検索結果

空気清浄機

全4928件中1521~1540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 受動喫煙の子供への被害

    最近思いつきで禁煙を始めました。 まだ3週間ほどで、時々、煙草の事を思い出したり、数日前は煙草を吸う夢を初めてみました。 それでも、既にニコレットも必要ない状態で、煙草のことを思い出すのは1日に2・3分程度で辛くもありません。 煙草をやめてみて、ふと思いました。受動喫煙のことなのですが・・・ 14歳の長男を筆頭にみんなで4人の息子が居ます。 長男を妊娠してから2年ほど禁煙してました。 それ以降は一日数本を1年くらい、それから一日一箱から二箱に増えました。殆ど家の中で吸ってましたので、空気清浄機のフィルターの寿命も普通の半分くらいでした。 主人も家にいるときは喫煙します。 自分が喫煙してるときは考えないようにしていたのですが、煙と縁の無い生活をしていると、今までいかに煙にまみれていたかと思うとぞっとします。 子供達も普段から「煙草をやめて!」と言っていました。 そんなうちの子供達にはどれくらいの被害が及んでいると思われますか? ここ一年ほどは一日二箱は吸ってました。

  • タバコの煙で体調不良

    3週間前から新しい職場で働き始めたのですが、私以外が全員男性で全員ヘビースモーカーです。 日中は皆さんほとんど作業で出ているのですが、朝と夕方は全員揃って喫煙しています。 タバコが苦手なのでハンカチで口と鼻を抑えなんとか我慢していたのですが・・・。 働き始めて1週間して、咳き込むようになり目も痛くなったり気管が熱を持ったようにジンジンしたり舌がしびれているというか、違和感がずっとあったり。 昨日は事務所内が煙で真っ白になっていて吐き気と頭痛もしてきました(すごく狭い事務所なので) 換気扇は油で汚れきっていて全く効果がないですし(元飲食店だったらしいのでそのまま)締め切った室内なのでタバコの臭いが染み付いています。 事務所を開けることができないので昼食も事務所内で済ませないといけないのですが。 その時に遠慮なくタバコを吸われて困っています。 空気清浄機を実費で購入し用途考えているのですが、タバコの対策に効果あるでしょうか? 防塵マスクのほうがいいのでしょうか? アドバイス等ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • en0304
    • 回答数3
  • 3人暮らし・電気代が高い。20000円

    家族3人で電気代が月約20000円、2か月連続です。 昨年・一昨年の同時期の電気代と10000円違います。 昨年と変わったことと言えば、 ・空気清浄器(加湿器)の設置(1日中つけています) ・お風呂に浸かる頻度が0回→毎日   お風呂は給湯暖房用熱源機でガスですが、リモコン(表示パネル)が電気です。 ・レンジフードの換気扇1日1時間→1日6時間 思い当たるのはこのくらいです。 下記◎マークの物を先月からやめたのですが、 それでも1000円しか変わりませんでした。 ちなみに717kwhです。 ・築3年マンション、家電で古いのは特にありません。 ・テレビ(40インチ) (1日8時間程度) ・エアコン(21度を強設定 1日12時間程度) ・レンジフードの換気扇(1日6時間程度) ・浴室の乾燥(1日2時間程度) ・便座保温(低) ・パソコン(1日3時間程度) ◎ポット&炊飯器の保温 → 先月からやめました。 ◎給湯器表示パネルの電源入れっぱなし→先月からやめました。 あとは冷蔵庫・レンジ等はごくごく普通に使用。 よそ様を知らないのでこれが妥当なのかどうか知りたいです。 ホットカーペットもハロゲンも使用せず、エアコン1台だけなのに???と疑問・・・。 また、漏電・盗電等は電力会社に言えば調査して頂けるのでしょうか。 よろしくお願いいたします(/_;)

  • 友達の出産祝いに何をあげようか悩んでいます。

    友達の出産祝いに何をあげようか悩んでいます。 私は現在25歳、看護学校入学を目指して予備校に通っている男性です。 友達の奥さんが来週出産予定です。 私の予想した通り女の子のようですが、何をプレゼントすればいいか迷っています。 友人夫婦の簡単な紹介です。 ・二人とも私より1つ年上 ・結婚4年目 ・二人とも非正規社員 ・奥さんの権力が非常に強い ・奥さんは地元で出産するため、友達はアパートに1人。伸び伸びと暮らしている(笑) ・友達とは約10年の付き合いで、今までいろいろと世話になった ・猫を一匹飼っている(奥さんが旦那より大切にしているかも笑) ・私のいらなくなった服を友達にあげようとしたら奥さんが、部屋が狭くなるから要らないと言った ということなので、出産祝いは奥さんが喜べば成功かなと思っています。 ベビー服などの形のあるものは他の人とかぶりそうなのでやめたほうがいいですよね? 猫がいるので空気清浄機があれば赤ちゃんが安心かなと思っていますが・・・ やはり現金が無難でしょうか・・・ あと、出産祝いを渡すタイミングは奥さんがこっちに戻ってきてからのほうがいいですか?

    • noname#160994
    • 回答数8
  • マイナスイオンって凄いの?

    今TVを見てふと思いました(古舘さんの番組です) 巷では猫も杓子も「マイナスイオン」です。 今TVにてもその様なことを放映しています。 マイナスイオンは滝などは多量に発生しているそうですが、滝などを経験しづらい都会の人はどうするの?と不思議にお思いました。日本人の大半はいわゆる都会という地区に住んでいます。 マイナスイオンをあまり受けていない人達と、受けている人たちにて何らかの健康的恩恵をもたらした、もたらしていないなど統計学的に有意差がでたデータなどあるのでしょうか?田舎暮らしの方には悪いのですが、現在人口分布で比較しますと明らかに都会と言われる地区に人口は集中しています。 どうでしょう?主人曰く「真実はわからないがそれも一理かな?そしてマイナスイオン家電を買う人もいる。そこに目をつけたメーカーがしのぎを競ってる。そして健康ブーム。慌てることは無い。はははは!」転勤族だから田舎は住めないよ。 以前購入した「空気清浄機の効果なんて(人の生存率に寄与する統計学的な関わりなどないよ)所詮気休めだ。だけどFANが回るとなぜか落着くだろう?空気の汚れを察知しているのだからね」 分析派かつドライな主人を持ったせいでしょうか?この様な性格になりました。皆様のご意見宜しくお願いします。もともと神経質な性格でしょうか?以前からエビデンスに関与しない、いわゆるたとえ話、ちょっとした話などは全く無視するような性格でした。だから主人に惚れたのかな? 正直主人は理屈っぽいですし実感しています。

    • noname#2079
    • 回答数6
  • 入居先(借上げ寮)のタバコの臭いをとる方法

    会社の用意した借上げ寮(会社が不動産屋と契約した一般のマンション)に住み始めましたが、前に住んでいた人がヘビースモーカーだったとかで、そこかしこでタバコの臭いがします。私はタバコを吸わないので本当に気になります。 とりあえず消臭剤や活性炭を置き、空気清浄機を稼働させたところ、部屋中に充満していた臭いはほぼなくなりました。しかし、換気扇まわりから相変わらず強烈な臭いがします。(換気扇を回すと、むしろ臭いが酷くなる感じ。)大家さんにきくと、前の入居者が退去した後、壁紙等はすべて張り替えてもらったらしいのですが、換気扇は見落としていたようなのです。換気扇に集中的にファブリーズをかけてみましたが、あまり効果がありませんでした。 借上げ寮なので、入居前の下見もできず、引っ越す訳にもいかず、困っています。できれば、大家さんか不動産屋にどうにかしてもらいたいのですが、どのように交渉していけば良いでしょうか。また、自分でできる可能な限り臭いを消す方法は何でしょうか?

  • 部屋に入ってくるトイレのニオイについて

    2階のトイレなのですが、消臭スプレー等を使用すると自室にそのニオイが入ってきます。もちろん部屋のドアは閉めていますが、それでも入ってきてしまい換気するにも手間がかかるので何とか解消できれば、と思い質問させていただきます。 階段を上がるとすぐ左側にトイレがあり、廊下を挟んだ向かい側に部屋があります。 トイレの北側に窓があり、それが原因でニオイが部屋に流れてきてしまうのだろうと窓を閉めるようにしているのですが、それでもニオイが部屋に入ってきます。普段は何も臭いはなく、ドアの開閉などの影響があるのかとも思いましたが特に目立った異常(ドアの建て付けなど)は感じません。使用するのはほぼ1人なので、使うなと言えば早い話なのですがそれが出来ないので困っています。 このままただ放置したり一時しのぎな対策(部屋に空気清浄機を置く)のではなく、きっちり解決できる方法があれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • nichini
    • 回答数6
  • 加湿器代わりになるものは?

    幼少時よりアレルギー体質で耳鼻科に通っており、ハウスダスト、ダニアレルギーの数値がかなり高く、この時期、乾燥が元で咳ぜんそくになったり鼻の粘膜が荒れたりして医者より、加湿器を置いた方が良いとアドバイス受けました。 オフィス内では大きい加湿器を置いているので部屋(10畳一部屋)に置いたら良いとは思っていたのですが、1人暮らしのマンションで密閉性もあり部屋にかび等はえるのが怖く、結局加湿器は買っていません。 小さいのでもベット元に置いて寝るくらいだと湿気は大丈夫でしょうか?まめに洗濯して部屋干しで湿度を保つようにとかくらいしか 今はしていないのですが。 もし加湿器がベストなら加熱式や、ファンを回して水を発散するような方式のもの(今オフィスで使ってる空気清浄機に ついている加湿器がそのタイプ)どういうのがいいのでしょうか? なにかで、ミニサイズの加湿器は周囲限られた範囲しか加湿されてないと 見たのですがそうなのでしょうか? カビが心配なので他に良い案等あればアドバイスください。

  • 眼の充血目ヤニが続いています

    去年10月に転職してから(サービス付き高齢者住宅) 眼の充血目ヤニが頻発しています。 それまで非常勤でしか仕事したことが無く 去年から毎日外出する為花粉症が酷いのかと思っていました。 自宅では洗濯物は外に干さないし空気清浄機をつかってるせいか・・・自宅に篭ってると充血は和らぎます。 外出、買い物、仕事に行くと昼過ぎには充血目ヤニが酷く眼も腫れてきます。 今はフルメトロン0.1%とクラビット1.5%使って様子見ています。 3月ごろはリンデロンAも処方されていました。 目薬で落ち着いていますが、目ヤニで朝目が開かない状態です。 同じ大学病院でアレルギー性結膜炎という診断でしたが、先週は流行性角結膜炎の疑いがあるということで(簡易キット陰性) 1週間の休職になっています。 家族は感染している様子はありません。 調子が良くなり目薬をやめると再発の繰り返して 困っています。 8時間勤務ですが昼休みも15分程度残業も1時間ほどあります。 食生活も外食ばかりです。 そのへんが原因でしょうか?

  • VOXY X-Lエディションの新車の価格

    ご教授お願いします。 新車を購入することになったのですが、第一候補にトヨタのヴォクシーX-Lエディションにしようと思っています。 そこで先日ディーラーに行ったのですが、決済前ということもあり、車両価格はそのままで、NHXN-W59のナビとバックモニターが無料でした。 その他のオプションとして、ベーシックアイテムのフロアマットタイプ2セット、サイドバイザーセットセン、ナンバーフレーム、サイドモニター、ブラインドコーナーモニターETC車載器(ナビ連動)を入れました。 その他希望ナンバー申し込み料、JAF、4万円のメンテナンスパック(車検以外の点検費用)等に入りました。 税金、保険料、消費税を合わせた支払い総額が約260万円になりました。もうすこし頑張れば250万円台になりそうです。 これは買いでしょうか?他のディーラーには行ってないですし、他者の車と競合していません。まだ決めるのは早いでしょうか? みなさんならこの条件ならどれくらい頑張りますか? 参考までに、もっと付けたいオプションは後部座席のモニターと、プラズマクラスターの空気清浄機とカーテンと紫外線カットのフィルムがあります。 何か良い商談方法はありませんか?宜しくお願いいたします。

  • オカメインコの飼育環境についてアドバイスを下さい

    オカメインコと一緒に暮らしたいと考えています。 暮らすに当たっての考えと我が家の環境を列挙しますので、飼育に適しているか皆様から聞きたいと思います。 また適していない場合は改善する為のアドバイスを頂きたいです。 「ザ・オカメインコ」等の書籍は一通り読んでいます。オウム目の飼育経験は無く、フィンチ(十姉妹)の経験はあります。 ・一羽飼い ・一戸建て ・家は二階建て ・部屋は二階6畳和室 ・床の間にメタルラック(金属製の棚)設置し、その上にケージを設置 ・部屋の出入り口はふすま ・外の騒音は基本的にあまり無く、時々家の前の道を車が通ったりバイクが通る ・押入れがある ・寝室でもある ・日当たり良好 ・夏場は最高気温が35℃位になる ・今のところエアコンは無い ・照明器具はペンダントではなく、 ・空気清浄機を購入する予定 ・テレビがある ・デスクトップパソコンがある ・それを繋ぐコンセントやケーブルがある ・鴨居、カーテンレール等オカメさんが乗れそうな場所がある 是非聞きたいのが和室で飼育されている方の意見です。排泄物、脂粉の処理など… 宜しくお願い致します。

  • 猫の咳、クシャミと鼻水

    猫の咳、クシャミと鼻水 現在4ケ月の♂のロシアンブルーを一匹飼ってるのですが その子の咳、クシャミと鼻水がしんどそうで困っています 病院に連れて行って診て頂いたのですが 「鼻が弱い子」という事で終わってしまい 鼻に注す薬を出されただけでした 症状が出だしてから1ケ月ほどなりますが そのお薬で改善しているとは思えません 咳はのどに何かがひっかかった様な感じの咳を 日に何度か(ゲホゲホッといった感じ)する程度ですが クシャミはしょっちゅうで、床や壁いたる所に鼻水がとんでたりします ホコリとかかなと思い空気清浄機はつけっぱなしにして 掃除も今まで以上に気を付けてやってみたりしても 一向によくなりません 何かよいアドバイスあればお願いします ※野良ではなくブリーダーから購入し、ワクチンはちゃんと終わっています ※お水やエサは十分食べています ※運動は十分すぎるほど毎日暴れ回っています ※完全室内飼いです

    • ベストアンサー
    • mochi74
    • 回答数2
  • 香港人ってどんな人ですか?

    皆さんのこれまで会った香港人はどんな人でしたか? そういう私が会った香港人は最低の人ばかりでした。 どんな人かと言うと(もちろん以下の香港人は別々の人です) ・香港人の知り合いが私の家に泊まりに来ました。  部屋に入った途端くしゃみをして、部屋に空気清浄器があるの   ですが、私に「早く(空気清浄器を)つけて」と命令的な口調で  話したり、その人が買った食べ物を食べたいと言ったので、  皿を出してあげると、「ちゃんと洗って」とこれまた命令的な  口調(もちろん汚くはありません)で話しました。 ・アメリカに行く際にアメリカ系のエアラインを利用しました。  私の席は非常口脇だったのですが、席に行くと既に  私の席に勝手に座り、私が「ここは私の席です」と言っても  「私は足が長くて他の席に座れない」、「change please」の繰り返し。  私が断ってもその席を離れません  しまいには「no argument, no argument」とまるで席を替わって  欲しい、と言ってるのが私である様な言い方をしました。  アメリカ人CAのおばさんが「他の乗客に迷惑をかけるな。  席を移動しないならここで飛行機を降りてもらう」と厳しく  注意したら、連れの女性が「客に向かってその口のきき方は  何だ!」と怒る始末 ・冬の北海道でバスの中は暑いから窓を開けろ、と主張してる  香港人がいました。運転手さんがダメだと注意をしても  「私は暑いんだ」、「このバスはタバコ臭い」と言うことを聞きません  近くの日本人が「寒いと感じる人だっている」と英語で注意しても  「じゃああなたは上着を着ればいいんだ」とまだ自己主張してました。 個人的な意見ですが、よく「中国人はマナーが悪い」と言われますが、 中国人なら”そういうことをやってはイケナイ”と教わっていない から、とまだ許すことが出来ますが、香港人は”自分が何かをしたい と思えば他人のことなどどうでも良い”という人が多い気がします。 もう言いたい放題でした

  • 小児喘息の子を持つご家族に質問です。

    喘息の子を持つご家族へ質問です。 寝室とリビング、喘息対策でどのような環境にされていますか? 先日、3歳の娘が軽い小児喘息との診断を受けました。 検査の結果、アレルゲンはハウスダストとダニでした。 小児科医からの指導は、 絨毯などリビングに敷いてある物は撤去してとにかく掃除機、 あと布団に毎日掃除機をかけて下さいとのことでした。 この程度の指示だったので、本当に軽度なのだなと思いましたが… (本来ならぬいぐるみとかクッションとかも全部撤去、  掃除のみでなく換気なども徹底してやらないといけないでしょうし、  空気清浄機を使うようにとかは言われなかったので…) 我が家は絨毯やラグ・カーペットなどは何も敷いてなかったのですが、 子供用のプレイマット?みたいな、布でないものもNGと言われたので、 現在フローリングの上にそのまま座ってます(笑) イスとかソファとか置くほどのスペースがない間取りで、床に座る生活だったので… お子さんが喘息で、お部屋がフローリングで、うちのようにイスを使わない部屋の方、 どうしてらっしゃるか参考にお教えいただけると嬉しいです。 今はいいのですが冬は寒いだろうなと思い(^^; 座椅子タイプの2人がけのソファ(フェイクレザーっぽい素材)が、 普段使ってない部屋にあるのですが、これも良くないんだろうか…と今は使ってません。 何でも小児科医に尋ねるのが一番なのでしょうが、 何か一言尋ねると、キツい返答が帰ってくる医師なので、聞けません(+_+) そういう方が主治医では良くないので転院したいのですが、 追加検査をするので、せめてそれが終わるまではお世話になろうと思ってます。 なので、経験者のお話が聞ければ幸いです。 よろしくお願いします<(_^_)>

  • 吐いたタバコの煙をもう一度吸うのはどうですか?

    えーと、喫煙者に文句を言うのが主旨ではありません。友人にも喫煙者がたくさんいますし、 その友人達と一緒にいて楽しいので、モクモクとした部屋で一緒に過ごすこともありますので。 ただ、最初はちょっと文句になりますが、枕ということでご勘弁ください。 歩きタバコって頭にきます。煙の好きな喫煙者が歩きながら新鮮な空気をすって、煙の嫌いな 私が後ろから、歩いても歩いても、その人を抜かさないかぎり煙を吸わなければいけないなんて! 急いでいてちょっと小走りなんだけど、喫煙者が妙に歩くのが早くて抜けないと、息切れするは、 煙たいわで大変です! ということで、本題です。こういう装置を開発したら如何でしょうか? (1)吐く煙は大気中に出さないで、ホースか何かに出す。 (2)吐いた息は酸素(O2)が減って二酸化炭素(CO2)が増えているから、なんらかの方法でO2/CO2比は 普通の空気の比率に戻す。 (3)でも煙の成分はそのまま! (4)それをもう一度吸う! タバコってもったいないと思いませんか? 大好きな煙を一度肺に入れただけで捨ててしまうなんて。 リサイクル!リサイクル!味がなくなるまで繰り返し吸うのです。そうなれば、周りの空気はあまり 汚れなくなるのではないでしょうか?なんたって、煙は何度も喫煙者の肺に入り、大好きな煙の成分を 体内に取り込むので、「人間空気清浄機」みたいになると思うので。喫煙者もほんの短いタバコで、 普段の何倍もの煙を吸えるので、経済的では無いでしょうか? これに反対するのはタバコ会社の人だけでは? さて、このようなことは(コストは考えないで)技術的に可能なのでしょうか? また、喫煙者の方は このような装置があったら如何でしょうか? 色々な方のご意見をお願い致します。 以上

    • gator
    • 回答数7
  • 赤ちゃんの咳

    色々調べましたが分らないので教えて下さい。 生後50日の赤ちゃんがいます。 1週間程前から咳をするようになり(その頃はコホコホコホと3回位)すぐに小児科へ行きましたが、「風邪でもなさそうですが、咳止めシロップを出しときます。」との事で終わりました。 次の日週末だったので、夜、夫婦そろって赤ちゃんと遊んでいたら、今までは軽い咳だったのに、急に顔を真っ赤にして咳こみ出し、咳の最後で「んん~!」とえずく?様な苦しそうな声を出しだしたので、慌てて夜間救急へ連れて行きました。 ・・・しかしそこでも「風邪じゃないです。もう少し様子見て下さい。」と言われ、終わってしまいました。 それから数日経ちましたが、今日もまだ咳をしています。(長い時は10回位ゴホゴホ・・・と続きます。)たまに痰もからんでいる様な気もします。部屋の空気が汚れてるから?と思い空気清浄機(加湿器付)も購入しましたが、特に変わりはありません。 赤ちゃんの体調は、咳が出て時々えずく以外、熱もないし、お腹がすけば泣いてお乳も普通に飲んでいます。 咳止めシロップがもう無くなってしまったのですが、もう一度貰いに行くべきでしょうか?それともお医者さんが言うように、しばらく様子を見た方がいいのでしょうか?咳が止まる可能性はあるのかな・・・ ちなみに、急性細気管支炎(RSウイルス)の検査は問題なしでした。 初めての育児で、不安がいっぱいです。よろしくお願いします!

  • 潔癖症、これってひどいですか?!

    ここ3年くらい、かなり潔癖気味になってます。 その前までは、全然潔癖とは無縁だったので どうしてかと不思議になってます。 私の潔癖内容は、電車のつり革は持たないは基本として ・家に帰ったら、家のドアノブも何も触らず 即うがい、手洗い。 ・旦那が家に帰ってきて洗ってない手で触ったドアノブ等を ウエットティッシュで拭く。 ・空気清浄機つけっぱなし ・病院ではマイ、スリッパ使用。 ・靴下で靴を試着した場合などは家に帰ると 靴下も即脱ぐ、靴の中を拭く。 ・家に友達などが来て帰ったら、軽くフローリング掃除 ・電車などで下に直にを置く人が信じられない。 ・旦那も直に置いてるみたいなので家には旦那専用の鞄置きの 場所確保してます。 ・人の家におじゃました時の洋服は全部即洗濯。 ・最近はひどくなりスーパーで買い物した商品を全部拭く場合が あります。面倒な時は我慢。 ・出かけて使った鞄を拭く。 ・携帯も時々、拭く。 ・外のトイレはペーパーを置く。 ・空気にも敏感で年から年中電車ではマスクしてます。 ・友達もペットボトルのジュースを共有するのも 嫌なんですが我慢してます。 と、、ざっとあげるとこんな感じです。 とにかく外は汚いというイメージが強いです。 外国では靴のまま、家に入るのもほんっと信じられないです。 旦那には呆れられてます。 皆さんの潔癖エピソードやこんな人いたという話お聞かせ 下さればと思います。 あと、こんな私は重症なのでしょうか?

  • 30万円の使い道

    私の娘は障害があり、4歳まで子供に合った預け先が見つからず、通院などの関係もあり働けずにいたのですが、 その間に夫が不倫やギャンブルを繰り返し、今回の不倫で我慢できずに離婚の話し合いをする事になりました。 しかし話し合いの末、 離婚はせずに、今後は私も働かせて貰い、 夫はこれまでのお詫びとして、30万円の慰謝料を払うと言う事になりました。 ただし夫から条件があり、 当初の私の意向だった「旦那からいつでも逃げられるように、新しいアパートを借りる為などの費用として全額貯蓄」 という名目でなく、 今後家族で使うもの、もしくは私が仕事を初めるのに必要なものに使って欲しいとの事でした。 すべて納得した訳ではありませんが、うちには私が1人暮らしで使用していた安物の家具が最低限しかなく、 これまでほとんど通院費などに費やしていました。 あるのは旧式の洗濯機、 掃除機、もう映らないテレビ、 食器棚、ミニテーブル、分岐栓が合わない為使えない食洗機だけあり、 ・ベット ・ソファー ・テレビ ・リビング収納 などはありません。 自分なりに優先順位をつけると、 ・家族で食事&コミュニケーション&書き物ができるダイニングテーブルセット:4万 ・リビング用の本・書類収納:2万 ・仕事用鞄&靴:1万 ・コードレス掃除機or回転モップ:6000円 ・ソファー:3万 ・ 食洗機の分岐栓&取り付け費:1万 ・フードプロセッサ:1万 ・放射能が非常に強い地域なので、活性炭入りの空気清浄機&酵素飲料:3万 ・布団の下用すのこ …と、希望が次から次へと出てきてしまったのですが、 自分が障害のある子供を育てながら働く、と言う事を考えると、 ソファーや仕事用の靴なんか安くていいから、 衣類乾燥機を買った方がいいのかとか、 手に職つける為に、そのお金でカイロプラクティックの資格を取るべきかとか、 情けない程悩んでしまっています! 読んで腹が立った方がいればすみません! もしご質問を読んだあなたが、30万円を有意義に使うとすれば、どのように使われますか? 本質的な改善でなくても、 これがあると精神的な余裕が出て、子供や家族とうまくいくよとか、 こればかりは安物じゃなくてしっかりした物の方がいいよ等、 ちょっとした事でも構いません。 家族を持つ先輩方に、アドバイスいただければ幸いです。

  • 2歳 喘息?風邪?治療、気をつけること。喘息をお持ちの方なら詳しいだろうからこちらでお聞きすることにしました。

    2歳8ヶ月の息子が、風邪から、咳で一カ月、寝入りと明け方1時間咳きこんでかわいそうなので、医者に行ったのですが、90人の予防接種を3時間でさばくのに必死で、「夜の咳を見といてください」と、わけのわからないことを言われて返されました。 喘息をお持ちの方なら詳しいだろうからこちらでお聞きすることにしました。 年末正月、にかけて、市販薬で、しのげる薬は何ですか?3歳以下に使える薬は見当たらないのですが。3歳以下だとアスベリンと同じ成分しかないですよね? 医薬品だと何を使っていますか? 喘息だとしたら、高い、加湿空気清浄機を買いましたが、他にできることは何ですか? 風邪の残りで咳をしているのだとしたら、ビタミンCを摂る人ごみを避ける温かくする以外に何ができますか? 予防接種の子より、1ケ月も寝れない子のほうが大事じゃないかと、もう一度、看護婦さんの協力で先生の面会すると、喘息の診断は夜の咳を見ないといけないからなどと言われましたが、みんな、入院して診断してますか?診断には何をしましたか?大人だと、血液でアレルゲンを探し、一秒率を測り、などだと思うのですが。

  • 今時、全面喫煙OKの会社で過ごすには?

    今時、全面喫煙OKの会社で過ごすには? 去年の暮れに1年勤めた会社が急に倒産し、同じ会社だった方々が会社を立ち上げ、 就職先に困っていた私を誘って下さいました。 ところが社員7人中、5人は喫煙者です。 吸わないのは紅1点の私と、もう一人の男性だけです。 私はかつては煙草を少しだけ吸っていましたが、 今後の身体の事を考えて今年に入ってすぐ禁煙しました。 大半の人間が煙草を吸うから大丈夫か?といわれていたものの 来客30分前は喫煙禁止、という事になっており、大きな空気清浄機もあるので まぁいいかなと思っていました。 ところが実際は来客もどんどん減り、しまいには来客が居ても煙草を吸っています。 空気清浄機もフル稼働でも焼け石に水の有様で、 約8帖ほどの狭い事務所の中で一度に2~3人煙草を吸われると辛くてなりません。 髪も服もすぐに物凄く煙草臭くなるので香水をつけていますが役に立っていません。 煙草を吸わないもう一人の男性は、外回りで殆ど社内に居ないので気にならないようです。 友達に言うと、禁煙した人間は煙草を吸わずにきた人以上に煙草の煙に敏感になるとの事。 ハンカチで鼻を覆ったり、マスクもしてみましたが余り役に立ちません。 そうこうしているうちに私の担当する仕事が諸事情でなくなってしまい、 今月から雑用係みたいになってしまって仕事に行くのが余計に憂鬱になってきました。 転職をするにしても30代後半ですし、前回も半年も職探しに翻弄され(転職歴が多いのです) 非常に苦労したので、すぐに見つかるとは思えません。 喫煙者である社長は「おはようございます」と言っても挨拶もしないような人で 仕事以外の事は一切喋らず、短気ですぐ怒るので人間としても信頼しにくい感じです。 なので相談するといっても難しい部分があります。 他の人も社長とは一線を置いて接しているようなので相談できませんし、その方達にも 煙いので余り吸わないで欲しい、とキッパリ言えるような信頼関係も築けていません。 転職先を探すにしても、その間、どのように副流煙から身を護ればいいのか…。 既に外に居て近くに喫煙者が傍に居るだけでもう気持ちが悪くなってしまっています。 何か良い方法があれば教えて頂ければと思います。