検索結果
笑ってはいけない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 嫌われてるんですか?(泣)
5ヶ月の子のことです。 4ヶ月半ばから、私によく笑ってくれてたのが笑ってくれなくなったのです。 笑っても引きつったような笑い方。。 最近は私より夫といるときのほうが、声を出して笑ったりとても楽しそう。 このくらいの(5ヶ月)赤ちゃんは好き嫌いがでてくるんでしょうか?私が何か嫌なことでもしたんでしょうか。 嫌われてたとしたら理由が分かりません。 ただただ毎日、悲しいです。 なんで笑ってくれないんだろう・・・。凄く大げさなくらいのリアクションで喋りかけたりにっこりしたり、してるんですが、何がいけないんですしょうか。 おっぱいの飲みもあまり良くないようなきがするし、私が呼んでも振り向いてくれない気がします 。 この子が笑ってくれると1日明るく過ごせるのに。 なんで想いが伝わらないんでしょう。 悲しい。。。
- 感情制御
泣いたり怒ったり、感情を出すことはいけない事ですか? 過去に、泣いたり怒ったり、感情をあらわにしたら周りにものすごく笑われてから、人前で泣いたり怒ったり、感情を上手く出さないようにしてます。 自室で篭っていても、家族は何も考えずに雑用を押し付け、毎日精神がおかしくなっています。 大声で泣けない、癇に障ったら怒れない、上手に笑えない どうすれば人間らしい表情が出来ますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- rasiel
- 回答数3
- 寂しいけど一人旅
友達は結婚して誰も一緒に旅行に行ってくれません。お盆休みに会社が1週間休みなので、一人で海外旅行に行こうかと思います。予算8万円。1日でも人と話しをしないと生きていけません。2時間に1回は笑いたいです。そんな性格の僕ですが、どこか一人で行ける場所ってないでしょうか?仲間が作れる旅行がいいです。2泊3日程度の旅行希望ですが、大きな壁は、旅先で誰と話すか、誰と友達になれるか、誰と笑えるかです。アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- pujo
- 回答数6
- 【ガキ使について!】明けましておめでとうございます。
【ガキ使について!】明けましておめでとうございます。 さて、昨日『ガキの使いやあらへんで!!』の、絶対に笑ってはいけないホテルマン を放送していました。 今まで、絶対に笑ってはいけない ハイスクール、警察24時、新聞記者、病院、ホテルマン、温泉旅館、松本一人ぼっちの温泉旅館 がありましたが、あなたがこれから舞台にしてほしいのはどんな所ですか? 僕は↓ 神社、美容院、教習所 なんかがあったら面白いかな と思います笑 いくつでも結構ですので、ご意見をお聞かせください。
- あかちゃんがなかなか笑わない
今0歳9ヶ月の赤ちゃん(男の子)がいるのですが、なかなか目を会わせてくれなくて、 笑うことがすごく少ないのです。 私(父親)から目を会わせにいくとすぐ横を向いて顔を見てくれないのです。 抱っこはしたがるのでずーと抱っこばかりしてるのですが、前抱きで顔を自分のほうに向くように抱いていても横ばかり見ているのです。 この時期の赤ちゃんには多く笑わせることが大切だと聞きました。 なんとか目を会わせてくれて、よく笑う子になってほしいのですが どうしたらよいものでしょうか?
- 面接で
アルバイトを含め、何回か面接に行きました。現在は本格的に就職活動をしていますが、面接の時は、自分でジョークなどを言って、ゲラゲラとまではいきませんが笑っていいのでしょうか?また、面接の方が冗談(正直言って、緊張がほぐれて、すごい助かります...)を言ったときは、私は笑っていいのでしょうか?仏頂面もいけないとは思いますが、どの位の程度まで(?)笑ってもいいのでしょうか?笑うときは口を押さえたほうがいいのでしょうか? それと、話しは変わりますが、私は面接で緊張します。特にこわそうな面接官の人だと。そういうときは、緊張で普段から口べたでどもりぐせのある私は、用意していた志望動機などをうまく言うことができません。 こういう場合の、面接官の方は、合否関係なく「あ、緊張しているんだな、仕方ないな」と同情らしい気持ちを持って頂けてるのでしょうか?それとも、逆に「緊張してる、こりゃだめだ」と冷めるのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- koyun
- 回答数5
- 手が笑う
子どものころ、寝起きには手に力が入らずに物がよくつかめないことがありました。(その状態を私の地方では「手が笑っている」と言いました。) しかし、大人になるとそういうことはなくなり、寝起きでもしっかりと握力があります。 なぜですかね? また高齢になると、また寝起きに手が笑うようになっていくのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- gesui3
- 回答数2
- 作り笑いが上手な人、教えてください
私は作り笑いがすっごく下手です。 思った事がすぐに顔にでてしまいます。 そこで人間関係で、笑いたくなくても笑わなきゃいけないような時、作り笑いを頑張るのですがどうしてもひきつり、不自然な笑いになってしまいます。そして第三者から嘘笑いでしょ?と言われ完全にばれてる始末・・・ とても困っています。 誰か上手な作り笑いの仕方を教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#16491
- 回答数10
- 何で笑われるのか不満です
夢って現実感がないといけないんでしょうか。 工学の大学に言っていて、 友達と夢みたいな話をしている時 「皆と笑っていられるような状況になるのが夢かな」 って言ったら、笑われてバカにされました。 確かに現実感はないですが、夢くらい見てもいいと思いますし、 ちゃんと現実を見た目標だって持っています。 工学部の男がこんな夢を持つのは間違っていますか? ちなみにこの時に話してたのは男友達8人全員に笑われました。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- pansy_15
- 回答数6
- 年上の方の自虐ネタ
私は今21歳で、アルバイト先の先輩・後輩含めて、歳が最低でも15歳は離れており 最大では40歳近く離れています。 居心地はすごく良くて 皆さん既婚者の方が多く、私を息子の様に いろいろと世話を焼いてくれます。 今も関係は良好なのですし、皆さん大好きです。 しかし、一つ困っている事があります。 それは自虐ネタです。 髪の薄い方に、散髪に行ったようでしたので 「散髪行って来たんですか?」と聞いたら 『俺髪薄いから、伸びてるのに気付かなかったから、久しぶりに行ってきっちゃったよww』と返され 正直、一緒に笑うしか出来ませんでした(-_-;) 他にも、『私も、もうクソババアだからさww』等を 笑いながらおっしゃるので、ついつい笑ってしまうのですが 毎回対応に困ってしまいます。 仕事上、年上でも指示を出す事もありますので 私の対応一つで今の関係を崩したくありません。 どうしたら良いのでしょう? とりあえず笑えば良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- tyoroti-mu
- 回答数5
- 楽しいが怖い
すべての時にあてはまるわけではありませんが、悩んでます。 楽しいとか笑った時にその満足は一瞬で、すぐに不安になります。なぜ自分がこう思うのかも甚だ疑問なんですが、「このままでいいのだろうか?」とすぐ不安がよぎって思うように笑えない時があります。 毎日笑って生活していきたいと思う半面、満足してしまうとこれ以上の成長はないと考えてしまい幸福感がうまく味わえません。 心があったかくなりたいのに、どうしても自分優先だし嫌です。 もっと心から受け入れたいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#156017
- 回答数1
- 一人で笑う癖
私は精神病ですが、統合失調症ではありません。(幻覚、幻聴と会話してるわけではありません。) 子供の頃から、一人で笑う癖があり、気味悪がられています。 中には何かが面白くて笑っている時もありますが、多くの場合は、本当に無意識です。 誤解を与えそうですが、私は普段かなりの無愛想で、女の癖に愛嬌が無いことをよく侮辱されます。 無表情が怖いとも、無数に言われました。 私からすれば、笑う理由がないから普段笑わないし、面白くも無い時に笑わなければならないと言われたらとてもしんどいです。 かといって、別に笑ってはいけない状況でもないのに、無意識に笑っていると嫌味を言われたり気味悪がられる。 私にどうしろと言うのでしょうか? 大声でゲラゲラ笑って、周りがびっくりするからやめてほしい、うるさいならまだ分かりますが、あくまで顔が笑ってるだけです。 私の顔はそんなに人迷惑なのでしょうか? みなさんなら、私と同じ境遇ならどうしますか? また、周りに私のような人がいたらどう思いますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- iruka64
- 回答数2
- やはり今年のGWに遊園地に誘われたらいきます?
マスクをしなくてもいいことになった?のでもし遊園地に誘われたら行きますか? で、その時は絶叫マシンに乗ることになります? みなさんが絶叫マシンに乗ってる姿を私が下から見てるのを想像するだけでなんか笑えますが、私にその姿を下から見られるのは平気でしょうか? ======================= 1、行くし絶叫マシンに乗る。 2、行くけども絶叫マシンは怖いので怖くない観覧車とかだけ乗る。 3、行きたくない。 4、私に絶叫マシン乗ってるところを笑いながら見られるのは嫌。 5、その他。
- 仕事で笑う余裕を持つ方法
20代・女性です。お世話になります。 仕事で上司に「あなたは、普段、仕事以外の時間ではニコニコ笑ってて良い笑顔なのに、仕事の時間はあまり笑ってない。もう少し笑える様になれば、クライアントの受けも良くなる」と言われました。 最近私は、クライアントに担当者変更をされる出来事があって、上司もその事を意識した上で忠告してくれたんだろうと思ってます。 仕事をしてる時と、仕事以外の時間で職場の人と世間話をしてる時では、自分が話す雰囲気が違う事は実感しているのですが、それが何でだろうと自分なりに考えると『仕事になると、真面目にやらないといけないと思ってしまい過ぎるから、笑う余裕もなくなっちゃうのかな』というのが、自分なりの答えです。 上記の状況について、仕事場面でも笑える様になれれば良いなとは思うのですが、何か解決方法が思い浮かぶ方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 社会・職場
- whiteblack
- 回答数3
- 「笑うと可愛いよ」は褒めことばなのですか?
20代女性です 顔に自信はありません たまに 「笑うと可愛いよ」と言われますが これは「笑ってない時=普段はブスだよ」って意味なのでしょうか? 相手が私の事を本当に可愛いと思ってれば 「いつも可愛いよ」って言ってくれるんじゃないのかなと思ってしまい 正直嬉しくないです、、、 常に笑っていたいけど仕事中(接客業ではない)とかはそうもいかないのです。 「笑うと可愛いよ」という意味は どうとらえればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- quygquygqu
- 回答数5
- 笑ってしまうのをこらえられなくなってしまう事
僕は、他の人に比べて少し笑いのツボが違うみたいで、例えば、他の人が笑っているとつられて笑ってしまったり、よく思い出し笑いをしてしまうことがあるのですが、これはどうしたら防ぐことができるでしょうか?(場合によっては、笑ったりしてはいけないときとかもあると思うので・・・) みなさんが笑ってしまいそうになる時とかどうやって予防しているのか教えてもらえませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- katoudesu8
- 回答数1
- 笑顔のつくりかた
どこで質問すればいいのか分からなかったのですが、ここで質問させてください。 私は笑顔が苦手です。 普段は良く笑うのですが、写真などで『笑って』といわれてもうまく笑えません。無表情が多いです。 笑おうとしてもいかにも作り笑いというか、作り笑いすらうまくできません。ただ歯を見せているだけのような。 一見笑顔に見えるときでも、やっぱり違和感があります。 アルバイト(接客)をしたいな~と思っているので笑顔は大事ですよね。 瞬間的に笑顔にしないといけないので、「楽しいことを考える」というのは難しいし、考えても笑えないときが多いです。 プリクラなどでも困っています。 瞬間的に自然な笑顔になれる(つくる)方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- NinjaWhite
- 回答数2
- いいともの観覧の人数について教えてください
「笑っていいとも」の観覧に、友人と2人で応募しようと思っているのですが、もしかしたら同行者が当日いけない可能性がでてきました。 (かわりに行ってくれそうな人もいないので、同行者がいけなくなった場合1人での参加になります) 2人で観覧希望のハガキをだして、当日1人での参加になった場合、入場は可能でしょうか? また、「笑っていいとも」の観覧は、1人よりグループ観覧の方が、当選確率が高いのでしょうか? 「笑っていいとも」の観覧に1人でも当選したという方、また同じように同行者がいけなくなったなど、ご経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと大変ありがたいです。
- 締切済み
- 各種テレビ番組
- naotae_001
- 回答数1
- 何故でしょう?
私が家事全般をすると何故か周りが笑い出します。 学生の頃、家庭科の試験で、編み物をしていたら男子に笑われました。(傷つきました) 私が作った弁当を見た人が、「何か茶色い」とか、「何を食べているか分からない」と面と向かってではありませんが言っていきます。 職場で当番で、私が職場のタオルを手洗いしている姿を女子社員に見られて、そこでその人が他の人と笑い出しました。 家で、新しいオーブンが入って、私が「これでクッキーとか焼けるね」と言ったら父親が咳払いしました。 彼の家に遊びに行って、食器が汚れていたので「洗うよ」と言ったら、余計なことするなと言われました。 私には家事は似合わないのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#12540
- 回答数2