検索結果

自粛

全7943件中1601~1620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 素敵だと思っていた人にがっかりしました。

    こんにちは。どうしてもいろいろな意見が頂きたいので、投稿させていただきます。 私は今年社会人になった♀です。入社以来同期(中途だけど新入社員扱いで、1歳年上です)と仲良くなり、ほぼ毎週遊んでいます。彼から好意を寄せられており、少し良いなと思っていました。 昨日彼のご親戚が亡くなり、休みを取って地元に帰ると本人から連絡が来ました。以前からその親戚の調子が悪く、彼はとても心配していたので、メールでも意気消沈していました。 実は今週末にドライブがてらディズニーランドへ一緒に行く約束をしていたのですが、事情が事情なので、「ドライブは落ち着いてから行こうか」とメールしたところ、「何で?楽しみにしていたんだし行こうよ!」と返事が来ました。私は正直、四十九日もましてや初七日も経っていないのに遊びに行くの?という気持ちで、その後電話で話していると、「楽しみにしてたのにショックだ。初七日なんて気にしてたら仕事もできない。酷い。」と怒られました。 大切な人が亡くなった直後なのに、遊びに行く予定の事を考えている彼にがっかりしてしまいました。「お世話になった人が安心して旅立てる期間なんだよ、ご家族だって大変だろうし、支えてあげないと」と言うと、「親戚はそんなこと気にしない人だったし、家族もつらいだろうけど、俺は楽しみを壊されてもっとつらい」と言われました。 あまりに無神経に思え、とりあえず延期と話を終わらせたのですが、私は怒りやらあきれるやらです。 今朝彼からのメールには、「家でショックな事があった上に、君にキャンセルされて気がたってた。本当にごめん。落ち着いたらまた計画しようね」とあったのですが、まだ返事を書けません。 悲しいことがあってそれを癒したいから、ドライブへ行こうと言われるならまだ理解できますが、親戚が亡くなったとか関係ない、という彼の態度に、なんて冷たいんだという気持ちが消えません。 もし私が彼の立場なら、遊びの約束を考える余裕もないし、自粛すると思います。私は考えが堅すぎるのでしょうか? いろいろなご意見をお聞かせください。お願いします。

    • noname#136412
    • 回答数3
  • 濡れ衣を着せられた

    私はある団体の副会長を数年努めております。ある日、会長から呼び出され「あなたは、会員を集めて私を追い出そうとしてるだろう。」と凄い剣幕で言われ、思ってもみなかった事で驚き、私は「そんなことはしていません、誰が言ってるのですか」と聞くと、会長は「自分がその場にいたわけではないが、そういうことだ」と、もう一人の幹部も「そういう話は耳にしたことがある」と まるで私を犯人扱いにしたので、否定しても信じてもらえず、最後には「3ヶ月休んでもらうか詫び状出せ」と言われたので、「考えます」と言うしかなく解放された。 その夜、家族と相談して、突然の事で気が動転していたので、その夜とりあ えず会長に「私に気にさわることがあればお詫びします」と電話入れたら、「詫び状に私の意向に従う事と半年間副会長の活動を自粛します、と3日以内に書いて送ってこい」と言われ、それで気がすむならと速達で詫び状出しました。 2日後詫び状が着いた頃の夜にもう一度会長に電話入れたら、「これからは気をつけてよ」と言われたのでホッとしたが、まだ何となく不安だったので、それから6日後に会長に電話入れたら出なくて、後4回ほど入れても出なく、イヤな予感感じていたその3日後に私以外の幹部たちに会長の名前で、「○○副会長より半年間の副会長の職の休職要請あったので受理しました」とのファックス流されました。確かに会長の側には野心家が何人かいるうわさは聞いてます。 そして次は1月の催しの準備実行委員会にも呼ばれずということになりました。 こんなことってあるのでしょうか、現在の日本で。失望と憤りで、おかしくなりそうです。人に濡れ衣被せて処分するのは罪にはならないのでしょうか? 会長は何人かの会員に、私の行動確認して、会員から疑うような事実はないとの返事を受けてたとの情報も入っているのですが.....

    • 1nyan
    • 回答数3
  • 隣人が生活保護でやりたい放題で困っています

    隣人が生活保護でやりたい放題で困っています 隣人と私は名前の字面と年齢が近いことでよく間違われます。 7万5千円のマンションにいますが何故か生活保護なのに一人で住んでいて親が差額を払っている状態と反対がわの隣人から聞く 部屋が汚く火事を起こし消防が注意する 犬を飼育しているが散歩せずマンション廊下に出して糞尿させる 犬は24時間吠え放題(大家にも言ってます) 生活保護で昨年から新規に借金をしており取り立てに来て私が間違われる(身分証を出して大家のところへ連れて行きやっと信じてもらえる) チャイムを鳴らしても絶対出てこない 生協の箱をずっと出しっ放し 荷物が廊下に出しっ放し。 という女性が隣人です。 私はシングルマザーで子供がおり火事の時も犬がウロウロ放されている時も心配です。 子供が「こいつんちのマンションはウンコが転がってる」と言われるのも嫌です。 大家さんには何度も言い次の更新はしないと言ってくれていたのですがコロナで更新せざるを得ないと言われました(民生委員からと学会の頼みと言っていました) 私も昨年12月に更新したばかりですし子供の学区から言っても安易に引っ越しできません。 保健所には連絡しましたが強制力はないのでということでした。 どうしたら良いのでしょうか? マンションの人はわかってくれるのですが24時間吠え放題の犬たちに汚い家に出してあるゴミなどでイライラします。 大家さんは「コロナ営業自粛中」とあります。 生活保護ケースワーカーにいえば対応してくれると思いますか? 以前来てたケースワーカーさんは「絶対開けてくれない」と言っていました。 数日前も「10万ゲット~!ばーか!」とトイレの窓から聴こえてきました。 反対側の隣人が精神障害者だと言っていたので恐ろしいです 世の中には困って生活保護の方もいることもじゅうぶんわかっていますが隣の人をどうにかできないでしょうか? 友達や会社の人は動物保護団体がいいというのですがどこに相談していいかわからないです。

    • Glay66
    • 回答数8
  • 職場の先輩後輩

    結婚14年の夫(42歳)の事です。 1年程前に夫の課に移動してきた未婚女性(29歳)と2人でペアを組んで仕事をしています。 最初は教育者として仕事の面で色々と面倒をみている感じでしたが、去年の自粛明けよりお互い慣れてきた事もありかなりフレンドリーなメッセージのやり取りを始め仕事上事務所として借りている(他の男性社員2名含む)アパートで2人で自炊して食事をしたり、仕事着を洗濯したりと…仕事の関係から毎晩22時近くまで事務所にいて、帰宅は23時過ぎで帰ると入浴して寝るだけ。翌朝も6時には家を出る生活です。最初は、特に気にも留めて無かったのですが…去年の6月頃にその女性から夫が靴下を借りて帰って来た事があり…過去に浮気をした事がある夫を怪しんでいた翌日には、仕事終わりにその女性と2人で焼肉を食べて24時過ぎに帰って来ました。その後、私が不安になる様な事はしないで欲しいと話『心配する様な事はない』と言われ信じようとしていましたが夫の家での冷たい対応不審な言動などで上手くいってませんでした。そんな中、コロナの影響で職場より電車通勤者は車通勤者が送迎するよう連絡があり、正月明けから夫が送迎をしています。(送迎は、職場で言われて仕方ないから怒らないで欲しいと夫から言われました)不安な為、乗車前に電話をし乗車中は通話中にして欲しいと頼み、最初は嫌だと断られましたが、どうにか対応してもらってます。が乗車前では無く乗車後でその前に何をしているのか分からずモヤモヤします。何度言っても私の気持ちを考えて対応してくれない夫の気持ちが分かりません。やはり浮気をしている?するつもり?なのでしょうか。 それとも夫が言うように、本当にただの後輩として、男女関係無く可愛がっている後輩という事なのでしょうか。 長文になってしまい申し訳ありません。 経験者の男性の方の意見が聞けると助かります。

  • 目には目を・・・

    先日夫と喧嘩してしまい「休日は一緒にいてやってる」と言われてしまいました。 (詳細が必要であればhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3244323.htmlをご覧下さい) 確かに夫は以前に比べれば友人と遊ぶ時間が少なくなりました。 それでも2ヶ月に一度ほどは遠出してゆっくり遊んできますし、 それ以外も(たまにですが)仕事が終わってちょこっと会ったりご飯を食べに行くこともしています。 私はその友人から結構理不尽な扱いを受けているので、最大限の譲歩です。 それなのに「合わせてやってる」と言われ・・・まだ立ち直れません。 いちいち言わないけれど、私だって夫に合わせている部分は結構あります。 私の地元の友達は小・中学校の同級生で、もう10年以上の付き合いですが、夫は嫌がります。 「グループの中に男がいるのはダメ」というのが理由です。 私は、夫が嫌な気持ちになるならと今までたいして揉めもせず自粛してきましたが 今度誘われている集まりには参加しようと思っています。 夫が遊びに行く日は私も自分の友人(同姓のみ)と遊んでいましたが、 夫の友人達はとにかく朝が早く、夜中の3時ごろ出発して、夜は7時頃解散します。 私の方は早くとも朝10時頃集まったり、夜の飲み会だけだったりで、 だいたいは夫のほうが帰りが早くなってしまうのですが そうすると先に帰った夫が必ず電話をしてきて 「まだ帰らないの?」「明日は仕事だから朝早いよ」「俺もう寝ちゃうよ?」と言います。 気を遣って早めに帰ってきたりしていたのも、今回はやめようと思っています。 私自身が久しぶり(気付いたら、もう1年くらい会ってませんでした)なのでゆっくりしたいのもあるし、 夫が逆の立場になれば少しは私のことも解ってくれるかなと思うんです。 今までしていなかったのは、そんな嫌がらせみたいなことをしたら 家庭内がバラバラになってしまうかも・・・と思っていたからです。 こういう方法は、やはりフェアじゃないでしょうか。 話し合ってもうまくいかないし、でももう少し解ってほしいんです。 他に良い方法があったら、教えてください。

    • noname#45636
    • 回答数6
  • 同棲生活での束縛

    私には付き合って1年、同棲して半年になる彼氏がいます。 私29歳。彼30歳。 社内恋愛なので、知り合ってからは5年になります。 彼は同僚・先輩との付き合いもうまく、男友達もたくさんいます。 そして男友達というのも彼女いない人が多いのです。(無職もいます…) 彼氏は一人暮らし、私は親元でお互い別々に生活をしていた時から、私と遊ぶ日以外の日は週6ペースで友達と遊んでいた彼。 遊ぶと言っても、銭湯に行ったり、スロットに行ったり、家でゲームをしたりと子どもの遊びしかしませんが、とにかくジッとしている事がありません。 友達と遊んでいる最中に違う友達から誘いの電話が来る始末…。そしてそれをこなす彼…。 そんな彼氏と同棲を始めることになり、やはり彼の外出が嫌でたまりません。 彼が自粛をしているのも分かります。 週6で遊んでいたのを今は週3ペースにしているのですから…。 でも、二人で休日家にいる時に友達からの呼び出し電話が鳴り、「出掛けてきてもいい?」と言われると「ダメ!」と言ってしまいます。 特に何をしているわけでもないのですが、彼を取られるのが嫌なんです。 私が「ダメ」と言うと、「はい・・・」と言う事を聞くのですが、明らかに行きたい気持ちが伝わってくるのです。 そして私も自己嫌悪に落ちるので「行ってきてもいいよ」と言うと、「○○(私)が寂しい思いをするから行かない」と言ってくれます。 こういうやりとりがこの半年何度もありました。 逆にこういうやりとり以外の言い合いは一度もありません。 彼を束縛しないように私がもっと外に出ようと、週一でテニスサークルに入りました。でもたったの週一。私の友達は年齢的に皆、彼氏がいるor旦那がいるor子どもがいる状況なので、そう簡単に外出できるものでもありません。特に女の人はパートナーに合わせる人が多いですよね。私もそうです。 同棲生活をうまくいかせる為にできるだけ彼を束縛したくないのですが、私が彼の行動を我慢をするべきなのでしょうか。

  • 愚痴です、銭湯で怒鳴られましたTT

    20代♂です。 表題の通り、先日銭湯でじいさん連中の一人に怒鳴りつけられました。 まわりの方は別に何も気づいてはいないようでした。 経緯はといいますと、 ロッカー周辺が少し混み気味だったので、 隣のでかい机のそばで脱衣し、カゴを机の端においていたところ、 「どけたれや!」 とキレかかられた、という具合です。 カゴを置いたところのまわりには椅子も何もないし、 何しろでかい机なので邪魔にはならないだろうし、 衛生的な問題?かとも思いましたが、 じいさん連中は座ってるから、とはいえ風呂桶机の上に置いてるし、 カゴが汚いわけでもなく、そういう問題でもないだろうし。 僕も常識的とはいえませんが、 別に常識を破って調和を乱しているともいえません。 みんながやりだしたらどうするんだとかいわれそうですが、 それは極論です。 子供じゃあるまいし、 周りがそうするなら個人の良心で自粛するべきだし、 そうなれば禁止すればいいと思います。 だめなものはだめだし、いいものはいいと思います。 極論だし、同時に屁理屈だと思うし、 一理あっても押し付け、切れかかるのはおかしいと思います。 ある程度常識やモラル、ルールに沿って従うのが道理ですが、 多少は臨機応変でずれてもいいと思います。 この場合であれば、 混んでようが混んでまいが、 邪魔にならなければ別にここで着替えろなんてのもないと思いますが、 ある程度良識に従いましょうよ、って位ではないでしょうか? みんなそんな事したらどうするんだ、 なんて飽くまでこの場合ですが、 いい大人が子供じゃあるまいし屁理屈だと思います。(上にも書きましたが)」 似た例として電車内の携帯使用なんかあげられるかと思います。 違う点として、 ・規則として禁止されている。 ・極論でなく現実にみんな携帯を使用しだすことが予測される。 ・おしゃべりは認められている。(適切な声量で) などがありますが、 ペースメーカーなどの問題は実際ないという話も聞きますし、 実際海外では車内での使用は禁止されていません。 話それましたが、 常識、モラルは大切ですが、 なぜ大切かというと調和をとるためなのに、 常識を振り回して攻撃的な人は苦手です。 今回も他人に牙向いた後平気で周りと楽しそうにしているのをみると胸糞悪いです。 どうせ反論してもまわりの仲間の年配連から嬲り殺しにあうだけだろうし。 特にこういった方は年配の方に多い、 正しかろうが正しくなかろうが「常識常識常識」と。 なんというか説教がましいというか頑固というか、もちろん悪い意味でです。 年長者などに話しても、 「あんましかかわらんほうがいい。 3時とかに来そうな常連の老人連中やろ? その人やその場のルールがあるから。」 と大概なります。(2人ですが。。。) 長くなりました、お付き合いいただきありがとうございました。 ホントにしょうもない事ですが、 考えてたらイライラしてきまして。(←これが一番いけないかもしれませんが。。) ただの愚痴ですが、 こういった常識うんぬんに関して皆さんどう思われますか。 銭湯の件も含め、どうも常識に拘泥する・盾にする態度が嫌いです。 一般的な意見としては、 色んな考えの人・色んな場の不文律があるのであたりさわりのないようにしましょう、 あたりが正解でしょうか。 くりかえしますが、 しょうもない愚痴になります事お許しください。 よろしくお願いします。

  • 鬱のせいでしょうか?

    主人(36歳)、私(36歳)、子ども3人の5人家族です。愛妻家で子煩悩で自慢だった主人のことで相談させてください。 主人の心が突然壊れました。後になって知りましたが、ずっと前から少しづつ心のバランスが取れず体調も崩していたようです。そんな時に私が主人の事で腹が立ち(隠れてやめていたタバコを吸っていたため)ずっと気付いていましたが知らないフリをして我慢していましたが私も子どもの事でメンタルがやられている時で、どうしても許せなくなってしまい険悪な日が3日ほど続きました。私が一方的に喋らず無視をしたり冷たく当たったり…そうしているうちに主人がいっぱいいっぱいになってしまったようです。3人目の出産やマイホーム購入、引越し、仕事の昇進など全て重なってしまったこともあるかもしれませんが、最後のボタンを押してしまったのは私だと思います。私自身も自粛生活のため人と会うこともなく、相談することもなく、会話するのは主人だけしかいない毎日にも関わらず主人とコミュニケーションが取れないし隠れてタバコを吸っているとずっと引っかかっており夢に見るほどで、全てのことが信用できず、子どもの事でも悩みいっぱいいっぱいだったと伝えたら、泣きながら自分のことでいっぱいでしんどくて気遣ってあげられなくてごめんと言っていました。ずっと隠していたけどバランスが取れなくてどうしたらいいのか分からなくて無理になったと。全部自分が弱いからだと。そこまで追い詰められていたとは気付かず、何でも受け入れてくれる主人に私も甘えすぎていました。 常にスキンシップの多い主人でしたが、それ以来指一本の接触も避けられています。あまりの変化に私はどう接していいか戸惑っています。ウザい質問だと思いながらも私のことが嫌い?と聞いても大好きで世界で一番愛してるとは言います。でも前のように愛されている実感はありません。もちろんいってきますのキスもしなくなりました。手も繋ぎません。心の病気のせいでこうなっているのでしょうか?私からスキンシップを取ることはしませんが寂しいなと思ってしまいます。キスをしてみようと思いましたが避けられてしまい心折れました…苦笑。性欲はあるみたいですが進んで求めて来たりはしません。前のように元気がないんだよーと主人も苦笑いしていました。時々スキンシップはしてきますが、どうしてもキスはしたくないようです。 心と身体が回復すれば前のように仲良くなれるのかも不安です。主人はようやく心療内科に通い、薬(抗不安薬)を飲むようになりました。仕事は行けており、飲み会などにも進んで行きます。私がそう進めたこともありますが以前より飲みに行くようになりました。でも食欲がないようでどんどん痩せています。二人でテレビを観たりコーヒーを飲む時間は作ってくれます。お互い当たり障りのない話をします。テレビを観て笑ったりもします。子どもに対しては普通に接しようとしてはいますが前ほど関われずにいるようです。 この先どうしたらいいのか分からず相談させて頂きました。離婚もよぎるほどです。 私自身もすごく不安定な毎日でイライラしたり悲しかったり…子どもたちにも当たってしまい自己嫌悪な毎日です。できれば時間を戻したい、そんな気持ちです。

    • t5m
    • 回答数6
  • 親戚付き合いに付いて

    長文の質問になってしまいますが、よろしくお願いします。 私は地方出身で結婚して都会に住んでいます。 私の家族は夫と子供が一人です。夫とは同郷で、盆暮れに帰省しています。 毎年、母方伯母宅で新年の集まりがあり、私は子供のころから参加しているのですが、今年は母から私と子供だけ参加を自粛するよう求められました。 理由はいろいろあるのですが、主な理由は主催の伯母(伯母Aとします)の体調が思わしくないので大人数で詰めかけるのは迷惑であること。もう一人の伯母(伯母Bとします)が、心を病んでいること、でした。 伯母Bの心の不調は、娘(私の従姉にあたります)が、シングルマザーになったことが大きな原因なのですが、その伯母Bの孫が私の子供と同い年なのです。母がいうには、私が子供をつれていくと、どうしても対比してしまって辛くなるに違いない、と。 当日、私の両親と姉の子供(姪二人)のみが集まりに出かけていきました。私の子供は建前では病欠となり、伯母Aからは私の子供の体調を気遣う電話がありました。お年玉も、母経由で届きました。 姪二人が出かけるとき、私の子供は自分もつれていってもらうのだと思い込んでそわそわし、玄関まで行ったところで置いていかれて立ち尽くしていました。姪二人は帰宅後、集まりでハトコたちと楽しかったことをくちぐちに報告。私は大変いたたまれなくなり、「二度とこんな嘘は付きたくない」と母と喧嘩になりました。 しかし、母は「お前たちをつれていかなくて本当によかった」と繰り返し、今後も集まりに私と子供だけ参加しないよう繰り返し言うばかりです。 私自身が子供のころからずっと楽しみにしていた仲のいい親戚のあつまりなのです。私の結婚式にも従兄弟とその家族全員招待し、子供参加のイベントをひとつ作っておいたくらいです。それなのに嘘の病欠だなんて。 私自身、盆暮れにこのような思いをするのはとても辛いので今後は帰省しないことにしました。そうすれば嘘の病欠をしなくて済みますし…しかし、遠方に住んでいるため、盆暮れの帰省を止めれば子供は祖父母にあう機会を無くします。 それに、このままでは親戚と疎遠になり、慶弔事にすらよんでもらえなくなってしまいそうです。 母には母なりの気持ちがあるとは思うのですが、伯母Aにも伯母Bにもまったく相談せず独断であることが気になります。 私には伯母二人の容体がわかっておりません。私と子供が行かないほうがよかったのかよくないのかもわかりません。ただ、私と母との間でこんな悶着になっていることがわかったら二人はとても悲しむと思います。 母も伯母二人も親戚も私はとても大好きなのです。母からは「伯母たちにはお前の存在自体がストレスになる」とまでいわれてしまいましたが、どうにかお付き合いを取り戻したいと思っています。しかし、母の気持ちを踏みこえて伯母や従兄弟に連絡をとることをためらっています。 ややこしい話で大変申し訳ありませんが、どうかアドバイスいただけたらと思います。 子育てと仕事があるため、コメントをリアルタイムで更新するのは難しい状況です。お待たせすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。 最後に、長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 婚約破棄をされた元彼氏の結婚について

    【婚約破棄をされた元彼氏の結婚について】ご意見をお聞かせください。 お忙しいところ失礼します。 交際13年(うち8年は東京と九州で遠距離をしており、ひと月に1度相互行き来して会っていました)で、結婚のためのわたしの上京をあと半年後に控えたころ婚約破棄されました。 婚約指輪をもらっており、親族の行事にも参加していたり(親族婚やお誕生日のお祝いや葬儀など)、親族紹介も済んでいました。 破棄の理由として遠距離が長かったことで、私への信頼が減っていってやっと上京日が決まってからも結婚に関して真剣でないように受け取られたようで(といっても不貞などは一切なく、普通に仕事して習いごとをしていて、細かいことは一緒に住んで決めればいいというスタンスでした)、気持ちが冷めたようなことを言われましたが・・・ 実際は既に別途交際中の女性がいてその女性と、婚約するために私と決着をつけたかったようです。(共通の友人が多く、結構自己中心的な敵も多い彼でしたので私に証拠や情報を流してくれていました) なぜ13年も結婚しなかったかというと、もともと彼が女好きで遠距離になる前から浮気を度々陰でされていて、それがなければすぐにでも結婚したいくらい好きだったのですが、結婚後の生活への不安からなかなか結婚に踏み出せなかった・・・(しかし別れる覚悟もできなかった) そして、わたしが就きたい仕事に九州でなんとかつくことができた・・・(関東では受からなかった) そして、一人っ子で家族が高齢で体調がすぐれなかったため、浮気する彼氏よりも家族の近くにいることをえらんだ・・・ というものが主な理由です。 ただ、別れ際は既に相手女性がいたということもあり LINEで別れようと思ってる。とだけ言われただけで、ちゃんとした話し合いすら設けようとされませんでした。 また、浮気の事実を一切認めず、彼の親族や共通の知人に私にすべて非があるような言われ方をしたことが、悔しくて・・・ 周りからは結果はどうあれ婚約破棄で訴えたほうがいいんじゃないか、という話も出て弁護士さんにも相談に行っていました。 ですが、元カレの家族によくしていただいた関係もあり、訴えることはしていません。(まだこれからでも期間的にはしようと思えばできます) そんな中で、今回そのときの浮気相手ではない別の女性と彼が結婚することを知りました。(浮気相手とは3ヵ月ほどで別れたようです。) まだ好きな感情が残っているのかわかりませんが、私としてはこちらは裁判していないのにせめて、裁判有効期間の3年くらいは私が結婚するまで、男性ならなおさら自分の結婚は自粛するものではないのか?という風に思ってしまい悲しくなってしまいました。 この感情はあまりに身勝手なものなのでしょうか・・・ 今回の彼の結婚を自分の中で、 すんなり消化できない自分がいて相談させていただきました。 お忙しいところ長文すみません。 また、まだたまに思い出してしまうこの件を消化できる方法など、ご助言いただけましたら幸いです。もっと好きになれる人がほしくて婚活も頑張っていますが、なかなか難しいのが現状です。 よろしくお願い致します。

    • 092412
    • 回答数8
  • 接客に託けてお客に注意したい

     質問のジャンルが適当かどうか微妙な所ではありますが、若輩な自分に助言を頂ければ幸いです。  自分は書店で働かせてもらっているのですが、大型ではない商業施設(スーパーとか、衣料品店と敷地を同じくする)の一画に店舗があります。  そこに来る、お客様(迷惑ではないものの、グレーな感じのする方)に、とある行為(残念ながら確証はありません)を自粛、或いは止めて頂きたいのです。  そのお客様は店内と外を繰り返し出入し、どうやらクイズ系の雑誌(パクロス、ナンクロetc)のページを読み漁っては、それを記憶?して、直ぐ外の休憩所でメモを片手に解いているようなのです。  しかしながら、記憶したにしろ、店外での行為ですので、また、その方の所有物のメモを覗き、内容を改める事も出来ませんので、確証はありません。ただ、4時間くらいの間に、十数回と出入を繰り返しているので、そうしているのかと思います。  雑誌は専用のハガキで応募するものが殆どなので、解いて、応募と云う事はなく、恐らく本当にただ解いているだけかと思いますが、ほぼ毎日、何も買わず、何時間とそれを繰り返すのも、お店としてはあまり気持ちのいいものではありません。  法律的に盗撮?などに該当するのか、微妙なところですが、慣習的な道徳に従えば、アウトな行為かと、自分は思いますので、注意はしたいのです。  また、同じようにほぼ毎日に来ては、半日(と言っても、夕方から閉店くらいまでのなので4~5時間か)、何も買わず、只管と雑誌を読む人もいます。一部の人はあまつさえ携帯で写真まで撮っていました(これは注意しましたが)。  たまに買ったり、短い時間ならいいのですが、長時間の滞在で、がっつりと読み込まれると、数少ない書籍の占有になり、買いたい方に渡らず、売り逃しと云う事もあります。  因みに何れのお客様も40代以上かと思われます。  ホンネを言えば、単純に利益にならないし、迷惑とまではいかないまでも、商品の私物化したように、読んだ所に栞を挟んだり、椅子を長時間と占有したりするので、気持ちが好いお客様ではないので、多少なりとも分別を弁えて欲しいのです。

    • fiveaes
    • 回答数2
  • 反復性うつ病と発達障害

    ○発病から現在までの経過 2005年から、仕事のストレスと不眠と気分の落ち込みが激しく、精神科に通院し始めました。 2010年に失職しました。 現在は、割と調子がよく、平日は毎日、午前は就労に向けたデイケアで資格の勉強をして、午後はアルバイトの見習いをしています。 ただ、一時期、買い物が多かったです。(ipod touch, 外付けDVDドライブ, セキュリティーソフト, ゲーム三本, 新書二冊) 主治医に、軽躁状態でしょうかと尋ねると、「そこまではいかないと思います。反復性うつ病が診断名です。」と言われました。 ○現在処方されている薬 リーマス 200mg 朝夕2錠ずつ ムコスタ 100mg 朝昼夕1錠ずつ ビオフェルミン 朝昼夕1錠ずつ エビリファイ 6mg 夕3錠 サインバルタカプセル 20mg 夕1錠 グッドミン 0.25mg 眠前2錠 デジレル 25mg 眠前4錠 ジアゼパム 5mg 眠前1錠 メトリジン 2mg 朝眠前1錠ずつ ベンザリン 5mg 眠前3錠 フルニトラゼパム 2mg 眠前1錠 アモバンテス 7.5mg 中途覚醒時1錠 ○医師の言葉と自覚している症状 反復性うつ病は、寛解とうつを繰り返す病気だと聞いたのですが、あまり寛解状態になったという実感はありません。確かにちょっと調子がいいなと思った時期はありました。でも、2-3ヶ月ほどすると、調子を崩しうつ状態になっていました。 また、前の主治医に、「あなたは環境の変化に弱い」と指摘され、それも合っているなと思います。 ○質問 1.反復性うつ病と双極性障害2型の違いは、微妙なところなのでしょうか?治療もリーマスを使うことが多いように思います。 2.23-24時に寝て、5時に自然と目が覚めます(グループホームに住んでいて、朝6時朝食なのです)。中途覚醒や早朝覚醒があります。日中は眠気をコーヒーで緩和しています。医師と相談して、既にサインバルタを2錠減らしてもらいました。 眠剤服用も大事ですが、自分で生活リズムを作り守って、23時就寝を目指そうと思います。 以前は、寝る前に「ネット将棋」をよくしていたのですが、デイケアのメンバーさんから、「それはまずいのでは」と言われ、自粛しています。 その他、睡眠障害で、眠剤以外に気をつけることがあれば教えて下さい。 3.発達障害の疑いもあるとも言われているのですが、これはどういった病気なのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

    • leadegg
    • 回答数1
  • 男友達と一緒で、深夜まで帰ってこない妹

    初めまして。 3月に高校を卒業したばかりの妹の帰りが遅い事に対しての質問です。 拙い文章ですが、アドバイスを頂けると幸いです。 去年9月頃に、ある男友達に紹介されてアルバイトを始めた妹ですが、ここ2か月、その男友達と家の近くでずっと話していて帰ってくるのが遅くなるのが多くなりました。 最初は遅くても深夜0時位、「話の切り上げが難しい、切り上げたくてもつい話してしまう」と言っていたのですが、最近は毎日ではないが深夜3時~4時の帰宅…。 バイト始めの当初は22時半で帰って来たのに。 遅くなり始めた時から、母が口を酸っぱくして注意をしているのですが、返事はするものの聞き流すだけ。 昨晩、妹と一緒に男友達も注意したのですが、妹と同じく「はいはい」と反省していないような軽い返事だったそうです。 けじめの無い男はろくでもない、と母は何度も洩らし、しかも「抱き合っていた」との事。 妹には(恐らく)彼氏が居るし、「付き合ってはいない」と宣言してますが、そうだったとしてもその男友達にとって都合の良い女だな、という感じです。 ただ、前述の言葉とは逆に、男の子と遅くまで居るアタシとまんざらでもない様子です。 家では内弁慶で人の言う事を聞かない、姉の私を罵倒しまくる妹ですが、外では流されやすい性格なので、その内断れないままずるずるとセフレにでもなるんじゃないかと考えてしまいます。 相手も男の子なので、両親・祖父母もとても心配しています。 私としては心配な反面、「もう18歳だし自分で判断できるだろう。家でもあまりにも自分勝手すぎるから、一度は痛い目見ればいい。どうなっても知らん」と思ってしまいます。 忙しい両親や祖父母に迷惑はこれ以上掛けたくないし、4月からまた専門学校に通い始めるのだから正直止めるか自粛してほしいです。 それとも最近の子にとって、こういう事は普通なのでしょうか。 このまま注意を続けるか、それとも自主的に止めるのを待つか。 バイト先は顔見知りな上に少し口の利く所なので、店長にシフトを被らせないよう頼んでみるという手もあります。 どうしたら良いか、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

    • jun_705
    • 回答数4
  • 錯誤登記 登記錯誤 の解決方法は?

     大変困っています。 実際にこのようなケースを処理された方、教えてください。<(_ _)>売買では有りません。 三枚の公図が有ります。 (イ図):土地改良後の地図で県出張所でも筆界と境界がはっきりしています。 (ロ図):古くからの公図(準ずる絵図)で、宅地の公図です。 (ハ図):は(イ図)の東側の公図で一枚になって言います。   不可解なのは、(イ図)の水田に接している筈の畑が新設された道路(17メートル)の東側に置かれて、更に説明会では、東の宅地内に存在するような測量図を示されました。 (ハ図)の右側の細い線は朱道を示します。  私の素人考えでは、(ハ図)の畑を無視して道路を新設して、登記をした。 (ロ図)の宅地に隣接する私の畑の境界が決まらずに何度も市役所から呼び出されても、結局役所は決められません。   法務局の窓口では、「錯誤登記?登記錯誤?」で市長の印が有れば簡単に訂正できると言いました。 市役所では「警察が判断すること。」:総務部長。警察がやれと言えばやる」:担当課長。 「地区長(市役所の特別職の臨時職員)を通して言って来い。」と言います。 地区長は、「無条件寄付以外に相手にしない。地区行事の参加を自粛しろ。」と言います。   (市役所との良好な関係を壊したくない。)がその理由の様です。 (ハ図)の畑を新設道路に組み入れて、筆界と境界を一致させるための良い方法を教えて ください。  困っている理由:   (ロ図)の宅地の北側に私の畑が有るのですが、宅地等が変形されて、私の畑の中に測量の目安の杭が打たれたのです。   「公図ではここが境界になる。」市役所御用の測量士に告げられて、調べていくうちに上記の事実がわかりました。仮杭は撤去されましたが、公図がゆがめられていることがわかりました。  お願い:  弁護士に相談は、「金銭的に無理があります」ので、また、「争いに馴染まない(訴訟で勝っても相手から賠償を取りにくいので貴方の損)」と言われますので遠慮させて頂きます。  削除対象にならないように注意しています。  私の大きな負担にならない(相手から訴訟費用くらいはとれる)ケースも視野に考えています。

    • noname#152316
    • 回答数1
  • ■ 警告文の書き方を教えて下さい ■

    4年ほど前から、うちの真横にバイク屋(というより改造屋?)が出来、それ以来騒音に悩まされています。騒音というのは、バイクを吹かす飛び起きるような爆音です。 近隣の住人も、近くの駐在所に通報しています。私も10回近くしておりますので、トータルすればこの数年で数十回は警告されているはずです。 駐在所の方も、その都度注意に行ってくれてはいるみたいですが、全く効果がありません。 今日も私が通報しパトカーが来ていましたが、パトカーが帰った1分後には爆音が聞こえ始め、それから役5時間経った今も聞こえております。 警察にもとうとう「我々も注意するする位しか出来ない。あとは自治体などで取り上げもらうなどしてください」と言われました。まぁ警察過度の期待はしていませんでしたが…予想通りでした。 やはり自分の身は自分で守るしかないのだと痛感しました。 色々とその会社を調べた結果、HPを発見しメールアドレスが載っていたので、そこ宛てに警告文を送ろうと思っております。内容としては、 「あんたらの騒音には近隣住民限界。今日騒音計を買ってきたからこれからは騒音をいつ何時も記録していく。その記録を元に訴えるぞ。それが嫌なら今すぐやめろ。」 と言いたいんです。 もちろんこんな書き方は出来ないので、 「近隣住民のものです。数年に亘る御社のバイクの騒音に、近隣住民大変迷惑しております。警察からも再三の注意にも関わらず、一向に減る気配が感じられません。本日、騒音計を購入してきました。今後は、全ての騒音の音量・時間を記録していきます。こちらとしても、あまり事を荒立てる事無く済めばと考えております。どうか自粛して頂きますようお願い申し上げます。」 といった感じで送ろうと思います。 これを書いた方が良いや、逆にこれは止めたほうが良いといった事を教えて頂けないでしょうか? ちなみに騒音計を購入したのも、記録していこうと思うのも本当です。 もちろん裁判沙汰等にはしたくないですが、もうそれもやむを得ないのかと思うのも本当です。 もう4年も我慢してきました。限界です。宜しくお願いします。

  • 男性に質問です。年上女性からのアプローチの回答・・

    私40歳、(バツイチ、中一の娘がいます)私の片思いの男性30歳(独身)です。 良い年越えて年下の同じ職場の彼に恋心を描いてます。 恋愛に年の差は…って勝手に思い込んでいます(汗) 彼は30歳で医療系の夜間の部の専門学校に通っていて、午前中だけ私がいる職場でバイトをしています。 そして来月国家試験があるので今は勉強を一生懸命やっているそうです。 彼はとてもシャイで恥ずかしがり屋です。職場での対応を見ているとそれがとてもよく伝わります。 ある日彼を食事に誘い(ファミレス)彼とお昼を食べました。 その時にも彼の恥ずかしがり屋や女性経験が少ないのかな?って思うぐらいシャイでしたし、私から話しかけないとあまり喋ってこないかったので、私は楽しい会話を沢山してました。 お勘定に関しては私が年上だし私から誘ったので私が払いました。(お金もそれほどなかったけど、彼も学生だし…って思って) その後、彼は何度も私に「ご馳走様でした。有難うございます」っと言ってました。 そんな中、メルアドを交換し何度かメールをしましたが、返信は必ず一回のみで 「私がメールするの嫌だ?迷惑かけてない?○○さんが好きだから気になって…」っ て軽くアプローチをしたら、 「全然迷惑じゃないですよ。 国家試験が近いので…今日も模試があるんで大変です」 って返事が来たので 「わかった。じゃあ国家試験が受かるまでメールを自粛するように頑張るね、受かったらラブラブでいてもいいの?」 って聞いたら 「模試が難しすぎて…。今はもっと勉強に集中しないと駄目ですね。国試が終わってから考えさせてください。すみません」 との返事でした。 この返事「考えさせてください。すみません」とはやっぱり無理って事なんでしょうかね? どっちの「すみません」なのでしょうか? 男性の方、またはシャイな人、この回答はどういう事ですか? 是非教えてほしいです。 そして私はこの回答に対してどのように返事をしたらいいのでしょうか? 是非教えてほしいです。 今までの付き合いは全て男性から誘われて付き合ってきたので、自分からアプローチをしたのは今回が初めてです。(いい年して…) なので余計にわからなくなってしまい…。 すみません。宜しくお願いします。

  • 自動車教習所現役指導員の方々へお聞きします

    自動車教習所の現役教習指導員の方に限定しての質問です。 私はある自動車教習所の職員(教習指導員指導員)です。合宿免許もやっています。全国の自動車教習所のみなさんに至っては新型コロナウイルス感染予防等大変なご苦労をされているものと思います。今回、私の自動車教習所においてコロナに対する対応に少なからず不信感を感じることが多く、他の教習所も同じなのか?この業種は全てこんな感じなのか?疑問に思いましたのでみなさんの教習所の状況を参考に教えて下さい。まずは私の教習所では ①全力でコロナ対策に力を入れて「安心安全」というアピールをHPでおこなっている。しかし、学科教室など定員制限もなく満席状態でソーシャルディスタンスも皆無。実際は全然違うことやってる ②緊急事態宣言地域や感染増加地域からも無制限に入校させている。県外移動の自粛からも制限した方がよいのではと進言すると稼ぎ時なのだから稼げるだけ稼がなくてはどうするんだ。という考えで却下 ③回転率をあげるためスケジュール優先で学科は教室一杯に詰め込み、技能はできていないのにどんどん上げていく。ただし通学生は遠慮なく補習にする。 ④案の定というか指導員がコロナに感染してしまった。保健所からの通達で他指導員数十名が濃厚接触者に認定。本来なら濃厚接触者は自宅待機の健康観察が必要で外出も原則禁止だと思う。ところが繫忙期なのでそのまま業務を継続するようにと濃厚接触者全員に業務命令。ダメ押しで顧客(教習生)には黙っておくようにと。風評被害があるからコロナの事は口にしないでほしいなど 確かに自動車教習所は利益を上げることも必要です。しかし従業員とその家族、顧客の安全、命を考えず利益を優先する。 世の中の自動車教習所は大体がこんな感じなんですか? 若い人たちの交通事故による死亡者を無くしたい。車の楽しさを教えてあげたい。そんな気持ちでこの仕事に夢を持って転職しましたが最近はこの業界に失望するばかりです。 ぜひ他の教習所の新型コロナウイルスに対する考え方や心得を聞いてみたいです。経営者ではなく現役の指導員の方にリアルな現況を伺いたく思っておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 親戚付き合いが無い家が主流なんでしょうか?

     私の家は本家で自営業ですので。  親族の人に名義上役員に入って貰って居ります。  その様な事もあり、結婚や出産 弔事は普通にやり取りを  しておりました。  妻の実家はその様な付き合いが全く無いそうです。  私が正しく相手が間違っているとは申しませんが、  妻や妻の母や祖母に当たる人は、私や私の親族とどう接して良いか  解らないそうです。  誰しも気を使う付き合いよりも、本音で接する方が良い様な感じで すが、私が妻の家族に土産を渡すと「気を使うから止めて欲しい」 (そう高価なものではないのですが)と云われましたし、  長女 次女の出産後妻の実家で世話に成っているので、何回か訪れると、本当に「どう接して良いか解らない」状況だった感じです。  私等は今コロナウイルス感染で自粛と云う事も有りますが、  知己を得た人の訃報に接すると、電話位はしようと思いますが、  多分「かけてきてもらってそれに対応するのが嫌」という気持ちが  先行しているのかと思います。  多分「貴方に心配して貰わなくても、此方は此方でやっています」  「余計な事をされると此方も気を使わないといけないので迷惑なのです」と云う事なのでしょうか?  私も場をわきまえる位の事はしているつもりですが、  私の家に妻の母は来られても「世間話や社交辞令的な話」も拒絶さ れたり、妻から「早く向こうへ行って」と云われます。  そうして、食卓で義母と妻の会話に此方が頷くだけでも駄目で 「見られた」と思う様な処があります。  即ち「気を使う使われるのが嫌、そんな付き合いならばしない方が  良い」と云う事なのでしょうか?義実家と揉めるのが嫌で最初から  「接しない」と決めているのでしょうか?  妻の祖母も(早くに配偶者の祖父が亡くなられたそうですが)  近所に居る祖父の兄弟の冠婚葬祭にも呼ばれても一切拒否、  葬儀にも「知らせないでほしい」と云う事を云っているそうです。    そうして、その様な付き合いも「揉めるのを避ける」とある意味 良いという事なのでしょうか?  この様な感覚が現在では主流なんでしょうか?   

    • noname#250543
    • 回答数2
  • ゴルフ保険の未加入について(長文)

    毎度皆様にはお世話になっております。 先日の日曜日に親交のある方より「ゴルフコンペ」のお誘いがあり仲間数人を誘い参加してきました。 当面はラウンドを自粛すべき時、と思っておりましたが東北地震で被害にあわれた方への支援が目的のチャリティーコンペだと聞き賛同した次第です。 当然の事ですが参加者全員がその主旨を理解し相応の義援金も集まり私の自己満足かも知れませんが有意義な大会だったと思っております。 前置きが長くなりましたが実は私の組で少し間違えば大怪我、と言う事態がおきました、同伴プレーヤー(初対面の方です)のティーショット(ショートH)がシャンクしたかどうか低い球筋で右45度の方向へ一直線に飛び木の間を抜け隣のホール(一つ先)のティーグランドにいた方々のほんの数メートル付近を通過したのです。幸い直撃と言う事態には至りませんでしたが打った方も打ち込まれた方もビックリと言うような事件?でした。 昼食時に隣のホールにいた方々にお詫びをした後その事で私が「危なかったですね~一つ間違えば大事でしたね」と言うとその方が「いや~お恥ずかしい。こんな大きなしかもチャリティーコンペで他の方を怪我でもさせたら、と思うとゾッとしますよ・・・保険も入って無いし・・・」と言う答えが返ってきました。 思わず「えっ!保険にお入りじゃ無いんですか?」と聞くと「はい、ゴルフ保険は入っていないんです」と・・・さらにその方は「私の仲間内では入ってる者は少ないんです、たぶん3人に1人は入ってませんね・・・まぁ私もその1人ですが今回の件を振り返り早速ゴルフ保険の加入を検討します」と少々驚きの答えが返ってきました。 ちなみに帰りの車中でその事を仲間に話したら「え~ホント?」「へぇ~そう言う人いるの?」とか皆驚いていました・・・ さてさて・・・皆さんのお仲間はいかがでしょうか?やはり未加入と言う方もいるのでしょうか? 私は長い事ゴルフをしていますが自分はもちろんいつも一緒にプレーする仲間を含めほぼ全員がゴルフ保険に加入しております、ただ今回のように「未加入」の方がいる事にちょっと驚いております。 長文の質問になりましたが色々な方のご意見を伺いたいと思っております。

  • 初対面で嫌悪感を示す人は、相手にどうして欲しいの?

    就職しました。 地方採用の国家公務員です。 2月~就業しています。 3月末まで研修生扱いです 3月の最終月曜日から配属されました。 配属先で新入社員の指導担当になってくれる3年目~5年目の 同姓の先輩のところへ人事の人に連れて行かれました。 人事の人が帰った後、指導担当の女性先輩の開口一番は、 「今、公務員は厳しいから、  今から就職活動をやりなおして民間に行ったら?」といわれました。 私は 「いや、2年間も大学通いながら専門学校へ行って、  やっと公務員試験受かったので、頑張りたいと思っています。」 指導担当は畳み掛けるように、民間への転職を勧めてきます・・・ 1週間が過ぎ、指導担当は「新人に教えるつもりない」と明言されまして、 指導担当も新人のとき「教えたくない」と言われたそうです。 指導担当は就職して最初の人事異動までの2年間、 出勤して自分の机に座るだけの毎日だったとも言われました。 指導担当も経験したから、その当時の指導担当と同じ行為を私へ行うと言われます。 昨日、世間で言う入社式みたいなものがあって、 同期の大半は、昨日、歓迎会の自粛ムードなので食事会をしてもらったと言います。 私は指導担当の先輩の意向で、何もなしです。 大学の先輩で他部署の先輩たちが、事情を察してくれて、 各々の部署での食事会が終わった後で、会合を設けてくれて、 少しだけ職場に受け入れた気持ちになれました。 そこで聞いたのですが、 初対面で仲良くするつもりがないと意思表示したり、 初対面で不満を言ったり、 初対面で愚痴を言ったり、 今まで何故だろう?と思っていたけど、 そういうコミュニケーション方法の人なんだと分かってきました。 このように初対面で相手と友好な対人関係を築く意志を示さない人は、 今後接するたびに、相手が不快な気分でありつづけることを望んでいるのですか? それとも、 子供がダダをこねるのと同じ心理状態で、 本心は相手に寛大な母性愛で受け止められたいと思っていて、 どんな酷い仕打ちをしても、 相手が慈愛に満ちた振る舞いを続けてくれることを潜在意識で求めているのですか? この心理と異なるのならば、どういう気持ちで行う言動なのか、をご指南ください。

    • 21dress
    • 回答数4