検索結果

空気清浄機

全4928件中1581~1600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ベニヤ家具の仕上げ塗装教えて(新生児部屋)

    新生児部屋兼寝室の箪笥からの飛粉で困っています。 箪笥は知り合いの大工さんに頼んでベニヤ板で作ってもらいました。 床から天井まであり、壁に打ち付けているタイプなので外せません。(外すと解体することになります) 仕上げ塗装をまだしていません。(塗装は自分達ですることになっています) 子供も大人もこの部屋に長時間いると声が変わります。 喉はイガイガし頭も痛くなり、夫はアレルギー症状(湿疹)がでています。 空気清浄機は最新のものをフル回転していますが、不快な症状はなくなりません。 試しに蜜蝋を塗り付けましたが効果はなく、掃除を隅々まで万全にしても次の日になると床に細かい木屑が散乱しています。 希望としては、 1赤ちゃんに無害なもの 2飛粉をなくしたい(おさえたい) 3透明色で仕上げたい なにか良い方法、または塗料製品名を教えていただければ幸いです。 尚、上記の希望に対し 「赤ちゃんを別部屋に移す」「透明色にしない」「箪笥を撤去する」 などのご回答はご遠慮くださいますようお願い致します。 勝手な希望ですが、大変困っています。良きアドバイスお待ちしております。

  • ノロウイルス患者とすれ違った時の感染の可能性

    本日夕方、病院でノロウイルス(かもしれない)患者の方とすれ違いました。 (ノロウイルスと断定できないのですが、付き添いの方が看護師さんに 「ずっと吐いてぐったりしている」「今も車内(自家用車で来院されてました)で吐いている」とおっしゃっているのを聞きました) その時私はマスクをしていて、病院の待合室(6畳ほどの広さ)には空気 清浄機が2台ありました。 患者さんはすぐに病室の奥へ連れられて行ったので、待合室で数秒間す れ違っただけなのですが、私にうつってしまった可能性はあるでしょう か・・・?? (帰宅後はすぐに手洗い、うがい、顔も洗って服もすべて着替えました。) 私は15年程前に急性胃腸炎にかかって以来嘔吐恐怖症で、本当に嘔吐や 嘔吐に関係することが怖くて怖くてたまりません・・・! なさけない話なのですが、患者さんとすれ違った瞬間は心臓がバクバク してフラッと倒れそうになってしまいました・・・ ノロウイルスやロタウイルスの感染力は本当に強いと聞きますので、 例え患者さん(しかもついさっきまで吐いてた)とすれ違っただけでも うつってしまうのでは!?と不安な気持ちでいっぱいです・・! 皆さまからのご回答をお待ちしております。

  • 健康増進法?体調を理由に会社都合で辞められる?

    平成11年に内勤になり、社内のタバコで咳き込むようになり、通院を続け平成14年には気管支炎喘息と診断され、平成15年には社内分煙になりました。 ところが、正式な通知もされずあやふやなルールで定時以降はデスクで喫煙している人間も少なくないです。また分煙室も扉も無ければ、上部の開いたパーテーションの中に小さな空気清浄機を設置しただけのスペースなので、煙たいです。 また、会社は民事再生法でスポンサーこそ決まったものの、将来性が無いのでいっそこの機会に辞めて少し療養したいのですが、私も財産があるわけでも無いので、収入がネックになっております。自己都合と会社都合では失業給付金の期間も異なりますから・・・ タイムカードも無く、残業の報告も毎月時間上限までと決められ、いっそ監督署に言ってやろうかと思った事もある会社です。 こうした経緯から健康を理由に会社都合で退社する事は可能でしょうか? 民事再生期間は会社も気を使って会社都合にしてくれたようですが、今回はスポンサーも決まり(本格的には数ヶ月後)、これから新生スタートって時に会社都合の恩情は掛けてくれるでしょうか?

    • noname#15051
    • 回答数1
  • 本のカビ(シミ?)を取る方法

    (既存の質問があれば、すみません。) 本を本棚に入れて保存していたら、 いつのまにか上の部分にカビ(シミ?)ができているものが 多々ありました。 保存期間が1、2年を超える本のうち、 閉じた状態でページが重なって厚みのある本の、上部の部分にカビ(シミ?)が できてしまっていました。(表紙の部分にも、多少シミが見られるところがありました。) 部屋は密閉状態で換気が良くなく、ホコリがたまりやすい状態だったというのが災いしたのかもしれません。 部屋の状態を説明しますと、マンションの奥の6畳間です。 部屋にエアコンはあります。空気清浄機もありますが、頻繁には稼働していません。 カビをとるべく、消しゴムを買ったりしましたが、なかなかとれません。 皆さんにお伺いしたいのですが、以下の通り質問します。 (1点目) 「カビ(シミ)をなるべくきれいに取り去る方法」 (2点目) 「カビを起こしにくくなるような工夫(使用家具、乾燥、掃除方法等々)」 についてお教え頂ければと思います。 (2点の質問へのご回答を希望しますが、 どちらか1点のみへのご回答でも幸いです。) よろしくお願いします。

    • noname#249846
    • 回答数2
  • 自動車を「夫婦で折半の共同購入・共有」は可能か

    今、私は60歳半ばで妻と2人暮らしです。私と妻は昔から経済観念が違ってて、私は何事も倹約して安い物で済まそうとするタイプですが、妻は浪費ではないですが一流の物・サービスを好む人間で、自動車についても空気清浄機などの多くの装備品を備えて高額にして購入し、その後、毎年、自動車保険も高額をかけます。 そして妻は、今の車は13年間乗ったので新しく買い換えたいと言います。 しかし、私は長年自営業ですが仕事・収入が少なくなって年金も(今は繰り下げしてますが)少ないので、「今までの湯水のように資金を使う妻のやり方」は大変危険だと感じます。 ただ、今の車が13年乗って買い替えが必要なことも確かです。 それで、今度買う新たな車(私は軽自動車でもいいのですが妻は嫌がります)は、夫婦で折半での共同購入・共有にして、自動車保険などのランニングコストも折半にしたら「今までの湯水のように資金を使う妻のやり方」を抑制できるのかなと思います。 このような理由で、自動車を「夫婦で折半での共同購入・共有にして、自動車保険などのランニングコストも折半」は可能でしょうか?

  • シックハウス?動物(アンモニア)アレルギー?

    28歳♀です。新築賃貸ワンルームマンション8階に入居して2年になります。(フローリングはゴム?製) 猫1匹とフェレット3匹を飼っています。 引越ししてきてから体調がすぐれず(咳が年中止まらず、たまに吐き気をもよおします) 病院で検査してもらいました。 胃カメラや大腸検査の結果は良、動物アレルギーの反応もありませんでした。 精神的なストレスだと診断されたのですが、一向に治る気配がありません。 又、友人のうちの一人は我が家に来ると眼が充血し、鼻水が出ます。 (猫アレルギーの症状のようなカンジです) 友人はさておき、以下のことが考えられるのではないかと思います。 (1)【動物の尿(アンモニア)による影響】 動物を4匹も飼っておりますので、アンモニアも相当あると思うのですが その影響はあるのでしょうか?アンモニアって刺激が強くて眼がチカチカしますよね。 夏場はフェレットの為に、ほぼ24時間エアコンをつけており、 日中は締め切っているのですが、 部屋に入ると、かなりの刺激で眼がチカチカし、むせ返ります。 仕事から帰ってきた時に空気を入れ替えていますが。 (2)【ホルムアルデヒドによるシックハウス症候群】 換気をよくしたり(窓の換気口は常時開けています)気休めですが、ホルムアルデヒド対応空気清浄機、観葉植物、 竹炭等、いろいろ試しています。フローリングの上には竹カーペットです。湿度、家具は問題ないはずです。 冷蔵庫は部屋の中にあります。 又、冬場は室温が高くなるのを避け、なるべく暖房をつけないようにしています。 一度、ホルムアルデヒドの濃度を測定したほうがいいのでしょうか。。。 恐れ入りますが回答の方、宜しくお願いいたします。

  • アパートの下の部屋からのタバコの匂いについて

    去年、木造のアパートに越してきました。下の部屋のタバコの匂いが上に上がってきて臭いです。私の部屋は禁煙と記載があったため入居したのに、下の部屋は禁煙の縛りはないらしく、匂いが上ってきて困ってます。 空気清浄機を買いましたが、廊下やトイレまでは空気清浄機では匂いをとることができません。また、シンク下の収納と、洗面所と洗面所の下の収納部分も臭いです。クローゼットの中も匂うことがあります。自分は吸っていないのに服に匂いがつくのがすごく嫌です。 管理会社に連絡したところ、下の階の人に部屋では吸わないでほしいと言ってくれたみたいで、そのあとしばらく匂いが和らぎ、快適に過ごせていました。しかし最近また匂いが強くなり、管理会社に連絡して、下の階の方に確認したところ部屋の中で吸ってるようです。 最近寒いので外で吸うのが辛いのかなーとは思いますが、タバコの匂いが本当に嫌なので、外で吸って欲しいと思ってしまいます。 また、タバコ臭いときは換気扇を回していますが、それで匂いが取れるときと取れないときがあります。2時間回しても取れないときは窓を開けていまが、夜中などは窓を開けられないので辛いです。下の部屋は禁煙の縛りがない部屋なので、吸ってもルール違反ではないし、でも臭いしどうしたらいいのかわかりません。恐らく匂い的に紙タバコを吸っていると思うのでアイコスとか匂いがまだマシなのに変えてくれたらなあとも思います。やっぱり紙タバコのほうが美味しいんですか? 最近下の階の隣の方が退去したみたいで、その人も廊下がタバコ臭い時間帯があったと話してたそうです。 引っ越す他に何か手はないか助言いただきたいです。 今まで2つアパートに住んだことがありますが、タバコの匂いがするのは今回が初めてです。 平日は朝と夜、休日はずーとタバコ臭いです。 休日に部屋でゆっくりしようとしてるとき朝からタバコの匂いがすると憂鬱になります。 最近引っ越しも考えて、不動産屋に条件を全室禁煙である旨伝えるたら、全室禁煙というところはかなり少なく、物件の隣の住人の喫煙情報なども基本的にはわからないので、完全にタバコの匂いがしないというところを探すのは難しいと言われました。私が引っ越したい理由はタバコの匂いだけだったので、それが条件に入れられないなら引っ越す意味がありません。 喫煙者が隣や上下の部屋にいないところに越せるかどうかは運なんだなあと思いました。 あとタバコの匂いで検索していたら副流煙の方が有害物質を何倍も含んでいて喫煙者の数メートル先まで及ぶと記載があり絶望しました。道ばたでタバコの匂いがしたときは通り過ぎれば済む話ですが部屋では逃げ場がありません。絶望です。 やっぱり引っ越しは運なんですか? なにか方法はありますか? あと引っ越すなら構造は木造か、鉄骨か、鉄筋がどれが匂いにくいですか? よろしくお願いします。

  • マンションの音漏れ

    今住んでいるマンションの音漏れが気になっています。 以前住んでいた部屋は、周辺がうるさかったこともありますが隣の部屋の音が全く聞こえませんでした。 今の部屋で周りにどれくらい聞こえているのかが気になります。 部屋にいると、どこからかははっきりしませんが、 携帯のバイブらしき音、テレビの音、話し声、独り言らしき声 カーテンを閉める音、窓を開ける音、洗濯機や掃除機の音などがします。 窓は2重窓で、空気清浄機があるので部屋に換気口はありません。 築10年の賃貸マンションで、鉄筋コンクリートの5階建ての1階です。 近くに音大があり楽器可マンションなので、あちこちから楽器の音が聞こえています。 壁をたたくと硬い音がするので、壁にコンクリートが入っていると思われます。 部屋に入る扉は防音扉だそうで、どうしてこんなに音が聞こえるか不思議です。。 引っ越してすぐ、私のピアノの音が外まで筒抜けで大音量に聞こえたらしく、 窓を開けて弾いているのではないかと思われて大家さんから電話が来たことも気になっています。 その後ピアノを弾く時は、気休めですが廊下の台所やお風呂の換気扇を封鎖して弾いています。 建物によって全然違いますし、神経質になりすぎかとも思いますが、 私の部屋の音がどれくらい漏れているか気になっています。 周りから聞こえるのと同じ位、私の部屋の音も聞こえていると考えるべきですよね? 楽器可マンション≠完全防音ではないことは分かっていますが、それなりの防音にはなっているかと思っていました。 私は戸建生活が長く、マンションでの常識というのがイマイチよくわかりません。 どなたかご回答いただけると幸いです。

  • なぜ花粉で苦しんでるのに伐採しないのでしょうか?

    今年も花粉の季節がやってきます。 昔はここまで社会問題ではなかったようにも思えます。 特に今年は微量だとはいえ放射能入りとあって不安です。 いつも思うのですが、花粉が酷いのに杉を何故伐採しないのでしょうか? もちろん全てとは言いませんが、数を減らすべきではないでしょうか。 特に日本はもともとは広葉樹が多かったのを戦争が終わり住宅用に 日本列島を針葉樹にしてしまったと書いてありました。 (実際はそこまで必要なかった) 他の木も花粉はあるでしょうが、時期も変わり和らぐだろうし杉は特に酷いですよね。 また生態系的に、杉だらけなのはよくないのではないでしょうか? 杉を伐採し熊や動物などの餌にもなる広葉樹を植えるべきではないのでしょうか? 何故メディアはグッズや空気清浄機ばかり宣伝し、根本的な問題を主張しないのでしょうか? メーカーからお金が儲かるから花粉で苦しめてお金を巻き上げろということでしょうか? それと各地で桜桜とそればかり植えますが、 他に花の咲く木も植え多様化するべきではないでしょうか? 話は変わりますが、前にメディアは夏になるとサメが危ない危ないとニュースを流し サメを大量に殺し、減少してしまい結局、世界的にサメは絶滅生物に指定されてしまいました。 根本的解決法を問題にせず表面だけを垂れ流し 何かメディアの一つ覚えのニュースはおかしいと感じます。 皆さんどう思いますか?

    • goochin
    • 回答数10
  • 職場の受動喫煙について悩んでいます。

    一週間ほど前に入社した新入社員です。 女性は私一人だけなのですが、皆さんやさしくてとてもいい職場です。 が、私以外のほとんどの男性がたばこを吸っていて、困っています。 分煙はされていません。ずっとその体制で来たようです。 入社して一週間目で早くも胸がゼイゼイし、本当に悩んでいます。 空気清浄機も持参してみましたが、効果は薄いようです。 私一人のためだけに全員が禁煙というわけにはいかないだろうし。。 仕事部屋の広さと作りから、来客応対ができる席は今座っている席しかなく、他の方々と気軽に話せるのも今の席なので、 他に空き部屋はあるんですがそう簡単に引っ越せそうもないです。。 階段を少し降りた先の部屋が空いているんですが、どうやら応接室のようだし。。頼めば引っ越させてもらえるでしょうか。。?その部屋はかろうじて来客が来たらわかる部屋です(昼間は社内に私一人になることもしばしばあるので)。 でもこのままでは自分の体を壊してしまうのでなんとか相談したいのですが、どういう言い方をすれば相手の気分を害さずに穏便に対処してもらえるでしょうか。。? このご時世だし、今まで女性の先輩との関係に悩んでしまったことも考えると、今の職場を辞めるということにはなってほしくないし、辞めたいとは思いません。 助言していただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

    • noname#90311
    • 回答数3
  • タバコの煙を出来るだけ遮断してくれるマスク

    こんにちは。タイトル通り、タバコの煙を出来るだけ遮断してくれるマスク を探しております。 職場が小さく狭いので、分煙できず、社長もお客様も ヘビースモーカーが多くて毎日つらいです・・・ (女性は私一人です) 辞めれば良いのですが、事情がありましてすぐには無理なのです・・・(-_-;) 職場ではいつも自分の席の後ろの窓を全開にして、 消臭剤は2種類を10個以上あちこちに置いていて、 空気清浄機も大・中・小と3台設置しています。 小型ながら部屋の隅には換気扇もあり、勿論回しっぱなしです。 自分の席の後ろの以外の窓もいつも全部10cmくらい開けてあります。 髪には定期的にタバコの煙が付くのを防ぐヘアスプレーを吹きかけ、 服にもしょっちゅうファブリーズしています。 タバコのにおい消しスプレーも定期的に自分の席の周りに散布しています。 お客様にお茶を出す時以外はずっとマスクをしています。 このマスクは福之助という名称でSARSの時に役立ったらしいです。 中には活性炭が入っていて縁にもスポンジが入っているので、顔にフィットして使い心地は良いのですが、 まだまだ煙の臭いがして気になります。 マスクの外側にもファブリーズして、中にはメントールスプレーをしています。 この福之助というマスク以外に、タバコの煙を出来るだけシャットアウトするマスクがありましたら 是非、教えてください。 ただ、職場で使用しますのでガスマスクのような形の物はちょっと出来ません(^_^;) それでは宜しくお願い致します。

  • たばこをやめて(減らして)くれない夫。

    昨年12月頃から、タバコの煙に敏感になり、臭いと煙にむせて咳が止まりません。 咳のせいで、胸が筋肉痛だし、頭痛もするので、テレビで見た「タバコ病」の現状を訴えて、少し控えてくれるよう懇願しているのですが、一向にそういう様子が見られません。 あまりしつこく言うと、「うるさい!!」と逆切れされ、あとあと険悪になるので、言い方も考えながらお願いしています。 咳き込んでいても、平気でタバコを吸っている(灰皿に置いて煙だけをあげている)夫を見ると「私に死んで欲しいのかなー」などと思いがエスカレートし、なんとも悲しくなります。 禁煙は本人の固い意志が必要だと思うのですが、その気のない夫の煙から逃れるのは、どうしたらいいでしょうか? こんな理由で、家を出たらバカみたいですか? 家中がタバコの臭いだらけで煙が渦まいており、窓を開けて換気をしていると「この寒いのに!!」と怒られます。 へそくりをはたいて空気清浄機を買いましたが、有害物質までは取ってくれないし、5年持つフィルターが2ヶ月でヤニだらけになり、送り出される風もタバコ臭くなってしまいました。 夫には悪意があると思われますか? 私は、今後喧嘩を厭わず、しつこく言うべきでしょうか? それとも、実家に非難したほうがいいのか・・・・と迷路にはまっています。 その他の件では、特に夫の落ち度はありません。 アドバイスいただけたら、幸いです。

  • 男性の部屋のニオイ

    ネット検索しても何も見つからなかったので、ここで相談させてください。 男性の部屋のニオイについてです。一緒に共有しているスペースは臭わないのですが、彼の寝室が臭うのです。これまで一緒の寝室だったときには全くしなかった臭いなのです。寝室を別にした翌日に、すぐに臭いに気付きました。 私には弟がいるのですが、弟の部屋の匂いと同じでした。 彼に部屋が男の人の臭いがすると伝えたのですが、彼は全くその臭いを認識できないようなのです。普段は彼のほうがちょっとした臭いに対して私よりかなり敏感なのに不思議です。 彼の部屋には空気清浄機があり、ほとんど24時間使っておりますが、あいかわらず臭いが取れません。 風通しの悪い部屋だからかな、とも思うのでうが、女性が同じ部屋を使用しても、同じような臭いが発生するとは思えないのです。 彼の部屋のドアを閉めていれば問題ありませんが、ドアを開けていると、その前を通っただけで臭います。 同じような経験をされた方、あるいは彼女に部屋が臭いと言われ何か解決策を見つけた方、ぜひアドバイスをお願いします。原因として考えられるものをについても教えてください。 ちなみに彼はタバコはすいません。毎日お風呂にも入りますし、一度着た服、下着は絶対に洗濯せずに再度着用することはありません。

    • idwin
    • 回答数7
  • レガシィ BL ドリンクホルダー設置

    被災地の方々にお見舞い申し上げます。世間が慌ただしい中、恐縮ですが、経験者の方、おられましたら解答下さい。 車両 レガシィB4 TA-BL5 MT 前席のドリンクホルダーは、シフトレバーと小物入れ間に前後に二本入るだけで、ダッシュボードやドアには有りません。 シフトレバー後ろのスペースは灰皿に加え空気清浄機を置こうと思います。 ダッシュボードとフロントガラスの間も高さが足りず、エアコン吹出し口は向きを変えられる様にしておきたい、ウインドウガラスに挟むと傷が心配、オートバックスに1DINサイズの小物入れ+二本入るドリンクホルダーが売っていますが、ダッシュボードは全段埋まっているので付けられません。 <残る案> 1.3代目BE・BH型(1998年-2003年)レガシィのセンターコンソールオーディオスペース横の余ったスペースに付いているポップアップ式のドリンクホルダーを加工して移植する。 2.吹出し口用の折り畳み式ドリンクホルダーをマジックテープ等でドア内側の手摺り後ろの平坦なスペースが開いた時に台となる高さで、ドア内貼りに貼り付ける。(ガラスには挟まない) 3.折り畳み式ドリンクホルダーを助手席足元右のセンターコンソール側面の内貼りに貼り付ける。 と言ったものですが、いかがでしょうか? 2.3.の壁面は布製ですが、マジックテープ等で貼ると強度が確保出来ますか? 2.3.の壁面に貼るには背面がフラットで、かつ極力コンパクトな折り畳み式ドリンクホルダーが必要になりますが、該当商品が有れば、お知らせ下さい。

  • ワキガの人が職場の人間関係を良好に保つには

    いつもお世話になっております。 社会人一年目です。職場に配属されて約1ヶ月ほどになります。 私はおそらくワキガだと思うのですが、 その事で職場での人間関係に亀裂が入りそうなので相談させてください。 普段、職場では良くして頂いていますが、 私のにおいの事で最近人間関係がこじれそうです。 よく「空気清浄機が欲しいとか」 「会社に来ると咳が出る」 「くせーな。腹立つ」 と私の方を見て言われることがあります。 もちろん、自分で出来る限りの防臭対策はしていますがどうしても臭ってしまうようです。さらに広範囲に強いにおいを放っているようです。 (自分ではわかりません) また、数人の医師にもかかりましたが何故か「ニオイは無い」といわれ 未だに治療ができていません。 このような状態でどうすれば職場の人間関係を良好に保つことが出来るでしょうか。 良い人の多い職場に配属され、仕事もやりたい事が出来ているので今の仕事には個人的には満足しています。 できれば今の職場で長く勤めたいと考えています。 ですので、自分のことで迷惑をかけているのならなんとかしたいと思っています。 ですが、実際はニオイを防止する事、職場でどのような対応をすればよいか等できていません。 私は職場でどのような対応をすればよいでしょうか。 助言をお願いします。

  • マンション建設・・

    こんにちは。 私は都内在住の女性です。 去年の夏あたりからすぐ隣の古いマンションや家屋一帯を取り壊し、 十一階建てのマンションが建設されるという話を聞き、今年に入り建築主から近隣住民への説明会が二月に行われました。 建築主によると、建物の高さは約35メートル、延べ面積が7442平方メートルということでかなり大きな工事になるとのことでした。 勿論、近隣住民からは非難が相次いでます。 私自身、あまりにも高いマンションは不要だと考えていますし、 なにより解体工事や建設工事なとによる粉塵などが一番の気がかりなのです。 私は小学生のころ肺炎を患ったため、喘息を持っています。 先日かかりつけの病院に行き、建設の話をしたところ「すぐ隣で工事をして粉塵も毎日飛んでくるのはカラダには相当良くない、今はそんなに強く喘息が出ていないが、粉塵により悪くなることもありえる」といわれ、発作を予防する薬をもらいました。また、別の専門医療機関にも問い合わせたところ、空気清浄機と加湿器を置いたほうが良いとのアドバイスを受けました。 置きたいのは山々ですが、一人暮らしのため購入費用にゆとりがありません。。。 汚い話ですが、このような医療費や費用などは建築主に請求できないものでしょうか? また、粉塵による健康被害の賠償金なども請求可能なのでしょうか? ちなみに工事が始まれば私は毎日マスクをつけることになります。。。

    • kyou2
    • 回答数2
  • 煙草の煙がひどく、入社1日で会社を辞めたい

    なかなか就職の決まりにくい年齢でしたが、ようやく就職が決まりました。 そこは給料もお休みもよく、まだ1日しか出社していませんが、人間関係も良さそうだし仕事にも不満がなく、長く働けそうだと思ったんですが、喫煙者が同じ部屋に7人くらいおり、しかも皆さんかなり煙草を吸うので常に誰かが吸っている状態で、空気清浄機などもなく換気もしていないので部屋に入った瞬間タバコの煙の匂いが鼻をつき、しかもご飯を食べる休憩室まで喫煙可なので四六時中煙草の煙を吸っている状態です。 私の前職でも喫煙可の会社で、しかも皆チェーンスモーカーで一日中タバコを吸われていたんですが、まだ今より耐性があったのか、喉が痛くなる程度で済んでいたので自分で空気清浄機を購入したりマスクをしたりして2年半くらい耐えていました。 でも、2年半を超えた辺りから、唾や痰が頻繁に出るようになり、しかも喉が炎症を起こして常に血が混じっている状態になり、喉や器官、何かを飲み込む時に右耳まで痛くて耐えられなくなり咽喉炎になってしまい、毎週2回、耳鼻咽喉科に通院していました。 他の女子社員も一人器官の弱い方が咳がしょっちゅう出るようになっていました。 このまま行くと気管支炎などになるかもと思い、会社を辞めたのですが、今回転職した会社でもまた分煙されていない会社に入ってしまい、あれだけ苦労したのに事前にタバコの分煙化を聞いておかなかった自分 の甘さを痛感しています。 ただ、今回の会社は前職よりもさらに煙害がひどく、しかも昨日社員の方に聞いてみた所、他に喫煙する場所がどこにもないらしく、しかもタバコを吸っているのは管理職ばかりなので分煙は難しいだろうと思いました。 せっかく決まった仕事なので辞めたくないとは思いましたが、昨日1日いただけで、以前の症状がぶり返し、昨日一晩中喉が痛くて、朝になっても風邪を引いて扁桃腺をはらした時のようにズキズキと痛いです。 ご飯を食べている時にまた右耳に鈍い痛みが走るくらいで、たった一日でこんなに体調が悪くなるくらいなので、この先続けて行く事は難しいと思いました。 入社一日で無責任かもしれませんが、引継ぎのこともあるので早ければ早い方が良いとも思うので。 それで、辞める時に正直にタバコのことを言っても大丈夫でしょうか? 他に何も理由はないですが、喫煙者の多い職場で、喫煙者である人事の担当者にタバコのことを言うのは言いづらくて。

  • 教えて下さい!ルームシェアー

    教えて下さい!ルームシェアー ルームシェアーで保証金として¥50000頂きましたが、 部屋を貸してから臭いがひどくて何度も彼女に臭いので何とかしてほしいとお願いしてきました。 彼女も消臭剤を置いたり、スプレーしたりしたのですが臭いが消えず ガールズバーで働いているためか毎日、何とも言えない臭いで帰ってきます。 酔っ払って店で寝たりしているみたいで 帰って来たらシャワーは入ってもらったりしてましたが 布団が臭くてにおいは消えず 部屋にしみつき窓を開けても、空気清浄機をしても臭いは消えません。 廊下も臭いがこもってしまって気分が悪くなります。 休みの日も、顔も洗わず、歯も磨かず布団の上で食っちゃ寝の状態でした。 店でしか顔も洗わないとの事で、彼女が共有部分の部屋に入って来たらうんこ臭くてたまりません。 皆さんは、人がうんこの臭いをして帰って来た事を感じた事ありますか? 友人がよく「旦那が、うんこ臭い!うんこ臭い!」と、言って  うんこ臭い?!ってどういう事と笑ってましたが、まさか自分がこんな経験をすると思いませんでした。 色々あり、彼女も言われるのが、もう耐えられないと言って出て行く事になりました。 そう言う場合、保証金は返さなくてはいけないでしょうか?

    • icigo13
    • 回答数2
  • 私の部屋について

    私は今15歳、もうすぐ16歳になります。女です。 あまり他の人の部屋を見たことがなく、気になったので質問させていただきます。 画像は、私の部屋の写真です。 質問したいのは、 (1)15,6歳の女の子の部屋という事を踏まえて、どんな印象か。 ということと、 (2)より良くするためにどうすれば良いか。 という事です。 今度、彼氏が遊びに来るので最低限引かれないようにしておきたいんです・・。 (2)の「より良く」というのは回答者さんの好み、解釈で構いません。 あと、鼻炎持ちなので、6畳の部屋にしては大きい空気清浄機をおいています。 それに床に髪の毛が落ちていたり、消しかすを床に払い落とされたりするのもいやです。 だから人が自分の部屋に来た後には、必ずコロコロをかけるんですが それを知られてしまうと、やっぱり印象は悪いですか。 (1)15,6歳の女の子の部屋という事を踏まえて、どんな印象か。 (2)より良くするためにどうすれば良いか。 (3)度が過ぎる(?)綺麗好きで、人が来た部屋を掃除しているというと、どんな印象を受けるか。 書いているうちに質問が増えてしまいました、すみません。 どれかひとつでも構いませんので、どうかご回答宜しくお願いします。

  • 人感センサー部品について

    人感センサーを使った、電源のON、OFF制御できる部品の購入が必要になっていますが、供給メーカーが見つけられずにおります。 人感センサーで電源のON,OFFをしたい機器定格はAC100V 300Wのモーターです。 すでに商品化されているものに、喫煙コーナーに設置された、人を感知して空気清浄機を動かす製品がありますが、その、センサー部ユニットをモディファイして提供出来るメーカーがどこか探しています。 現在、関係のある業者に協力をお願いし検討しておりますが、人感センサーについては経験が無く、また、月100台ほどを見込んでいるので、大手電機メーカーの協力を得るのが難しい、いずれも検討が難しい状況です。 初期投資、開発期間を出来るだけ抑えたく、人感センサーを使った機器に実績豊富なメーカーを探しております。 ネットで人感センサーをキーワードに探してみたのですが、照明用途に関して多くの製品がひかかってしまい、目的の情報にたどり着けずにおります。 照明用途のスイッチにリレーをかませて対応したい所なんですが、センサーが取り付けられるスペースに制約があり、照明用途のスイッチを応用するのは無理がある状況です。 情報があればご提供頂きたくよろしくお願い致します。 ○こういったビジネスパートナー(製造請負先)の効率よい探し方。 ○人感センサーを応用した制御機器の設計、製造に強いメーカー よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数3