検索結果

家の中の運動

全8948件中1561~1580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ゲーム・ネット依存で青春台無し、 今取り戻す18歳

    ゲームは幼稚園のときから。 僕は小学5年でパソコンを買い与えられました。 また、受験勉強もそのころからやりました。 しかし、パソコンをあまりにも早く手に入れたことを、今、18歳で、後悔しています おかげで第一志望の中学に落ち、無為に部活も入らず滑り止め校で中学時代を 過ごしました。 知るのに早すぎる情報もたくさん知ってしまいました。 家に帰るといつもパソコンでした。 友達も、顔見知りはできても親友はできませんでした。 一念発起して第一志望の私立男子高校に合格 しかしまたネットのけじめがつけれず、部活も入らず、塾にも適当に通う毎日 顔見知りはそこそこできます。でも、その後は続きませんでした 今、僕は今までの人生をすごく後悔しています。 ネット依存のせいでコンプレクスもたくさんできました。 やめたくてもやめられなかった毎日 163CMの身長 どもり口調 運動神経無し 親友皆無 いや代やダイヤだ嫌だアアアアアアアァァァ もう今までの自分とは別れたいんです! 勉強だけはそこそこでき、今、僕は東大理一を志望しています。 ネット依存も、以前よりは改善しました でも、たまに、今でも、「ちょっとだけ」がちょっとだけにならないときがあります。 毎日つまんね、勉強頑張る→でもパソコンはだめだ→ちょっとだけならいいかも →これ終わったら勉強する→ニコニコ巡回→気づいたら深夜 →僕は今日一日何をしたんだろう・・・ →勉強嫌→さらにネットに逃避 こんなことが、今でもたまにある自分が情けない。 パソコンに逃げても、この、心にぽっかり開いた穴は埋められません。 でも、また、パソコンに逃げている。 パソコンでしか問題を解決しようとしない、自分がいる。 青春を台無しにした今、僕の心の中に、大きな穴がありました 高3になるまで、目をそらし続けてました。 でも、いざその穴を見てみると、とてもでかいんです。 もう高校生活も終わります。今日で学校の授業も終わりです。 ただ、最近、とてもうれしい事がありました。 このままで終わるのは寂しすぎると思って、久々に、体育に参加しました。 普段は顔見知りの同じクラスの友達とだべっているのですが。 体育の授業は、高3は基本遊びです。自由な時間です。 皆それぞれサッカーや野球で遊びます。 そしてこの前、サッカーに参加しました。たまに参加していたんですが、最近はあまり出ていませんでした。 僕は運動神経はあまり無いので、フォワードは無理。 でも、マークならできる。 僕はサッカーのときはコートの右下の守備と決めていました。 相手にしつこくまとわりついた。相手のパスを止めてやろうと必死にやった。 そしたらクラスのn君がいいぞいいぞと言ってくれた M君も試合が終わったあとに、君はサッカーうまいと言ってくれた。 2回目の試合、今度はあまり活躍できなかった、でも、しつこく敵のパスを邪魔した。 そしたら僕の前にサポートが来て、ボール蹴っていいよ蹴っていいよと言ってくれた そのときは顔に出さなかったけど、僕はすごくすごく嬉しかった 家に帰って泣きました。今も思い出して泣きながら書いています。 とても嬉しかった。その子にありがとうってまだ言ってないので今度言います。 高3の十二月に入って、初めて、友達の大切さ、外でみんなと遊ぶことのすばらしさに気づいたんです。 でも、もう遅い・・・遅すぎです。 今まで友達と体を動かして遊んだり、友達と遊ぶことがありませんでした。 だから、大学に入って自分の青春を取り戻したい もうネットはこりごりなんです 僕の学校にはスゴイやつが沢山いる。 僕のクラスのA君はテニスができて、しかも可愛いから男なのに男にもてる H君は理三目指してるのにがり勉なんかじゃなくとても面白い奴だ S君は身長も高いしイケメンで運動神経もいい。しかも成績は学年トップで明るい子 僕もこういう奴と友達になりたいし、こういう人たちに少しでも近づきたい。 勉強だけできる中途半端に賢い子は嫌なんです なので、大学に行ったら、何をすればいいか聞きに今日は来ました 今、やろうとしていることを下に書きます。 ほかに、なにをすればいいでしょうか。アドバイス、お願いします。 もうネット依存はいやです。勉強しかできないやつなんて嫌です。友達沢山つくって、バカ騒ぎしたい ・一人暮らしをしたら、まずパソコンを買って、ビニールシートを敷き、木槌でパソコンをぶっこわす ・テニスかサッカーの練習をする。サークルにも勿論入る。 ・バイトで一刻も早く親孝行する ・おしゃれをする。目標はA君並みに可愛くかっこよくなること ・一人でも多くの子としゃべる。自分から。 (今までできた友達関係がなくなった理由。それは、受動的なものだったから)

    • h1r0s1
    • 回答数5
  • もしかして、老人性鬱?

    我が家の父のことでご相談したいとおもっております。 家族構成は、 父70代、母60代、本人30代の3人家族、一人っ子です。 最近、父が私に対して非常に攻撃的になりました。 昨日、ついに物で殴ろうとまでし、顔は拳で殴り、足は蹴られました。 母が泣き叫んで止め、殴られても痛みを感じる程ではありませんが、足にはアザができました。 私も、タダ殴られるのは性に合わないので、食事中ということで椅子を盾に応戦。父も、腕にアザが出来たと言いはっています。 理由は些細というか、バカバカしい話です。 食後かたづけが不服な父に「食器洗い機で綺麗にしておく」と言ったら「電気代は誰が払っている!」と主張され、毎月電気使用量5千円支払っている身なので「払っている」と言いましたら「基本料金払っていないだろう!」と陰険なことを言うので、応戦して「家族に基本料も出したくない家長はこの家から出ていけ!」と言いましたあと、ゴタゴタとして殴りかかられました。 ちなみに家を購入時、三分の二以上が母が溜め込んでいたお金、三分の一は私が毎年少しずつ支払うということで、数年前に購入した分譲マンション暮らし。頭金として母に500万、総額900万支払い済。 父は、毎年の固定資産税+月々の維持費+母の食費と固定費(電気ガス水道)という家計分担です。 私は食費毎月4万円+電気使用量5千円支払っています。 父は、私を30代にもなり結婚もせずに実家にいる時点で気にくわないようで、攻撃的なのかも知れません。 ですが、いろいろな場面で推測して、どうやら母が私のことを大事にしたり、肩を持つたびにその攻撃性が強まっている気がします。 母は、老人性の鬱ではないかと言うのですが、食欲は減らず、アルコール摂取も積極的(毎晩)、毎晩21時頃に就寝して夜明け前に起き出す様な鬱病とはあり得るのでしょうか? あと月曜から土曜まで、市営の運動施設に毎日午前中に3時間は行きます。この健康的パターンで、鬱? と、首を傾げているのですが、人生経験豊富な母を尊重して、このカテゴリーにて相談させていただきます。 父は、老人性の鬱なのでしょうか? もし、老人性の鬱だとしたら、家族としての対処法はどのようなものがあるのでしょうか? 話し合いをするにも、相手が私の話を聞く気がありません。 70代という年齢&男という性別なのか、女+年下+我が子の話など、聞く価値を感じていないようです。 日々に積もった母の不満を、機嫌がいいときで母が居ない場所で噛み砕いて説明したら、五月蝿そうに無視されました。 すでに病気ではなく、元の性格が悪い気もし始めてしまっています。 実の父のことだけに、辛くて悔しい話ではありますが、よきアドバイスがございましたら、謙虚に受け止めたいと思っております。 困惑の度合いから、文章の乱れ等が酷いかとは存じますが、なにとぞよいお導きをお願い致します。

  • 摂食障害?についてです。

    摂食障害?についてです。 私は最近無理な食事制限、置き換えダイエット(通販のおからクッキー)をしました。 身長154 体重44でした。 とりあえず40にしたくて、40まで減らしました。 しかし置き換えダイエットをやめたら太るんじゃないか…と思い、やめるタイミングも失い、逆にエスカレートもしておからクッキーのみで過ごす日もありました。(拒食…?) 普通のご飯が怖くて食べれませんでした。(家でのご飯は極力避けていたので親は知りません) そして現在32キロ。 やばいと思い、規則正しい生活にしようと思った時には普通の食生活が分からなくなっていました。 朝ごはんは親の目を盗みお米を捨て、低カロリーのものを少しだけ食べる…もしくはスープ類のみ食べる。 昼は普通に食べる日もあれば捨てる日もあります。 夜も似たような感じです。 食べなくて済む時は食べない。 そしておからクッキー。 おからクッキー依存でしょうか。 自分の行動狂ってると思います 最低です。分かってるんです。 そしておからクッキー過食。 日に日に食べる量がふえるクッキー過食。 当たり前ですよね、普通に考えて親の作ってくれたご飯をちゃんと朝昼夜、食べればいいだけなのに。 そうすればおからクッキーなんて必要ない。 それならもうおからクッキーを買わなきゃいい!と思い1度買うのをやめ、3食しっかり食べる生活をしてみました。 (お米は少しだけですが) しかし普通の食事は1度食べると止まらなくて。 もっと食べたい、もっと食べたい。 でも食べたら太る。太るのが怖い。 でも食べたくて再び手を出したのがおからクッキー。 結局手を出しました。 そして現在、 本当にこのままだと体重も増えないし (減りもしない)栄養不足だし、抜け毛は半端ないし 狂っている自分も治したいので、普通にご飯を食べれるようになってきてはいるのですが ここからが問題で 普通のご飯を食べた後、おからクッキーも食べないと満足出来ないのです。 食べなきゃ死ぬわけじゃないのに! 食べた後いつも後悔します。 なんで?って、バカなの?って。 もはや満腹になんてならない。 満腹が分からない。 摂取カロリーも2000を越えます。 とにかくクッキーやめなきゃと思っています。 そして炭水化物、米をもっと食べなきゃと思っています。 でも怖くて食べれて50g程度。そしてクッキー過食。 文章がぐちゃぐちゃで分かりにくいと思うので 最近の食べたメニューです↓ 朝 野菜スープ 汁のみ ↓ガムをひたすら噛む、寝る 昼 親の作ったチャーハン100g トマト大1個 おからクッキー15枚程度 ↓ガムを噛む、そして寝る 夜 五穀米50~60g程度 野菜炒め(肉なし)←いっぱい食べました 煮物の里芋3切れ おからクッキー12枚 (ちなみにクッキーは1枚10g程度、30カロリー程で100%おから、すっごく硬いやつです) 寝すぎだし(やる気がなく寝ることしかできない)動かないし(何もしなくても疲れている)ガムも噛みすぎ。 ガムは食べない時もあります。 拒食症なのか過食症なのかも不明 親もこのことを知らないし 病院にも行けないし 誰にも言えないし もう自分がおかしくて どうしていいかわからなくて もはやいなくなりたいです 親に言うべきですか? でも言ったら見捨てられるんじゃないか。 迷惑かかるし 嫌われてるし 自分だけで解決するしかないのに… 食生活も精神面もめちゃくちゃ。 病気かなとか死んだ方がいいかなとか どうしてこんなことで悩まなきゃいけないの? とか。 結局自分のせいなのに こんなになるならダイエットなんかしなきゃよかったのに なんて今更後悔 狂ってしまった私はどうしたらいいですか? ちゃんとした食生活がしたいだけ 食事やカロリーに執着せずに暮らしたいだけです 毎日つまらないです 楽しいこともない 毎日お風呂で泣いてる自分も大嫌い 一生このままだったらどうしよう… って怖いです。 こんな私はもう救いようがないですか…? 誰かに言いたくて でも言えなくてこの場で言ってしまいました。 ごめんなさい、限界でした。 ご理解ある方なんかいないと思いますがアドバイス欲しいです。 参考 ダイエット当初↓ ・ご飯の量を少し減らすだけ ・運動(縄跳びやランニングなど) ダイエットエスカレート(大学生になり運動する暇がなくなりました)↓ ・朝 普通にがッつり食べる ・昼 コンビニおにぎり一つ ・夜 おからクッキー 5~6枚 ・朝 米なし おからクッキー数枚 ・昼 ゼロカロリーゼリー ・夜 米なし おかずは普通に食べる ・朝 ゼロカロリーゼリー ・昼 おからクッキー数枚 ・夜 普通に食べる ※この頃は減肥茶にも手を出していました などです。 そして現在に至ります(暴飲暴食、過食中) ※現在低体重のためか現在激しい運動することが困難です。(親は知りません) ※食べることは昔から大好きです ※もともと運動が好きでした。 性格も今とは真逆です。もっと明るかったし元気だったし健康でした。友達としゃべること、遊ぶこと、自分の趣味もちゃんとあり楽しかった。

  • 寝すぎでバイト寝坊&人生相談。長文&乱文注意

    現在2つバイトをしている女20代前半です。1つは飲食店で3年ほど、もう一つは個人でやっている方のペットショップ半年ほどです。現在通信大学生ですが、全然勉強の方は進んでいません。飲食店の方はごくたまに遅刻するくらい、しても数分。 なのですが、ペットショップの方は最近2時間寝坊や、起きたら夜で結局休むこともしばしばあります。以前はしっかり行けていたのに、何でだろうという感じです。 正直飲食の方は、絶対に遅れられない。人が欠けるとものすごい迷惑をかけてしまうので、行かなきゃ!となります。 ペットショップの方は、1日ずっと店長と2人で働くんですが、少し店長が性格に難ありの方で、他の従業員の人とよくSNSで愚痴っています。以前には店の事で揉めて故意に出勤しなかった事もあります。その時は、働き詰めだったこともあり、ずーーーーっと家で寝てたんです。 母や店長から鬱なんじゃない?と言われましたが、私は鬱病の自覚はありません。1年前に一人暮らしをしていた時にホームシックになり、一時的な鬱気分になったことはあります。(病院には行きません) ただただ、寝てしまうんです。やることやらなきゃとやっていると気づいたら夜中になってたり、そこから寝付けなくて朝になって、寝て起きると夕方だったり・・・・・十分な時間寝ているのに、寝てしまうんです。3日間寝ることも余裕でできます。 私はいろんな事を要領よくこなせるタイプでもなく、頭もよくありません。正直、今はやらなきゃいけない大学の勉強に焦っています。焦っても全然手を付けていない状態なんですが・・・ これからは飲食店の方はほぼ辞めて勉強に徹するつもりです。ペットショップの方は今のペースで続けるつもりです。 従業員の人にも頑張りすぎて精神的につぶれちゃう子と言われますが、実際睡魔に勝てず寝てしまうのです。少しくらい遅れても大丈夫なペットショップに気が緩んでいるのかもしれません。前日から準備を完璧にしても当日寝てしまいます。店の人は「夕方まで普通寝ているわけない。精神的に店に来るのが嫌になったんでしょう」と思っているみたいです。そして店に迷惑をかけて・・・そんな自分が死ぬほどいやです。 ネットで無料姓名判断をやると、総運で私だけズバッと「精神力の弱さで敗北する」と1言だけで、天にも見放されたんかいなという気持ちになりました(笑) しかし、根性とか度胸はあるとはよく言われます。先月なんか休みが1日もない中、毎日バイトと用事詰めで大変なことになっていました。ちなみに、自宅から勤務先まで車で片道1時間かかるド田舎住みです。学費や、車のローンを払うため、娯楽には最低限の友達や彼氏と遊ぶお金に使ってます。大好きな洋服や美容院代には一切使っていません。 姉が今留学中で、今まで4000万ほど学費に飛びました(苦笑)。なので今私の家は、贅沢できる環境ではありません。自分のお金は自分でどうにかするから、弟の学費だけは出してくれと親に言っています。私自身は、親になるべく経済的負担をかけたくないのです。 そんな私ですが、継続力や忍耐はないです。あれやろう、これやろうと、毎日続いたものは1つもありません。 あと親や弟もよく寝るほうで、夜更かししたり、ちゃんとした生活サイクルを刻んでないです。のびのびしているタイプです。1番アクティブに毎日動いているのは私です。 あと友達で似た子がいます。友達は仕事を辞めると言った後、仕事納めの1か月間働くのが嫌で、仕事ばっくれて夕方頃やっと連絡したよと落ち込んでました。ぎりぎりまで寝てしまい、そこから現実逃避しちゃうとよく相談してきます。残るのは後悔だけだと言ってましたが、その子も普通に友達も多く、人生楽しんでる感じではあります。あたし、まだ社会人になれてないわぁと言ってました。 私は友達の約束も、ギリギリまで寝ています。あぁーもっと寝ていたいなぁ・・・と思いつつやっとの思いで体を起こし、でも猛スピードで身支度しながら「あぁ10分早く起きてれば」と後悔しながら家を出ます。遊びに行っちゃうとめちゃくちゃ楽しんで帰ってきます。 でも曖昧な約束だったりすると一気に行く気がなくなり、理由つけて別の日程に変えてもらい家で寝ています・・・ よっぽど興味がある物でなければ、必要以上の努力はしない人です。興味ある物にはとことん頑張るタイプです。 学生時代は運動部で休みなく毎日部活に励んでいました。今でもたまにサイクリングしたり走ったりしています。精神力を鍛える為に毎日運動でもした方がいいのかななんて考えたりしてます。ガッチリ体系、少し肉ついてます。 もうどうすればいいのか分からず、とりあえず全部書いてしまいました。 ずっと年上の知り合いには、今しかできない事をやったほうがいい、今は親に頼って後から恩返しすればいいなど言われています。 長文&支離滅裂で申し訳ないです。しかし、ここまで全部の事を話して、アドバイスをもらえた人がいないので。どなたかアドバイスをくださる方いらっしゃいませんか。よろしくお願いいたします。

  • 「文武両道で非社交的」と「明るい運動馬鹿」とでは、結局どちらが良いと思いますか?

    真面目な回答を求みます。 ここでですが、文武両道でも、非社交的な人っていますよね? スポーツをしていても、内向的で無口で人を信じない人と、運動が出来るわけでもないけれど、明るくて元気が良い人は普通にいますね。 それについては、「打ち込み方が人それぞれ違うから。」との事だとお聞きした事もあります。 ではここで皆様は「文武両道で非社交的」と「明るい運動馬鹿」とでは、結局どちらが良いと思いますか? ではそれを1と2の選択肢に分けてみますね。 選択困難な場合には、どちらともどちら。両者ともモテるとは言えない。良いとも言えない。 また「10人女子がいて、半分程度からはモテるかも。」でもOKです。 1.成績優秀でスポーツ万能、読書家、容姿端麗ではあるが、非社交的で無口で普段は陰気臭い。ニヒル。(熱くなるのは体育の時間だけ。教室にいる時は、がり勉また読書家で、皆とは話さない。) 2.スポーツ万能だが勉強はイマイチ。将来困ってしまいそうな程、勉強、読書はしない。しかし、他には明るく積極的でユーモア溢れ、誰とでもすぐに仲良く出来る。でも軽薄で騒がしい。元気だけが取り柄と言うところ。 良く 「文武両道が格好良い。」とか「性格が一番大事。」と言いますが、偏った固定概念は、時に大きな誤りを引き起こしますね? ですが、好みも十人十色なので、全員からモテるのはどなたでも、無理ですよね? あと、 「明るい人が一番。」 またその一方で、「ニヒルで人と話さない方が俗っぽくなくて良いわね。」も聞きますが。時折です。 好みはそれぞれであると言いますので、どれが正解と言うのは無いと私も思っています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212288957 私は過去に知恵袋で立てた同じような記事はこちらにもありますが、そこに書かれてある回答の中に、「学生時代なら2で、結婚を考え出す頃なら1。」とあるのですが、それは人によってはあまりにも身勝手な考えになるのではとも思いました。それでは2はとても悲しいではないかと。 ここで私の思っていた事はと言いますと、 「『男の御喋りは良くない。』と言うのであれば、もうイッソ1になっとけ。」、 「単純とか浅はかとか、欺かれたり利用されて馬鹿だなあ等と決まった事を言われるのが嫌なら、も1になる他ないだろう。それが嫌で1になっていると言うケースもあるのではないかとね。」 ですね。 1のようなタイプの人間についての例を言いますと、空想の世界では、 FF8のスコールとか、あずまんが大王の榊とか、また実在の人物では、東京弁護士会の北村弁護士さんですね。 嘗ては高校野球児であったとは言え、小3以来はずっとあのような感じになっているそうです。小3以来はまともに笑っていないと言う風にも聞きますが。(まあそんな事はないでしょうね。多分。) でありますからして私は現在のところ、もう2は本当に白けるねとは思っていましたが。この時代は別に1でも良いと言われませんかね? それでは、知恵袋の人達のあらゆる意見には流されなくて結構ですので、有りの侭に答えて下さいまし。 私は、"ナイローゼになるとか、または何処かがプツンと切れて犯罪を起こす等、取り返しの付かない問題を起こす事ようなさえなければ" 1で良いと思っています。 私は不言実行タイプの1が良いと思っています。口だけタイプになりたくない、決まった事を言われたくも無いとなれば、躊躇する事なく1を選びます。

    • stsc
    • 回答数5
  • 数字に執着する二歳児

    現在2歳2ヶ月の男子を育児中です。 2歳前から、数字や文字に興味を持ち出した様子だったのですが、最近の数字への執着から、なにか発達障害などがあるのか?と心配に思っています。 ただ、執着というほどのことなのか? 第一子であること、ママ友があまりいないことから、判断がつきません。 もちろんここで判断ができるわけではないのですが・・・うちのこもそうだった(そしてその後はどうだったか)、など、なんでもいいので情報を頂けたらと思います。 現在の文字や数字の理解度 1歳後半にひらがなを覚えました。 現在40までですが数えます。 最近英語も気になっている様子です。 心配なこと ・家でも外でも数字を見つけると「すうじ!すうじ!いっぱい!」と喜び、読み上げる。文字も同様。 ・お絵かきで、何をかいてほしい?など聞くと、大抵「数字」と言われる。  そしていっぱい書いた数字を読み上げて喜んでいる。 ・階段を登るとき、降りるとき数えながら上り下りしたがる。 ・なにか複数のものを見つけると「1,2,3,4~」と数える  (ただし多いとわからなくなるのか何度も同じものを数えている) ・パズルが好きで、現在65ピースのパズルを何度も飽きずにひとりでやっている。  (パズルが妙に好きなところが不安です。) ・絵本も、「ちょうちょ、いっぱーい」など絵に対する感想を言ったあと、複数匹いると数えたがります… 心配ではないこと ・表情が豊か。目が合わないなどはない。乳児期に気になることもなかった。  指差しなども早くから出ていた (車の車輪や回るものに興味をもつ、など典型的な様子は見られません ・遅めではあるものの、1歳半で10語前後単語が出て、2歳1ヶ月で二語文が出て、現在まんべんなく、いろんな状況で二語文を使い始めている(名詞・動詞・形容詞など、とくに偏りは見られない) ・運動能力はやや鈍いながら標準だと思っています。(1歳1ヶ月で歩き、最近ジャンプもできるようになりました) ・意思の疎通に対して心配は感じられません。 ただ、二歳児の理解度がどの程度あれば標準なのかが分かっていないので謎です… あれとってきて、ごみぽいしてきてなど指示は通ります。 水色のクレヨンはどれ?など色の理解はしています。 なにが食べたい?などで食べたいものを言えます 今日はなにして遊んだの?○○ちゃんとなにしたっけ?など今日のできごとを思い出します。 右足どっち?や、体の名称(かた、わき、顔の部分、せなかおなか等)も理解しています。 しゃがんで、うえむいて、ては万歳ね。などの複数の指示も理解しています。 ・動物や車や飛行機など、子供が好きなものは大抵好きです。 ----- あと、ちょっときになるもう1つの点。 癇癪をおこすことが、あまりありません。 どうしても遊びたかったのに家に帰ってきてしまったなどで大泣きされたことは数回あります。 ただ、「もうそろそろ帰ろうね」など事前に言いながら促せば素直に帰ります。 外で大泣きなどはされたことがほとんどありません。 家の中でも、気に食わないことがあった場合(ごはんに食べたいものがなかった、おむつがえがいやだった、等)ぐずりますが、気を逸らしたり、理由を説明すると「うん」と妙に素直です。 2歳頃までは「いやだもーん」といって逃げた時に理由を説明しようとしてもいやっ!と聞かなかったのですが、「ママのお話聞いてね」とゆっくり話すと、わかってくれます。 とても楽ではありますが、私の母には「ほんっとものわかりがいい子ね~!」と驚かれます…。 魔の二歳児に、到達できてないということでしょうか。それは知的な遅れがあるということでしょうか。 つらつらとまとまりがなくなってしまいましたが、なにか少しでも分かることや、体験談などございましたら教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 普通ってどうゆう状態ですか?

    精神的な“普通”ではなく 行動に関しての“普通”や“自然”に関して教えてください。 私は普通にしようとして自然じゃなくなる時があります。 例えば息など、 息を吐くタイミング・息を吸うタイミング・何秒吸ってどれぐらい吐くのか。 夜寝る前、運動後、緊張時、食事時、人がたくさんいる時… などです。分からなくなり、今まで自分はどうやって気にせず当たり前にやっていたのか と不思議に思っても、分からなく、夜眠る前などの一人の時は最終的に過呼吸気味になり、睡眠時間がどんどん削られていきます。 その他の、人がいる時の場合、逆に吸わな過ぎになり呼吸が止まって、急いでトイレに駆け込んで呼吸をします。 そのトイレでも他に人がいたら呼吸できないです。 家族での食事でも緊張し、呼吸が乱れます。 食事も自然じゃなくなります。 持つ箸が震えて、呼吸と箸を口に運ぶタイミングが分からなくなり、 今まで自分はどうやって食べていたんだろうとパニックになります。 ひどい時は手だけじゃなく、首もカクっと左右に引っ張られるようになります。 首を動かすときは機会みたいにギギギと音がして、そんな自然じゃないパニックになってる自分を冷静に見てる自分がいます。 家族での食事でも、友達との食事でも、一人で外食してる時も同じです。 一人で家で食べるときは何故かそれらは気にならなくなります。 噛み合わせや、舌の場所、唾液の量なども気になります。 前に半年ぶりに外に出たのですが、 その時は家族と一緒に買い物しにスーパーに行ったんです。 その時は息がめちゃくちゃになり、歩く足が止まれと命令しても止まらなくてずっと前に進み続けるんです。 床が斜めになっているような感覚と、妙に眩しい感覚で脳が独立して動いてるようでした。 体は緊張でおかしくなっているのに、脳では冷静で「ああ、止まらないな。私はやっぱりダメだな。」と考えてました。 半年前に、心療内科に通ってたんですが、今のこの状態を説明したら先生はどういうだろう。と。 歩く足が早く、ガタンガタン進む中で、脳はボワーンと麻痺したように響いてました。 周りの人がみんな私の服装を見て馬鹿にしているようで、早く家に帰りたい気持ちでいっぱいでした。 でも、この馬鹿にしているよう、というのは私が統合失調症だから、勘違いかもしれません。 でも、もう治ってるはず?なので事実なのかもしれません。実際に私はいつもは絶対に着ないような変な服装をしてました。 外を歩くとすれ違いざまにみんな私を見てきます。 それは事実なのですが、よくわかりません。 以前私は、学校のクラスメイト達に、授業中の発言から察して、心の中を読まれていると感じてました。 授業中の発言が私に遠まわしに何か言ってるように思ったのです。 もちろんそんなことあるわけないので、心療内科で話したらお薬をもらえました。 ペロスピロンという薬です。飲んだら脳がボワーンとして麻痺したようにだるくなり、走り回りたくなるので、 1ヶ月後には飲まなくなりました。 事実今では、そうゆう「心の中を読まれている」と感じても病識があるので、ああ、妄想だな。と割り切ることができます。 幻聴のようなものと会話することもあります。現在進行形で、まだ会話はやめていません。 でもこれは幻聴なのか疑わしいです。 勉強時や運動時に邪魔するがごとく、勝手に会話が始まっています。 孤独になった時のイマジネーションフレンドというものかもしれません。 子供ではこうゆう想像上の友達を作るのは普通のことで珍しくなく、大人になるとともに、 イマジネーションフレンドはなくなるものらしいのです。 私自身まだ、17なので可能性はあります。 私は自分が本当に統合失調症なのか分かりません。 以前は統合失調症だったと完全に思われるのですが、今はどうなのか分かりません。 事実、私は緊張時の行動や外に出た時の自然じゃない状態が問題なのであって、統合失調症の妄想や幻聴のようなものは さして、社会的に問題ではないです。 私は最近、引きこもってばかりいてはダメだと思ってバイトでも始めようと思っているのですが、 こういった緊張時の不安や行動が心配で一歩踏み出すことができません。 このままでは本当に手遅れになるとは分かっているのですが。 心療内科ではなく精神的な病院に行ってみるべきでしょうか? 私自身、なにか居心地の悪さがあるのでそう言ったところに助けられたいという願望があるのですが、 問題はコストの方でして。一回3000円もする診察をわざわざ受けるほどに追い込まれているのか分かりません。 心療内科の時みたいに、あっけなく、なんの救いにもならないのに一回2500円も出すような事になったらどうしようかと。 親にも値段のことで皮肉を言われました。 親も私のせいでストレスが溜まって体を悪くしています。 これ以上、ストレスが溜まると親自身も精神的な病気に掛かりかねないです。 その為にもバイトで好転して親にほっとしてもらうことが必要だと思うのですが。

  • 環軸椎回旋位固定に関して

    環軸椎回旋位固定に関して質問です。 以前、この症状と名前も解らず色々お聴きしたことがありました。 整形外科に行きましたが、その後のことです。 小学校低学年の子供の件なのですが、鎖骨を骨折し、近くの整形外科に行き、骨折の対応をしてもらいました。しかし、その痛みから、常に左を向き続け、骨折が直った一ヶ月後くらいにもその左向きの状態が変わりませんでした。その最初の病院では、左をむいたまま筋肉が固まったため動かしづらくなったのだろう、と、筋肉のマッサージを骨がついたあとも行っておりました。しかし、一ヶ月、二ヶ月と、毎日の様にリハビリに通っておりましたが、一向に左向きの状態が治らず、私は、首の骨に何らかの問題はないでしょうか?と聞きましたが、骨には問題は無いと言われ、、しかたなしにそのままにしてしまいました。 今思えば、怪しいと思ったところで他の病院を訪れるべきでした。 そしてさらに2ヶ月がすぎ、一向によくならないため、内科ではありますが病院の先生をしている知人や、このグー教えてにも質問をし、 どうしてもオカシイ、と思い、隣の町の総合病院の整形外科にかかりました。 すると、その診察のその場で、タイトルどおりの”環軸椎回旋位固定”であると、言われました。 この様な、長期左向きになった状態が続いたため、 この症状の対応策である、首の牽引や、麻酔をし、首を整復する、 首の骨のヅレを直す手術を行いましたが、一旦退院後、実に3日で、 再度左に曲がってしまいました。 病院では、4日間一日中ベッドで横になり、重りを使い首をひぱっておりました。その後、麻酔をし、痛さをなくして、首の骨のヅレを修正する手術を行いました。終了後も、一週間、リハビリや牽引を続けながら入院し、病院では、寝ても、起きても首が真っ直ぐな状態であったため、一旦退院しました。 ところが、別段激しい運動などを行ったわけでは無いのですが、再発です。 現在は、リハビリを続け、再入院をするか、相談中です。 カラーは常にやっておりますが、ロボットの様に、動きができなくなる 様な頑丈なものではありません。 リハビリを続けていたため、首自体は、かなり動きます。 ただし、再び、左向きにすぐになってしまい、無理に右を向こうとするとカナリの痛みがあるようです。 しかし、寝ながら、また睡眠中に首を真っ直ぐにすれば、真っ直ぐになります。起きるとダメの様です。 もちろん、現在の病院の先生を信じご指示に従い努力は続けますが、 もし、専門家の方で、かなりの症例をご存知の方や、この症状を体験されたり、克服された体験をお持ちの方がいらしゃれば、こうした事が良い、或いは悪かった、或いは、こんな経験がある等、ご存知でしたらお教えいただけまでんでしょうか?

  • 昔から足が痛くなります (長文)

    昔から(私の記憶では小学生ぐらいから)時々足が痛くなることがあります。 どういう時に痛くなるかというと… 学校で「運動会」や「遠足」などの行事や体育の授業で陸上競技をやった、という疲れた時。あと、夏休みや冬休みなどの長期休業が終わって学校が始まった初日などです。これらは単に「疲れたから足が痛くなったんだ」と自分に言い聞かせていました。 しかし、中学・高校と歳を重ねるにつれて↑じゃない時も痛くなるようになりました。 具体的に言うと「なんでもない日」です。本当に日常と変わりがなく、ましてや体育があった昨日の方が疲れたでしょう!と感じてしまう時にも痛くなるようになりました。 これも平日なら「今までの疲れが一気に来たからだ」と思いこんでいたんですが……休日にも痛くなるようになりました。ましてや長期休業中。 どう考えても疲れているわけがないんです。お昼過ぎまで寝てたり、起きても家でゴロゴロしていたりするので。 また痛くなるのはいつも夕方or夜でした。(運動会などの疲れがくるのは夕方くらいからだと思うので納得です) そして一晩寝れば治りました。しかし、足が痛いので寝るまでに時間がかかるんです…一回眠れたと思っても痛みで起きてしまうことがあって、また寝るのに苦労します>< 痛くなるのは夕方からと上記しましたが、次第に朝方から痛くなることも出てきました。 ↑では「夜:足が痛い→朝方も起きちゃう」でしたが今度は「夜:全然足痛くない→朝方の4時5時頃に痛みだし起きちゃう」です。 (小学生の時は朝方に痛くなると熱が出てたりしたパターンもあるんですが、それは本当に数回のことでした。) もう一回ぐっすり眠らないと足の痛みは治らないだろうと思い、眠ろうと頑張るんですが痛くて寝れないという悪循環です。 次にどのような痛みかについてですが… 足と言っても全体ではなく膝から下のふくろはぎ周辺が痛みます。刺すように痛いというよりは鈍痛で、ジンジンと痛みます。 そして眠るまで(起きている間)ずっと痛むが続くわけではなく、周期的です。痛い→おさまる→痛い→おさまる→痛い、といった。 時間は日によって違いますが、痛み15分~30分:おさまる30分~1時間ぐらいが平均です。 痛くなった時は、湿布を貼っていました。気休め程度に。あとマッサージ。 やはり立ちっぱなしだと辛いんで座っているか寝ている格好が少し楽になりました。一番はあったかくして寝ている態勢が楽なのですが、勉強・宿題とか家の仕事とかやらなきゃいけないことは沢山あるので無理です…。 昔病院でこの痛みについて聞いたら「成長痛」だみたいなことを言われた気がします。(痛みの割には身長が全然伸びないのも悩みです;) 私もそれだと思い我慢してきたんですが…もう成人の年齢まできました。こんなに長く成長痛が続くパターンなんてあるんでしょうか? なんか全然改善されないんでこのままずっとこの痛みと付き合っていかなきゃいけないのか・・・・と不安です。 今までは学生でしたから夜もなんとかなりましたが、これから社会人になるにあたって夜勤になることや残業・徹夜をしなければいけない日も出てくると思います。 そんな中こんな痛みがくるととても困ります! 足が痛いとお腹とかも痛くなってきて食欲もなくなります…勉強とかにも集中出来なくなりますし。 「足が痛いから仕事出来ませんでした」じゃ許されませんしクビです。 なので「足の痛みをとる方法」や「これは実は成長痛じゃなくて○○という病気だ」など、分かる方教えて頂けませんでしょうか? 私と同じ痛みを経験したことがある方も回答して頂けると嬉しいです。 補足:病院で診てもらうことは考えてません。以前成長痛だと言われたんで今回も何時間も待たされたあげく「あぁ、それは成長痛だね」とあっけなく言われそうだからです。 また、一番の理由は家計が厳しいからです。きっと診てもらったらただ診るだけでなく検査(レントゲンとか)されそうなので… 大がかりな検査していくらもかかって、結局「異常なし。成長痛」じゃちょっと・・・・・

    • noname#225303
    • 回答数2
  • 自律神経⁇私はどうすればいいですか?

    結婚4年目、2歳の子どもが1人います。 母親の再婚相手から虐待されるなど私自身愛情を知らずに育ちその分普通の家庭環境というものにすごく憧れがあり今の主人と結婚しました。 私はもともと精神的に弱く悩んでいました。 主人は優しさの塊みたいな人で私が自傷行為やヒステリックを起こしても全てを受け止めると支えてきてくれてずっとそれを信じていました。 しかし私が出産してすぐ主人の浮気が発覚。 それ以来私の気持ちは乱れるばかりです。 子どもは早産で半年ほど入院していてそれで私が家を空けている間の出来事でそれがなおさら許せません。 今はなぜ自分が浮気したかも分からないと育児、家事と手伝ってくれていますが不安な気持ちとモヤモヤは全くとれません。 その事件以来お薬を服用するようになり睡眠薬を飲み過ぎて何度か病院にも運ばれました。 旦那は精神科に勤務していて(医者ではありません)入院患者さんなどを見ているせいか少しのことでは病気だと思えないようで私のことも自然に治ると思っています。 睡眠薬も早く辞めたいのにそれで眠れるなら問題ないと相談にすらのってくれません。 本当に悩んでいるのが最近子どもを愛せないのです。 主人と似ている部分も多くその行動を見るだけでイライラします。 軽度らしいのですがアスペルガーの診断も出ておりこだわりが強くエコラリアもひどく本当に辛いです。 旦那はそんな子どもをこんなの可愛い障害だと言いますが私にはそう思えません。 ママ~と呼ばれるだけでイライラしてしまい何が原因でこうなったかも分かりません。 家も散らかり放題でおもちゃが散乱していて毎晩全部捨ててしまおうかと考えるほどです。 前はお薬を飲みながらできていた家事も最近は病院すら行けず(主人に病気じゃないと怒られそうで)朝も起きられず育児もままならないのです。 幸い今月から週三回託児所に預けることになっておりその間にジムで運動しようと始めたのですが回りの人に陰口を言われてる気がしたり好きなはずの運動もできずもう何もかも嫌です。 食欲だけはあり、なんか食べてばかりに思えてそれも自己嫌悪です。 旦那にな朝起きられない分1日休んでいると怒られるのが怖いので晩ご飯だけはちゃんと作り帰ってきて寝るまでは元気に振る舞いますが頭の中はめちゃくちゃです。 旦那がいないお昼はずーっとでも寝ていられるのに夜になると不安感とイライラなどで全く寝られません。 託児所から帰ってきて寝るまでの数時間でも愛情が持てず離れてみたら...という考えも無理そうです。 毎晩子どもが寝てから今日も優しくできずごめん。と心の中でずっと謝っているのですがそんなの意味ないですよね。 子どもと2人っきりのときはキツくあたってしまうことも増えてきました。 旦那は子どもが大好きなのでこんなこと相談できません。 症状としては 昼は起き上がれないほど眠い 夜は寝られない 不安定な気持ち イライラ ヒステリック 寝汗がひどい(布団までびちゃびちゃになるほど) ピルを飲んでいるのに不正出血がここ2~3ヶ月続いている 頭痛、吐き気、めまい 子どもへの愛情不足 死にたいと思う 自己嫌悪 病院でお薬をもらっている時期も病名はつかず1年前も浮気ぐらいでここまで滅入るな!男なら誰でもする!とお医者さんに言われていてお薬は欲しいけど病院には行きたくありません。 一年間病院も行っていなくて症状がどんどんひどくなっているので今回相談させていただきました。 乱文ですみません。 私はやっぱり病気なんでしょうか? とりあえず育児だけはちゃんとしたいのです。 愛情たっぷりで育てたい。 心から愛してると言ってあげたい。 一緒に遊んであげたい。 こんな普通のことができません。 子どもへのことは全く知らないので旦那にはきっと自律神経が乱れているだけだと言われています。 自律神経だけでここまでなりますか⁇ みなさん教えてください。 助けてください。

  • 転職して

    私は昔、みんなから嫌われていました。相当嫌われていて、中学までは友達ができませんでした。多分、頭が悪く運動もできなくて、更に暗い性格のせいだったからです。 こういうこともあって、地元の会社に就職したくなかったのでほかの地域で働いていたんですが、家の都合上実家に帰省し地元の会社に転職をしました。 その会社で、私のほかに2名中途採用で同期として入ってきたのですが・・・ここからが問題なんです。 そのうちの一人と同じ作業をしている時に世間話を少ししたら、その人の奥さんが私より一歳上で私の事を知っている人で同じ学校に通っていました。(その人は年上ですが、私は上下、同級生年を問わず避けられていました。)なので、あまり私の事は聞かないでくださいねと言ったんですが、どうやらその日の夜に奥さんに話したらしく次の日から私に対する態度が変わりました。 翌日、同僚に私と仕事をしたくないと言ったみたいで、その日から私とは仕事をしなくなり、少し離れたところで違う仕事をしています。また、噂によると私の事が嫌いだとか怖いとか言って、私がいるから今月中に仕事を辞めるそうです。 このことを小耳に挟んでから会社に行きたくなくなりました。 なんで私のせいにされるのかがわかりません。過去にどんなことがあろうと、他人なんだから放置すればいいだけだし、どうして私がいるだけで会社を辞めるの・・・ 今まで普通に会話して接してくれたのに、過去の事がわかるとどうして離れていくの・・・私が辞めればいいだけなの? あとのもう一人の同期は、高校の時の同級生の兄弟でした。高校の時は中学よりも少し明るくなって友人もできましたが、私のことを嫌っている人は多かったです。なのでこの人もまた、同じ行動をとってきたらどうしよう・・ もうどうしたらいいのかわかりません。

    • s0rasky
    • 回答数6
  • 臨月の妊婦 過ごし方

    きょうから37週になりました。 初マタです。 一昨日、急にお腹の痛み(いつもの張りの痛みよりも強い痛み)を2回感じたこともあり、昨日は念のためずっと家にいました。 最低限の家事だけして、あとは横になってごろごろ… 楽天で可愛いベビー服やおもちゃを見てウインドウショッピングを楽しんでいました。 最近は、夜中にお腹の張りを感じ、トイレもちかく1.2時間おきに目が覚めてしまい、日中も眠たくて、一昨日以前の生活も出かけるのはスーパーか検診のみで、基本的にダラダラと過ごしていました。 でもこんな生活ばかりもしていられませんよね。 でも、出掛け先で急にお腹が痛くなったらと考えると怖いし、病院以外外へ出るのが億劫になってきました。 このままではだめ人間になってしまいそう… お腹の赤ちゃんに呆れられちゃうんじゃないかと… 今後のことを今のうちに旦那のお弁当の冷凍ストックを作っといた方がいいんだろうなぁとか思うのですが、どうも体が怠けてしまい…。 先月末まで働いていて、そのときには、退職したら一人ランチを楽しむぞ!なんて意気込んでいたのに、そんなに一人で出歩いていいのかなぁと思うようになったり…。 働いていて、よく動いていたので、赤ちゃんが下がっていると言われ、ずっと張り止めを服用していました。 先週の検診では、頸管の長さもあるし子宮口も閉まっているとのことでしたが、2250gと平均よりは小さめなため、まだお腹のなかでいてほしいと思っています。 安産のためには運動したり、今後の母乳のためにマッサージをしたりしたいのですが、張り止めを飲んでいた人は服用を辞めると、でてくるのが早いときいたことがあるので、少し怖いです。 みなさんは臨月のとき、どのようにして過ごしていましたか? こんなダラダラなわたしに喝をいれてください>_< 心配性なわたしになにかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 法人税減税で国際競争力アップのウソ

    法人税減税で国際競争力アップのウソ (日刊ゲンダイ2010年7月3日掲載) このような意見は、どのようなものなのでしょうか。 私自身は、そうかもしれないと思いましたが・・・。 -------------------------------------------------------------------------- 消費税増税で財政健全化を図るよう提言する一方で、法人税は減税しろと矢の催促――。財界の面々の自己チューぶりには呆れるが、1億円以上の報酬をもらっている経営者がゾロゾロいる現状を知れば、それも納得だ。  税金が安くなって企業が儲かれば、役員報酬を増やせる。減税で潤うのは、自分たちのフトコロなのである。巨額の報酬からすれば、消費税が少しくらい増えたところで、痛くもかゆくもないのだろう。  財界は「法人税減税が国際競争力の強化につながる」と言っている。しかし、その根拠はゼロだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。 「法人税の税率は、大手企業の場合、20年前の40%から30%に引き下げられました。その間に法人税の税収は合計で180兆円も減っています。競争力がアップするのなら全体が底上げされて、税収は税率が下がっても増えそうなものですが、そうなっていません。しかも、スイスのIMD(国際経営開発研究所)が発表している世界競争力年鑑を見ると、2010年の日本の順位は20年前の1位から27位にまで後退しています。中国や韓国、タイにまで抜かれ、下はチリ、チェコ、アイスランドという具合。法人税を下げれば競争力が増すというのは、幻想でしょう」  法人税減税を口にする連中は、「税率が高いと、みんな海外に移転してしまう」と言っている。これもナンセンスだ。 「世界中で日本ほど治安やインフラに恵まれている国はありません。中国国内の工場での騒動を見れば、本社の移転はリスクが大きい。政治家や要人とコネクションを築くのも一苦労です。ベトナムで財界運動をしようと思っても、一朝一夕でインナーサークルに入れるわけではありません。企業の海外流出が増えるとは思えません」(荻原博子氏=前出)  法人税減税の恩恵を受けるのは、大手企業の経営者だけである。 --------------------------------------------------------------------------

    • ayafuku
    • 回答数4
  • 授業中の事故について

    3ヵ月前の出来事ですが、私立中学に通う娘が、理科の実験中に薬品が顔にかかり鼻から下を、1度のやけどをしました。先生の指導不足から起きた事故だったのですが、その先生や、学校のその後の対応にどう、接していいのか悩んでいます。事故そのものもびっくりしましたが、やけどに気づいてもすぐ、病院はおろか保健室にも連れて行って下さらず、暫くして、顔が赤くなりだしたので慌てて、病院に連れて行ってもらったそうです。傷みがひきだした2,3日後にぽつぽつ話し出した娘の話と簡単な学校からの説明が食い違うため、学校側に報告書を下さいとお願いしました。その時初めて、校長先生と教頭先生が家に謝罪に見えました。理科の先生の書かれた報告書はその時頂いたのですが、やはり、娘の話と違うため電話でその旨を伝えましたが、「そうですね、今後素早い処置が大切であるということを職員会で話します。」とお話されたままになっています。事故の時、父が最期の時を迎えていたため、体力的にも精神的にも疲れていたのと受験勉強をしてここだ!と娘が選んだ学校と初っ端からもめるのもと悩み、こちらからなにも言わず夏休みも過ぎました。先週、運動会で久しぶりに学校を訪れ、ご挨拶を兼ねて教頭先生とお話しましたが、もう、済んだ話のようで、結局理科の先生にも会うことができませんでした。そして、昨日、担任から、治療費の申請についてだけの電話がありました。事務的なことはすませておこうという感じがして悲しくなってしまいました。理科の先生の謝罪を受けたからといってどうなるものでもないことはわかっていますが、これからも娘を通わせる以上安心がほしいのです。公立の場合、教育委員会に相談したりしますが、私立はどこに窓口があるのでしょう。また、これ以上事を荒立てないほうがいいのでしょうか?

  • 攻撃性の強い方との上手な付き合い方を教えて下さい

    地区の子ども会会長をしています。 役員は毎年、総入れ替えです。 皆、仕事があったりするけど、子供の為に順番に分担している仕事です。 ヤル気のない人ももちろんいます。 が、その中にかなり攻撃的な方がいて困っています。 会議の時に、いかにも やりたくない発言はまだ個人の感想と思って聞き流せるのですが 例えば、 月1の役員会が夜の7:00~だと  子供(小5男)を一人残して家を開けるなんて!時間を6時~にして30分で終わらせて!とメール ・皆早く帰りたいから頑張りましょう!と返せば  そんな事は分かってる。子供の為じゃなくて非常識だろ!的な返し また  役員会これません。 ・運動会の打ちあわせだから都合をつけて  行けないものは、行けない ・じゃあ、先日学校の会議の報告を誰かに頼んで  行ってない ・資料もらって、内容確認はしてますよね?  バカにした言い方するな。ケンカ売ってるとしか思えない。 ・言い方が悪くてすみません。委員長が欠席なら誰かに報告を頼んでください  すみませんじゃねーよ 翌日、役員会後の事務的なメールをすると、本文の返事の後で  自分は筋を通してる。何か言う事は無いのか? 私の人生で、未だかつてこんな方と接近した事がありませんでした。 上のは略文ですが 翌日まで、謝る様な事はしていないとは思うんですが ちゃんと代理を頼んでくれた事に感謝しないといけなかったのか? 私的には、バカにするな的な返事もあったので 昨日の事は水に流して・・という意味であえて触れなかったのですが。 対応に手を焼いています。 仲良くしようとは思いませんが、仕事を邪魔してくれるのは困ります。 こんな攻撃性タイプの方に、上手い事ゴキゲン良く仕事をしてもらうには どうしたら良いのでしょうか? どんなスタンスで当たれば良いのか? どういった言葉に気をつけるべきなのか? 何でも良いのでアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 彼の気持ち(行動)がわかりません

    前質問した彼のことです。できればURL見てほしいです http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1148383  しっかり会って話がしたくて12月末の日に会うって連絡をとったんです。あう日に「ごめん。明日にして!」ってメールがあったので「なんで?」って聞いたら「ホントゴメン!」って返ってきました。その時は追求しませんでした。次の日に「来るの?」って聞いたら「ん~微妙。行きたくないって言ったら嘘になる」って意味がわからない返事が返ってきました。今回は追求しました。「今日はテンションが上がらないから無理」って意味がわかりませんでした。  昨日やっと会う約束をしたんです。いつもなら8時前にはきてくれるんですがこなかったんです。8時過ぎににメールいれても返事が来ないので電話をしたんですが出なかったんです。ショックでした。もう来ないと思って何も連絡しないでそのままお風呂に入ったんです。っが30分ごろ来たんです!!でも携帯が身近に無かったのでわからなかったんです。10分ぐらい寒いなかまってたんです。会えませんでした。メールで謝ったんですが返事はまだ来ません。学校が別なので心配です。 好きな人に対してこんな行動するでしょうか?彼は他に気がある人がいるのでしょうか?会いたいとまた言っても大丈夫でしょうか?今回のコト怒ってると思いますか? 今日で一ヶ月は会ってません。彼に振り回されているような気がしてムカつくんでしよね・・・だからってこんなドロドロの関係で終わりたくないし。彼だけ有利な感じがしてもっとムカつく 長い文章読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いします。URLの付出しの内容です 仲直り:去年の三月ごろ彼から告白っが友達から始めたいと。久しぶりに会ったのは11月後半。学校から家までの時間:自転車で急いで40分、ゆっくりで一時間。部活:7時前には終わる。運動部です。

    • su-ge-
    • 回答数5
  • なぜ、自分はこれほどまでに人からいじめられるのでしょうか?

    自分は小学校でも中学でも高校でも、浪人して予備校に居た時も、大学に行っても、会社に入っても、いつでもどこでもずっと酷くいじめられてきました。 小学校では「ねずみ男」とあだ名をつけられ「どぶねずみ」「汚い」「変なの」と滅茶苦茶に悪口を言われていじめられました。 中学では毎日、暴力を振るわれました。「顔がムカツク!」という理由で不良に毎日殴られ蹴られました。少年院から出てきた不良番長に胸ぐらをつかまれて教室中這いずり廻されました。指に鉛筆を挟まれてガムテープでぐるぐる巻きにされて足で踏みつけられました。上半身裸にされてベランダに閉じ込められました。高校受験の時、自分が進学校を受ける事を妬まれていじめはより酷くなりました。学内の試験中に不良らに邪魔をされました。集団リンチされました。 それでもやっとの思いで県内で有数の進学高校に入ってもまた粗暴な学生に目をつけられていじめられました。その粗暴な学生は仲間のさらにキチガイの学生に自分を紹介して、今度は集団で自分をいじめてきました。自分は高校では勉強一筋で頑張ろうと思っていたのですが、いじめが酷かったので身を守るために権力のある運動クラブに入りました。 ですがその運動クラブでも酷くいじめられました。合宿の時、気持ち悪がって誰も自分とは一緒に風呂に入ってくれませんでした。後輩にもいじめられ、後輩は自分の洗濯物だけ洗ってくれませんでした。毎日、罵声を浴びせられとても辛辣ないじめを受けました。 大学受験で勉強してる時も「顔がマヌケだから勉強は似合わない」という理不尽な理由で授業を追い出され勉強させてもらえませんでした。結局、現役での大学受験は失敗しました。 浪人して予備校に行っても酷くいじめられました。2浪したのですが、1浪めではパイプカットされそうになりました。2浪めは講師も一緒になって自分をいじめてきました。掲示板に貼られた成績優秀者の自分の名前が画鋲でぐちゃぐちゃにかき消されていました。講師に「お前みたいな顔した奴に大学受かって欲しくねえんだよ」とか「何でお前みたいな顔した奴が勉強できるだ!?」と怒鳴られました。講師は自分が予備校に行かなくなっても何度も家にいたずら電話をしてきました。 2浪もしてやっと入った大学でも酷いいじめを受けました。入学式からキチガイに目をつけられ、彼に授業中も休憩中もずっと張りつかれ、ずっと悪口や罵声を浴びせられました。おかげで授業も全然集中できませんでした。大学4年になって研究室に入っても酷くいじめられました。教授が中心となって自分をいじめてきました。教授は自分の真面目な性格と顔が気に入らなくて、院生や他の学生に命令して自分をいじめてきました。暴力で自分を脅してきました。自分に研究機材を使わせてくれませんでした。結局、研究室には怖くていけなくなってしまいました。卒業アルバムにも自分が彼らに殴られている合成写真を載せられてしまいました。卒業式の宴会場で彼らに集団リンチされそうになりました。彼らには就職先に何度もいたずら電話をされました。 就職して会社でも酷くいじめを受けました。複数の女子社員に待ち伏せをされて囲まれて悪口を言われたり脅されたりしていじめられました。高卒の上司に大卒である事を僻まれて執拗な嫌がらせを受けました。自分にだけ体力的なキツイ仕事を与えたり、自分にだけ大量に仕事を与えて何日も徹夜させられました。出勤時と退社時に待ち伏せされてガミガミ嫌味を言われました。 なぜ、自分はこれほどまでに人からいじめられるのでしょうか? しかもどのいじめも、程度が尋常ではない犯罪レベルの酷さなのでしょうか? そんなに自分は嫌な顔をしているのでしょうか? 自分の何がいけないのでしょうか?

    • noname#87630
    • 回答数14
  • 警察はなぜ、そこまでぼくを追い込むんですか。

    かつて横浜で盗聴されそれを言うとお前を逮捕するぞ、と横浜地検に脅されました。盗聴がばれたのは、自分たちの捜査ミスなのに、なぜ脅されなければならないんでしょうか。怖くて外出できないから精神科で薬をもらって会社に勤めていましたが、首になりました。8年たった今でも福岡市で、おとり捜査をされていると感じます。確かに独身で、無職で、精神科に通院していて、Hな本をかったら不審者に見えるかもしれないけど、ぼくは犯罪はもちろん、風俗にも行ったことがありません。それなのに、なぜ警察は何度も尾行や若い女性を使って、おとり捜査を繰り返すのでしょうか?それだけぼくがじゃまですか?死んだほうが世の中のためですか?外出も恐怖心と闘いながら頑張っていますが、疲れてきました。でも家の中にいると日光が当たらないのと、運動不足で、うつ状態から世の中を恨んで死んでやりたくなります。創価学会員だから、子供の時からアイスクリームを売ってもらえなかったりして、今でも他人から嫌われているという思いが切れません。でも学会員しか知らないので、離れるのも怖いです。僕にとって世の中は、恐怖でいっぱいです。背が低いので警察がとても怖いので、裁判もできません。このまま一人でさびしく生きていくのもつらいし意味がないと思います。だれか解決方法を教えてください。本当に祈れば解決するのですか?仕事ができるのですか?結婚できますか?人を信用できるようになりますか?一生闘い続けなければいけませんか?休ませてもらえませんか。もう精神的につかれました。なぜ弱い者いじめをするのですか?なぜ犯罪者に仕立て上げたいのですか。出世のためですか?精神疾患者を作り上げたのは、創価学会と世間の戦争のせいなのに、人を信用できなくなったのも、人が怖いのもそのせいなのに、なぜそこまでいじめぬくのですか。

    • noname#40645
    • 回答数11
  • 舟状骨の痛み??(詳しく書いた文、長文です)

    現在手首の関節が、(特に人差し指と中指の付け根の間の部分)痛くて困っています。 どういうときに痛むかというと、簡単な例だと、友達とバイバイするときのように手を左右に振るとちょうどこの部分が痛みます。 この痛みは日常生活にはまぁそれほどは支障のないものだと自分の中では思っています。 今から約1年半前に学校の体育の時間でサッカーをしていてそのときに足が滑って手のひらを地面につく感じでこけました。そのときは今までにないくらいの激痛で痛みがなくなるまで2週間はかかりました。そのときに病院にはいきませんでした。  それからしばらくして、痛みもなくなっていたある日、自転車で立ちこぎをしたときに痛むのを感じました。この痛みは3日くらいすると直り、またある日突然痛み出す。ほかには、朝起きると痛んでいるといったような不確定周期で起こるものでした。おそらく朝になると痛んでいるのは、寝ているときに手首に負荷がかかったんだと思います。僕はいま大学でソフトテニス部に所属しているんですが、この手首の痛みで困っています。 おそらく過度の運動が原因なんだとは思います。 今までもこのような痛みが突発的に起こることがあったんですが、3、4日たつとなくなっていたのであんまり気にしませんでした。 今回の痛みは1週間たっても和らいだものの、まだ完全に取れたとはいえない状況で、インターネットで調べてみると、舟状骨という部分が痛いような気がします。しかも古傷の部分と一致するので偽関節の可能性があるかもしれません。 一度病院にいって診てもらおうと考えているんですがこの場合、何科にいけばいいのでしょうか?整形外科でしょうか?それとも整骨院でしょうか?このような経験のある方、もしくは専門家の方、アドバイスをよろしくおねがいします。

    • kis
    • 回答数1
  • 腰と左脚の治療法。出産時より強い激痛。

      初めて質問させていただきます。 友達のお母さん(58歳)の体の具合が治らないので心配です。 半年以上前から急に腰が痛くなり長時間歩けない程になってしまいました。 今では左脚が痛む様で毎日欠かさず痛み止めを飲んでいる状態です。 元々、糖尿病の家系らしく 食生活や運動には気をつかっているほうです。 整形外科、婦人科、脳神経外科に通院しているが いっこうに良くならなりません。 病名は「坐骨神経痛」らしいのですが…。 私が衝撃を受けたのは、一緒に買い物にでかけた時です。 気さくで笑顔が耐えない あの友達のお母さんが 脚をさすりながら辛そうに「出産時よりも痛い…」と発した言葉を聞いたからです。 私は出産経験はありませんが、姉や友人から話を聞くだけでも身震いするほど大変痛いらしいので、その痛みの激しさは相当だと感じました。 本人は 水泳1kmやジョギング、フラダンス、陶芸、園芸などなど 多趣味で活発なのに  今では外へ出るのも億劫になってしまっています。 一番辛いのは本人。 私や友達の家族がマッサージをしてあげると幾分痛みは軽くなるようですが 時間が経つとまた激痛が伴うという繰り返しです。 ずっと家の中で横になっているのも腰に悪いようなので 痛みがあっても近所の人とウォーキングをするようにしているようです。 ネットで調べても…? 先日は片脚だけ浮腫みがあったから 内蔵系の病気も私は疑いました(肝炎だった祖母が浮腫んでいたのを思い出して)。 検査を勧めましたが 実の母じゃない分、強くは言えませんでした… どなたか、こんな症状のある方 いらっしゃいませんか… そして坐骨神経痛の有効な治療法や良い医師。及び他に考えられる病気等 どんな事でもいいので どうか 教えてください。 よろしくお願いします。 さっき電話で話をしました。 少々精神的に参ってきている兆候もあります… 自分の母の様に心配です。