検索結果

防寒

全8914件中1621~1640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • SEへのプレゼントで悩み中

    はじめまして、20代の女です。 カテゴリーで悩んだのですがこちらで質問させていただきます。 皆様のお力添えを頂けたら嬉しいです、宜しくお願い致します。 今冬、彼氏の誕生日がきます。 付き合い始めてから初めて迎える誕生日です。 私は今までSEの方はもちろん、所謂サラリーマンの方との接点がほとんどなく、仕事を頑張る男性にとって役に立つアイテムというものがあまり思いつきません。 彼の性格、仕事環境を書きますね。 ・20代半ば ・SE歴8年 ・プライドが高い ・少し堅物 ・上司や先輩に媚びない ・寒がりな上、暑がり ・地上オフィスにデスクがあるが、普段は地下の機械室で作業(?)している。とても寒いらしい。 ・お酒が好き ・毎日大体23時くらいまで仕事している ・常に資格試験に臨んでいる ・疲れやすい体質‥だと思う こんな感じです。大して知りません…。 趣味もありその方面のプレゼントも検討しますが、今回はオフィスや通勤で使えるアイテムでお尋ねしたいと思うので、割愛させていただきますね。 今の候補としては、ビジネスセンスの良い万年筆や、エネループの防寒グッズなど考えています。 正直、勤務中はどのくらい落ち着いた時間があるのかとか知らないので、必要性のあるものとないものの判断がつきません。 あったら助かるものから、自分では買わないけど気になっているもの、キラリとセンスが光るもの、などをぜひお聞かせください。 予算は3万円くらいまでで考えています。 よろしくお願い致します。

    • noname#96038
    • 回答数3
  • 冬のガーデンウェディングの服装

    このたび、学生時代からの友人が結婚することになり、式・披露宴に招待されました。 挙式は来年1月20日で、海に面した洋風リゾートっぽい雰囲気の式場でガーデンウェディングのような形でされるそうです。 チャペルも海に向かって大階段を新郎新婦が降りてくるような豪華なつくりになっているみたいです。 1月20日で、寒い時期なので、招待状の中にも式場からの別紙案内で「防寒のための上着などをご準備下さい」と入っていました。 新婦となる友人の話では、外でも暖房をガンガンたくから!ということですが、他の友達とは海辺だから寒いだろうね。。っと話してます。 今までに冬に挙式をした友人は皆ホテルだったので、外に出ることもなく、自分が気に入ったワンピースにショールなどで出席しました。 寒くてもファーはあんまり良くないでしょうか。 自分が持っている冬のワンピースでは、白のツイード(キャップスリーブ)があります。これに長袖の黒のボレロを着ようかなと考えてましたが、やはり寒さ気になります。着物はもってません。スーツも考えていますが..。 冬にガーデンまたは、外に出る演出の結婚披露宴にご出席された方いらっしゃいますか? みなさん、どのような服装で来られるのでしょうか。 出席されたことがない方でも、オススメの服装があれば教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • カナダ留学においてのファッション☆女子☆

    カナダ、バンクーバーとカルガリーに語学留学を考えている者です。 最近は情報集めに奔走しているのですが、 留学中の装いについて不安があります。 以前、NZに留学経験のある友人に聞いたのですが、 日本人は普通に暮らしている中の普段着自体がおしゃれだから 留学したら、日本では普通の身だしなみとしての装いでもなんとなく浮いてるかな?感が否めないし、 だからといって好んでださーい格好を出来なくて大変だった、と…。 日本からの洋服でも対応できますか? 防寒はともかく、日本で当たり前の身だしなみをして 普通に語学習得へと打ち込みたいのですが…。 留学先でもおしゃれをしたいの!というわけではなく、 浮かないで目立たず日本での普段の格好(海外ではおしゃれになるのかな…)をしたいのです。 巷で分類されるお姉系とか可愛系だったり、そういう系統のファッションは 控えたほうがいいのでしょうか? 語学を学びに行くんだろう、何言ってんだ?と思われる方もいらっしゃると 思いますが、日本にいたときのような身だしなみで 最低限そういうことを気にせず勉学に向き合いたいと思っているんです。 女性の方ならわかってくださるんではないかと…>< こっちではフッツーにしているまったく激しくない程度の ファッションです。でも海外ではどうなのでしょうか? また洋服などで何は持って行ったほうがいいなどございますでしょうか。 何卒ご返信よろしくお願い致します。

    • ac_ac
    • 回答数7
  • 富士山登山!高校生です

    散々富士山の登山は質問されている様ですが、質問させてください 2人で交通費3~4万以内(できるだけ安く)の予算で富士山を登るつもりです 山にはその2人で数え切れない程キャンプや登山はした事がありますが、日本一の山という事で質問させてください。 ただいまの予定では多分7月の28日夜、夜行バスで出発の予定です。 持ち物は、いつもの登山、ハイクの用意のほかに特別なものは必要でしょうか?防寒具、携帯酸素など? 大阪(梅田)から河口湖までのバスの安い夜行バス、など教えてください。(相場は往復15000円が限界か?座席、空いてるかな・・) オススメの富士山の宿など教えてください。(29日~30日なら空いてる?) それと先輩方のアドバイスや注意などがあれば教えてください。 簡単な予定 28日夜8時くらい梅田から河口湖に向けて出発 29日朝河口湖駅からバスで五合まで、そこからは歩いて何時間かかるかは不明29日のうちに頂上で就寝&翌日朝日を見に行く 30日朝日を見た後下山夜に河口湖に着き夜行バスにて帰宅 31日の朝か夜。梅田に到着、そこから帰宅・・・。 夜行バスで寝ることも考えて、3泊4日を予定しています。(もっと短くできるかな?) 目的は朝、太陽が出るのを見に行くことです。(御来光というのかな?) 高校生2人ですので交通費に学割などが効いて安くならないかなぁ?と思っています

  • 冷えに効く靴下

    女子高生です。毎日スカートなんですが、足の冷えが辛いです。 ひざ掛けを使用しているのでひざ周辺はなんとか防寒できているのですが、 足首がとても冷えるので結局足から全身冷えてきます。 足首を冷やすと健康にも良くないと言いますよね。 なのでなんとか対策を考えたのですが、普通の靴下ではなく、厚手で冷え性に効く靴下を試してみたいのですが、1000円以上するものが多くて学生にはちょっとキツイです。でも「これは効果があるよ!」という物があればぜひ購入してみたいので、良い靴下を知っているかたは是非教えて下さい!! 学校ではストーブも朝のみしか使えなくてほんと寒いです。。 そして3年生なので卒業式もあるんですが、セーター着用禁止、ひざかけ禁止で更にストーブなしで半日、冷え切った体育館で座りっぱなしで行うので、寒さに耐えられるかほんとに心配で心配でなりません。。上半身は中に着まくればなんとかなりますが、足首やひざが絶対寒いと思います(泣) と話がそれちゃいましたが、今気になっているのは「足の冷えない不思議な靴下」というもので、1400円くらいだったと思います。 これを使ったことのあるかたの感想も是非聴きたいです。 学校で使用できるのは黒又は紺のハイソックスです。 素材は厚手でもかまいません。 少しでも多くの情報お待ちしています!宜しくお願いします!

  • 寒いです…

    変なタイトルですみません。 バイト先が、とても寒いのです。 一応室内なのですが路面店であり、入り口に扉がついておらず 外気が入ってきます。 一応暖房はついていて、強風モード、温度も最高まで上げているのですが外気と相殺されてほぼ意味がありません。 加えてこの暖房、大きな欠点があります。店が交通量の多い国道に面しているため、埃が多いのかフィルターが詰まって2時間くらいでエラーが出て作動しなくなるのです。 しかもフィルターが高いところにあるため、掃除が難しいです。 ストーブもついていますが、これも同様に意味ナシです(近くにいれば暖かいです。半径30cmくらい…) 昼まではまだ耐えられますが、夕方からだんだん厳しくなってきています。 店内でも息が真っ白で、寒くて寒くてたまりません。 一応、店内に暖房が当たる場所があるのですが、いつまでもそこにいるわけにもいきません。 夜は手先がかじかんで作業に支障をきたすほどです。とても辛いです。 お客様も寒い寒いと言っています。 戸をつけてほしいと会社には訴えてるんですが、店が赤字なので扉はつけられないそうです。 カイロくらいではもう効果がありません。ひざ掛けもありますが、ずっと座ってるわけにはいかないので気休めです。 何か寒さを凌げる方法はありませんでしょうか? 便利な防寒具なども教えていたけるとありがたいです。

    • noname#127041
    • 回答数3
  • 春から夏にかけての時期の赤ちゃんの服装

    8ヶ月の息子の母親です。 質問したいこと今時期(5月)から夏場にかけての赤ちゃんの服装についてです。 住んでいる地域の気候は、少し北の方ということもあって、まだ肌寒い日と汗ばむような日とまちまちです。 今はノースリーブの薄いボディシャツタイプの肌着の上に長袖の2ウェイオール(まだ着れるので)か長袖Tシャツでボディスーツ型になっているもの+ズボンをはかせています。 しかし、暑い日には泣くと大汗をかいていることも多く、肌着は着せないほうがいいのか、上を半そでにしたほうがいいのか悩んでいます。 私自身は大変な暑がりでまわりが長袖を着ている日でも半そで短パンで十分、くらいなので赤ちゃんの服装はは大人-1枚となってもいまいち基準が分からないのです。 同居している姑(すごく寒がりな人です)は、肌着は着せないと、とかこれでも寒くないかと言います。 散歩などの外出時も少しでも風が吹いていると、赤ちゃんに風は座っているだけで寒いし足腰が冷えると良くないといって、薄手の毛布を膝にかけてきます。 8ヶ月でもそんなに防寒対策は必要なんでしょうか? 大人がTシャツ一枚で平気でも汗対策に肌着は必要なんでしょうか? どんな服装が(部屋着と外出着別に)適しているのでしょうか? 疑問だらけですみませんが、服装にはいつも悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 【初日の出】箱根・大観山の混雑はどのぐらい?

    こんにちは。 2011年の初日の出について質問です。 2011年の初日の出を見に行こうという話になり、いろいろと検索した結果、箱根大観山からの眺めが素晴らしいという結果に至り、現在大観山へ車で行く方向で考えております。 ターンパイク経由、箱根新道経由と2路線あるようなのですが、ターンパイクから向かう方が近いし快適ということでそちらを考えております。 そこで質問なのですが、 【1】 例年の混雑状況はどの程度でしょうか? ターンパイクHPには、『早川料金所口は5:30開場』と書かれていたのですが、開場前には車列ができるほど渋滞するのでしょうか? また、展望台付近の駐車場はすぐに満車になるのでしょうか? 【2】 箱根新道経由だと混雑状況や駐車可能台数はどうでしょうか? ターンパイクと比較してどの程度違いがあるか教えてください。 【3】 防寒対策はどの程度必要でしょうか? 箱根、しかも山頂ということでかなり寒くなるのは覚悟しています。 セーター+厚手のコート+マフラーなどで耐えられるものでしょうか? 【4】 大観山以外に比較的空いているスポットはありますか? 第2候補として真鶴岬、第3候補として湘南海岸(平塚付近)を考えております。 それ以外にありましたら是非お願いいたします。 当方大学生で、今回は友人らと3人で見に行く予定です。 出発地は神奈川県厚木市です。 かなり期限の差し迫った質問ではありますが、ご回答いただけますようお願いいたします。

  • 冬のヨーロッパバックパック旅行の荷物

    大学の卒業旅行で女二人でヨーロッパを鉄道でまわります。(パリ→マドリッド・バルセロナ…2月後半、イタリア数都市・ウィーン・ロマンチック街道…3月前半、計3週間) とても貧乏旅行で、YH半分、友達の家3日、5-7日回は夜行列車で寝るつもりです。 経路などについては以前アドバイスいただきました。 今度は、持ち物についてアドバイスください! ※ヒールなしブーツ、ズボン、ロンT、シャツ・タイツ、マフラー、フリース上着、ロングジャケットに斜めがけバックと、40Lぐらい?(背中ぐらいの大きさ)のバックパックで行きます。 持ち物 ・下着・靴下3日分→YHで洗うんで大丈夫ですか?洗剤など必要ですか? ・防寒具(タイツ・シャツ・ひざ掛け・カイロ・レッグウォーマー・耳あて・手袋など) ・洗面具→化粧水やコンタクト液って機内持ち込みできないですか?爪切りとかもだめですか? ・折り畳み傘→必要ですか? ・薬・サプリメント→持ち込み可能ですか? ・ドライヤー→普段は使ってるのですが…必要ないですか?変圧器は持ってます。 ・カメラ→デジカメと使い捨てどちらが良いですか? ・スニーカー→ブーツ(ヒールなし、歩きやすい)だけじゃさすがにダメですか? ・防犯対策→南京錠と、荷物を柱にくくりつけられる鍵つきのワイヤー。貴重品入れは腹巻か首下げ型を考えてます。 ・フェイスタオル2(バスタオルなし) ・鉄道時刻表・地球の歩き方・ペン・ノート・辞書等 ・パスポート・航空券・保険関係・カード・現金・各種コピーや連絡先 ・目覚まし・電卓など ざっとあげましたが、必要のないものや、他にあった方がいいものなど是非教えてください! ※毎日たくさん歩きます。 高いとこオシャレなとこは行かないです。 観光地は巡るけど、入場はあまりしないで外から見ます。 町や人を見る、街の雰囲気を感じるというスタイルの旅です。 節約を楽しむ旅です。

  • 外国人です。聞き取れないところを教えてください

    時間あるお方、聞き取れないところや聞き間違いを教えていただけ ますでしょうか。 https://youtu.be/7dN8llKUnFs 01:37 会社出ると ……なかったんだもん。いいから 起こしなさい。もしもし俺、今駅なんだけど、雨で....取れないんだよ。頼むよ 車で。……来られるでしょ 03:30 自分ひとりが生き延びたかった……。 04:44 どうなる.....最後 06:18 私は…物産の。....とは関係ない これは記録だ 06:46 … 06:54 痛いかもしれんが 少し我慢するか?(合ってますか) 07:16 ……100メートルだって歩けるわけない。指示に従え。私は……。こういう時には命令……はっきりさせる必要があるんだ。……黙ってろ。何。この服はどうした。そのリュックはお前のか。こいつを……やつはな もう寒さなんて感じないんだよ。 07:37 この箱の中に、……あった。飛行機は東に……。これは登山地図。 07:57 この機体は 新雪の上に乗ってるだけだ。……に折られて吹き飛ぶ危険性がある。分かったか。経験のないやつが.....やがって。よし こいつは私が背負う。いいや ……。防寒の準備をして 五分後に出発だ 09:08 何してるの。……させる。 10:16 じゃあんた 担げんのか(合ってますか) 13:11 本当だ。… 何か燃やすもの。 13:43 何すんだ。燃やすんだ。馬鹿野郎。…… 落ち着くんだ。 16:51 麻里。……。 どっちだ 体の向きはどっちだ。仰向きか ......か どっちだ 18:49 ……触らず、麻里のよ。 20:14 すまん、…話をしたわけじゃない 21:17 五分……アラーム…。貴様ら 本当に起きられんのか 29:03 お前らも 食えるうちに ……。 29:14 凍る??? 感覚がなくなっ……。報いよ

    • zuyajie
    • 回答数1
  • 彼のいびきがすごいです…。

    現在お付き合いしている彼がいいます。 毎週末、彼の家にお泊まりに行っていて、ゆくゆくは 同棲→結婚を考えています。 しかし毎回彼のいびきがすごく、寝不足になってしまいます…。 彼にはちょっと可哀想ですが、いびきのことは伝えています。 寝ている彼を見ると口呼吸なのと、あとは太り気味だからなのかなとも思います。 (174cm、80kgくらい) まるで猛獣の寝床のような騒音で、耳栓必須で入れておりますが、 完全防音じゃないのと(いまいちフィットしなかったり)やはり 寝ている時なので外れたり、あとは耳にストレスを感じてしまいます。 今考えているのは、イヤーラックスという耳に直接付ける防寒グッズを 試してみようと思うのですが、私と同じような思いをしている方で、 遮音のいい方法がある方、教えて頂けませんか? 彼に直接指導するのは無理かなと思うのです…。枕とかありますが、 高いわりに効き目ないそうですし、私が遮音の方法を考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 扁桃炎が繰り返す

    扁桃炎が繰り返す 私は以前から、ちょっと無理が続くと扁桃腺が炎症を起こして熱が出ていました。 なので7~8年前ぐらいに、切除の手術をしました。 それからはもうほとんどある程度無理やストレスがたまっても、体調を崩す事はありませんでした。 あと風邪も以前はよくひいていたのですが、それからはたまにうつされる冬があるぐらいでした。 それがこの冬(昨年末頃から)扁桃炎が、どういうわけか頻繁に腫れます。 年末に喉の奥が腫れて病院へ行って治ると、年明けにすぐに鼻の奥の扁桃腺が腫れたり。 またそれも治ったと思っていたら、再び喉が痛くなったり・・・。 先生に「何か病気でしょうか?」と聞くと「一応検査してみますね」と言われ、細胞の検査もしてみましたが特別な問題はなかったようです。 自分の体調はある程度自分でも把握できているつもりでしたが、これは何か原因があるんでしょうか? ちなみに非喫煙でうがいや保湿、防寒対策などは気をつけている方だと思います。

    • parlia
    • 回答数1
  • 低山登山の服装・雨対策について

    2月初旬に奥多摩の御前山というところに登る予定です。 初心者ですので、本日ショッピングモールに行っていろいろ購入してきました。 トレッキングシューズとザノースフェースのライトヒートジャケットを購入しました。 上はユニクロのヒートテック(トータルネック)にセーターとこのジャケットで大丈夫かなと思ってます。(この辺はスポーツ用品店の登山コーナーの定員さんに確認しました) 下はいろいろ調べたらレギンスもオススメとあったので、山スカートを購入しレギンスとレッグウォーマーでいいかなと思ってますが、大丈夫でしょうか? あと防寒用に耳宛のついた帽子と手袋、厚手の靴下を購入してます。 (ザックは幸いなことに高校の頃に使用した登山用のものがありました) 雨対策については既に予算がないので、家にあった透明のレインコートと、レインズボン(ズボンはもらい物ですがけっこうしっかりしたものです)で済まそうと思ったのですが、大丈夫でしょうか? また、こういうの持っていったほうがいいなどありましたらアドバイスお願いします。 すでにお財布が厳しいので今持ってるものを活用するか、安いのを買う方向で考えてます。

  • ピーコートとミリタリージャケットについて(長文ですのですいません)

    今日地元のユナイテッドアローズ(グリーンレーベルのほう)の初売りに行ってきてウール素材のピーコートを買おうと思ったんですがサイズが無く結局同じウール素材の濃いグレーのミリタリーチックのブルゾンを買いました。そのときサイズはSかMが残っていました。 普段の自分にはSがちょうどいいためSを考えたんですが今年の成人式の防寒用に着ることや日常で色々着込むことなど考えていくと窮屈になると考えてMを買いました。ほかに欲しいものが売切れるのが嫌で試着もせずに急いで買った自分がわるいんですがちょっと後悔してます… その買ったブルゾンの寸法が着丈70肩幅43胸囲98袖丈63で Sだと着丈68肩幅42胸囲94袖丈62です。 この差ってやっぱり大きいですかね?ちなみに自分は身長が167センチ体重53キロで割と細身な体型です。あとピーコートとミリタリージャケットだと同じ素材でも着こなしの雰囲気は変わってしまいますかね? 長文で申し訳ないんですが誰かアドバイスお願いしますm(__)m

    • 2580369
    • 回答数1
  • この時期、何を着せたら良いのか分からない

    ちょうど6ヶ月になった女の子のママです。都内在住です。 ちょっと肌寒くなってきたこの時期、どんな服装が良いのでしょう? 長袖ボディスーツを着せてレッグウォーマーや靴下はかせたり、 長袖長ズボンのつなぎを着せて手足は出したままにしたり、 日中は日が出ればこんなんで良いのでしょうか? 近くにベビー服を売っている所がなく、必要を感じて すぐ買える環境にないため、寒かったらどうしようと 思っています。どこかに行った時に買いだめする感じで、 先を見越して購入するのが分からないです。 長袖が足りなくて、新生児の時のコンビ肌着とか 着せましたが、紐を自分で解いちゃって…。 ボタンに付け替えたりとかした方が良いんでしょうか? 夕方から、手足が少し冷えて寒そうですが、 今から完全防寒したら、真冬はもっときついかな? でも、手足出したまま、夜はタオルもはいじゃって 朝起きると可哀想に冷えひえです。 お休み時のベストみたいなあったかいのも、今はまだ早い ですよね?真冬用にひとつ買ってあるのですが…。

    • mango3
    • 回答数3
  • 冷え性

    もともと冷え性気味でしたが、転職した職場の空調の関係で更にひどくなってきたようです。ヒザ下の冷えがひどく、最近ではスネの部分がじんわり痛いような感覚が時々あります。 入浴すると腰から上はお湯が温かく感じるのに、ヒザ下はお湯をまったく暖かいと感じません。気長に半身浴などして温めようとも思ってますが、それ以外に何か効果的なものはないでしょうか? 職種が受付のため、パンツスーツを着用したり防寒用の靴下などを着用することができません。ブランケットをひざしたにかけてなるべく冷やさないようにはしてはいます。 自宅に帰ってからはヒザ下までのソックスを履くなどしてますが、これも遠赤外線のソックスなどにしたら少しは改善されるのでしょうか? 冷たい飲み物を取らないようにしたり、半月前から冷えに効く漢方薬を服用してますが、即効性のあるものではないので、目に見えた効果はありません。。。 これから寒さが厳しくなってくるので、効果的なものを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • よみうりホールに行かれたことのある方

    来週、大大大好きな映画『ムーラン・ルージュ』のリバイバルを観に行くことになりました! けれど、会場が有楽町の「よみうりホール」という所なのです。 普段は地元のシネコン(全席指定)くらいにしか行かないので、勝手がよくわかりません。 折角なら出来るだけよい席で観たいと思うので、よみうりホールで映画等を観た事のある方(恐らく試写会やイベントで使われるのだと思うのですが)、何かアドバイスをいただけないでしょうか。 真ん中より後ろの方が観やすいとか、並ぶ場所(階段?)は寒いから防寒対策要とか、どんなことでも構いません! 張りきって早めに行って並ぶつもりなのですが、座席は前から順番につめてくださいとか言われちゃうこともあるのでしょうか・・・。 すごく楽しみにしている反動で、あれこれと不安になっています。 上映は1日4回ですが、満員の場合入場出来ないことがあるとのことでした。 よみうりホール経験者の方、行かれて気がついたことや攻略(?)方法等、経験談や情報をお願いします! 広さや座席前後の高低差具合なんかも教えていただけると嬉しいです。

    • _tomy
    • 回答数5
  • 息子の意地とハウスダストによる鼻炎

    中学生の子供がアレルギー性鼻炎です。主にハウスダストが原因で年中鼻水がでています。 通学時も何を言っても防寒着を着ようとせず、制服のまま気温二、三度(新潟に住んでいます)の中を飛び出していきます。子供は寒くないと言い張りますが、あの気温の中を下着、シャツ、制服で寒くないと言うのは明らかにおかしいと思うのです。 多分、中学生というのは友達に合わせたい年頃なのでしょう、どうやら友達が着ていってないので寒いけど自分も着ていかない、と言う意地を張っているのではなかと思うのです。中三で受験も近いので風邪を引かないかも心配です。 寒さが鼻水に影響するのではないかと思うのですが、とにかく意地を張る子供はそんなのは関係ないと言い張り何を言っても着ていきません。寒さと鼻炎の関係を何とか証明していただければ子供も少しは考え直すかと思いまして、質問させて頂きます。 それと予防法も教えて頂ければ幸いです。

  • これって寒冷湿疹??

    ここ2,3年、冬にちょっと外に出ただけで露出してる部分(腕とか足とか)に蚊に刺されたようにプクっと赤い丸い腫れがたくさん出来ます。本当に見た目は蚊に刺されたのと同じような状態で、ものすごく痒くなるんです。もちろん、スッピンで外に出ると顔にも蚊に刺されたようなあとが無数に出来るのです;; しかし、その状態から室内へ戻ってしばらくすると、何も跡形もなく消えているし、かゆみも全くないのです。 一度、皮膚科に別の件で行った時に一緒に聞いたんですが、「それは寒冷湿疹だから仕方ないね」の一言・・。 これでは本当に冬に外に出れなくなってしまいます。いちお、タイツを穿いたり、マフラーをしたりして防寒してはいるものの、これじゃオシャレなんて出来ないです;;しかも今年はもうこの時期から風などが強いと出てきてる始末で・・。同じような体質の方いらっしゃいませんか?または対処方法とかってないんでしょうか?本当に毎年悩んでいるので教えてください。

  • 冬の過ごし方&犬のブランド服

    ここでは2つの質問を致します。 ご存知の方は教えて下さい。 1、今年犬を飼い始めました。犬の防寒対策は以前教えて頂きました。が今回は人間&犬です。 詳しく説明しますと…犬をゲージで飼っています。 毎日何度か部屋に放すのですが今はまだ、仔犬なのでしつけが完全ではありません。 物を噛むのは当たり前、おしっこもしてしまいます。 初めて犬と冬を過ごす為部屋自体の暖房をどうしようか迷っています。 電気カーペット、コタツ=おしっこしてしまう…し。 クーラー=電気代が凄くかかるだろうし…。 ファンヒーター=きっと犬が部屋を暴走した時ぶっかったりしたら怖いなぁ…。 なんか色々考えてしまいどうしたら良いのかベストか迷ってしまいます。 室内犬を飼われている方は皆さんどうされていますか? 2、犬専用の服がいっぱいありますよね。 その中でブランド物がありますがブランドの企業のHPなんか知っていれば教えて下さい。 犬服を扱うショップなどが検索できる専門の検索エンジンってないですかねぇ??(日本語変??)

    • ベストアンサー