検索結果

伊勢神宮

全2644件中1521~1540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 安芸の厳島神社に入ることが出来たのはどんな人たちですか?

    神社全般に言えることなのかもしれませんが、 今回は厳島神社に限っての質問です。 今でこそ、神社の中に参拝できるのは一般人でも出来ますが、 その昔、厳島神社内部に入ることが出来たのは、 神官他どのような身分の人たちだったのでしょうか?

  • 町並みの「妻入り」と「平入り」の英語表現

    町並みを記述する文章で悩んでいるのですが 英語で「妻入り」と「平入り」はどう記述しますか。 また家屋の屋根の構造についても 「切妻造」や「寄棟造」と、その複合である「入母屋造」の建物は 英語圏でもわりあい目にするにもかかわらず 相当する表現が見つかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 京都・大阪・奈良辺りで。。。

    こんばんは。 今年末or年明けに、韓国から女性の大学生(18歳)の友人が来ます。私は20代半ばです。 USJは行った事が有るそうなのですが、どこへ連れて行ってあげたらよいでしょうか? お好み焼き・たこ焼きが好きとの事ですが、お勧めは有りますか? 移動手段は私の車で、酒をこよなく愛するようです。(韓国の禁酒解除は18歳らしいです) 恐らく、14時くらいに日本到着、その日と2日目は遊べると思います。3日目は昼に帰国だと思います。 値段の無い寿司屋にも行きたいといっていました(当然、イチゲンさんですが。。。) お勧めがありましたら、よろしくお願いします。

    • noname#106772
    • 回答数7
  • 天皇は東京でいい?京都がいい?

    例の亀井大臣の発言ですが、日本の首都ということもあるし天皇は東京でいいですか?それとも昔からなじみの深い京都の方がいいですか? 治安や場所などの選定もありますが、感覚としてはどちらがふさわしいと思いますか?

  • 戦国時代の合戦の規模について。

    私はよく歴史SLGとかをするのですが、それをきっかけに大河ドラマなども見始めました。 そこで疑問に思ったのが、戦場の会議をしてるところで「○○殿900騎、参陣!」とかいうと「おぉ、頼もしい~」とかそんなことをいうと思います。 ゲームでなれた私から見ると900やそこらではとてもよく来てくれたという気持ちにはなれないと思うのです。 確かに、関が原や桶狭間みたいなおっきな戦いではないのですが、長篠の戦いや賤ケ岳、三方ヶ原など大河ドラマだったのでそこそこ有名な戦いだったのだと思います。 そういった戦いでは1000未満の参陣というのはどういった位置づけなのでしょうか?本当に喜んでいるのでしょうか。また、出すほうも形だけの場合もあるのでしょうか。 回答お待ちしています。

    • altimit
    • 回答数5
  • 自治会に入るべきか否か

    独身の30歳の人間です、半年くらい前に田舎の戸建住宅を購入して住み始めました、普段は会社と家の往復なので近所付き合いはしていません、ただ家の周囲の環境配慮はしているつもりです、またゴミ出しはルールが不明なのと出す場所が不明確だったので他の所に出しています。 先日初めて自治会の勧誘が来ました、入るつもりではいたのですが、まず会費が高く個人的に年2~3千円と思っていましたが、月千円とかなり高めでした、自分の実家や赴任先の東京埼玉と比べると2倍から5倍しています。また予算の中を見ると自治会費(収入)の半分が負担金という名目で共営費以外の項目で消えていることが分かりました。自治会費の中で各種寄付金を入れてしまっているというのは想定外でその場ではいると言わず相談しますということで一旦話は終わりました。 その後いろいろと考えたのですが一人暮らしでしかも勤務先の勤務体系が変幻自在に変わるので役員にもなれそうにないし、納得できない費用が全体の半分を占めているということもあり、とりあえず結婚するまで待ってもらうという話をしようかと思っています。 こんな考えはまずいでしょうか

  • 「お水取り」の東大寺二月堂と「お水送り」の若狭の神宮寺は子午線上にあるのは偶然ですか。

    二月堂と神宮寺とは、直線距離でざっと90kmほど離れていますが、二月堂の真北に神宮寺があります。 東経135度50分くらいの子午線上です。 「お水取り」の水をわざわざ「若狭の水」に限るのは、それなりの理由があると思います。 良弁和尚の生誕地が神宮寺近くだったからという説もありますが、生誕地は神奈川県という説もあるそうです。 真北(真南)に位置するのは偶然でしょうか、それとも何かの理由があるのでしょうか。 理由があるとすれば、当時の知識で「真北」をどのようにして決めたのでしょうか。 自説でも仮説でもかまいませんので、回答をよろしくお願いします。 小浜市のサイト「お水送り」 http://www.city.obama.fukui.jp/maturi/omizu.htm 東大寺のサイト「お水取り」 http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie3.html

  • なぜ、東京の御茶ノ水、神田神保町、市谷、および高田馬場にかけて、神田川を挟むように大学が密集しているのか?

    なぜでしょうか? 教えてください。

    • s_end
    • 回答数4
  • 日本の思想を学ぶための本?

    西洋哲学であればソクラテス、プラトン、デカルトがいるように、日本の思想史において特に重要だと考えられる思想家として、どのような人を挙げることができますか?日本の歴史を考えるうえで最低限必要不可欠な思想家と著作を教えていただければと思います。主に知りたいのは、仏教思想、国体思想、国家思想などです。

    • bezirk
    • 回答数3
  • キリスト教に関する質問

    日本国は、仏教国で 寺や仏壇が主流ですよね。 日本人におけるキリスト教徒信者の方々は自宅にはキリスト教の仏壇があるのですか? 亡くなった際は寺墓には入らないのですか?

  • 天橋立、伊根、経ヶ岬

    10月のはじめに2泊3日で東京から公共の交通機関をつかって天橋立に行きます。宿泊は2泊とも天橋立の文殊です。一日目は19時半着です、最終日は17時58分の電車で京都に向かいます。 2泊目、3泊目をどのように計画しようか悩んでいます。 いまのところ、一日をのんびりと天橋立で過ごし、もう一日を丹後半島の伊根や経ヶ岬に行ってみようと思います。どんな時間の配分が可能でしょうか?わたしたちは海のない国の海外在住で旦那は外国人ですので伊根の舟屋の見学にはかなり時間がかかると思われます。2日目を丹後半島、3日目を橋立ですごすほうが効率がのんびりできるのかなぁとも思います。何か良い案やもっとプラスアルファーのみどころのアドバイスなどあれば是非教えてください。

    • yuch55
    • 回答数3
  • 11月の3連休 東京⇔伊勢・志摩 渋滞予測について

    こんにちは。 今年(平成21年)11月20日(金)の夜から11月24日(月)にかけて、 東京から伊勢・志摩へ車で旅行に出かけようと思っています。 今のところ予定では11月20日(金)の夜中に出発し、 11月21日(土)に伊勢・志摩へ到着。 11月23日(日)の夕方に出発し、 11月24日(月)までに東京へ戻れたらいいなと思っています。 この11月の3連休周辺に、車の移動経路となる東名高速および 東海地方・伊勢・志摩地方でお祭り・スポーツイベントなど 車の渋滞を引き起こしそうなイベントなどはありますか? 地道にネットでは探していこうと思うのですが、 このような情報は地元の方のほうがよくご存知だと思いましたので、 投稿させていただきました。 情報をご提供ください。よろしくお願いします。

  • 三重に一泊二日”まわりゃんせ”を使って旅行にいきます。 

    7月31日~8月1日一泊二日で伊勢志摩方面へ彼と旅行に行きます。 私→23才、彼→24才です。 宿は鳥羽近くの旅館で泊まります。(鳥羽から送迎車で20分) ”まわりゃんせ”で周る予定です。 なんとなく行きたいなぁ~と思ってる場所は、 『志摩スペイン村』『夫婦岩』です。 後は何も決まっておりません。 伊勢志摩には私も彼も小学校の修学旅行で1度来たことがあるきりで、 その時は志摩スペイン村、鳥羽水族館、観光船に乗りました。 予定では1日目→朝8:00頃難波出発        昼頃 志摩スペイン村到着        夕方 鳥羽へ移動&ホテル泊     2日目 ・・・未定。(できれば夫婦岩を見たい。)         18時か19時の特急で帰る予定です。 伊勢志摩周辺でオススメの観光スポットやお店がありましたら 教えてほしいです。 後、こうゆう風に周ったらスムーズとかプランがありましたら 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。         

    • SH905i
    • 回答数2
  • おすすめの観光地

    8月末の週末に旅行を考えています。 名古屋市から自動車(高速あり)でおよそ3時間以内で行ける よい観光スポットを教えてください。 できれば若者向けのところで。

  • おすすめ女性一人旅

    愛知(名古屋周辺)在住の大学生です。 夏8月か9月に初の一人旅をしたいと思っているのですが、自分の住んでいるところ以外の知識がなくどこが良いのかさっぱり予定がたちません。 2~4日を予定していて、予算は5万以下で行きたいと思っています。(安ければ安いほどいいのですが… 愛知発で、どこがオススメはありますでしょうか。 沖縄や北海道などあまり遠いと高いし、かといってあまり近いと旅にならないし、迷っています。 お勧めがあればよろしくお願いします!!

    • noname#209750
    • 回答数9
  • 鳥羽からのコース

    朝東京を出て、新幹線に乗り豊橋で下車、そこからバスに乗り伊良湖まで行き、更に高速船に乗り篠島で1泊します。ここまでは予定が決まっています。 翌日は鳥羽に渡りもう1泊して帰りたいと思います。実際に旅行された方、お薦めのコースと宿泊地を示してくださると有難いです。お願いいたします

    • ippu2
    • 回答数2
  • 第二次大戦終了前の靖国神社

    第二次大戦前および大戦中、靖国神社は宗教施設だったのでしょうか? 神道は、宗教と認められていたのでしょうか? そして、靖国神社は、その神道の一つの神社だったのでしょうか? 日本の習慣というのか、習俗というのか、お宮参りと宗教の関係などから考えて、第二次大戦終了までは、どういう位置づけだったのか、教えてください。

  • 方言はいつからあるのでしょうか?

    方言はいつからあるのでしょうか?

    • 129544
    • 回答数5
  • 緊急です。「外国人参政権に反対する会」について。

    外国人参政権のために、自分も何かしたいと思い、署名をしようと思っているのですが 「外国人参政権に反対する会」というのは怪しい団体ではないのでしょうか? 街宣右翼団体から勧誘が来たり、右翼の方が家まで来たりはしないのでしょうか? また、もし安心できる反対署名サイト・団体がありましたら教えてください。

  • 新幹線と快速と、どちらの使用が良いのでしょうか?

    次の点を宜しく教えて下さい。 京都で3泊し、そう内の1日を、京都から日帰りで 大阪をご案内したいと考えております。 京都発、朝9時過ぎの大阪行きの列車を、 帰りは大阪から19時以後の京都行きの列車の使用を、 考えております。 大阪も京都も私自身は全く不慣れで良く知りませんが、 大阪では大阪城、道頓堀、心斎橋、法善寺横町、難波の順番で ドイツ人をご案内する予定でおります。 京都から大阪へ行くには、新幹線と快速列車があるようですが、 大阪城を最初に見学する事を考えますと、快速列車の方が、 新幹線よりも道に間違わずに、楽にお客様をご案内できる のではないだろうかと考えております。 そこで質問、宜しくお教え頂きたいのですが、 (1)大阪城を最初に訪れる事を頭に置くと、京都から大阪へ向うには  新幹線と快速列車とどちらに乗るのが便利でしょうか? (2)新大阪と大阪駅はかなり離れているのでしょうか? (3)新幹線、快速列車のどちらに乗るにしても座席を事前に  予約しておかないと座れないのでしょうか? (4)快速列車ですと当日、或いは1日前の予約で  切符を手配できるのでしょうか? (5)大阪城、道頓堀、心斎橋、法善寺横町、難波をぶらぶら  徒歩で、ご案内しようと思っておりますが、他にご案内  すべき名所がございましたらお教え頂きたいのですが、 以上の5点、くれぐれも宜しく教えて下さい。

    • 7810brd
    • 回答数18