検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 英語の訳お願いします
地球温暖化についての話で、二酸化炭素の排出量は個人で減らせるという内容です。 It may seem impossible that reducing our personal emissions will make a difference (remember our target is a 60 percent reduction;that's between 7 and 11 metric tons per year, or about 1000 metric tons over our lives), but we can, and without even causing too much trouble in our daily lives. 自分でも訳してみましたが、()内の文章がよくわかりません。特に;以降がまるでわかりません。over our lives の辺りなどです。 よろしくお願いします。
- 日本でカープール募集
こんにちは アメリカなどでは、カープール通勤はよくありますが 日本では、そういった取り組みは何も始まっていないのでしょうか? (カープール通勤:一台の車に乗りあって通勤することです 優先レーンを走れたり、優先パーキングにとまれます) カープール募集掲示板などはありますか? 温暖化や大気汚染、石油枯渇問題、渋滞緩和の観点から見て、 カープールはもっと推進されていてもおかしくないと思うのですが、 日本では今どうなのでしょうか。何かご存じないですか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- kanakyu-
- 回答数2
- 職場でできる環境への取り組み
環境への取り組みということで、私の会社では再生紙を使用したり、省電力の情報機器の導入、クールビズなどの導入、職場の緑化により紙、電気などを削減してきました。 しかし、紙、電気は底がみえてきました。 なにか違う資源の削減や別の角度からの取り組み方などがあれば教えていただけないでしょうか? 例えばCO2の排出の少ない車によって温暖化防止など。 減らすことだけが環境保護ではないと思いますので…。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- TRIPLE-G
- 回答数8
- 妊娠初期のコンサートについて
まだ妊娠していないのですが(取りこし苦労かもしれませんが(^^;))、 もしも妊娠した場合、 妊娠初期(第8週・3ヶ月)に当たる時期にちょうど Point Green Live 2006(地球温暖化防止のキャンペーンコンサート) というコンサートがあります。 コンサート会場は電車で1時間未満で、 コンサート自体は激しいものではないのですが、 座ってみているのでしたらよいのでしょうか? また気をつける点などを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- ryoppi2001
- 回答数5
- スキューバダイビングでおすすめの場所は?
スキューバダイビングをしたいと思ってて、モルディブとモーリシャスが候補に挙がっているんですが、海の透明度は物価はどんな感じなんでしょうか?モルディブは温暖化で変わってきてると聞きましたが・・・あと、バックパックの旅なので物価が安いほうがいいのですが、安宿や安い食堂などあるでしょうか? この二つの国以外ででもおすすめの場所があったら教えてください。(紅海、タイ、オーストラリア以外でお願いします。) よろしくおねがします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- prepature-peach
- 回答数4
- エルニーニョと熱波と熱力学第二法則
温海水のエルニーニョが原因で熱波が発生するそうです。でも熱力学第二法則によれば、高温から低温に熱は伝わるらしいので、エルニーニョからの熱が熱波に伝わることは不可能に思えます。 数人の天才科学者によって完成された熱力学第二法則ですので、エントロピーを考慮する必要があり、単純に高温から低温に熱が伝わるとは限らないようです。どなたか重要な地球温暖化防止のための科学を解説していただけるでしょうか。
- mustの用法が分かりません
「環境問題に関心がある人なら地球温暖化を懸念しているはずだ.」を英訳せよという問題について質問です 模範解答には Anyone who has any interest in environmental issues will be concerned about global warming. mustは現状の推量に用いるので不適切である とあります.mustは現状の推量にしか用いないのは分かるのですが,今回対象としている文は現在のことなのでmustが使える気がします なぜwillは良くてmustはだめなのでしょうか?
- 和訳で
Only renewable energy sources(such as solar energy and wind energy)offer a real,long-term solution. と言う地球温暖化に関する文章なんですが 文頭のonlyの訳し方が良く分からないのですが、ここでのonlyはどう訳せばよいでしょうか? (太陽エネルギーや風力エネルギーのような)回復可能なエネルギー源だけでは本当のことを述べると長期的な解決策ではない。 みたいな感じでいいのでしょうか?あと、offer a realは『本当のことを述べると』と訳してOKでしょうか?
- 締切済み
- 英語
- balanbajp2
- 回答数2
- 節電拒否
土日操業の節電を拒否 トヨタ労組・・・ 政府や電力会社が、電力の安定供給に努めるべきだと訴えた。 でもCO2削減とか脱原発とか好き勝手言ってるんでしょうね・・・ 私自身、原発推進派ではないですし温暖化でデモもしませんけど・・・ 省エネを推進してますし土日に仕事もしています。 なんかアホらしいですね・・・ こういう矛盾とかがあって電力発電の転換期って来るのでしょうか? 皆、どう思う?(流行ってるんですってこの問い方)
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 藻黒 知恵蔵
- 回答数1
- タイガーの約束、フッ素コートは何が悪いのか
タイガーの約束というCMをやってますね。 丸投げ生産をしない、とかいうのはわかりますが、 ④フッ素コートをしない。 というのは何が言いたいんでしょう。 フロンのように温暖化に影響するのでしょうか。 それともフッ素コートというのは海洋環境によくないのですか?サステナブルではないのですか?フッ素コートのフライパンや鍋は使ってはいけないものなんでしょうか?ではなぜ今も作られているのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(表面処理技術)
- pluto1991
- 回答数2
- 建設発生木材のリサイクル
開発のための伐採によって出てきた、建設発生木材は今までは、焼却処分されてきましたが、CO2の増加、地球温暖化を促進、再利用の必要性のため、 (1)法面吹付工に利用(緑化コンクリート) (2)木製型枠の合板としての利用 で建設発生木材のリサイクル方法があると聞きましたが、よく分からないので、説明お願いします。 また、この他にも建設発生木材のリサイクル方法がありましたらそちらもお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- revive1214
- 回答数2
- 春夏秋冬の期間
日本は昔から四季に富んだ国と言われて来ましたが、温暖化の影響等も あり、そのバランスがかなり崩れて来ていると思います。 大雑把に月単位で、皆さんは現代日本の四季それぞれの期間を どのように捉えていらっしゃいますか? 私は、春:3~5月 夏:6~10月 秋:11月 冬:12~2月 と考えています。 暑がりで、かつ高温多湿な関西に住んでいますので、 どうしても「夏」を長く感じます。
- ベストアンサー
- アンケート
- go_mets_go
- 回答数3
- オーストラリアがさほど経済発展しないのはどうして?
オーストラリアはアメリカと同じようなヨーロッパ大量移民という歴史的背景をもちながら、 さほど経済発展しないのはどうしてでしょうか? 人口はアメリカの15分の1、GDPは280分の1しかありません。 「世界の主要国の名目&一人当たりGDP」 http://www.777money.com/torivia/torivia3.htm 広大な土地を持ち、気候も温暖なのに不思議です。 ヨーロッパ人はオーストラリアに移住したがらないのでしょうか? ヨーロッパでは移民問題が深刻化しているのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済
- yoshinobu_09
- 回答数4
- 排水溝に流す味噌汁はどの位問題か
こんにちは。 「味噌汁等を排水溝に捨てるな、それを魚がすめるレベルに戻すには風呂の水00杯が必要だ」 と聞いたことがあります。 空き缶やレトルトが入っていた袋を捨てるときは「汚れを洗ってから捨ててください」とあります。 どっちを尊重すべきなのでしょうか。 また、政府等であまり力を入れて「しないで」と言ってないように感じますが、重要度はどのくらいなのでしょうか。 (例:オゾン層とか温暖化)
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- wakame-onigiri
- 回答数1
- 国産エネルギー
一時は地球温暖化だと言われCO2の削減に伴い 莫大な予算を費やされたのだが、最近の太陽観測 にて近い将来(2030年最低)地球規模の寒冷化が 叫ばれるようになった。 何やら俺たち凡人の知らない間に闇で世界経済が 操られているようだ。 アメリカが(自作自演だったかも)911での痛手で アフガンを足ががりでイラクに戦争を仕掛けたのも 実はあの時に(世界がCO2フィーバーしてる時)既に 地球寒冷化が分かっていたのではないだろうか?と 疑心暗鬼になってしまう。 今、日本経済の弱体化をもくろむ輩とアメリカが石油利権で タッグを組み、日本でアホな奴に原発廃止を唱えさせている ような気がする。 ・韓国が韓国民に嘘をついて是が非でも竹島を離さない事。 ・中国が必死に尖閣をブン盗ってやろうとして来る事。 ・民主政権が脱原発を唱える割には代替えエネルギーの 展望を示さない(具体案)日本近海の海洋資源の開発をしない事。 全部、胡散臭いと思いませんか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- takanoisoroku
- 回答数4
- 小論文かきました。添削お願いします。
自分で思ったことを書いたので ~について述べよ。 とかいうタイトルはないのですが 食に関することを書きました。 ●100点中の点数 と、 ●添削 と、 ●小論文についてのアドバイス をお願いします。 穀物の価格が上昇する原因としては、世界人口の増加で肉類の消費が増え、 飼料用の穀物が大量に必要となったことや、バイオ燃料の原料に穀物を大量に 使用するようになったことなどがあげられる。 穀物価格上昇を抑えるために、 私は、穀物の需要の改善と、食料自給率を高めなければならないと考える。 まず、穀物価格の上昇の原因となっているバイオ燃料については、 近年、さまざまな生態変化や自然現象が起こっている原因としての地球温暖化 を防止することにつながるので穀物の費用は改善する必要はないと考える。 次に、世界各国の肉類の需要についてだが、私たちは、私たち人間の手で 地球温暖化を促進させ、生態の生命をも危ぶみすき放題してきたので、これからは その償いとして私たちの自由を減らすことに責任があり、穀物の使用を減らすために 肉類の需要を減らさなければならないと考える。 そのためには、食料自給率を増やし、消費者ができるだけ国産の食材を食べることが 大切である。食材を簡単でおいしく作れるレシピを提供すれば、より国内の食材 を食べる人が増えると考える。 長々とありがとうございました。 全然文章に慣れていないので良い文章ではないと思いますがよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#138959
- 回答数8
- 家庭での環境対策
CO2が温暖化の原因になっていると、仮定してご質問します。 「そもそも温暖化とCO2の因果関係は立証されておらず、むしろ・・・」などの認識は了解しております。 一、例えば、家庭で環境対策をすべく、電気代を500円浮かせる事ができました。その500円で玩具を買った場合、玩具の製造には石油がを使っていたり、木製玩具でも運搬で石油を使いますが、やはり電気代500円を浮かせたほうが環境対策になるのでしょうか? 二、水素自動車は、水素を製造する時石油を使うようですが、それってあんま意味ないということでしょうか?それとも少ない石油で多くの水素を生産でき、水素燃料の技術が上がれば燃費も良くなるので、今後は有力なのでしょうか。 三、植林活動は、植木の運搬や重機での活動でCO2を排出しますが、その破壊度と植林を植えた事での今後の環境回復度。その良い部分と悪い部分を比較してどちらのほうが、どのくらい環境にプラスされるのでしょうか? 四、リサイクルをすると、石油を使う事により、環境破壊になるのですが、それは「全てのリサイクル」が言えますか? それとも「○○の技術を使えば環境破壊は少ない・全く無い」など限定的に100%肯定できるものはありますか? 国益、企業純益などのメリットは除外。環境そのものでのメリットを考えたこたえだと幸いです。 複数質問があるのですが、どれか一つで構いませんのでよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kannzou001
- 回答数3
- 民主党はなぜ高速無料化という愚策を突き進むのか
民主党の高速無料化は数年前に言い出しましたが、このときは全く温暖化など考えていなかった。 後で追加して正当化していますが、信用できるでしょうか。 25%削減を宣言した以上、政権任期中の4年間で何%のCO2削減をする計画なのか明確に国民に言うべきだ。 30%(2005年比)×4年÷10年=12% →1年で3% 民主党にはこれだけのCO2削減する義務があります。 日本としてのCO2削減計画を立てた上で、高速無料化の実験を行なうべきだ。 麻生政権の1000円政策も貴重な実験だから、これを利用すれば莫大な予算をかけて実験する必要もない。 私は先週日曜日、隣の県まで丁度100kmをプリウスで北陸道を往復しました。 高速を走ると燃費が悪くなるので一般国道を使いました。燃費は往復とも26km/Lでした。 高速を使えば、前回の例で22km/L程度です。 速度が80km/h程度から燃費が悪くなり、100km/hでは20km/Lを割り込みます。 当然、車種によって多少は異なるでしょうが、100km/hにもなれば空気抵抗や エンジンのまさつ抵抗があって当然燃費は悪くなるでしょう。 電気自動車にしても、石炭火力発電が多い日本で、蓄電効率や利用効率から来る放電や 電池の寿命を考えると、もっと悪いでしょう。 海面上昇はすでに始まっています。 今世紀末までの海面上昇は、WWFの報告で60~120cm、 ドイツ気候変動ポツダム研究所 Stefan Rahmstorf氏の報告で、75~190cm、 メキシコ国立大学の地球科学者、ポール・ブランチョン氏の報告で、前回の間氷期の際、 氷床の崩壊が原因で、わずか数十年間で海面が3メートル程度上昇した。 (16日発売の英科学誌「ネイチャー」) 東京、大阪の現在の砂浜は、30cm上昇で70~80%、65cm上昇で95%消滅しますので、 温暖化による影響は大変深刻な状況が予測されます。 日本のどの政党にもまじめにCO2削減政策を掲げる政党はありませんが、 なかでもこのような低俗に見える政策をいまだに突き進もうとする民主党は支持できるのでしょうか。
- 電気料金と発電
原発を廃止して、火力発電メインで発電した場合、 いったい電気料金はいくらになるのか、 という試算が、 新聞に出ていましたが、 標準的家庭で、 年間一万円強らしいですね。 僕はそれを見て、年間一万円くらいなら、 やっぱり原発廃止したほうがいいじゃん、 と思いました。 今回の原発事故のツケは、結局今後、 電気料金の中に含まれて、 ユーザーが払わされることは必定ですから、 それなら危険度の低い発電に切り替えていった方がいいと、 僕は思ってしまいました。 温暖化の問題もありますが、 日本は他の国から電気を買うのは容易じゃない訳ですから、 世界の国々にはそこのところを理解していただいて、 今後のCO2削減などの目標はもっと後退させればいいと思います。 どうせ先のことなんか知ったこっちゃない、 というのが今の日本の現状です。 めんどくさいことはみんな先送りしてるんですから、 温暖化防止だけがんばっても意味がありません。 やっぱり一万円くらいなら、 最初は少しきついかもしれませんけど、 後で高くつくより、 いいじゃありませんか。 と、思ってしまった無知な僕ですけど、 やっぱりだめなんでしょうねこんな考え方では。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- ワッキー=スメル ガーマン
- 回答数3
- 排出権取引の謎
現在の不透明な排出権取引の意味が理解できません。単なるマネーゲームですかね。 金を出しても、地球の緑化が進むわけではありません。お金を受け取った国がその金で工場を作れば、ますます温暖化が進みます。いったいなんでこんな無駄なことに協力するのですかね? その分の金は、自国の緑化もしくは、緑化希望国の緑化を推進すればよいと思います。 現に日本の森林の多くは植林で荒れ放題の状態です。 それぞれの国で、活力ある森を育て、良い空気をたくさん作ったほうが 効果が上がるのではないでしょうか? 雇用の促進にもなると思います。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#121981
- 回答数4