家庭の中で、常に父が怒る材料を減らそうと、努力してきました。 毎日の勉強、学級委員や生徒会の活動、母の相談役。 父の前では「負の感情」を絶対に見せない。 そのため兄弟から二重人格と揶揄されもしました。 高校は私立と公立の進学校に合格、公立に入りました。 実は私は絵が大好きで、将来は絵関係の仕事に就きたいと心に秘めてました。 しかし、秘密主義で、父に見つかることが怖くて、いつも深夜2時まで勉強したら、ご褒美にイラストを描く、というスタンスでした。 父は漫画など一切見ないタイプ、暇があれば難しい本を読み、中学時代に「エミール」や「女の一生」などを勧められました。 大学時代は奨学金で1人暮らしをし、そんな中うつ病になり、なんとか大学は卒業をしたものの社会にいまだ出られず、今は途方にくれた気持ちで実家にいます。 依然として父には反対意見は言えません。 父は子供のようにイライラをあたりちらす人だからです。 いつも話の中心に添えないと不機嫌になるのです。 先日、うつの症状で体調が悪いときに、初めて父を拒否しました。 些細なことで怒鳴った父に、睨んだのです。 父は「なんだ、その眼は」と。 限界でした。 いま一週間ほど顔も見ていません。父が家にいるときは、ずっと部屋にいます。多分、私は父の存在が憎いのです。 食事を抜いても父と会いたくないのです。 心底疲れました。 働いてもおらず、こんな風に実家に置いてもらっておいて、親不孝かと思う気持ちもありますが。 アドバイスお願いします。 乱文すみません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#153663
- 回答数4
- 別居中の長女を取り戻すには…
結婚9年目の主婦です。 8歳と2ヶ月の娘がいます。 結婚前から主人は怒ると手がつけられず、結婚してからも物に当たって壊す、大声を出す、自殺を仄めかし脅す、等がありました。数年前に精神科を受診したところ躁鬱病と言われ、投薬治療を続けています。 この冬、諸事情で仕事がない状態にも関わらず、課金サイトで2ヶ月で15万以上使い込んだことが引き金となり、離婚を決意しました。勿論原因は病気なのかもしれませんが、結婚してからのモラハラっぽい言動など、今まで我慢してきたことがもうバカらしく思えて…信頼が一気になくなってしまいました。 昨年主人の実家の近くから私の実家の近くへ引っ越したのですが、長女がどうしても父親についていく、戻りたい、と言って聞かないので別居することになりました(離婚してしまうと一緒に暮らしている方に親権が行ってしまうと思って) 今は私は下の娘を、主人は長女を連れて、お互いの実家に戻り別居を始めました。 他県なので長女と会うこともなかなか難しい状況です。 私は離婚したいと思っていますが、長女を取り戻したいとも思っています。医療系の資格を持っているので、これから就職活動をして生活基盤も作っていくつもりでいます。主人は既に義父の仕事を手伝い、生活費を得ています。 そこで相談なのですが、具体的にどうすれば長女を取り戻せると思いますか?親の事情で子供を振り回すのは本当に申し訳なく、心苦しいですが、躁鬱病の主人の側に長女をずっと置いておくのは本当に心配だし、せっかく妹が生まれたのにこのままでは姉妹として成長することもできません。 主人は夫婦喧嘩のたびに、子供の前でも物を壊したり自殺を仄めかしたりしていたので、一人にしたら可哀想、と長女は思ったのかもしれません。実際、今も主人の言うことはピシッと聞き分けるそうです。ただ、もう転校するのは嫌なのか、私の住んでいる町には行きたくないとも言っています。 長女の意思を尊重するべきなのでしょうか。主人の住む町での別居も提案されましたが、主人が私たちの生活に絶対関わってくることが予測されるので今のところナシだな、と思っています。躁鬱病ははっきりとは言われていませんが症状から見るとII型で、ものすごい躁のエピソードがあるわけではありません。 どうか皆さんのご意見を聞かせてください。 長文失礼しました。
- 私は病気でしょうか?
現在32歳の主婦です。 中学生の頃から気分の浮き沈みが激しく、リスカを繰り返していましたが2年ほど前にやめることが出来ました。 特に何もせずに、なんとなくしなくなった感じです。 でも心のもやもやするような不快感や不安感、孤独感、劣等感、疎外感が常にあり、お酒を飲まないと眠れません。 幼少から夜寝ない子供らしかったのですが、このまま一生こんな気持ちで生きていかなければならないのかと思うとつらいです。 友達もいなく、不妊症のため子供を産むこともないので、老人になり誰も尋ねて来る人もなく部屋でひっそり孤独死している自分の姿が頭に浮かびます。 やる気も全くおきず、外出は週に1度ほど食料品の買出しに行くくらいで、着替えたり化粧したりするのも億劫で結局すっぴんにパジャマのような格好です。 人の目も気になり、みんなが自分を見て笑ってるんじゃないかとも思います。 他人と話すことが出来ず、誰も信用できないと思っています。 夜布団をかぶっている時に「今泥棒が入ってきたらどうしよう」と朝までびくびくしたり、頭がおかしくなって主人や母が強盗に見えて殺してしまったりしないかと心配しています。 昔の恥や腹立たしい事、悲しかった事悔しかった事を思い出し、なんのために生きてるんだろうと涙が出ます。 世界中でおきてる悲しい事件や事故や災害を考えるともう生きていたくないと思ってしまいます。 主人に「病院に行きたい」と言うと「運動したり野菜食べたり、規則正しく寝たりして生活から改善しよう」と言って連れて行ってくれそうにないです。 間違ったことは言ってないですが、運動する気力も体力もありません。 勝手に病院に行ったりすると主人が不快な思いをするのではと我慢したり、普段から怒っても笑ったり、明るいフリをし続けて感情を表に出さないようにしてきたのですがもう嫌になりました。 左腕に幅1センチ、長さ10センチ程の傷跡が数本あり、最近それを眺めてはまた切ったら安心するのかなと考えています。 沈んでいる時は上に書いた症状ですが、たまに急にテンションが上がり「なーんだ、治ったじゃん。なんであんな事であんなに悩んでたんだろう」と思う時もあり落差が激しいです。 文章が滅茶苦茶ですが、私は病気ですか?それとも甘えてるだけでしょうか?このくらいはみんなが抱える悩みの範囲内なのでしょうか? そうならみなさんがどうやって生きているか知りたいです。 現在にも将来にも希望を見出したいです。 誰か助けて下さい・・・
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- lithium666
- 回答数3
- 内膜症の方のご意見が欲しいです
実は1年前に子宮筋腫核出手術をしてからの、子宮の調子が悪く 先生に何度も相談するのですが、いまいち納得ができず、 自分の体に不安を感じてしまいました。 今、おかしいと思う症状は、生理が始まると3日で出血が止まってしまい、 4日目くらいからひどくお腹が痛くなり、ロキソニンを飲みまくっています。 そしてしまいには、決まって左の骨盤の奥の方が痛み、陣痛のような 1分刻みの痛みが始まり、2~3日つづき、うずくまってしまったり、救急車で 何度も運ばれています。でも、見てもらっても、異常なしで原因不明だといわれ ボルタレン座薬を打たれて帰ってきます。 先生がいうには *手術をして変性(腐った時の痛み)の痛みが取れたのだから、手術は成功 *あとの痛みは、もともと月経困難症の体質だったのだろう。仕方ない。 *痛み止めを飲んでごまかす *早く出産する方がよい(出産したら体質が変わる可能性が高い) *内膜症なのかも(今までなかったのに術後に?) でした。でも、もともと手術することになるまでは、月経の量も多くも少なくも無く、痛み止めも1~2日飲めば、後は楽でした。困難症だったとは思えません。 また、手術することにしたのは、妊娠中(後に死産)に筋腫が大きくなり 変性が置き、出産後も痛みが残りひどかったために、仕方なく手術を しただけだと思っているので、術後の生理が悪くなったのは 絶対おかしいと思うのですが・・・ 手術してもらった病院で不信が高まり、ほかの病院3件に見てもらったのですが やはり原因もわからず、しっくりこない回答ばかりです。(漢方やピルもダメでした)。 昨日も緊急で運ばれ、病院に「もう一度手術して原因を調べる方がいい。でも 大概はわからないことが多いけど」と言われ、また手術して体調が悪くなるのでは?と不安いっぱいです。 前置きが長くなってしまったのですが、内膜症の方には、このような 陣痛のような痛みがあったりするものだと言われました。 本当はどうなのでしょうか?自分が内膜症か?と聞いても、お腹を見ないと わからないと言われ、前回の手術では内膜症とは言われませんでした。 なにかおかしいと思うのですが、みなさんはどう思いますか? まだ生きた子供もおらず(死産の子供のみ)、今後自分はまともに 産めるのか・・・遠くても、もっといい病院を今から探した方がいいのか 頭が混乱してわからなくなってしまい、また体調も優れず不安でいっぱいです。 どうか、アドバイスください・・・
- 出所前の犯罪者の父親を持つ子供
はじめまして。22歳の今年から新社会人になる女子大生です。 タイトルにもあるように私の父は犯罪者で今服役中。 家族は弟二人と母、同居中の母方の祖父と祖母。 父と母は私の大学入学と共に離婚し、母と弟は地方の母方の実家に帰ったため私は現在関東圏内で一人暮らしです。 父はもともと浮気癖や金遣いがひどく、あまり家には帰って来ませんでした。 そんな父を私は昔から軽蔑し、高校3年生時父が捕まるまでの5年間口は殆どききませんでした。 そんな父は会社からお金を横領した罪で逮捕され、その際に消費者金融などに多くの借金があることが判明しました。 母は知っていたようですが、私達子供が成人するまで我慢する予定だったらしいです。 もう逮捕されてから4年ほどたつので、そろそろ出所するかもしれません。(いつ出所するのかは分からないのですが…) しかし、しょっちゅう来る父からの手紙では出所したら一緒に暮らそう的な内容がちらほら もちろんそんな父へ、母及び弟達、祖父祖母の誹謗中傷は激しいです。 私だって大嫌い でも最近大人になってきて思うこと 犯罪を犯す前に、私達家族が父のことをもっと気遣えてたら、私が父のことを無視していなかったら、父が過ごしやすい家庭だったなら… こんな過ちは起きなかったのではないか 特に母。 母は父が浮気などの初期症状を見せる前から、父の悪口を子供の私達によく話していました。 結果…私(弟はそうでもなかったが)は思春期だったこともあり、父のこと軽蔑し、一緒の部屋にもいたくない状態 そんな父が心休まる空間はなかったんじゃないのかな、 少し悲しくなってしまいます。 もちろん悪いのは父です。 どんな状況でも一家の大黒柱である以上、してはいけない事であり、父の弱さが悪かったと私は思いますし、許す気もありません。 しかし、そのうちに来る出所後… 父を目の前に誹謗中傷する家族に、私はどういう態度をとっていいか分かりません。 母にも兄弟にも家族にもまだこの私の気持ちは伝えていません。 そんなことを言ったら「あんな酷い事したお父さんの肩持つの?」と言われるのがおちです。 こんなネガティブな話になって申し訳ないのですが、普段は明るい女子大生です★でも友達にもあまり相談できない話題なので、友達には普通の家庭の明るい女の子に見られていると思います(^-^*) 長くなってしまってすみません。 よかったら返事お願いします。
- 腸管子宮内膜症に強い婦人科(愛知県)
現在41歳で、4歳のこどもがいます。今のところ2人目の予定はありません。海外に住んでいて、日本での婦人科のかかりつけ医がありません。9年ほど前から骨盤内の痛みに苦しんでいます。 症状は、生理10日前からの右下腹の疝痛(中からぎゅーっとしぼられているような痛み。横になって20分ほどうめいていて、これが1日に3回~5回ほど起こる、寝ていても痛みで起きてしまう、陣痛より痛い)、この痛みにはブスコパンを飲んでいますが、それでも痛みが出ます。痛み止めはいろいろ試しましたが、どれも効かずブスコパンが少しは効くので飲んでいます。 生理の前日から下血(このごろは生理中も排便後だけ下血していると思います)、生理の初めのころは頻尿。普段は便秘でも下痢でもないし、生理中も気になる排便痛などはありません。おしりの奥のほうが立っていられないくらいずーんと痛いことが時々ありますが、十数秒で治まっていきます。 生理は10日くらい続き、出血が多いのは4日5日目です。血液検査の結果貧血ではないのですが、ふらふらするので市販の鉄剤を出血が始まったら飲み始めます。生理痛には痛み止めが少しは効きます。だるくて腰が砕けそうで、寝込むことが多いです。(フルタイムで働いているので、生理痛のときが土日であれば寝込んでいます)。 生理中の出血は下血なのか生理の血なのか、確信するのは難しいのですが、生理の前日の下血は排便後に鮮血がトイレットペーパーにつくだけでその後は次の日生理が始まるまで出血せず、生理の血の色とは明らかに違う。生理中の下血は多い日はよくわかりませんが、終わりに近づいてきて、生理の血の量も減り色も鮮血でなくなってきたのに、排便後鮮血がトイレットペーパーにつく、と言うことで判断しています。 去年腹腔鏡手術と子宮鏡(エコーで筋腫が見えたため)を受け、バイオプシーをしましたが、子宮内膜症はなく、筋腫もなかったそうです。ただ、左側の腸にかなり癒着がありました、私の症状的にはかなり内膜症が当てはまるので、腸の癒着の下に内膜症があるのではないかと言う結果でした。癒着があるなら、なぜそのときその下に内膜症があるか調べてくれなかったのかと残念でした。 在住国ではなかなか病院や医師を選ぶことができずに歯がゆい思いをしています。日本へ近いうちに一時帰国する予定がありますので、そのときに精密検査をしたいと思っています。以前帰国したときに実家の市民病院の婦人科を受診したのですが、子宮内に異常はなく(その時は腸の癒着について知らなかったため)、住んでる国でホルモンをとめる薬を出してもらったら、と言われておしまいでした。 腹腔鏡で子宮も卵巣も異常がないが、腸にあるたくさんの癒着、子宮内膜症の症状、下血がある(毎月増えてきた気がします)、と言うことで、腸管子宮内膜症を疑ってるのですが、実家から通える大学病院などを見ていると、紹介状がないとその分料金を取られたり(診てもらえるなら払いますが)、紹介状がないと診てもらえなかったりするのですが、私の在住国のかかりつけの医師からは紹介状がもらえるかどうかわかりません(以前エコーの結果を日本にもって行きたいといったのですが、もらえませんでした(出発ぎりぎりだったってこともあるかもしれませんが)。MRIもこちらではやってもらえません。 ただ、子宮も卵巣も異常がないのに、腸に子宮内膜症ができるかな?と疑問に思うこともあります。ただ、下血は生理期間だけでほかではまったくなく、下血も生理関係の症状かとは思います。便通の後には毎回かなり生理の出血があり、便が通ると子宮が刺激されて、出血するのでしょうか。 こちらの病院ではホルモンをとめる注射を3ヶ月打ち、痛みがなくなれば内膜症の確率が高く痛みを完全に取りたいなら子宮と卵巣を摘出する、痛みが続くようなら、癒着をはがす手術をするという提案をされています。 今まで調べた中では、大腸検査等については、一宮の山下病院がいいと聞いたのですが、そこで腸管子宮内膜症かどうかわかるのでしょうか?やはり婦人科のほうがいいのでしょうか?岐阜市民病院もよさそうでしたが、かかりつけ医からの紹介のほうがよさそうです。名古屋の加世木病院(または一宮の分院)もみましたが、こちらは不妊治療が中心なのでしょうか? 日本に一時帰国できるのは4週間くらいです。その間にまずかかりつけ医を探し、そこで腸管子宮内膜症であるかもしれないので、大学病院等に紹介してほしいと言えばすぐに紹介してもらえるのでしょうか。帰国する場合愛知県に実家があるので、その近辺で、腸管子宮内膜症に詳しいかかりつけ医、または腸管子宮内膜症に強い大学病院(MRIや大腸検査をしてくれる)を知っている方、どの病院がいいか教えていただけますでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- a-o-i-hana
- 回答数2
- うつ病からの職場復帰について
はじめまして。 33歳の男性・既婚・子供なしです。 昨年9月に転職をしましたが、3ヵ月ほど経ったころに ひどい憂鬱感と不安感に襲われ、突然泣き出してしまうなどの症状がでたため、 診療内科に行ったところ「軽度のうつ病」だと診断されました。 原因は「生真面目な性格」「慣れない仕事での悩み」「上司との人間関係」のせいであると思われます。 (参考までにこれまでにうつ病になったことは一度もありません) ○生真面目な性格 典型的なA型で、自分でも真面目な性格だと思います。 新しい会社で少しでも早く成果を出して、会社に貢献しなければという思いが強すぎたのかも知れません。 ○慣れない仕事での悩み 面接時の会社/私の相互の勘違いのせいで経験のない業務を担当することに。 自分なりにやってはみたものの、失敗を繰り返したり成果を挙げることができず。 ひどく自信喪失と被害妄想を感じた。 ○直属の上司との人間関係 年下の女性上司ですが、細かい注意を毎日され続けた結果目を合わせるのも怖い状態です。 業務上、一日中狭い部屋で一緒にいるので、ずっと視線を気にしながら過ごさないといけない。 (発症時) パキシル 10mg ドグマチール 1錠 メイラックス 1錠 幸い早めに病気の発見ができたため、まだ軽度の状態である。 まずは業務量の軽減と、勤務環境を変えることで様子を見ましょうということになりました。 業務はひとりで黙々とできるルーティンワークが中心になり、残業はなし。 配属はそのままですが、別のオフィスでの勤務となり、苦手な上司と顔をあわせずに 働く事ができるよう配慮してもらいました。 (ただし、電話・メールでのやりとりは残る) それから半年ほど経過しましたが、だいぶ症状もよくなり、薬も減らす事ができました。 職場では多少の息苦しさはありますが、与えられた仕事は前向きに取り組めるようになりました。 また、職場以外では、うつ病とは思えないほど活発な生活を送れるようになりました。 (現在) パキシル 10mg のみ ・自宅では妻と談笑している ・休日は趣味のスポーツを楽しんでいる ・友人や家族にはうつ病のことを伝えていないが、誰にも気づかれていない ・睡眠障害、食欲不振もごく軽度である ただ、会社ではいまだ何の成果も挙げられておらず、職場内でも居心地の悪さを感じています。 周囲の社員からも「あいつは何をやっているんだ?」という目で見られているようで引け目を感じてしまい 自分から積極的にコミュニケーションを図る事ができません。 「うつ病」ということに甘えてしまっているんじゃないだろうかと悩むことも多々あります。 先月の診察時に「様子を見ながらですが、少しずつ仕事を元に戻していってもよいでしょう」 といわれましたので、産業医・部門長とも相談して復帰へのスケジュールを組む事になりました。 しかし、 「元の仕事に戻る事でまた再発しないか」 「本当に自分はこの仕事ができる能力があるのだろうか」 「二度とあの上司とは一緒に仕事をしたくない」 などと不安は募るばかりです。 部門長からは、できれば部署異動はせずに、採用時のポジションで頑張って欲しい と言われており、さらに不安が増してきております。 一般に、うつ病から職場復帰に成功されている方は、どのようなステップを踏まれているのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- panda_freaks
- 回答数6