検索結果

老後資金

全4987件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供の大学進学と両親の老後

    友人と話していたのですが、友人の旦那さんは大学進学を希望していたけど、両親にお金がないから駄目と言われて高校卒で就職したそうです。 (私は奨学金という手もあったのにな~と思いましたが…) そこで友人が今現在心配しているのは旦那さんの両親のことだそうです。 「子供を大学に行かせるお金がなかった両親に老後の資金があるとは思えない」そうです。 明るい元気な友人ですが、会うと大体金銭的な心配をしています。 私には「子供を大学に行かせるお金がなかった両親に老後の資金があるとは思えない」という発想が全くなかったのですが、そんなものなのでしょうか?? 自分なりに考えてみたのですが、私の実家は余裕があるわけではありませんでしたが、私も兄弟も大学へ行かせてもらいました。 両親曰く「老後生活していけるだけのお金はあるから、あんたたちは心配しないでいいよ」と言うので、家を購入する際も有難く多少の援助をしてもらいました。 そういう面から考えると、友人の言っている事は一理あるのか??と思いますが、現在60代や70代くらいの両親だと年金の額もまだ大きいですし、普通の生活をしていたら老後の資金がないという事はないと思うのですが…。

    • noname#136939
    • 回答数3
  • 戦争と個人年金

    老後の資金についてお伺い致します。いよいよ還暦が近づいてきて、あれこれ考えているのですが、ある経済評論家曰わく、老後の資金は個人年金などにせず、現金で持っておけ、とのこと。私は現金で持っておくと、使ってしまったり、ろくなことがないと思うので、色々と調べているのですが、考えれば 、数十年先の資金を保険会社に渡して大丈夫かな、とも思うようになりました。というのは、ここのところの東アジア情勢が不透明であり、いつどのような事態にならないとも限らないからです。もし、仮に日本が戦争に巻き込まれた場合、支払った個人年金は、どうなるのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数2
  • 保険?貯金?

    20代後半の主婦です。 これから年金の支給は70歳以降になることが見込まれ、また勤め先からの退職金も年々減少(減少ならまだしも退職金なしという会社も多数)している現状を鑑み、 老後資金をしっかり貯め込んでいきたいと思います。 そこで、かんぽの終身保険の特約抜かしで利率がいいようなので、老後の適切な時期に解約すること前提で契約してもいいかな・・と思っています。 ただ、保険は手元には現金はおけないですし、適切な時期より前に解約すると大損するリスクもありますよね? 皆さんは、老後の資金をどうやって貯めてますか? 銀行の利率もヒクイですよねえ。

  • タイのバンコクの物価が3倍になっているそうですが1

    タイのバンコクの物価が3倍になっているそうですが1倍の時に不動産を買ってた老後をタイで過ごすためにマンションを買ってた日本人はマンションの価値が3倍になってるのでしょうか? タイで優雅な老後を送ろうと移住したら、物価が3倍に上がって悲惨な老後になっているとJBPRESSが書いてますが、 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50374 マンションを1000万円で買ってたら3000万円の価値になってて転売すれば2千万円老後資金が増えてるので悲惨な老後じゃなくてハッピーな老後になってるのでは? 物価が3倍になって不動産はそのままってないですよね?

  • 60歳過ぎてからの住宅所得

    現在賃貸のマンションに住んでいます。自己負担金が10万近くになります。 住宅を買おうかどうしようか、迷っています。 老後の暮らしを考えると、家賃の支払いは負担になりそうです。 ・中古マンションなら、手持ちの資金で足ります ・新築でも手持ちの資金で購入できるものも多くありますが、場所・広さの面で、良いものでしたら足りません。 ・中古住宅で手持ち資金で届くものは、古い、狭い、駅から遠い ・新築で建売のものも、資金内では、遠い。狭い。 ・土地から買って、注文住宅だと、資金が足らない。場所・建坪にもよるが、概ね1500万近く不足している こういう状況です。 皆さんならどう考えますか? 条件として、世帯主は専門職でまだ当分働ける。 現在の年収は込み込みで1300~1500万位。 借金はなし。 田舎(本当にど田舎)に親から相続した不動産があるが、ほとんど価値はない。 実家の本家は義兄が継いでいる。一部を財産わけしてもらっているということ。 老後は郷里に帰る予定でしたが、帰る気持ちがなくなりました。 年収の割に貯蓄が少ないのですが、晩婚やら、海外生活が長かったやらで、全然貯まってません。

  • 投資信託

    5年~10年かけて運用する投資信託は、何を購入するか悩んでます。 老後資金の確保が目的です。 ご教授をお願い致します。

    • swat0
    • 回答数2
  • 出産、老後について

    はじめまして、結婚2年目女性です。これから迎える出産+教育資金、老後資金、住宅資金、また夫婦間のズレについて問題目を小さいうちにつんでいきたいと思っています。 皆さんの第3者から見た冷静な判断を書き込んでいただけたら幸いです。よろしくお願いします。 夫(45歳) 定年までに厚生年金15年 妻(35歳) 年金未加入期間 8ヶ月 1.老後資金について 夫が、国民年金を未払い。厚生年金に現在勤務している企業で加入したばかりです。(将来の退職金は無し) 夫の定年まで、私の定年までの老後資金のシュミレーションをした所とても足りませんでした。老後資金をどう確保したらいいのか? 私と子供のことは前向きな言葉がでてきません。 2.住宅資金について 不況の現在、住宅ローンの予定は無し。 老後資金を確保した後、関東地方に中古マンションを購入を考えております。金額が見えない。 老後二人の住みたい場所が食い違っています。 周りに知り合いがなく孤独死を迎えるところは嫌です。 3.出産と教育費用について 1年後に出産したとしても、子供が成人するのは夫60代中盤、妻50代中盤だとすると義務教育までは何とかできても進学はかなり経済的には厳しい状況です。お金の心配がぬぐいきれません。 私は現在就職活動中です。夫は3歳までは自宅での育児を希望していますが、私自身は産前産後休暇のあとできるだけはやく社会復帰をしたいと考えています。 1.~3のことを含み、大切な点で食い違っています。 私自身は、年収600万円以上稼ぎ、子供一人養っていく経済力を持ちたいと考えています。相手が彼であってもかわりません。なぜかというと、私は一度自己破産をしているためローンといったものは一切利用できません。お金に変えられるものは何かと数ヶ月調べて検討したところ、英語(TOIEC)、FP、MBA、農業を勉強しながら収入UPに結び付けて行くのが一番早い方法だと考えました。 男性の人はなぜ、女性を家庭に縛り付けたがるんでしょうか? 彼からすれば、一度自己破産したような私は結婚しなければろくな人生を歩んでいなかっただろう。だまされやすそうだし、俺がそばに居れば大丈夫、俺ほど君の事を思っている人間は世の中にたった一人だと言い聞かされます。確かに、これまで自己中心的に生きた結果、自己破産、友人を無くし、人間関係もうまくいかず最低な人生でした。認めます。迷惑をかけてしまった人には申し訳なく思うとともに同じ間違いを二度と繰り返さないためにも経済感覚を身につけ、社会常識をも見直しをかけねばと毎日思います。 長々となりましたが、ポイントポイントでも構いません。 よろしくお願いします。

    • noname#78313
    • 回答数4
  • 今の貯金が紙くずになってしまうのですか?

    今20代ですが 今貯金してても インフレが起これば 今の貯金が紙くずになってしまうのですか? 60歳くらいの為の老後資金を今からコツコツためて インフレが起こったら 意味がないのでしょうか?

  • 終身保険 小学生でも分かる説明

    私20代、旦那さん30代なのですが、保険にまったく入ってません。 子供もいるのでちゃんと考えないといけないと思いつつ保険のことがまったく分かりません。 いろいろ調べても用語の説明すら理解できない状態で・・・ ちなみに旦那さんも保険には疎いです。 家計は普通です。  ただ教育資金、家購入資金、老後資金も貯めていかないといけないので保険で損はしたくないです。 保険会社に行ってもこちらが無知なので変な保障つけられそうで怖いです。 あまり裕福な家庭ではない場合、掛け捨てがいいと聞いたのですが、私としては老後に、預けたお金以上に戻ってくる保険がいいのですがそんな保険ありますか? そもそも終身保険って得するのですかね? 夫婦で終身保険入ったほうがいいのですか? 質問は 1、老後に、預けた以上のお金が戻るか。 2、夫婦で終身保険はいったほうがいいか。 3、保険料の支払い途中に死亡または障害が残った場合はどうすればいいか。 4、終身保険のメリットデメリット です。    本当に保険用語分からないので小学生でもわかるような回答お願いします!

    • noname#176988
    • 回答数4
  • 投資詐欺に騙されやすい人

    年利20%は利益が出るからとか言われて機関投資家向けの特別な口座の投資詐欺で数千万〜老後資金全て騙されてしまう人は、金融リテラシーが無い人ですか?

    • gja254
    • 回答数1
  • 株を貯金目的で購入している彼氏

    お見合い相手が株を1000万以上保有しており、 それを老後のための貯金だと言っています。 なので、売り買いの取引はしておらず、 買ってから手付かずのようですが。。 貯金として最良の方法だと確信を持っているよう なので、他の資産運用方法には目もくれない様子。 この人はやめたほうがいいと思いますか? また、老後の準備資金はどういう金融商品に預けるのが 最良だと思いますか?

    • noname#23748
    • 回答数10
  • 老後のための投資

    老後のために投資を始めようと思っています。 資金がないので、低資金から運用可能なFXしか選択肢はなさそうで、ただ裁量でうまくやれる自信がなく、自動売買を候補にしています。 いろいろ調べましたが、証券会社の自動売買は生活を支えるだけの利益は出そうになく、さらに手数料をとられるので、下記のような無料ソフトにするつもりです。実際に運用された方はどんな感じでしょう? https://note.com/dazes/

  • おすすめの投資信託・外国債

    今900万ほど使わないお金があり、普通預金に入れています。親からの贈与です。 将来的には子供(現在5歳)の教育資金・私の老後資金(バツイチです(^_^;))に充てようと思っています。 給料の中から学資は別に積み立てています。男の子なので大学(下宿)進学予定で。 出来れば、あまり元本が減らない方法でおすすめの投資信託・外国債があれば教えて下さい。 基本的には老後まで(現在34歳)使う予定はありません。給料が安いので年金が心配です!少しでも増やせたら・・・と思っています。 それと、今実家にお世話になっていて、現在おんぶにだっこ状態なので増やして少しでも親孝行したいかなと思ってます。 初心者ですので詳しい先輩方よろしくおねがいしますm(__)m

  • 生保 貯蓄型60歳払込の保険金額はいくらが妥当?

    いつもわかりやすい回答頂きありがとうございます。 さてこのたび、保険の見直しをしており、老後の資金について考えています。 主人38歳、私26歳、子ども(男)0歳の3人家族。 ソニー生命の営業にいま勧められてるのは、60歳払込みタイプの積立利率変動型終身保険で、死亡保障が500万と1000万の2種類の商品です。 貯蓄型の保険なので、60歳以降は据置いて、のちに解約し、解約返戻金を老後の資金として有効活用できるそうです。 現在は死亡保障をいくらにするか悩んでいます。 1000万のタイプだと月々の支払いが苦しいので無理です。 金額設定は20万単位で200万~5億までいけるそうです。 いくらに設定するのが妥当でしょうか? 参考にしたいので、ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 資産運用の相談

    50代半ばのものです。老後のための資金をどのように運用したらよいか情報を得ようと新生銀行に行きました。自分にあった商品をいろいろ探してくれて、わかりやすく親切に説明してくれました。思わず、お勧め商品をすぐ買いたくたるくらいの気持ちになりましたが、 1、銀行ってどこも接客は同じような感じなのでしょうか。 2、大手銀行だと取扱商品の内容にあまり違いがない  のでしょうか。 3、新生銀行は格付がBBBのようですが、10年以上の長いスパンで考えると、老後の資金を預ける場合、格付けAの大手銀行との取引のほうが無難でしょうか。 ご自分だったらこうするだろうということでも結構ですから、アドバイスをお願いします。よろしい区お願いします。

  • 「1億円を作る方法」

    只今、30歳です。なんとかして早期に1億円を貯めて、老後安泰としたいのですが、皆さんのアドバイス・提案して頂けませんか?ちなみに、現在の運用できる資金は1000万円あります。

  • 純金積立について教えてください

    現在、投信積立を毎月6万円しています。 内訳は外株2万円、外債2万円、外貨MMF2万円です。 さらに、純金積立を2万円はじめようと思います。 純金積立のメリット・デメリットと、どこの会社で積み立てるのがお得か教えてください。 資金の使途は老後資金です。私の年齢は30代前半(家族は妻と子供)です。 宜しくお願いいたします。

  • 終身保険について

    私の終身保険についての考えはお葬式代か老後の資金(解約をして)と考えているのですが60歳払込で解約をしても損にはならない保険はどこの保険会社の商品でしょうか? あと解約をしないのであればどこがおすすめでしょうか?

  • SNS型投資詐欺

    義理の兄がSNS型投資詐欺(高額。老後の資金全部)に引っかかったのですが、 義理の弟の私まで精神が病みそうなんですが、 引っかかった人って、本人はもちろんまわりもそうなってしまいますか?

    • gja254
    • 回答数2
  • 経済的な理由で子供が欲しくない夫

    私32歳、旦那一回り上の共働き賃貸暮らし。 2年前に結婚しましたが旦那は貯金をほとんど貯めてきてなく 私は500万ほどです。 結婚してから二人で240万ほど貯めました。 30代になってから急に子供が欲しくなってきたのですが 旦那は 自分達の老後の資金(目標3000万)さえ危ういのに 子供は無理。たとえ産んでも毎日カツカツで自分達の お小遣いさえなくなり煙草も買えず、外食も月1すらできず、 毎日イライラして欲しいものも買えなくて すべてに興味がなくなりそうと言います。 私は 確かに老後に迷惑をかけないのも大事だけど 老後の資金を貯めるだけの人生も嫌です。 家族での幸せを味わってみたいです。 とはいえ共働きなので不安もあります。 実際産んでも1歳未満時から保育園、子供に会えるのは夜遅く、 夏休みなどは実家に預けるか学童? よそに預けてばかりで 子供の面倒を見れずお金もかなりかかりそうです。 フルタイムの仕事+育児なので体力的なことも心配です。 それでも子供が欲しい気がしますが、無理に説得して産んで 体力的にも厳しいのに旦那にイライラされたら離婚まっしぐらです。 手取りが二人で月40万、貯金があまり無い場合 あなたならどうしますか? 老後の事にもご意見いただきたいです(旦那説得の参考にしたいので) よろしくお願いいたします。

    • ppqqoo
    • 回答数18