検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 湿度と湿度戻り
会社のエアコンは26度設定です 実際室温は26度なのですがイマイチ快適ではありません 同僚はボロいエアコンだから湿度戻りで不快なんだろうと言います そこで疑問なのですが 温度が下がれば数値として湿度が高くなるというの分かります 設定温度に達するとアイドリング状態になり外に出なかった水が室内に戻り湿度が上昇する これが湿度戻りでしょうか? ただいくら湿度が上昇しても室内の水分量は減ってる訳ですよね 湿度戻りにしても元々室内にあった水分でなのでは それなら26度でずっと運転していれば アイドリング→温度上昇→冷房運転を繰り返していくうちに 徐々に湿度は下がっていくのではないでしょうか 感覚的にはいつまでたってもジメジメ快適でないように思います 家のもボロですが28度くらいでもまだマシなような よろしくお願いします
- セキセイインコ 雛をお迎えする前に
来週の火曜日にセキセイインコの雛をお迎えしたいと思ってます。 お店で昨日入荷した雛で、毛が生えそろって見える子と、ちょっとまだ、生えそろっては いないかなと思う子がいました。火曜日に見てどの子をお迎えするか決めようとおもってます。 生後何週間かは聞いてないのですが、朝晩挿餌で昼は一人で食べれるよと言われたので 一人餌は最近突入といったところでしょうか。(一匹お迎えします) すでに買ったものは、プラケース(中)、ゲージ、おもちゃ、ひな給餌セット、雛餌「ピピ」です。 あとから下にひくハムスター用の藁?を買います。 本題ですが、上記以外に必要なもの、 ヒナを飼うために最適な部屋の湿度、温度、 そして定期検診に行くのは何週間に一回ぐらいかを教えて頂きたいのです。 私はインコ(鳥類)の飼育をしたことがありません。よろしくお願いします。
- カビの対処について
沖縄県の海岸沿いに住む者です。築2年目のマンションの3階です。西日がさすベランダ側の二部屋は日当たり良好ですが、その他のリビング、キッチン、バストイレ、玄関は全く日が射しません。風は良く入ってくるのですが、とにかく湿気が高く、80~90%が常時です。 部屋は毎日、隅々まで掃除するのですが、この時期になるとカビがみるみる増殖します。 木製の家具や装飾品には緑色の綿の様なカビ。 コルク調や紙製の物には白い綿の様なカビ。 これらが びっしりと生えます。 アルコールを含ませたペーパーで軽く拭き取ってからキッチンハイターを薄めた液を布に含ませて吹いたり、霧吹きで吹き付けて、天日干ししていますが、カビは抑えられますか?
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- yamaboon7
- 回答数5
- トイレの回数を減らしたい
私はよく飛行機に乗るんですが、飛行機のトイレって割りといつも混んでますよね。 なので、トイレに立つのも面倒だし、なるべく行きたくないんですが、どうしたらいいでしょうか? なるべく水分をとらないようにするのがもちろんいいと思いますが、乾燥している機内なので、やっぱり飲み物は口にしたいです。 なにかちょっとしたことでもいいので、トイレの回数を減らせる良い方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- benjaminrabbit
- 回答数4
- ミニトマトの葉に茶色の斑点
ミニトマトの葉に茶色の斑点が何枚も見られるようになりました。 苗の購入時から少し見られていたので、植え付け時に切り落としていたのですが・・・ 調べると斑点病のようにも思えますが、今ひとつ確信が持てません。 どなたか詳しい方、対処法と併せて教えていただけますでしょうか。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- makun100
- 回答数1
- 鼻の皮脂量の多さを解消する方法
こんばんは。 鼻の皮脂量が多くて困っています。 開いた毛穴から脂が油田のように出てきます。 最近まで乳液と保湿クリームを同一視していて、乳液を使っていましたが、 乳液は毛穴に蓋をするだけだから、保湿クリームを浸透させた方が良い、という話を聞いて、 今はMUJIの無香料の保湿クリームをつけています。 乳液の頃より脂の出方が減ったよう…にも思えますが、 相変わらずギラギラはしているので、クリームを伝って脂がのびただけのようにも思います。 ソンバーユとかワセリンなども知ってはいますが、果たして肌が弱い私がつけてよいものなのかが分からず、結局同じクリームを使っています。 このまま保湿クリームを欠かさずつけてゆけば、皮脂量は落ち着いていくのでしょうか? それとも、もっと良い方法をご存知ですか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#258426
- 回答数3
- 抜け毛
抜け毛について 正常な抜け毛はマッチ棒のように なってるとよく聞きます。 わたしのはそのような毛にまじって 先細りした毛や尖った毛 萎縮したような毛や皮脂がついた毛 短く細い毛が混じったりしています。 すべてが1日にあるわけではありませんが 特に細くなった毛細い短い毛が数本 抜けます 異常という抜け毛です。 抜け毛の本数自体は多くありませんが 悩んでいます。 あるときストレスが溜まっていた時期があり 今はそのことがストレスになり1日中頭に あり状態です。 医者にいって相談したんですが 特に言われず終わってしまいました。 異常抜け毛したあと生えてくるのかですか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ta-kalyanpur
- 回答数2
- エアコンvs石油ファンヒーターどちらが低コスト?
寒い季節になってきました。私は兵庫県在住なのですが、さすがにそろそろ暖房が必要と感じてきました。 現在寝室とLDKにそれぞれエアコンを計二台設置しておりますが、エアコンは暖房能力に長けていないということを聞きました。 石油ファンヒーターの使用を検討しているのですが、実際コストはどうなのでしょうか? どっちも使ったことのある方など様々なご意見をお聞きしてみたいと思っております。 石油ファンヒーターに買い替えなら今はこの機器がおすすめなど情報も頂ければ非常に助かります。 計算上と実際では差もあるでしょうし・・・ 念のため以下に住んでいる部屋の詳細や使用機器の詳細を載せておきます。 たくさんのご意見お待ちしております! ・住んでいる地域は冬場一番冷え込む時で0~3度程度と思われます。(Wikipedia上では5.7度となっておりました) ・住居は鉄筋コンクリートマンションの一階角部屋(LDK14.8畳、寝室6畳、別室7畳) 窓は基本的に二枚ガラス構造です。 ・設置している機器は LDKに三菱重工ビーバー SRKT40E7L2-W 2010年製(冷房4.0k暖房5.0k暖房低温5.4k) ↓メーカーHPの説明書(仕様も記載有)のダウンロードURL http://www.mhi.co.jp/aircon/techdoc/index.php?mode=member&type=preview&id=163081 寝室にシャープ除菌イオンエアコン AY-U22SC-W 製造は記載なし(冷房2.2k暖房2.2k暖房低温2.6k) ↓メーカーHPの仕様詳細 http://www.sharp.co.jp/products/living/air_con/func01/ayu22scw/
- 生理前後 口臭について
高校生の女子です 生理直後に唾液の分泌量がいつもより極端に少なくて、自分口臭してるかも・・・と気になります 明日、彼氏とデートするので余計に心配です。 やっぱそういう時にはキスとかしないほうがいいのですか また、他の女性も生理前後になると口臭がしたりしますか。 何か対策があれば教えてください。 今しているのは、こまめに水分をとる、マウススプレーを使う、あめをなめてみる などです 言ってもこれらの対策も一時しのぎであり、唾液の分泌量は少ないままです。 何か唾液がたくさんでるツボとか、マッサージとかありますかね (´・ω・`) ご回答よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- bossalica7
- 回答数1
- 癖のなおし方。瞬きが多い。
私は瞬きの回数が人より多く、目をパチパチする癖があります。 視力がかなり悪いので、それが原因だと思い込んでいたのですが、病院では「直接関係はない。癖だと思う。」と言われました。 よく人にそれを指摘されたり、「可愛く見せようとしてわざとやってるんじゃないか?」と聞かれたりして、気になっています。 同じような癖のある方や何か知っているがいたら、なおし方についてアドバイスをお願いします。小さなことでも嬉しいです。もしお礼のお返事が遅くなったらすみません。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#171659
- 回答数3
- ミリオンバンブーが変色
水につけておくだけで、手間がいらない ミリオンバンブーをたくさん持ってるんですが 特にこの時季、 ミリオンバンブーが変色して緑が黄色になっちゃいます。 これは要は枯れてるんでしょうか? 防止策とかはありませんか? 素人な質問ですみません。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- KENchang0726
- 回答数1
- 静電気を除去する方法を教えてください
静電気が付きやすいみたいです。その静電気を簡単に落とす方法を教えてください。水を手に流すと効果ありますか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- daffunndaa984
- 回答数6
- 北国で使われていた中古車は買うと危険?
人から聞いたのですが、 雪国の車は下回りの腐食が凄いので、買うと大変なことになるらしいですが、本当でしょうか。 大丈夫だとして、北国の方は道路の融雪剤による腐食をどう防いでいるのですか。 ホースで時々洗おうにも限度があると思いますが。
- 化粧下地について
自分にあう化粧下地がわからなくて困っています.... カバー力があって汗につよくて崩れにくい....そんな下地やファンデーションはないでしょうか? 私の肌は時間がたつと、鼻はテカテカ・口元はカサカサになってしまいます。 鼻にあわせてサラサラな下地を買うと、口元がますます乾燥してしまい、口にあわせて買うと鼻や肌がますますテカテカになってしまいます。 それと、目の青いクマがひどく、ファンデをぬっても隠せません。 目元だけいつもより濃い色をぬってみるとある程度隠れるのですが、肌が人より白く、目元が目立ってしまいます。 できれば値段はあまり高すぎないのだと嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 旅行の持ち物、ファッション、事前準備等、OK/NG
旅行の際の持ち物、ファッション、事前準備等を見直そうと思ってます。 これは良かった、これはやめた方がよい、というものがあったら教えて下さい。 特に一人旅についてしりたいです。 私の場合 ○ ・薄手のカーディガン(夏でも長距離移動の電車やバスは寒い。ストールより良い) ・夜行バス/長距離バス(大きな荷物は預けられて、乗り換えがないから、慣れると楽) ・SPF高めの日焼け止め(リゾートじゃなくても、外歩きの時間が長いから冬でも必須) ・所属のジムの支店をチェック (旅行疲れは運動で解消。夜行バス利用の時はお風呂代わり&時間つぶしにも) ・宿に入る前に豆乳か牛乳&野菜ジュースを買っておく(便秘予防に効果大) ・地図 (ガイドブックはいらないけど、地図は必要。スマホ頼りだと電池切れの時に危険) ・折り畳み傘 (出先でにわか雨にあった時、近くのコンビニを知らなかったので、なくて困った) ・髪留めのゴム(これも忘れて苦労したことがある。ロングヘアなので) × ・キャリーバッグ(特に一人旅の時(特に新幹線等)、トイレの際に困った。) ・ガウチョパンツ (着心地重視で選んだら大荷物の時、トイレで困った。手が空いてないのに裾が~) ・ジーンズ(ジーンズだと入れない店もある。濡れると乾くのが遅い。重い。楽ではない) ・乗り換えの多いルート、混むルート。 (荷物があるとつらいし他の人の邪魔になる。特に都会で注意) 皆さんの工夫や経験からの知恵を是非お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- sunnyblue7
- 回答数5
- CDのディスク不良について
お知恵をお貸しください。 現在、PCオーディオを楽しもうと計画中で、自前のCDライブラリをPCでHDDに落としております。 しかし、中古で購入したCDや傷ついたCDなどの場合、読み取りエラーとなってしまい、結局HDDに落とすことができずに断念することが多く、残念に思っています。 そこで、教えていただきたいのは 1.そうしたCDでもなんとか読み取ることができる方法(機材やCDの手入れ等による方法) および 2.読み取れないとしても補完を行う方法(ソフトウェア等) です。 ちなみに、音質を重視するためHDDに落とす際には多少容量はとってもロスレスで保存しようとしています。 ただし、PCオーディオ自体初心者なのでまだどの形式にするかは結論を出していません。 ノウハウをお持ちの方、アドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- Terios19
- 回答数9
- 石油ファンヒーターは部屋が乾燥するというのは嘘?
石油ファンヒーターを使用してるのですが、燃やしてるので部屋が乾燥すると思ってました。 しかし石油は水蒸気を発生させるとのこと。 結露になるのもそれが原因だとのこと。 てことは、石油ファンヒーターを使用すると部屋は乾燥せずに潤うということでしょうか? 加湿器要らずってことですか?
- ベストアンサー
- エアコン・空調家電
- noname#172062
- 回答数7
- タッチパネルばかりの風潮にウンザリ…
しませんか? 私はタッチパネルが嫌いなので、この風潮にウンザリしています。 反応悪いし、誤反応多いし、手袋してたら扱えないし、ブラインドタッチ出来ないし。 最近物理ボタン式が隅に追いやられているので、なかなか買い替えが出来ません。 バ●の一つ覚えみたいなタッチパネル迎合風潮は、いい加減にしろ!と言いたいです。 皆さんはこのタッチパネルばかりの風潮をどうお感じになってますか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#173335
- 回答数6