検索結果

若者

全10000件中1661~1680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 名古屋のお土産

    名古屋のおみやげでおすすめの物ってなんでしょうか?昔からのもの・最近の人気のもの・大人に好まれるもの・こども・若者に人気のもの・・・ たくさん教えてください。

    • noname#3296
    • 回答数13
  • シュールという言葉

    【彼女はシュールだね】 といったような使い方の場合。 シュールってどういう意味ですか? カタカナ語ばかり使う若者の会話についていけません。 教えてください!

    • d503i
    • 回答数5
  • 一番マナーが悪いのはどの世代だと思いますか?

    最近若者より年配の人で凄くマナーが悪い人が目立ち気がするのですが、昔と変わってきてるんでしょうか? 割合の話しでお願いします

    • gaitu
    • 回答数7
  • 全ての自転車の類は歩道走ってダメなのですか

    例えば子供用自転車で補助輪付きに子供が乗って走る場合。 子供用の三輪車。 若者のスケボー。 大人も子供も乗れるキックスケーター。 大人用の小さい折りたたみ自転車。

    • msn_msn
    • 回答数3
  • 50代の就職は無いのか?

    都会に来たけど、なかなか就職は難しい。  お金がつきると、ホームレスしかないのか?  ほとんどが、介護か若者むけ。  あとは、警備員か?  これは、贅沢なことですか?

    • noname#133613
    • 回答数3
  • シルバーシート

    空いてる電車内でシルバーシートが空いていて 老人や障害者が近くに着たらどくことを前提として若者が座る場合  これはありですか?

    • noname#33674
    • 回答数13
  • 山形県の中心市街地

    11月上旬に山形県に旅行に行くのですが、山形県の中心市街地を教えて欲しいんです。若者が買い物に行くようなところはどこですか?

    • krmzk
    • 回答数3
  • シャツの裾をズボンから出しているオヤジは

    ある人が言っていたのですが・・・ 「シャツの裾をズボンから出しているオヤジは 若者に迎合しているのではないか?」 どう思われますか?

    • dooto
    • 回答数8
  • ちょっぴりエロい怪談

    ―――――――――――――――――――――――――――――― 昔、ある若者たちががお堂で百物語をした。 蝋燭を百本立てて火をつけ、一話語るごとに一本の火を消していく。 百話目が終わった時には丑三つ時(午前2時~2時半)になっており、この時間に外を出歩くと何が起きるかわからないとして、若者全員でお堂に泊まった。 他の若者は全員眠ったが、一人だけ寝つけなかった。 何気なく扉を見ると、白い着物を着た青白い顔の女が部屋を覗いている。 幽霊だと悟った。 女は音もなく部屋へ入り、一人の若者の枕元にかがみこんで白い息を顔にふーっと吹きかけた。 それから他の全員の顔にも順番に息を吹きかけた。 次は自分の番だと観念した時「コケコッコー」と一番鶏が鳴いた。 女は悔しげな表情を残して消えた。 幽霊は鶏が夜明けを告げると、この世にはいられない。 他の若者全員は息絶えていた。 生き残った若者は旅へ出た。 死んだ若者たちを供養するためだ。 旅を続けるうちに一人の女性と出会い、心を通わせ、やがては夫婦になった。 ある晩、夕飯時になっても姿が見えないため、台所を覗くと、妻が火吹き竹でかまどの火を吹いているところであった。 ふーふーと息を吹く姿を見た若者は、既視感を感じ、あの夜の光景を思い出して震え上がった。 あの時、お堂に現れた幽霊にそっくりだったのだ。 「まさか!」 震えながら立っている夫に気付いた妻は言った。 「丁度去年の今夜だったわね。お堂の百物語は」 妻が夫の元へ駆け寄り、夫を組み伏せ、顔に白い息を吹きかけた。 ―――――――――――――――――――――――――――――― とある本で読んだ話ですが、息を吹きかける女がエロいと感じたのは私だけでしょうか。 私自身、夜中に目が覚めることが何度かあって、何やら匂いがすると思ったら、隣で寝ている妻の息だったという笑い話があります。 女性に息を吹きかけられたことのある方、どんな感じだったでしょうか。

  • 会社に天下りの老人がバンバン入って来るけど私は否定

    会社に天下りの老人がバンバン入って来るけど私は否定出来ない。 資本主義の行き着く先が老人の再雇用の嘱託という形の天下りってこと。 確かに若者を一から育てるより知識量が半端ないので使える。有能すぎるほど有能な人材。即、即戦力。 若者の優秀な人を雇っても転職していく。天下りのOB連中は健康を理由に辞める以外辞めない。そして安い。 その仕事に精通していて会社の上の機関にいた連中ばかりなので会社の上より業界知識を知ってる。 若者要らないよねってことで天下りばかり取ってる。 これで日本は良いのだろうかと思う。

  • 超高齢化社会が大学に与える影響

    タイトルの通りです。 私は今東京の住宅地に住んでいますが、高齢化が目立ちます。 地方ではもっと起こっていることでしょう。 近年に近くの池袋に帝京平成大学のキャンパスが建ちました。 池袋は若者の街ですがやはり、若者が多い街にキャンパスを建てようとしていると思います。 正直私も高齢者ばかり見たくないのでしょっちゅう、近くの江古田駅周辺に出かけています。 このまま高齢化が進むと若い人がいなくなってしまうと杞憂が生じます。近日、日本大学芸術学部江古田キャンパスの竣工式が行われました。 大学は若者の街にキャンパスを建てるべきでしょうか。

    • jun_kei
    • 回答数1
  • ニートについて。。。

     こんばんわ。大学の課題でニートとフリーターの違いについて調べようと思っています。今だいたい調べていたのですが、ニートは「学生でもなく、働いてもいなく、働くための準備もしていない若者」、つまり、なにか「ヤル気のない若者」という意味で用いられるようです。それに対してフリーターは、「アルバイトだったり、またはすぐ転職したり、と、多少失業状態の期間はあっても、とりあえず働く気のある若者」という意味で用いられています。   しかし、もうちょっと詳しく調べたいのでいいサイトを教えてもらえたらなと思っています。  アンケートや調査結果などがのっていれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 議席を世代別に設けることはなぜできないのでしょうか

    参院選が今始まっていますがふと疑問に思ったことがあります 日本は今少子高齢化でご高齢の方が増えているためとうぜん立候補者は「ご高齢の方が豊かな生活を送れるための政策」を伝えることが多いので必然的に高齢の立候補者が当選しやすくなるし、在籍していますよね。 今後もっと高齢化社会になるため必然的に議員も高齢者になるしいいのかな? 若者の雇用・年金・生活は今後比率が少なくなるから見向きもされなくなるんじゃないかな?と疑問に思います。 もっとも高齢者に媚を売って当選しても肝心の年金の支給が悪化していますが・・・。 仮に10人の村があってその中に若者が2人・高齢者が8人いたら当然高齢者中心に回るわけでして。2人の若者が何か言っても聞いてくれないでしょう。 私はロスジェネ世代ですがもっと子供から30代などの世代の人のことを考えてあげるべきじゃないかな?と思うのです。 私もたぶん20年後には高齢者を手厚くする立候補者に入れてしまうと思います。 仮に若い人が全員投票に行っても高齢者の絶対数が多いので投票しても必然的に高齢者有利の立候補者や高齢者の議員しか生まれませんよね。 若い人が多く投票しても本当に変わるのかな?と疑念があります。 もちろん若い議員もいますが割合が少ないですし。 若者の目をつぶすことになっているし、若者の投票率や政治に関心を持ってもらうには「世代別に議席を設けてもいいのではないか?」と素人目にみて思うのですが難しいのでしょうか?

  • 車の運転

    老い先短い老人が、若者の将来を奪うことにどう思いますか? 勿論、車の運転だけではありません。 言って良い事も悪い事も区別がつきません。

  • フランスの雑誌

    フランスでは若者向けのメンズファッション雑誌でポピュラーなものは何がありますか!?詳しく知ってるフランス在住の方いませんか??雑誌の名前を沢山教えて下さい!

    • noname#21354
    • 回答数1
  • 今からでも現役世代を優先してワクチン接種を

    行う方が良いのでは。自宅にいることが多い高齢者は後でよいのでは。盛り場に来る若者はあらかじめワクチン接種を受けた者に限るとか。

  • ハム太郎について

    ハム太郎は昔でたキャラとは知っていた。しかもかわいい^^ でも、現在もハム太郎は人気がありますか? 子供だけなく、若者さんだちにも人気がありますか?

  • 京都で…!

    京都で若者が行くようなデパートやお店を教えてください! なるべく駅が近い所でお願いします(^O^) 遠くてもいい所があればおしえてください(^O^)

    • Isyrk
    • 回答数2
  • 海外進出税

    若者の失業者の増加、ブラック企業の増加、若者の非社員化など日本の社会は貧富の差が広がってきています。これは企業の労働賃金の低い海外への進出が一つの要因と思います。日本の製造業の空洞化を避けるためにも「海外進出税」を設けるべきだとおもいますが、まちがっているでしょうか?

  • 韓国ファッションの流行について

    アジア各国への日本カルチャーの流出は承知の上なのですが、韓国へ行く度、街なかの若者のファッションやヘアスタイルについて、流行しているらしいアイテムが数年前日本で流行ったもの、という姿をよく見掛けます。 日本のパクリでなく、韓国独自で流行した若者ファッションアイテムやスタイルはあるのでしょうか。教えてください。

    • noname#15758
    • 回答数2